chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
だんごのきもち https://www.syouyudango.com/

人生100年時代を生きるアラ還女子が、日常の悲喜こもごもを綴ります。 カウントダウンが始まった人生を、ゆっくり楽しく生きていきたい。 そんな日々のブログにお付き合いください。

しょうゆだんご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • 11月最終日!早い!!

    本日11月最終日。 明日から12月!って俄かに信じがたい。 でも、残り1ヶ月はきっといつもと変わらず過ぎてゆくんだろうな。 そして年末には 「あー今年も暮れてゆく〜」 とか書くんだろうな。 この一年、相変わらず早かった。 取り立てて何もナシ。 何もないのが一番幸せ♡ 今年の暮れもきっとこういうセリフが連なるに違いない。 ところで、今日は何の日? 11月30日…はて🤔?と思った方も大勢いらっしゃるのではないだろうか? 今日は、秋篠宮さんの58回目のお誕生日だってさ。 個人的には明日の愛子さまのお誕生日に重きを置きたい。 こちらは22歳になられるのだが、ご立派に成長されて感慨深い。 子どもの頃は不…

  • 負けるもんか!寒さに挑む

    日本は広い 街中を人々が半袖で闊歩しているニュースを見た。 は、は、は、半袖〜!?😨 そして異口同音に 「暑い」🥵 「もう11月も終わりなのに」🥵 と言う。 言いながらも笑顔。 苦笑いかも。 所は東京。 一方、北海道・東北地方は一夜にして、あたり一面雪景色と化し 「寒い」🥶 「まだ11月が終わってないのに」🥶 と震える。 カラダ中から悲壮感が漂う。 日本列島広し。。。 こちら地方は… まだ積雪はないものの、とーっても寒い。 強風に吹きつけられて、寒いと言うより冷たいと言ったほうが正しい気がする。 まだカラダが慣れていないせいもあるのだろうけど… 慣れるかな。。 慣れないとね。。。 悲壮感をプン…

  • 冬支度〜タイヤ交換した(スタンドのお兄さんが)

    昨日、仕事帰りにタイヤ交換してきた。 待ち時間なしで、所要時間は正味10分程度。 金額は1本770円で総額3,080円。 近辺の相場よりは若干お安く設定してあるらしい。 でも、昨年は確か1本660円だったような🤔 機材を動かすのに微少の費用は発生するにしても、10分で3,080円、消費税を抜くと2,800円。 …ということは、1時間に換算すると16,800円!? ぼったくりとは言わないけど、結構なあがりですな🤑 私が男で、時間と体力と気力があるなら、移動タイヤ交換業でも営みたい。 年末年始に豪華に過ごすために、この時期だけひたすらタイヤ交換しまくるのだ。 機材だけ積んで、顧客の自宅や勤務先に赴…

  • 月曜日の朝に

    ままなく雪 朝のワイドショーが北海道の雪を伝えていた。 ホワイトアウトで方向感覚を失い、道路外で横転している車に一年前の悪夢が蘇る😰 あーもおお!暖冬少雪だって言ったじゃん💢 今のところ、この辺りは雪ナシだが、ああいう光景を見ただけで動悸がする。 こういうのをトラウマというのだろうな。 さりとて通勤しないわけにはいかないので、安全第一、ゆっくり慎重に運転しようと硬く心に誓った。 それでも恐怖を感じた時は、外へ出ない(休む)勇気も必要だ😤フンッ! ひらめいた💡 365日毎朝、高血圧と高脂血症とあともうひとつの薬を飲んでいる。 飲み忘れ防止の為、100均で買ったケースに1日分ずつセットしてある。 …

  • 日曜日の夜は

    …というタイトルをつけてTi Amo♬を思い出した。 懐かしくてYouTubeへGO! 本家EXILEもいいけど、玉置浩二と久保田利伸ともうひとりが歌っているのを合成?したのもなかなか良き。 www.youtube.com 聴いていて切なくなるけど、以下は全然切なくならない私の日常↓↓↓ 天気予報大はずれ 「24、25、26日は北日本を中心に強い寒気が到来し、北海道から信越、関東北部まで降雪が見込まれている」 と言われたので、月曜日にタイヤ交換に行く予定にしてたけど。 何よ、これ。 こういうのを抜けるような青空と言うのだろう。 こんなのを見ちゃうと タイヤ交換はもう1週間延期してもいいかな〜 …

