chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
俳人1号のHAIKU*俳句 http://haijin1gouhaiku.blog.fc2.com/

YouTubeアカウント・俳人1号です。 ツイッターに投稿した俳句情報やYouTube動画を紹介します。 句作のお役に立てれば嬉しいです。

俳人1号
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/17

arrow_drop_down
  • 柿の俳句。。

    この投稿をInstagramで見る 柿が赤くなると医者が青くなる。 美味しい柿を食べて、風邪を予防しましょう。 母よりの用なき便り柿の秋 西山春文 寺の前で逢はうよ柿をふところに 佐藤惣之助 柿の俳句。1 https://youtu.be/33xAmtv5Vhw 柿の俳句。2 https://youtu.be/MCth1SuledA 柿の俳句。3 https://youtu.be/_b-UGfOt6qQ 柿の俳句。4 https://youtu.be/f9eSGXD_IG8 #俳句#俳人1号#柿#冬#果物 俳人1号(@haijin1gou)が...

  • 産経新聞・俳壇。2019年11月28日。

    『産経新聞・俳壇。2019年11月28日。』俳句好きの俳句情報|https://t.co/GAvrRSKjJU— 俳人1号 (@haijin1gou) November 28, 2019 ***産経俳壇はがき1枚に一首または一句。選者を指定(同一作品の複数選者への投稿は不可)選者宮坂静生、寺井谷子あて先〒100-8644日本郵便銀座郵便局 私書箱433号産経新聞「俳壇」係住所、使命、年齢、電話番号を1作品の横に明記。楷書で。***読売新聞1回の投稿は1句、1首まで。希...

  • 柿の俳句

    柿が赤くなると医者が青くなる。柿を食べて、今日も元気に!!よろよろと棹がのぼりて柿挟む高浜虚子柿落ちて犬吠ゆる奈良の横町かな正岡子規母よりの用なき便り柿の秋西山春文柿の俳句。1 https://t.co/QXEd5Jp7Tu @YouTubeさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 27, 2019 柿うましそれぞれが良き名を持ちて細谷喨々風雲の秩父の柿は皆尖る水原秋櫻子柿むく手母のごとくに柿をむく西東三鬼存念の色定まれり山の柿飯田...

  • 風邪の俳句

    寒いですね。お風邪など召しませんよう。建長寺さまのぬる燗風邪引くな石塚友二雨戸まだ開がねへんだら風邪だべな植松孫一母恋し壁にかこまれ風邪に寝て菖蒲あや風邪の俳句。1 https://t.co/JxynUPKDXe @YouTubeさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 27, 2019 風邪の子の布団のなかの宝もの 八染藍子一輪の薔薇に去りゆく風邪の神 山口青邨風邪を引くいのちありしと思ふかな 後藤夜半咳の子のなぞなぞあそびきりもなや...

  • 焚火の俳句

    😻😻😻😻知らぬ児もまじりて囲む焚火かな吉屋信子焚火して山に還らぬ人を待つ福田蓼汀焚火いま藷の匂ひに変りけり安原葉焚火の俳句。10 https://t.co/nvbfNUwpF2 @YouTubeさんから https://t.co/UeasolchuV— 俳人1号 (@haijin1gou) November 25, 2019 焚火の俳句。1焚火の俳句。2焚火の俳句。3焚火の俳句。4焚火の俳句。5焚火の俳句。6焚火の俳句。7焚火の俳句。8焚火の俳句。9焚火の俳句。10俳人1号のYouTubeチャンネル俳句必...

  • 憂国忌・三島忌の俳句

    三島 由紀夫1925年(大正14年)1月14日 - 1970年(昭和45年)11月25日憂国忌朝より鵙を鳴かすべし河野南畦三島忌の背をあづけたき樹もあらず橋本榮治階段の奥は深くて三島の忌塩野谷仁憂国忌・三島忌の俳句。1 https://t.co/8jwqWZO4Hx @YouTubeさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 25, 2019 三島 由紀夫(みしま ゆきお)1925年(大正14年)1月14日 - 1970年(昭和45年)11月25日本名・平岡 公威(ひらおか きみたけ...

