chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yamayuriの日々楽日 https://blog.goo.ne.jp/yama-kaz-kaz-yuri75

日々の生活の日記と写真 家庭菜園 海・漁港岸の釣り ボランティア  写真 野菜料理 グルメ シニア

やまゆり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/02

arrow_drop_down
  • 大阪空港に小旅行してきました。

    今回の手術後の最後の検診日でした。手術の後の傷跡も体中のCTを撮った結果も全てが順調でラッキーで嬉しい晴れ日です。診察予約が9時で早く終わったので帰りのモノレールの反対方向1駅向こうの大阪空港まで飛行機を見に行こう!と足を延ばしました。空港はもう何年振りでしょう~~母の入退院や介護で10年看取ってボチボチ遊べるかな?と思ったら「コロナ」でここ何年も全く旅行に行っていないのです。モノレールから空港建物へ即展望デッキに行きました。9時台はラッシュの時間で飛行機が降りて来たり飛びたったり。。。大阪空港は国内線ばかりだけど今は台風で沖縄方面は飛んでないでしょう。ジェット機は羽田に飛ぶのかな?プロペラ機は何処かの地方に飛ぶのかな?と色々と想像しながら飛行機の発着を眺めました。飛行機で何処かに行きたいな?行くんだった...大阪空港に小旅行してきました。

  • タチアオイが綺麗です

    いつもより早い「梅雨入り宣言」が出て午前中はどんより空でしたが昼食後はうっすらと空が明るくなって来ました。昨日病院で先生に「毎日歩いています」と宣言し先生に「頑張ってください!」と励ましてもらったばあさまは昨日は5438歩昨日は頑張って歩いたからと言う横着を打ち消して今日も歩きに出かけました。今日は2450歩主人が「タチアオイが綺麗に咲いてる所があるよ!」でいつものコースにちょっと遠回りしてきました。タチアオイが綺麗です

  • まだまだ頑張らなきゃなりません

    駅前に向かう途中の「ヤマボウシ」空に向かって満開です。この前に通った時には花が終わった所かな?蕾かな?って気になっていたのですがお花でした。私って凄く正直人間だってつくづく今日実感しました。実は今日は病院行きでした。手術の前にいろいろと身体の検査をして不整脈なるものが出て病院を紹介されて専門の先生にかかっていました。今日は予約検診日。先生に手術の報告をしてきました。診察の前に心電図を取ったのに先生が「最近は不整脈を感じますか?」「いいえ~元気です。術後歩くように先生に言われてるから毎日歩いています」先生カルテを見ながら「ひまわりさん7*歳なんですね」「はい!」「見えませんよ。はつらつとされてるし手術してすっきりされたんですね」「はい!まだいっぱいやりたいことがありますから頑張ります」「頑張ってください」「...まだまだ頑張らなきゃなりません

  • とても暑くなりました

    昨日はのんびり日で夕飯も直ぐ近くのお店で外食にしたのですが食後はいつもの散歩コースを遠回りをして家に帰りました。1786歩昨日の中華屋さんはマンション敷地内で近くなのに行く機会がなかったのです。お店は土曜日の夕飯とあって7~8人の家族が2組と我々の3人と老夫婦の2人これで店内は満杯です。私たちの席の隣の老夫婦が私たちよりももう少し上(かな)のシニア。お2人でビールを飲みながら運ばれたお料理をお互いにお皿に入れながら食欲旺盛。気持ちの良いご夫婦でした。たまにはこうして外食しながらお互いに楽しむ!老後の一つの理想形ですね。今日午後から散歩を兼ねて近くのスーパーまで歩いて行って来ました。2709歩とても暑くなりました。これが恋しい季節です。帰ってから座り込んでアイス最高の至福です。いつもお花を見て歩きながら写真...とても暑くなりました

  • のんびりな休日です

    毎日が休日なのですが今日はおっさん息子が仕事がお休みとあって何だか休日休日した日なのです。夕飯は久しぶりに外食しようとお店の予約を取りました。だから「今日は何食べよう?何を作ろう~」と頭を働かせなくていいのです。のんびりお昼寝までしてしまいました。頭の中は空っぽです。これが続くと呆けますね。《マンションの花壇のお花》のんびりな休日です

