chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
としぼうのエンジョイ・ライフ https://www.toshibo-enjoylife.net

気ままな日常を毎日更新しています。 ゴルフの事、ちょっとした旅先の事、地域のレストランでの食事などなど。 ゴルフは真剣にアスリート系でもエンジョイする事が一番。 地域の安くて美味しいグルメ情報。 国内・海外の旅先での思い出など。

としぼう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/13

arrow_drop_down
  • 7万円の接待を国会でグダグタ追及する前にやる事がありますよ。日本人の誇りを取り戻そう。

    斜陽 西に傾いた太陽。また、斜めにさす夕日の光。 ただ、この意味で使うなら夕陽の方がしっくりきます。 比喩的に、時勢の変化で没落しかかること。 かつて栄えたものが時代の流れについていけず衰えるという意味の方が合っています。 これは、太宰治の小説がきっかけです。 高校時代、太宰の作品は全部読みましたし、図書館で人となりを研究したり墓参りもした好きな作家でした。 最近、日本という国が斜陽になってしまっているようで残念です。 決して産業が衰退したとか国力が落ちたとかという事では無くて、誇りが消えてきたという感じがするのです。 かつて大繁栄を誇った大英帝国。 今のイギリスが斜陽という感じかというと全く…

  • カフェで美味しいコーヒーを飲みたい!! アメリカってなかなか無いんです。

    ちょっとお茶したい… って思う時、アメリカは良い所が無い! です(泣)。 スターバックスが最も無難なんでしょうけど、どこにでもあるし… あんまり美味しい!ってならないです。 日本ではスタバで アップルのPCを開いているなんてのが意識高い系みたいに言われたりしますが、何ですかね。 ジャカルタ 駐在時代、ローカルのメンバーとコーヒーの話になった時、スタバはカッコだけで美味しく無いって話をした事を思い出します。 インドネシアはコーヒーの産地でもあるし、ルアクなんてのもあったりしてレベルが高いですからね。 ただ、アメリカがダメなんじゃなくて、アメリカ人はああいうコーヒーが好きなんですからしょうがありま…

  • ランチのステーキが格安! チキン・テンダーは衣もサクサク、鶏肉もふっくらでお勧め。

    記録的な大寒波でジッとしていたのにも飽きてしまい、パドゥーカにドライブ。 お昼ご飯に、 Doe's Eat Place に寄ってきました。 街のメインストリート(Broadway St)とN 2nd St の角にお店を構える人気ステーキ屋さんです。 向かいのブロックは大きな無料の駐車場なので、パドゥーカを訪れると誰もが目にするロケーションです。 入り口には、ベストステーキ・ハウスの称号の印がベタベタと。 ランチメニューですがどれも安いです。 パドゥーカ物価ですかね。 ステーキハウスなので、Ribeye-Plateを注文。 これが一番高いですが、それでも約18ドル。 他のお店ではやはり30ドルは…

  • 頑張れ!タイガーウッズ。奇跡を信じています。ただ、乗っていた車が本当に残念だった。

    あまりにもショックなニュースだ! タイガーウッズの自損事故による両足骨折。 詳細は不明だが、解放骨折だったという報道もあり、トップアスリートとして復活できるか心配です。 (ネットで拾った写真。今回のタイガーの怪我らしいけど違うかもしれません… でもすごい怪我(泣)) 思えば、彼が全米ジュニアを三連覇し続けて全米アマを2連覇した時(3連覇してプロ入り)、TVで彼のスイングを見ました。 その時の衝撃は今でも忘れられません。 異次元のスイングスピード。 圧倒的なオーラを纏った立ち居振る舞い。 1996年に三連覇を達成したので、自分が初めて映像を見たのは1995年。 もう四半世紀も前になるので若い人は…

  • 偶然入ったレストランにコカ・コーラの瓶の古い自動販売機が。王冠の思い出も蘇ってきて。アトランタを拠点とすると全米に広がるピザのチェーン店 Mellow Mushroomでした。

    何となく入ったお店。 最初はフードコートかと思ったのですが。 やたらとコカ・コーラのグッズが置いてあるなぁと。 パドゥーカにある、 Mellow Mushroom というお店でした。 実は昼食後、コーヒーを飲もうとして席に座ったら普通にレストランだったという何ともお粗末な話。 仕方なく、House Specialの一番小さなピザを注文。 (お腹一杯だったし) 出てきたのがこれ。 ん? なんだか良さそうです!! 食べてみると、これが美味しい!!! お腹が一杯なのにこんなに美味しいなんて。 生地がパリッとした上にモチモチしているんです。 ここ最近、宅配ピザを食べていたから余計上手く感じたのかも。 …