  • 毎日新聞・俳壇。2019年11月25日

    『毎日新聞・俳壇。2019年11月25日。』俳句好きの俳句情報|https://t.co/vDiWPE6hKq— 俳人1号 (@haijin1gou) November 24, 2019 ***産経俳壇はがき1枚に一首または一句。選者を指定(同一作品の複数選者への投稿は不可)選者宮坂静生、寺井谷子あて先〒100-8644日本郵便銀座郵便局 私書箱433号産経新聞「俳壇」係住所、使命、年齢、電話番号を1作品の横に明記。楷書で。***読売新聞1回の投稿は1句、1首まで。希...

  • 11月24日。岸田稚魚の命日。

    岸田 稚魚(きしだ ちぎょ)1918年(大正7年)1月19日 - 1988年(昭和63年)11月24日東京都北区生まれ。東京へ歩いてゐるやいぬふぐり青胡桃未生以前の風の音鳥なんぞになり炎天に消えなむか11月24日。岸田稚魚の命日。(俳句&カレンダー) https://t.co/05FnK80Xec @YouTubeさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 24, 2019 岸田 稚魚(きしだ ちぎょ)1918年(大正7年)1月19日 - 1988年(昭和63年)11月24日本名...

  • 11月24日 かつお節の日

    世界に誇れる日本の味、大切にしたいですね。しんしんと母に年立つ鰹節原田喬鰹節削る音して春の家小澤實秋彼岸入谷に残る鰹節屋赤座典子11月24日。かつお節の日。(俳句&カレンダー) https://t.co/sHLr6oFU1p @YouTubeさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 24, 2019 11月24日 かつお節の日(かつおぶしのひ)鰹節のトップメーカーで、愛媛県伊予市に本社を置くヤマキ株式会社が、「11(いい)24(節)」と読む...

  • 11月23日。一葉忌。(俳句カレンダー)

    樋口一葉1872年5月2日(明治5年3月25日)- 1896年(明治29年)11月23日石蹴リの子に道きくや一葉忌久保田万太郎雑貨屋のまだ点しをり一葉忌角川照子惜しまれて消ゆる銭湯一葉忌吉田京子11月23日。一葉忌。(俳句&カレンダー) https://t.co/eZ26FgZ625 @YouTubeさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 23, 2019 樋口一葉(ひぐちいちよう)1872年5月2日(明治5年3月25日)- 1896年(明治29年)11月23日東京府第二大...

  • 11月23日。勤労感謝の日。(俳句&カレンダー)

    勤勉な日本人に感謝!!妻やさし酒うまし勤労感謝の日懸林喜代次母の顔見に行く勤労感謝の日安永圭子天職のありて勤労感謝の日須山登11月23日。勤労感謝の日。(俳句&カレンダー) https://t.co/60CfxfgMJn @YouTubeさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 23, 2019 湯ぶねの湯あふる勤労感謝の日 秋田谷明美肩たたき券貰ふ勤労感謝の日 鈴木照子自転車を磨き勤労感謝の日 加藤正介磨きやる眼鏡勤労感謝の日 杉山哲...

  • 信楽の狸。腹鼓大会。

    今回が最後の大会だったそうです。保線夫の拾うてきたる狸かな伊藤ちあき狸来る知らぬふりしてやりにけり宇田多香子枯野原汽車に化けたる狸あり夏目漱石♪幸せなら腹たたこう! 滋賀の美容師、腹鼓で7回目Vの奥田勉さん https://t.co/jY6b2oIRir @YouTubeさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 22, 2019 山寺や狸のたゝく夜もあらん 横田春城風致地区カチカチ山の狸飼ふ 加藤かけい行春や狸もすなる夜の宴 高井几董子...

  • 11月22日。いい夫婦の日

    毎日が「いい夫婦の日」・・・草紅葉夫婦異なる体操す齊藤泥雪ままごとの夫婦げんかや山笑ふ多田みす枝湯豆腐や夫婦に秘密なきごとく芹田陽子11月22日。いい夫婦の日。(俳句&ニュース) https://t.co/lrqoCYnfdG @YouTubeさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 22, 2019 露の世を以心伝心夫婦老ゆ福永鳴風友達のやうな夫婦や玉子酒山田弘子七草や夫婦の丈夫な飯茶碗池田澄子夫婦してはづれぬ戸あり煤払中川乙由N...