  • 思い出を捨てるのは。。。

    座敷の隅っこの孫たちが遊んでいたおもちゃなどをまとめているコーナーの整理がずっと気がかりでした。孫4人とも成人したし入用のはずはないけどこの思い出を処分するのはちょっと寂しい・・・見つかりました。一番最初のと次の携帯。孫たちが二人で「もちもち」って遊んでいた姿を思い出します。そしてゲームああ~~まだ捨てられない。ぬいぐるみのお人形は汚れもあって大分捨てました。でもまだこれだけ残っている。これも捨てられない。。。壊れたオルゴールです。次女の女孫が赤ちゃんの時に抱っこをしていると寝るのにお布団に下ろすと直ぐに起きて泣き止まない。そんな時このオルゴールのメロディーが鳴り出すと落ち着いて寝付くのです。これも捨てがたい。。。ゴミ袋を数個持ってゴミ捨ての後マンションの周りの道をグルーンと一周してきました。1594歩花...思い出を捨てるのは。。。

  • ちょっとラッキーな気分の今日です

    午前中はいつものクリニックに退院報告と月1の検診に行って午後からは散歩を兼ねて近くのスーパーにお買い物4121歩スーパーへの道端や新聞屋さんの通路にも「オオキンケイギク」が綺麗に満開です。北米原産のキク科の多年草で日本では「特定外来生物」の指定がされているそうです。スーパーで割引シールが貼ってあるラッキョウを見つけたので買って来ました。4割引きのシール少し青い芽が出だしているのですが両側を切るから支障なしです。こんなシールって「ちょっとラッキーな気分」です。ちょっとラッキーな気分の今日です

  • バラ園へ

    さあ~~今日はどこに行こう?外出をしないで家籠りをするとソファーから離れずに1日過ごしてしまいます。昼食後すぐに市の公園まで散歩に出かけました。市のプールと野球場そしてバラ園などの公園になっています。5079歩バラは見頃がもう終わりで遠景色の方が綺麗です。帰りにコンビニでおやつを!と主人に「大福とどら焼きのどっちがいい?」に「どら焼き!」私は大福のお口でした。大福とどら焼き1個ずつ買ってきたら「大福も食べたかった!半分個ずつしよう~~」って言うんです。私は大福を食べたい!!!です。バラ園へ

  • ぼちぼち「解禁」です

    手術が決まってから自分の身体が完全に回復するまでは我慢しよう~~と思っていたことがいくつかありました。それを昨日からぼちぼち「解禁」しています。昨日の検査後の昼食に「お寿司」を頂きました。今日午前中に「車を運転」して業務スーパーに「買い物」に行って来ました。どちらも約1か月ぶりです。近くのスーパーに歩いて行って買った物を持ち帰る量は限りがあります。今日はお米と根菜類を中心に思いっきり買い物をしてきました。スッキリ気持ちの良いお買い物でした。後は「菜園行き」と近く「温泉行き」です。(日本最古の温泉と言われる有馬温泉が一番近い温泉なんです)《マンションの花壇で発見》ぼちぼち「解禁」です

  • よっこいしょ~なんです

    術後のフォローで検査専門の病院に行って来ました。年寄りの私~体つきだけは立派なのですだから検査技師の若いお兄さんや看護師さん「その台の上に横になってください」口だけで手が出てこないのです。言われるようにサッサと体を横にするだけの筋力はないのです。筋肉は年寄りです。「よっこいしょ!」いいながら「はい~ここでいいですか?」台から起き上がる時も「よっこいしょ!」検査技師の若いお兄さんや看護師さん達「大丈夫ですか?」だけで介助してくれないのです。年寄りで立派な体は労わって頂けないのです。ちょっと損だな~と今日は思ったのです。《木の花》南天ネズミモチ楠よっこいしょ~なんです

