chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
konosirusの日記 https://konosirus.hatenablog.com/

北海道で季節に従って様々な釣りを楽しんでいます。 サビキや投げ、渓流などのエサ釣りから、 エギングにロックフィッシュ、ライトショアジギング、 果てはフライスタイルテンカラまで。 楽しく釣って美味しく食べる、を信条に釣ってます。

コノシロ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/16

arrow_drop_down
  • 道南ショアサクラ 初戦で開花!

    皆さんこんにちは、コノシロです。 えー…… 思っていたよりも更新頻度が高いですね。 何故かってそりゃ…… 天気良いから?笑 まだ生活が馴染んだわけでも無いのですが、 比較的余裕がある日で朝まずめが凪ぐと言われたら、 出なくては勿体無いというもの! 釣具屋さん曰く、 毎年釣れるとも限らないが、 そろそろ釣れ出しているはず…… とのこと。 道南エリアでのショアサクラ情報も増えてきていた上に、 函館山沖では好調となれば期待十分! 詳しい場所などわからないので、 取り敢えず航空写真で良さげな場所へgo! 夜明け前についてセッティングをしていると、 後から次々にアングラーの姿が…… 気が付けば20人ほど…

  • 初戦はマメイカ! 新天地の洗礼……

    皆さんこんにちは。 お引越ししてから早速うずき出してるコノシロです。 というか、 早速出かけてきたからこうして書く訳ですが。笑 流石は好釣り場が林立するだけあり、 この辺りは釣具屋も結構あるようなんですよね。 先日気分転換の散歩がてら、 その一つにお邪魔して聞いてみると、 ホッケが釣れているほか、 やや下降気味もマメイカが釣れているとのこと。 ホッケも美味しくて魅力的ですが、 支度や処理がより手軽なエギングにチャレンジしてみる事に。 向かったのは…… どこだ?笑 多分だけど港町埠頭っていう場所……? エギングで一定の釣果が出ると、 お勧めされたポイントです。 日没後に向かってみれば、 エギンガ…

  • お引っ越ししました。

    皆さんこんにちは。 やらなきゃいかん事いっぱいあるはずなのに、 何故か手持ち無沙汰なコノシロです。笑 これまで4年程でしたでしょうか、 長らく小樽に根を下ろしてブログを書いてきました。 通い慣れたフィールドで、 季節ごとにそれはもう色々釣ってきましたね。 釣り歴で言えば軽く10年はあるのですが、 その釣行のほぼ全てが小樽という、 そう言うブログ書きだと言うのは、 このブログにお越し頂く中にはご存知の方も多いはず。笑 それがこの度とある事情により、 函館へ引っ越すことに! 地元に嫌と言うほど根を下ろしていたので、 引っこ抜くのが大変です。笑 しかもこれが、 私の初めての一人暮らしでしてね。 正直…

  • ちょんちょんクロガシラからの遠投in磯

    一昨日の記事で書いた通り昨日は、 小樽で名物となっているクロガシラを狙って参りました。 恐らく引っ越し前最後の釣行です。 夜明けごろに釣り場につけば、 早速準備を済ませたmonさんの姿が。 本日は、 いつもコメント頂くmonさんからのお誘いです。 どちらも投げ釣りとちょんちょんの併用で、 私が遠投なのに対しmonさんはコマセで捨て石周りを。 とにかく投げたい私と違い、 的確な狙いですね。 そもそも私はすぐに飽きてしまい、 ショアジギやり始めちゃったんですけど。笑 そんな感じで1時間ほどやっていましたが、 見える範囲では大勢狙っているものの1〜2枚しか見てない…… 少し厳しい予感…… じっとして…

  • 走りにしては釣りすぎたよね〜

    皆さんこんにちは。 現在身体がバッキバキのコノシロです。 先日は引っ越しの関係で長距離移動、 それに組み立てに買い物にと忙しく…… とか言いながら、その翌日に釣りして来てました。笑 今回は地元に戻ってきたノリー氏と、 投げ釣り&ショアジギ釣行。 昨年までの積丹遠征ですが、 今年は予定も合わずマンボウもあり断念。 そのかわりと言いますか、 地元のいつものポイントへ2人で出かけることに。 本格シーズン前なので必要ないとは思いますが、 念のためまだ暗いうちに釣り場に入りました。 お陰で1番乗りに本命場所を確保! まずは投げ竿1本とショアジギ2本を用意。 日の出の前にホッケが遠投仕掛けに来たので、 ジ…

  • 小樽も投げ釣りシーズンイン!?

    皆さんこんにちは。 今年は年明けのコマイの後、 ずっとキュウリウオ科の魚ばかり。笑 チカ釣りで自作ハリ外しも試したかったのですが、 ホッケの回遊で難しい状況に…… そんな訳で今回は、 前回作った遠投仕掛けを使いつつ、 ホッケのショアジギも並行するスタイルで行きます。 風が出る予報にドキドキしながら本命ポイントを覗くと、 案の定釣りのできない荒れ方。 お隣の漁港へと移動しました。 昨年、一昨年と群来で賑わった漁港ですが、 この日は気配なしでした。 先端に着けばやはり風が強いものの、 追い風になるのでなんとか出来そう! 100メートルラインに遠投用胴突き仕掛けを投げ、 灯台の影で風をしのぎつつ待ち…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コノシロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コノシロさん
ブログタイトル
konosirusの日記
フォロー
konosirusの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用