  • クレカの支払い明細が怖い

    Amazonブラックフライデー2023のセールが24日からスタートしている。 サイトを覗いてみると実に煌びやかで、あれも欲しい、これも欲しい。 全てが私を呼んでいる。 さて、時流に乗っかってみようか。 ちょっと待て!それは本当に必要なものか? 心の片隅で私を諌める声がするが えっタイムセール?急がなくちゃ! と、食指が動く。 そして危うくポチっとしそうになる。 ここは冷静に冷静に、吟味して本当に必要なものを買いましょう! と再び自分に言い聞かせる。 それでなくても、先月から通販でいろいろ買いまくっているので、少しは自重しなくてはならない身である。 カードの明細を見るのが怖い😱ヒイイイイィ でも…

  • 忘れてないゾ!武漢熱!!

    天気予報に恐怖をつのらせる今日この頃。 いよいよ冬本番の様相となってきた。 週間天気予報を見る。 この近辺は明日の朝迄に降雪量5㌢の予想。 降雪量5㌢なら積雪量はゼロだな。 四駆だし、大丈夫👌 ………と思いたいけど、やはり不安。 そんな訳で月曜日にタイヤ交換に行くことにした。 土日は混むだろうから😓 昔は12月に入り、雪が連日降るようになってからタイヤ交換に行っていたこの私。 しかし、最近は考えが変わった。 この歳になって取り返しのつかないことになったらどーする!? …と。 そう、私には取り返せる時間など、もう残っていないのだ。 これから先は備えあれば憂いなしで行かなければ。 転ばぬ先の杖を持…

  • これでいいのか!?

    一昨日、文字通りの小春日和の下、職場では樹木の枝払いをしていた。 雪の重みでバキッと折れないように、そして来季も美しい花が咲くようにと。 本来それを剪定と言うのだろうが、ここでは枝払いと言っておこうか。 それよりは伐採だな。 因みに、昨年までは技術員が全てひとりでやっていた仕事である。 しかし、今年度の技術員は73G。 「脚立には絶対ひとりで乗らないように!」 と念を押され、常に事務長(女)がついて回っているのだが、一昨日はなんと周りに総勢4人! 心得たもので、周りの人間はGの自尊心を傷つけないように…と、作業のメインはあくまでもGというスタンス。 たった3本の木蓮の剪定、いや伐採に4人がかり…

  • 石の上に三十有余年 継続は力にならず

    年末ジャンボ宝くじ 1等・前後賞合わせて10億円が当たる年末ジャンボ宝くじが発売されたけど、買うべきか、買わざるべきか迷っている🙄 100万円でも必ず当たるなら、必ず買う。 強く強く強く念じて10億当たるなら、徹夜で念じる。 寝るまで徹夜して念じ続ける💤 宝くじを卒業して一年、ニュースを見るたびに もう一回買ってみようかな 一年に一回くらい買ってもいいよね などと、買う気満々になる自分がいる。 いつかきっと! と夢を見続けて幾歳月、過去最高当選金額は50,000円だけ。 いや、50,000円も大金、当たった時は大いに喜んだ。 そしてまたつぎ込む。 第一勧銀とみずほには、いくら寄付したかわからな…

  • ♩🎶♬コーヒーがお好きでしょ〜🎵

    今週のお題「最近飲んでいるもの」 数年前に初めて飲んだセブンのコーヒーが感動的に美味しかった。 しかもアレが100円とは。 原価計算すれば、100円でも儲けはあるのだろうけど、とにかく香りも味も値段も申し分なしで、以来、たまに出かけた時のコンビニコーヒーはセブン一択である。 出先のコーヒーはホッとするよね。 ホットだけに🥱 自宅ではネスカフェゴールドブレンドをブラックで。 その昔は砂糖もミルクもたっぷり…というよりどっぷり入れて飲んでいたのだが、そんな自分がいつの頃からかブラックを美味しいと思うようになった。 そのきっかけは…なんだったっけ🤔 よく覚えてないけど、私のことだからきっとその時砂糖…