  • もう70年も前の話だわ

    主人の実家はもう両親も亡く後を継いだ兄夫婦ももう亡くなりました。甥っ子夫婦が後を継いでいます。大阪に住む主人の弟が実家の法事の事で後を継いだ甥っ子が知らせて来るのを気になって電話をしてきます。もう実家までは行けないしコロナ過でお葬式も法事もすっかり変わりました。そんなことで主人と昔の法事の事を思い出して話しました。親戚の法事の会食や行けなくても親が持ち帰る法事のご馳走やお供えのおすそ分けのお菓子など昔はすごく楽しみでした。なんて話しながらあれ~~もう70年も前の話だよ。もう70年も経ってしまってるよ。そりゃ時代は変わって行くよ。でした。今朝の散歩1658歩いつもの道でこの前に見つけた野イチゴの残り部分に除草剤がかけられたのでしょうか枯れてきています。残念~~藪土手の草ぼうぼうの所にスイトピーが咲いています...もう70年も前の話だわ

  • 道端の雑草

    今日の歩数はご近所のスーパーまで2917歩木々の若葉が日に日に濃くなって歩道を歩いていても並木の木陰がホッとする季節です。今あちこちで雑草が元気に茂っています。昨夜テレビの「チコちゃんに叱られる」で「雑草の定義」をやっていました。****************雑草は望まない所に生えているすべての草それは見る人のそれぞれの主観によるもの***************雑草として一からげで言われますがどれもそれぞれの名前を持っているんですね。草まみれの中に咲くどのお花も綺麗と思うし田んぼなどの土手の人の踏まない所の野草はお料理にも使うし京都には二つ星の「雑草料理のレストラン」があるそうです。お金を出して食べに行きたいとは思いませんが雑草をどういうお料理をするのか興味があります。地面に雑草がなくなって土だけって...道端の雑草

  • 外は雨です

    外は雨です。昨日はいっぱい歩いたので夜はぐっすり眠れて気分爽快です。ベランダで昨年の母の日に娘が贈ってくれた「紫陽花」が咲きだしました。下の写真は昨年のお花の写真なのですが送ってきた時のお花と今年咲きだした色合いが随分変わりました。植え替えてないのにこんなに色合いが違います。これからはどう変化していくのか楽しみです。外は雨です

  • 駅前に用事でお出かけ

    今日は銀行などの用事で駅前に行って来ました。銀行の手続きもまわりくどくややこしくなってる気がします。振り込み詐欺などの不正防止の為でしょうか?お昼に久しぶりに「ランチ」をしました。ハンバーグの美味しいお店に行ってみました。パンやソフトドリンクなど食べ放題。そんなに食べれるものではありません。でも大満足。デパ地下で魚売り場を覗いたらいい「鰺」があって3枚下ろしにしてもらって今日の夕飯は「鰺フライ」です。100均に寄ったりスーパーで買い物をしてああ~しんど~~です。6598歩気持ちの良い疲れです。何時も駅前に行く道端の「ヤマボウシ」の木お花が終わって額だけが残っているけど綺麗。駅前に用事でお出かけ

  • 今日も平穏です

    「日記を書こう!」とパソコンを開いてスタートしたのですが朝からは散歩に行って来ました。1640歩これしか書くことがなくて穏やかな日なのです。「ただいま!」って帰ったら「もう終わり!」って主人に言われてもいつもよりちょっとだけ遠回りしたんですけどね。この頃は坂道の息切れも落ち着いて速足になってきています。散歩の途中のお家の畑ですが前はシニアのご主人がせっせとお手入れされていたのにここ数年はこのように草が茂ります。たまに草がなくなることがあるのですがあっという間に元の木阿弥。草ぼうぼうになります。我が菜園も今はこうなってるんじゃないかと元気になって行くのが楽しみ半分怖さ半分です。マンション内の道路ケヤキ並木の木陰が気持ちいいです。植え込みのサツキはほとんどが終わりですがこの木だけが見事に咲いてるんです。遅咲き...今日も平穏です