  • 11月22日。小雪。(俳句&カレンダー)

    小雪(しょうせつ)二十四節気の第20。11月22日。冬の季語。小雪や猪の残せし芋を煮る長田秋男小雪や橘の実は色を濃く山本無蓋杉玉の小雪といふけふのいろ吉田島江11月22日。小雪。(俳句&カレンダー) https://t.co/76B2LrDlTp @YouTubeさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 21, 2019 小雪(しょうせつ)二十四節気の第20。十月中(通常旧暦10月内)。現在広まっている定気法では太陽黄経が240度のときで11月22日ご...

  • 606 ビタミンHaiku。2019 11 22 Fri

    11月22日 大安(癸亥) 旧暦 10/26 小雪 月齢 25.0小雪といふ野のかげり田のひかり市村究太郎色つけて花つけて草枯れてゆく上野章子子の布団愛かた寄らぬやうに干し松永典子606 ビタミンHaiku。2019 11 22 Fri https://t.co/YMRlFeaDYh @YouTubeさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 21, 2019 605 ビタミンHaiku。2019 11 21 Thu俳人1号のYouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCEPabtEcVMUeolLbQqyEjVQ俳...

  • 石田波郷の命日

    石田 波郷(いしだ はきょう)1913年(大正2年)3月18日 - 1969年(昭和44年)11月21日。愛媛県温泉郡生まれ。西東三鬼らと協力し現代俳句協会設立に尽力。雁や残るものみな美しき秋風や夢の如くに棗の実霜柱俳句は切字響きけり石田波郷の俳句。1 https://t.co/xKWO4HN9bF @YouTubeさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 21, 2019 石田 波郷(いしだ はきょう)1913年(大正2年)3月18日 - 1969年(昭和44年)11月21日...

  • 産経新聞・俳壇。2019年11月21日。

    『産経新聞・俳壇。2019年11月21日。』俳句好きの俳句情報|https://t.co/BopHmz4sqV— 俳人1号 (@haijin1gou) November 21, 2019 ***産経俳壇はがき1枚に一首または一句。選者を指定(同一作品の複数選者への投稿は不可)選者宮坂静生、寺井谷子あて先〒100-8644日本郵便銀座郵便局 私書箱433号産経新聞「俳壇」係住所、使命、年齢、電話番号を1作品の横に明記。楷書で。***読売新聞1回の投稿は1句、1首まで。希...

  • フランスのアヒルの勝利

    お寺や飛行場の近所に引っ越してきて、文句を言うよそ者。郷に入っては郷に従え。ですね。水を出て家鴨寄り添ふ暮春かな石田波郷はるさめやあひるよちよちかどあるき小林一茶仏でアヒルの鳴き声めぐる訴訟「許容範囲内」との判断で棄却 #ldnews https://t.co/Pj3xHiVShi— 俳人1号 (@haijin1gou) November 21, 2019 人参を洗ふ家鴨にさわがれて佐々木麦童冬川の菜屑啄む家鴨かな 正岡子規春の河州の家鴨のなかにしやがんでい...

  • 鹿まつり。鹿の俳句

    外国人観光客に鹿が虐められませんように。。。馬酔木咲く鹿のせんべいを食べてみる 長谷川かな女町へ来て紅葉ふるふや奈良の鹿 正岡子規鹿啼いて麓は奈良のともし哉 河東碧梧桐死んだシカ、奈良公園で供養 恒例の「鹿まつり - 記事詳細|Infoseekニュース https://t.co/PIj4CaRZTR— 俳人1号 (@haijin1gou) November 20, 2019 せんべ買ふところを鹿に見られけり 田端将司まつさきに老いし鹿来て水飲めり森鉄治武蔵野や一寸...

  • 今日は二の酉。「酉の市」の俳句

    今日は二の酉。今年の酉の市はこれで御終い。二の酉のとつとと昏れてきし人出兜木総一酉の市の人波囃す神楽かな野村喜舟病室に届く熊手も酉の市高濱年尾酉の市の俳句。2 https://t.co/7464jjBwrr @YouTubeさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 19, 2019 酉の市の俳句。1酉の市の俳句。2酉の市の俳句。3酉の市の俳句。4俳人1号のYouTubeチャンネルくもり来て二の酉の夜のあたゝかに 久保田万太郎大熊手小熊手をして万...