  • 洗濯物が乾かない

    11月も下旬となると 毎年のことながら、近頃天気の悪い日が続くこちら地方☔☔☔ その昔、裏日本と呼ばれていただけのことはある。 昨夜は大荒れで、大粒の雨が大きな音を立てて窓を叩きつけていた。 もしかしたら霰だったのかも。 寒くて怖くてカーテンを開ける気も起こらなかった。 あぁ今年もまたこの季節がやって来たか😱 そんな中、また市内各所で2時間余り停電していた。 この寒いのにお気の毒に。 幸いなことに我が家周辺は無事だったが、これからの時期、いつなんどき電気がストップするかわからない。 いろいろ準備しとかなければ。。。 電気なくして今の生活は成り立たないと痛感している。 暖房もダメ、お風呂もダメ、…

  • うろたえない(予定)

    先日、施設から病院へ移った母が一昨日、最期の時を迎える為の病院へ再び移動した。 完全面会禁止の病院であるため、一昨日を以て母とは今生の別れになったと思う。 悲しいとか寂しいとかいう感情が一切湧いてこず、不思議なほど冷静でいる自分に驚いている。 自分の親が飲まず食わず動かず喋らずな状態になった時、それを目の当たりにした子どもは何を思うのだろうか。 どんな状況であれ、カラダだけでもそこにあって欲しいと考えるだろうか。 64年も生きて来た私は 『それは違うな』 と思うのである。 あくまで私の場合は…ね。 転院したことを娘に話したら 「お母さん、悲しくないの?」 …と。 私があまりにも普通に、淡々と伝…

  • 年末恒例の

    この時期になると毎年書き綴っていることがある。 毎年毎年飽きもせず忘れもせず、書くだけ書いているからもちろん今年も書く。 性懲りもなく。 私はこう見えてキレイ好きである。 モノを極力少なくしてシンプルに暮らしたいと常々思っている。 例えていうなら 声を出すと反響するような部屋 それが理想だ。 しかし、キレイ好きではあるが、キレイにする行為は苦手という性格も持ち合わせている。 いや、気持ちは持ち合わせているのだ。 強く。 ただ、行動が伴わないだけ。 さあ、今年も年末に向けて大掃除前の小掃除。 ガステーブル、シンク、換気扇、お風呂、洗面所…。 今年こそはやるぞ!おー✊ 明日から!! 来週からにしよ…

  • 季節外れの不気味な物体

    職場に通う道の数カ所に、先日来不気味なものが現れた。 クルマを停めて写メを撮る余裕がないのがザンネン!😓 その不気味なものというのが何かと言うと、等身大のマネキン人形。 その人形ににつなぎの作業服を着せ、帽子を被せ、軍手をはめてスコップを担がせている。 いわゆるカカシのようなものなんだけど、収穫期もとうに終わっているのに 『何故今頃?』 と不思議に思っていた。 先週、隣の町内でイノシシが歩いていると地元の安心安全メールが届いた。 500m程しか離れていない町内なのに、しかも住宅街なのにイノシシとは😨 一瞬 『大きな犬と見間違ったのだろう』 と思ったけど、広報車が回っていたので、正真正銘のイノシ…

  • 冬支度ひとつ完了

    灯油も高いから 『今年の冬はエアコンでいこう!』 と思っていたけど、ここのところの冷え込みに耐えきれず、とうとう買ってしまったのが ダイニチブルーヒーター木造15畳用。 灯油カートリッジの容量がなんと9ℓ!! 満タンに給油すると、超絶重くて、そう簡単に持ち上がらない。 給油回数は確実に減るけど、この重量を思うと、どっちが良かったのかな〜と。。。 それにしても、ファンヒーターサイコー! あったかいわぁ☺️ ここら辺の言葉で言えば 「こってらんない」←「たまらない」の意 これでコタツがあったらもっと「こってらんない♡」なのだけど、諸事情により、今年もコタツはナシにする。 諸事情とは何か? コタツを…

  • 2人に1人が癌になり、3人に1人が癌で死亡?