  • 今日のお買い物

    退院後ずっと空咳が出たり喉がイガイガしたり悩みの種です。退院後の診察で先生に訴えると「術後は3か月近く続くよ!」との事。薬ももらっているのですが何か喉がすっきりするものが欲しいといつもお店で探しています。今日もドラッグストアーであれこれ探しましたが見つからず結局は道路隔てて前のスーパーで龍*散のど飴を買ってきました。ドラックストアーで《豆乳198円》で確かスーパーも同じくらいだろうとスーパーに入って見ると《218円》。ああ20円高くなってる。でもドラッグストアーまで戻る気もないので《218円》で買って来ました。こうして比べると「20円損した!」って思うのですが「これもついでに買っておこう!」と余計なものを買う時よりも必要なものだから良いですね。今日のお買い物で3421歩今日のお買い物

  • のんびりな日

    先ほどパラパラと雨が降ったり今は陽が射したりと目まぐるしいお天気です。昨日は夕方にスーパーまで行って2930歩今日は朝から体がだるくて血圧も低くてこんな日も私にあるんです。毎日の習慣になった散歩これは体のもやもやに効きます。ご近所をぐるりと1109歩昨夜の雨でまだ濡れてるお花春の華やかな桜も可愛いサクランボがをつけています。ダラダラしていても仕方ないです~~~頑張りまーす!のんびりな日

  • 今日は母の日です

    今日は母の日自分でご馳走を作って満足をするしかないのですが「私は何を食べたいのかな?」とあれこれ考えても思いつかないのです。お寿司。。。生ものは術後だからもう少し我慢をしようと思います。次女からお菓子を届けてくれると連絡があって自分の為にローストビーフを買おうと思っているんだけどお母さんの分も買っていい!との連絡に即「ありがとう!」の返事をしました。入院中のお食事がどうも受け入れられなくて味付けが悪いわけでもなく何でなのか?考えると根菜類などさいころの大きさに色々なもののごった煮が多かったのです。スプーンの中にいろいろなものが一緒に入るんですね。病院食に文句は言えないけど自分で作るお料理はやっぱり美味しい。家に帰ったら美味しいものを自分で作って食べて元気になるよ!と思っていたのですが。次女がお菓子とロース...今日は母の日です

  • 今日のお昼は主人の手打ち蕎麦でした

    今日は午後からお天気が下り坂。主人がいつものように今日のお昼にお蕎麦を打ってくれることになりました。お昼に茹でて美味しい~~って食べだした時に写真撮るの忘れた!で出来上がりのお蕎麦の写真はなしです。その作業中朝の散歩に出かけました。1804歩集落のお家の垣根にウツギのお花が咲いています。菜園の土手にも今頃野生のウツギが咲いているでしょう~~早く菜園にいきたいな~~って思います。道端のオオキンケイギクがあちこちで満開です。今日のお昼は主人の手打ち蕎麦でした

  • 今日は娘がご機嫌伺に

    今日は娘がご機嫌伺に顔をみせてくれました。娘が帰ってから散歩兼買い物で近くのスーパーに出かけました。3776歩夕飯の用意の前にブログを書こうとパソコンを開いたのですがご機嫌斜めですんなり事が進まなくてパソコンを再起動にしてご飯の用意夕飯を食べる!を終えてから今ブログを書いています。娘が来る途中の駅前のデパ地下で「お弁当を買って来て!」とお弁当持参でした。「母の日のお祝い弁当」と綺麗に盛り合わせてあります。ちらし寿司2個とお稲荷さん1個おかずには塩麹や甘糀や甘酒やお味噌など味付けに工夫されていました。美味しかったです。私の散歩コースで先日ここに記載した野イチゴの群生。(5月6日の写真です))昨日の夕方の散歩で横を通ったらすっきりと野イチゴが刈り取られていました。2台分の駐車場だったんですね。フェンスの下に少...今日は娘がご機嫌伺に

  • 母の日のプレゼント

    長女から母の日のプレゼントが届きました。「何か欲しいものある?」って聞かれても「何もいらないよ!」って返事をするけれどやっぱりもらえると嬉しい。母がいる頃には今年は何を贈ろうかな?って思案して買って持って行っても次に行った時も部屋の隅っこの同じ場所に置きっぱなし・・・袋を開けてもいないわ。って言う人でした。娘たちには心から「ありがとう!」って言います。マンション周辺を散歩しているとお向かいの小さなマンションのお庭の《ブラシノキのお花》がもう咲いています。母の日のプレゼント