  • 毎日新聞・俳壇。2019年11月18日

    『毎日新聞・俳壇。2019年11月18日。』俳句好きの俳句情報|https://t.co/vAPlAouf0Z— 俳人1号 (@haijin1gou) November 17, 2019 俳句 2019年12月号 雑誌 – 2019/11/25...

  • 落葉の俳句

    猫の子がちよいと押へる落葉かな 小林一茶焚くほどは風が持てくる落葉かな良寛ねんねこに母子温くしや夕落葉中村汀女落葉。(いろいろ俳句) https://t.co/O6J3cWRt5e @YouTubeさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 18, 2019 落葉。(いろいろ俳句)。ゆったり鑑賞版。俳人1号のYouTubeチャンネルはつきりと椎の落葉の音一つ 富安風生皇居にも深落葉道陛下の道 山口誓子椎の実や落葉の上に落ちし音 阿部みどり女...

  • 11月11日。たくあんの日。

    乳酸菌が美味しく健康に良い、日本のお漬物ですね。沢庵を噛むや雪ふる信濃にて森澄雄沢庵漬ける父祖伝来の石のせて武田日出夫大根漬けてから長い手紙をかく種田山頭火11月11日。たくあんの日。(俳句&カレンダー) https://t.co/b6QycOcmjT @YouTubeさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 10, 2019 1月27日(旧暦12月11日)。沢庵忌。(俳句&ニュース)俳人1号のYouTubeチャンネル沢庵や家の掟の塩加減 高濱虚子...

  • 11月9日。ベルリンの壁崩壊。(俳句&カレンダー)

    西伯林、東西独乙画す壁肌寒し殿村菟絲子ベルリンの壁の落書西日濃し塩川雄三ベルリンの名残の壁を蟻の這ふ清水あつ子11月9日。ベルリンの壁崩壊。(俳句&カレンダー) https://t.co/6BVL9Re05H @YouTubeさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 9, 2019 ベルリンの壁 開放コンサート [Laser Disc]ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 (出演) 俳句手帳 2020 [ 『俳句』編集部 ]楽天で購入...

  • 11月8日。立冬。

    今日から冬です。風邪を引かないよう元気で「日本の冬」を満喫しましょう。☺️立冬のことに草木のかがやける沢木欣一枯れ切つてけふ立冬の茶臼岳森澄雄叶ふこと叶はざること冬に入る岩岡中正11月8日。立冬。(俳句&カレンダー) https://t.co/s1c6tLJB15 @YouTubeさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 7, 2019 コンビニのおでんの湯気や冬に入る 八木健夫立冬のことに草木のかがやける 沢木欣一立冬の退院妻へ靴履...

  • 初雪の俳句

    この投稿をInstagramで見る 6日、北海道旭川に初雪の知らせがありました。 そろそろ本気で冬支度をしなくちゃ。 初雪や冬に眠りしものの上 角川春樹 初雪の清らを中也に見てほしい 山田をがたま 初雪の俳句。1 https://youtu.be/h0xkQAC3CkE #俳句#俳人1号#初雪#角川春樹#旭川#北海道 俳人1号(@haijin1gou)がシェアした投稿 - 2019年11月月6日午前11時56分PST 初雪の俳句。1初雪の俳句。2俳人1号のYouTubeチャンネル...

  • 産経新聞・俳壇。2019年11月7日

    産経新聞・俳壇。2019年11月7日『産経新聞・俳壇。2019年11月7日。』俳句好きの俳句情報|https://t.co/sfVFUb2Os1— 俳人1号 (@haijin1gou) November 7, 2019 ***産経俳壇はがき1枚に一首または一句。選者を指定(同一作品の複数選者への投稿は不可)選者宮坂静生、寺井谷子あて先〒100-8644日本郵便銀座郵便局 私書箱433号産経新聞「俳壇」係住所、使命、年齢、電話番号を1作品の横に明記。楷書で。***読売新聞1...