    ホリエモンとかひろゆきとか ホリエモン氏のことがあまり好きではない。 頭脳明晰で優秀な方なのだろうけど、他人を見下した物言いが、どうにも好きになれない。 少しでも謙虚さや優しさみたいなものが垣間見れればまた印象も違うのだろうけど、そういう場面を見たことがない。 そして、この方や2ちゃんねるのひろゆき氏が 「バカッ!」 を連発するのが、私はどうにもいたたまれないのだ。 別に自分が言われてる訳ではないのだけど、少なからず自分のような人間に向けて言い放っているのだろうと思うと、イヤ〜な気分になる。 しかし、昨日偶然見た動画でちょっとだけホリエモンの印象が変わった。 その内容は、先日亡くなったX JA…

  • インフルエンザを気合いで治す???

    今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」 職場(学校)で、小学生が頭痛を訴えてくることがある。 別に仮病を疑っている訳ではないし、例えそうだとしても、私には関わりのねえことでござんす😏 子どもなのに頭痛とは、それが本当なら気の毒なことである。 実は、親の真似をして 「頭が痛い」 と言っているのかも知れない…と思わなくもない。 そうすれば 気にかけてもらえるから。 優しくしてもらえるから。 早い話が、小学生が頭が痛いなんて、私には俄かに信じられないのだ。 何故なら、私が頭痛を体現したのは成人してからだから。←遅咲き🌼 小さい頃、親が 「頭が痛い」 と言っていても、頭のどこがどういう風に痛いのか、頭…

  • ストレスの元凶

    少し前に受検したストレスチェックの結果をもらった。 ◇全般的ストレス状況 あなたはストレスをあまりかかえておらず、またストレスの原因となる要素もあまりないようです。←ふむふむ ◇ストレスの原因と考えられる要素 全てに問題はありません。←へえぇ ◇ストレスを要因とした心身の変化 全てに問題は見られませんでした。←なるほどね ◇今後について 今回の調査時点では、問題はありませんでしたが、普段からストレスをためこまず、気分転換を図るように心がけることををおすすめいたします。←ガッテン承知! まぁこんなもんだろう。 あんな設問で、人間の深層心理がわかるなんてあり得ないって🤭 私自身は心を病むほどのスト…

  • さらば配置薬

    リビングの掃き出し窓は駐車場に面していて、玄関へ来る人がよーく見える。 番犬の役割も担っているうちのわん🐶は、寝ていようが食事中だろうが、いの一番に窓際に走り、飛び跳ねて歓迎する。 昨日土曜日、一家の主婦である私が夕食準備の真っ只中の午後6時、突然わん🐶が激しく吠えながら、いつものように窓にジャンピングアタックを繰り返した。 『誰か来た!?』 『忙しいのに!』 フライパンと鍋を真っ黒けにしたのはつい最近のこと😱 ピ〜ンポ〜ン🎵 『ちっ!来やがった💢』←下品 インターホンに映る頭の薄い男性。 あぁまたあの人だ。 ドアを開ける。 「ど〜もぉ…富◯薬品ですぅ」 先回来た時に 「使わないからやめたい」…

  • TEMUで買い物してみた

    近頃金遣いが荒くてね。 安価な物をアレコレと買いまくり、その結果、多少後悔することがないこともない。 最近、PCを開ける度に目につくようになったのがTEMUという通販サイトの広告。 見た感じ良さそうなバッグが98円!とか、こんなんあり得る? Temu(テム、ティーム)は、中華人民共和国のPDDホールディングスが運営するオンラインマーケットプレイスで、アパレル、化粧品、家電、家具、雑貨などを廉価販売するWikipedia 覗いてみたら何から何まで何でもある。 見るだけで面白いのだけど、見ちゃうとやはり欲しくなる。 値段が値段だけに 『これくらいなら、まっいいか』 と思ってしまうのが人間のサガとい…