  • 歳を重ねるって

    歳を重ねるって身体も精神的にもしんどい事が多いですね。ついこの間まで子育てに忙しく友達付き合いにも忙しく毎日走り回っていましたがいつの間にか走るのがしんどくなりました。このマンションに引っ越してきた時は子育て中の方が多く子供会を通じてとかPTAを通じてのお友達や顔見知りの方が多いのです。途中で転勤で転宅された方もいますが今も入居の時からの知り合いが多いのです。皆さん同じように歳をとられました。3階のUさんがいつも傘を杖代わりに歩かれます。そしてどこかに行く時には小型のバイク。この間ばったり出会って「やまゆりさんは足とか腰は痛くないの?」「おかげでどこも痛くないよ」「いいね~」と言いながら「リハビリ~リハビリ~」と言いながらゴミ袋を提げて傘を杖にゴミ置き場に歩いて行かれました。主人の知人の奥さんが最近顔を見...歳を重ねるって

  • 今日のお買い物

    昨日は6415歩昨日は気持ち的に重い事もあって身体に疲れが残ったのか今日のスーパーへのお買い物の足取りがちょっと重い感じ。2991歩テレビを見ていたら「美味しそう」で温かくなってからまだ1度もしていない「冷しゃぶ」を今夜はしようとモヤシやトマトキュウリなど買い込んできました。スーパー内はどこに何があるかほとんどを把握しているので余計な買い物はしないで済みます。「ウロウロ」はついこれ安くなってる!買っておこう!と余分な買い物をしてしまいます。主人のお買い物を見ているとメモ通りにこれとこれとこれ!と金額も見ない買い物です。これいくらだった?主婦は聞きたいのですが「要る物は要る」その代わりに「ついで買い」をほとんどしないのです。どっちが「賢いお買い物」なのかな?って思うのです。術後の私は余りきつい動作を禁止され...今日のお買い物

  • 愚痴ってしんどいですね

    午前中の用事を済ませて外出から帰ってくるとマンションの玄関フロアの椅子に知人二人が座り込んでおしゃべり中だったんです。2人とも古い知人で久しぶりに会いました。「あら~やまゆりさん久しぶり!」から始まって一人の愚痴をもう一人が聞いてる最中だったんです。私にバトンタッチの形になって知人からご主人の愚痴生活の愚痴を長々と聞かされました。長年共にしてきたご主人の事もう少し大事にすればいいのに。。。ご主人よりその愚痴の知人の方が大分精神的に参ってらっしゃるようです。物事をもう少し方向を変えて受け止めたらいいのに・・・私はそう思うのですが当人は毎日の生活が必死のようです。色々聞かされて自分にも大いに反省すべきこともありますが。愚痴の聞き手の知人突然聞かされた私どちらも不完全燃焼でモヤモヤ気持ちの解消に愚痴聞き手の知人...愚痴ってしんどいですね

  • 外は雨です

    外は雨です。散歩もお休みです。明日退院後初の診察です。これだけ歩けたら駅まで行ってモノレールで行ってもいいのですがタクシーの予約を取りました。昨日妹からご機嫌伺いの電話が来ました。退院の時に「無事退院しました。ご心配をおかけしました。普通に動けています。ボチボチやります」のメールを送ったんですが。退院後は寝たり起きたりのゴロゴロを想像しているらしくご飯の用意はどうしてるの?ここで日記にも書いてるようにお買い物も行ってるし昼間は寝ることもなくごく普通に近い生活をしてるのですが想像がつかないようです。まあ~~お陰様でこうして順調に回復しています。先日行った市のバラ園のバラと一緒に咲いてた草花外は雨です

