chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フィギュアとDollの狭間で https://dollnuma3.livedoor.blog/

美少女プラモ、ミニチュアフィギュアとスケールモデル、カスタムドールを分野横断的に掲載するブログです。基本的にどの模型も管理人が一手間加えたカスタム使用の模型です。「女の子模型」の展示棚だと思ってご覧いただければ幸いです。

doll-modeler3
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/21

arrow_drop_down
  • ゴーレムの製作 ~その8~

    100均の石塑粘土を使って、素人が人形を作るとどうなるか・・・という企画です。今回は「お腹」を作ります。<パーツの大きさを設定>顔と胸は既にパーツがあるので、この先のパーツはこれらに会うようにサイズを確認しながら作る必要があります。全体バランスって大切ですね。

  • ゴーレムの製作 ~その7~

    100均の石塑粘土を使って、素人が「人形」を作るとどうなるか・・・という企画です。収拾がつかなくなったら廃棄して終わろうと考えていましたが、かろうじて未だ続いています。(笑)今回は「目」にレジンを盛って、キラッと光る目の人形にする予定です。<オビツウィッグM>ウ

  • 確定申告でカリカリ!!しています。

    <確定申告>今年もこの時期が巡ってきました。私は個人事業主なので確定申告が必須です。そして「サラリーマン」と違うのは「消費税」についても申告・納税の義務があるのです。(泣)・・・消費税は顧客から預かったお金を納付するのだから、君の税負担では無いだろ、と物知り

  • ゴーレムの製作 ~その6~

    100均の石塑粘土を利用して、素人が人形を作るとどうなるのか?という「怖い物見たさ」みたいな企画です。※ご注意:手作りの歪な人形の顔が表示されます。苦手な方は御覧にならないようご注意ください。<修正加工>今回で6回目、前回はフェイスメイクを行いましたが酷い有

  • ゴーレム製作記 ~その5~

    100均の石塑粘土を使って「人形」を自作してみようと言う企画です。今回は「顔」のメイクです。ご注意:作りかけで目が描かれていない状態の粘土細工の人形の写真が出てきます。苦手な方はお気を付けください。<メイクスタート>ここまで造形が出来たら、後はメイクで誤魔化

  • ゴーレム製作記 ~その4~

    100均の石塑粘土を使って、人形を作ろうという企画の4回目。いい加減、見飽きてきましたか?(笑)ご注意:目をくり抜かれた人形の顔が表示されます。苦手な方は御覧にならぬようお気をつけください。<着色して凹凸や均整を確認>材料の石塑粘土は「白色」なので、肉眼で細部

  • ゴーレム製作記 ~その3~

    100均の石塑粘土で人形を造形してみようという企画の続き。今回で3回目です。ご注意:今回は粘土人形の目をくり抜いた写真が掲載されます。造形に興味のある方以外は見ない方が無難です。夜、トイレに行けなくなっても私は知りませんョ。<下書き>ではそろそろ、目・鼻・口

  • ゴーレムの製作について、AIに意見を聞いてみた。

    石塑粘土を捏ねて自作の人形を作る・・・なんて事を始めたのですが、もしかしたら私はDoll活の中でも一層「ヤバイ方向」に進んでいるのだろうか?と気になりました。※人形の「顔」や「ボディーパーツの一部」だけの写真は苦手という方は閲覧を控えてください。ドール趣味はただ

  • 衣装替えは苦手です

    今日はDoll衣装のお話。と言っても、私はDoll衣装を自作しませんので「お着替え」のお話です。<リカちゃん人形は「着せ替え人形」?>女の子の「お人形遊び」と言えば「着せ替えごっこ」と「ままごと」でしょう。良く知りませんが・・・「リカちゃんハウス」とか「キッチンセッ

  • 月初の秋原原ショップ探訪問の続きです。

    月初にアゾンのQ’zBODYを見に秋葉原店を訪れた時の続編です。<ボークス フィギュア展示>新素体Q’sBodyを見る事が出来ず失意のうちに階上のボークスへ足を運びました。フィギュアコンテストの入賞作品が展示されていました。撮影&SNS拡散可の表示があった

  • ボディーの造形美を考える ~ゴーレム製作記その2~

    100均の石塑粘土を使って「人形」を作り上げる試みの続きです。いきなりは無理なので、少しづつパーツを作って行き、組み合わせて人形にしようという計画を立てています。<前回までの造形>前回、はヘッドのベースとなる塊と胸部パーツのベースとなる塊を造形しました。ヘッ

  • Q'z Bodyを見に行ったのですが・・・空振りでした

    2月初め、期せずして東京へ行く機会を得ました。僅かながらの「空き時間」を利用して、いつもの所(←笑)へ。駅に隣接の秋葉原ATRE。現在の壁面装飾は「ブルーアーカイブ」だそうです。綺麗なアニメ画に「これこそ秋葉原」って感じがします。<azone秋葉原>新素体「Q'z Bod

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、doll-modeler3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
doll-modeler3さん
ブログタイトル
フィギュアとDollの狭間で
フォロー
フィギュアとDollの狭間で

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用