  • 寿命について考えた

    昭和30(1955)年の平均寿命は、男性63.60年、女性67.75年だったそうで。 直近のデータでは男性81.05年、女性は87.09年迄伸ばしているものの、前年度と比較すると若干下回っているらしい。 『◯年』というのは、あくまでもこの時に生まれた0歳児の余命ということだからだが、そんなことはどうでもよくて、きっと自分もここら辺迄は生きるんだろうな…と心づもりしている。 数日前、ふと脳裏をよぎったことがある。 カラダが衰えて、自分でトイレへ行けなくなり、オムツを当てられるようになった場合のこと。 頭がクリアでカラダが動かないって、相当辛いだろう。 20年前に亡くなった姉がまさにそれだった。 …

  • 老いを感じる時

    昨夜、ペットボトルのキャップが開けられなくてしばし呆然とした。 少し前からなんとな〜く 『開けにくくなったなかな〜』 とは感じていたし、無理やり開けようとして掌が吊ったりすることもあった😅 今は施設に居を移している実家の母も、やはりペットボトルが開けられなくなり、私が行くたびに開封を頼まれた。 『コレが歳をとるということか…』 当時、漠然とそんなふうに思ったものだが、それがこんなに早く我が身に降りかかってこようとは。 もしかして、キャップを簡単に開けられないように仕様が変わった? チャッカマンとか使い捨てライターの類は、子どもがイタズラしないようにトリガーを堅めにしたと聞いたことがある。 実は…

  • JAF ②

    高齢者ドライバーマーク…つけてますか? 若葉🔰マークは義務付けられてるけど、高齢者のは特に取り決めはないみたい。 これを付けてると果たしてどうなるというのか??? 『Baby in car』 とか 『赤ちゃんが乗ってます』 というステッカーを貼ったクルマをよく見かける。 そういうクルマを見るにつけ 『で!?』 『だからナニ!?』 と思っていた私は冷血女なのだろう。 だから、高齢者マークをつけたところで、他人に優しくしてもらおうなんて微塵も考えてない。←付けないけど。。。 前回のつづき 新車購入後半年ほどで何故かエンジンが掛からなくなること数回。 えええええ💢😬💢 その度にJAFを呼んだ。 冬場…

  • JAF

    封を切らずに放っておいたJAF Mateという小冊子を見て思い出した。 そういえば、JAFの会員だったんだわ、私。 JAFに入ってる人って大勢いると思うんだけど、利用したことありますか? 運転歴45年、今のところ警察のご厄介になるような大きな事故は経験なし …とここまで書いて、アレを思い出した💡 田んぼ凸入事件↓ www.syouyudango.com これ、確か事故扱いになったんだった。 反則金も減点もなかったけど、田んぼの法面の修復と車のフロントバンパー修理で若干のお金が飛んで行ったんだった🥲 いかんな、まだ1年経ってないのに忘れるようでは。 これから雪道、悪天候の季節。 あの事故を思い返…

  • 無意識を意識する

    芸能人といえど、一個の人間。 そりゃ体調が悪い時も、機嫌が悪い時もあるだろう。 それを隠してカメラの前では常にニコニコ…それがプロ。 しかし、ごく稀に不貞腐れた出演者が出てくることがある。 ちょっとイヤな気分になった 昨日の朝、お布団の中でちょこっとテレビを見ていた。 NHKの短歌の番組。 この番組の司会者(女性)の態度がどうもよろしくない。 椅子に座って終始足を組んでいたのが気になるし、しかもずーっと仏頂面でニコリともしない。 誰だよ、こいつ… 私の言葉遣いも相当よろしくないが、テレビという公の場で、しかも天下のNHKで、あの態度はちょっと…よ。 調べてみたらヒコロヒーというお笑い芸人だった…