  • 若き日の伊藤若冲の作品・発見される

    初鶏に和す若冲の尾長鶏宇賀令子女あるじひとりの旧家若冲忌塚田ゆうじ入会山は夕日の伏籠若冲忌滝口美智子神戸新聞NEXT|全国海外|生活|伊藤若冲、最初期の作品発見 https://t.co/r8dEafEsgj @kobeshinbunさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 6, 2019 伊藤若冲久保田米僊 - 相国寺「伊藤若冲像」パブリック・ドメインFile:Portrait of Itō Jakuchū by Kubota Beisen.jpg作成: 明治18年伊藤 若冲(いとう じゃくち...

  • 毎日新聞・俳壇。2019年11月5日

    『毎日新聞・俳壇。2019年11月5日。』俳句好きの俳句情報|https://t.co/NVYheNKRr6— 俳人1号 (@haijin1gou) November 4, 2019 11月5日。いいりんごの日青森県が2001年に制定。「いい(11)りんご(5)」の語呂合せ。母が割るかすかながらも林檎の音飯田龍太りんご掌にこの情念を如何せむ桂信子手で磨く林檎や神も妻も留守原子公平Amazon・在庫処分タイムセール...

  • 宇多喜代子さん文化勲章受章。2019年11月3日

    宇多喜代子さん(うだ きよこ)💐👏1935年(昭和10年)10月15日 -山口県徳山市(現:周南市)生まれ。天皇の白髪にこそ夏の月白梅や性善説にどっぷりと元日はよきかな雨も雨音も宇多喜代子さん文化勲章受章。2019年11月3日(俳句&ニュース) https://t.co/EJcsKreZcH @YouTubeさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 3, 2019 宇多 喜代子(うだ きよこ)1935年(昭和10年)10月15日 -山口県徳山市(現:周南市)生まれ...

  • 「文化の日」の俳句

    少し前までは、ペンだこのない手なんて、非文化人の証拠みたいだったけど・・・ペン胼胝の何時なくなりし文化の日下平誠子休診の医者が窓拭く文化の日濱野新明治節百官菊に遊びけり松藤夏山文化の日の俳句。4 https://t.co/JTV9S8dmjn @YouTubeさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 2, 2019 古時計倦まず倦まず文化の日 遠藤梧逸駄菓子屋に子ども溢れる文化の日 今井忍泥くさく生きるしかなし文化の日 水谷契江アイロ...

  • 11月2日。北原白秋の命日。

    この投稿をInstagramで見る 北原白秋 1885年(明治18年)1月25日 - 1942年(昭和17年)11月2日 沢山の素晴らしい童謡や校歌を作詞した詩人・歌人です。 童子々々からたちの花が咲いたよ 蚕豆の花だよ紫の眼がある 母に手を曳かれて遠し蝉の声 北原白秋の俳句。1 https://youtu.be/ji9LdNgl1IM 北原白秋の俳句。2 https://youtu.be/p11jtcwRJzY 北原白秋の俳句。3 https://youtu.be/If_kGoFL4VI #俳句#俳人1号#北原白秋#...

  • 産経新聞・俳壇。2019年11月1日。

    『産経新聞・俳壇。2019年11月1日。』俳句好きの俳句情報|https://t.co/IIcEiOUS6h— 俳人1号 (@haijin1gou) November 1, 2019 ************************産経俳壇●投稿規定●あて先〒100-8644日本郵便銀座郵便局 私書箱433号産経新聞「俳壇」係住所、使命、年齢、電話番号を1作品の横に明記。楷書で、*********************************************NHK俳句 2019年 11 月号俳句界 2019年 11月号 [...

  • 11月の俳句

    今日から11月。元気で充実した一か月になりますように。☺️☺️威勢よき十一月の大根畑石塚友二謙虚なる十一月を愛すなり遠藤梧逸十一月あつまつて濃くなつて村人阿部完市十一月の俳句。1 https://t.co/VSLrzR2MT2 @YouTubeさんから— 俳人1号 (@haijin1gou) November 1, 2019 十一月握手の上に掌を置きて 飯島晴子十一月の櫛目正しき日の光 中村草田男刈り込んで十一月のかなめ垣 星野麥丘人墨すつて十一月の卓の上 橋本榮治十...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、俳人1号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
俳人1号さん
ブログタイトル
俳人1号のHAIKU*俳句
フォロー
俳人1号のHAIKU*俳句

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用