chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自分の才能を越えていけ https://kesuyogunbi.hatenablog.com/

高学力地域にて小学校教員をしております。教育の世界を変えるべく、自身の実践を中心に発信していきます。読む人に少しでも有益な情報を送ることができたらと思って頑張ります。時々、趣味の登山や旅行などについても書きます。

けすうよ先生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • 向上心のかけらもないことをそのまま書いてみる。

    どうも。 梅雨入りして、せっかくの土日もインドアな日が多くなってきました。 最近の楽しみは成長する幼虫君たちを眺めること。 こうなると、スマホばっかり触ってしまうのが僕の良くないところです。 SNSや情報社会とは、うまく自分で距離をとらないと泥沼にはまってしまいます。 さて、そんなわけで最近は全然やる気?がわいてこない状態です。 というより、本来僕の生き方として「やる気にこだわらない」というスタンスですので、ある程度自然体でいる結果が「今」の状態だと思います。基本的には「やる気」というものを信じていません。やる気の概念が謎ですからね。 最近は土日も学校に行きませんし、放課後も、朝も結構ダラダラ…

  • 学級経営で泥臭いことをする

    どうも。 学級経営の、自分なりのコツをメモしておきます。 最近、若い先生に好く聞かれるので。 自分が好きでできる泥臭いことを一生懸命やること。 例えば、僕は一人一人に手紙を送っています。 学級経営のコツなんてほとんどない。ただ泥臭いことをやっていくこと。 もう一つよくやるのが、6限目の空き時間を使って行う、ランドセル準備です。 子どもたちのランドセルを準備してあげる代行サービスw 下心がない!とは言えないかもしれません。 「みんなに信頼されたい」「いい先生と思われたい」という点数稼ぎ的な思いもあるかもしれません。でも、これを始めたときの思いは 「いつも自分の言うことを聞いてくれる子どもたちのた…

  • 自分の希少価値

    よく、自分にしかない価値を探せ!と言いますね。 まあ、最近モヤモヤが半端ないんですよ。 で、よく考えたらツイッターばっかりで、ゆっくりブログに向き合ってなかったんですよね。そろそろ、ゆっくり自分に向き合おうと思います。 さて、僕の価値を考えるときに、特技、趣味を考えることが重要です。 「教師」として、自分の希少価値を考えてみます。 1.教師×ソフトボール 僕は長年ソフトボールをしています。そのため、今でも子どもたちとガチガチでドッチボールや鬼ごっこをしています。まあ、他にもスポーツを極めてきた教師はたくさんいますので、そこまで希少とは言えないかもしれません。 2.教師×ソフトボール×コーチング…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けすうよ先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
けすうよ先生さん
ブログタイトル
自分の才能を越えていけ
フォロー
自分の才能を越えていけ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用