  • 痛恨のミス!大丈夫か?私

    連休最終日の本日日曜日。 私の脳内は完璧月曜日!だった。 あぁそう言えば三連休だったんだ。 というか、三連休を忘れていたわけではなく、金土の二日間、何もせず終日ただただダラダラしていたため、しっかり3日間休み切った気がしていたのだ。 脳が 『もう十分休んだ』 と認識したのだろう。 朝イチ、いつものようにわん🐶散歩兼ゴミ捨てに出た。 確か前回、水曜日のゴミ捨ての時に 『連休が入るから、次は(ゴミの量が)大量になるだろうな』 と思った。 しかし、今朝のゴミは思ったほど大量でもなく 『我が家もゴミ削減に貢献してるじゃないか』 と自画自賛したのだった。 45ℓゴミ袋に半分ほどのゴミを括り、ゴミ捨てシー…

  • 食欲の秋?いやいや365日食欲旺盛

    毎日楽しく読んでいるMUJIさんのもぐもぐ日記↓ www.mogmogsan.com 今日はお米のお話。 なんと!ご夫婦で月15㌔を消費しているのだそうで、ぶったまげた😳←MUJIさんごめん 我が家のひと月の消費量は5㌔袋×2である。 私はコレでも多いと思っていたので、MUJI家の消費量にびっくりしたのだけど、しかし、冷静に考えてみたら大いに納得できる。 パン食も外食もほとんどされないらしい。 そしていつも美味しそうなごはんを準備なさっていらっしゃる。 何より、まだまだお若いご夫婦。 我が家はオトナばかりの5人家族。 しかし、子ども達(オトナだけど便宜上こう書く)は、寝るためだけに帰ってくるの…

  • 今年も終わりが見えて来た

    新語・流行語大賞 「2023ユーキャン新語・流行語大賞」の候補30語が昨日発表された↓ おぼろげながらも記憶にあるのが14個、残りははハテナ🤔??? 見たことも聞いたこともないので、なんのことだかさっぱりわからず、社会に乗り遅れてるのを思い知らされた気分である。 この中に「地球沸騰化」というのがあり、コレぞまさしくこの夏じゃないか😮 誰が作ったか知らないが、ちょっと感動した。 I'm wearing… 以前から『GOT TALENT』をYouTubeでよく見ていたが 「I'm wearing pants!」 の方(安村氏)が出て来た時点で正直 『ん〜ちょっとなぁ』😩 と思っていた。 以前、お盆…

  • 他人の仕事っぷりがどうも気になる

    職場は周り三方を田んぼに囲まれている。 ぐるりと囲まれたフェンスの外側には、農作業をする軽トラが一台通れるほどの凸凹極狭通路がある。 そして、学校にありがちな桜の木がフェンスに沿って植えられている🌸🌸🌸 その枝がフェンスを超えて道の方へ伸び、軽トラの通行に支障があるとかで、昨日、枝払いの作業が科せられた。 例の学校技術員(73G)に。 上司が 「はみ出ている枝だけ」 と何度も何度も何度も繰り返し言い聞かせる。 しかし 「脚立が必要でございますね」 「安全靴の方がよろしゅうございますね」 73G、人の話をまるで聞いてない。 聞いてるのかもしれないけど、理解はしてない。 上司の声がだんだん声が大き…

  • とうとう11月!

    あと2ヶ月で 「明けましておめでとうございます🎉」 なんだけど、2023年の残り、何事もなく平和に穏やかに暮らせますように☺️ やることはいろいろありそうだけど、まぁ焦らず適当にやるつもり。 昨日、埼玉県で起こった立てこもり事件。 ケガをされた方もいらしたが、なんとか解決したようで良かった😌ホッ 立てこもる前に、犯人を見たという女性が 「年齢30〜40代の男性」 と言っていたが、最終的に86歳の男。 実に元気(そう)なじーさんだ。 人の印象はあてにならないものだ。 いや、今回のような場面で冷静になれという方が無理だろう。 平時であっても人の年齢など絶対わからない自信が私にはある。 それどころか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょうゆだんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょうゆだんごさん
ブログタイトル
だんごのきもち
フォロー
だんごのきもち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用