  • 「野イチゴ」の群生発見

    今日の朝の散歩いつものコースで1781歩午後から雨予報だったので主人も誘って一緒に歩きました。もう何回も通ってる車1台が通れる道路の道端駐車場の土手に「野イチゴ」の群生発見こんなにたくさんお花が咲いていたらいっぱいイチゴが生るでしょうがやっぱり道端採れないよな~~子供の頃田圃の土手にあったな!楽しみだったですね。野イチゴだったり山グミだったりヤドリギもイタドリも食べれる野草を子供ながら結構知っていました。幼い頃こんな楽しみがあった山で今私たちは菜園をしているけれど野山の食べれる実はほとんどなくなってしまって思い出だけになりましたが思い出があるってやっぱり幸せです。いつも歩く歩道の反対側の歩道を歩くとまた違った景色になります。今日は午後から雨の予報でしたがこうして日記を書いてる2時お日様が出ています。「野イチゴ」の群生発見

  • 朝の散歩の景色

    手術の傷跡の痛みが響くことがほぼ無くなりました。手術して10日余り。術後のあんなに辛かった数日が嘘のようです。今日も午前中歩いてきました。1574歩朝マンション内の緑地から外の道へ出て歩きます。買い物に行く時に必ず通る通路も朝の光は輝きます。マンション敷地から出るとこんな竹林がいっぱいあったんですが今はここだけ残っています。歩いていると時々シニアおじさんが義務のように歩いていらっしゃる。「もう少し力強く歩いてよ!」って思うのですがとろ~~と静かに歩かれている姿を見て運動になるのかしら?って思うのです。どっちを見ても若葉が綺麗。ブラシノキのお花の蕾朝の散歩の景色

  • 今日のお昼ご飯

    今日は午後から買い物の予定だったので午前の散歩は省略。午後からスーパーへの買い物で2822歩午前中におっさん息子が駅前に行くというので「ケンタッキーが食べたい!」と買って来てもらう事にしました。でも途中でLINEが入って「ケンタッキーが閉店してる」そうだったんです。ケンタッキーが入ってるスーパー「大丸ピーコック」が4月末で閉店だったんです。お昼も用意していないしお口は「ケンタッキー」なのに今からお昼ご飯の用意はいや~~で「551の豚まん」「列が長いかもしれないけど頑張って!」でお昼は「551の豚まん」を頂きました。お店で「豚まん5個」と注文すると店員さんがその日の押し商品「エビ焼売はいかがですか?」とか「チマキはいかがですか?」と必ず付け加えて言うんです。私は「次にね~」と流すのですがおっさん息子はしっか...今日のお昼ご飯

  • バラ園に散歩

    今日の午前中の散歩は無しです。入院前にレアチーズケーキが食べたくなってクリームチーズなど材料を買い込んでいたのですが作る暇もなく入院になってしまって今日午前中に作って冷やしていました。今おやつに頂いたところです。(写真忘れました)で午後から市の公園「バラ園」に散歩に出かけました。4628歩普通に足が進みました。一安心です。バラ園に散歩

  • 朝の散歩

    午前中義務の散歩に歩いてきました。午前1072歩マンション内の公園に藤棚があったな~と回ってみました。世間では「藤の花」の見ごろ少しでも見れればいい・・・と。でも花なしの藤棚でした。孫が小さい頃にこの下に童謡が印刷されてた陶器製の椅子と遊具のパンダとイルカ懐かしい記憶を横目にして散歩を。大きな紫陽花の木の根元に「エビネ」を発見しました。朝の散歩

  • 歩け! 歩け!です。

    朝ののんびり時間の10時過ぎにのんびりとブログを見たりスマホ遊びをしているとわが家のドクター主人が歩け!歩け!って追い出されるように家を出て歩きます。ゴミ出しをしてマンション敷地内をくるんと1周しました。公園を横切ってこの上の公園では保育所の小さな子供たち10数人が砂場でお遊び中。空を見上げるとケヤキの新葉がきらきらと光っています。午前中954歩午後からは一番近くのスーパーで入院中は主人が一人で買い出ししてくれているのですが「今日は行けそう~~」とスーパーまで一緒に行って来ました。午後からは3305歩術後6日目結構動けます。自分自身もホッとしています。歩いてる途中のお家から枝が出ている「ノイバラ」が綺麗。歩け!歩け!です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまゆりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまゆりさん
ブログタイトル
yamayuriの日々楽日
フォロー
yamayuriの日々楽日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用