  • 走行中の窓からスマホをバシャバシャと撮影。道路標識が写っていた写真は何となく気に入りました。

    プロの写真家はもちろん、一般の方もとても素敵な写真を撮られています。 自分は日記代わりにスマホで写真を撮っているわけですがやはり良いカメラでじっくりと撮影をしてみたいと思う事もあります。 先日の冬の嵐も通り過ぎ、青空と雪化粧された大地はとても美しかったです。 残念なのは車で走行中に綺麗だなぁ~と思ってもそこを写真に残す事が出来ない事。 一般道でも普通に100km/hrで走行しているアメリカでは路肩に停めて撮影をするというのもとても難しい事です。 それでも通勤途中でスマホのシャッターをバシャバシャと押しておきました。 後でみてみると見た目のような美しさは写っておらず残念。 ただ、道路標識が写って…

  • 密漁?? いえ寒波による低温で気絶してしまったウミガメ達です。ただただ助かって欲しい。

    シートの上に白く凍ったように見える大量のウミガメ達。 密漁している現場を押さえたのか?? いえ、記録的な寒波によりコールドスタン(寒さによる気絶)をしてしまったウミガメを助けている所です。 ウミガメは10℃以下になってしまうと活動を維持する事が困難になるようですが、気温、海水温共に大きく低下しています。 この救助活動はテキサス州のマドレ湖(Laguna Madre)を中心に行われています。 救助しているウミガメの数は3,000匹以上にも。 今回の寒波がどれだけ異常かというと このマドレ湖は北緯26度に位置しています。 北緯26度線は沖縄本島の南を通過していて、台北に近い所。 こんなに南に位置し…

  • 大寒波で野生動物も凍死しています。銀世界の中、鳥は目に秘密があるようで上手に餌を探しているみたい。

    今回の大寒波はテキサス州に大きな被害をもたらしています。 自然界にも影響があり、動物が随分凍死してしまっているようです。 雪に覆われたら餌はどうするんだろう? ただ、火の不始末や放火による森林火災と違って、自然災害なので仕方ない… ケンタッキー州でも一面銀世界になり、野生動物がどうなっているのか気になります。 家の周りは森が少し離れているので、庭にはスカンクやイタチはたまに見かけますが鹿などの大型動物は元々出てきません。 (引越し前の家はガレージの前まで鹿がやってきました。) その代わり、鳥は一杯やってきます。 名前のわからない少し尾の長い鳥や綺麗な青い鳥、スズメやカラスにハチドリなど。 赤い…

  • アメリカ人ってドーナツ大好き。 でも、女性陣はダイエットに気を使っています。

    日頃の社員の皆んなの頑張りにドーナッツを買いました。 近所のわりと評判のドーナツ屋さん。 Whistle Stop Donuts 店内で買っても良いのですが、寒いのでドライブスルーで。 ドーナッツの名前がわからないので、お任せで。 2ダースを頼んで、ちょうど20ドル。 アメリカでは大体ダースで買うのが普通ですね。 写真は、1箱の中身。 全部種類が違いました。 この辺りは、箱詰めしてくれる女性のセンスですが、前回買った時と随分違います。 味は美味しいですけど、これでもかっ! って位甘いです。 ちなみに職場では女性陣に、 “私達をこれ以上太らせる気なの“ って、怒られました(笑)。

  • 池越えや谷越えなどのホールでニューボールを使う? ロストボールや汚いボールを使いますか?

    ハッとしました。 目の前の池越え、奥様が果敢にもニューボールで挑戦しようとします… 結果は見えている(失礼) ここはロストボールとか汚れてしまったボールを使えば良いじゃないか〜… でも、そんな事を気にしないでニューボールを使う。 これは上達する上でとても重要なメンタルコントロールかも!? そう思ってハッとしたのです。 思えば、自分がゴルフを始めた頃、もう35年以上も前の話。 ゴルフショップ で売られているロストボールを買ってスタートしました。 初めてニューボールを買ったのは何時だったか? 銘柄はブリヂストンのアルタスだったか住友ゴムのDDHだったか? 池越えや谷越えのホールでニューボールを全く…

  • 苦しい事が楽しいことよりも多い現代、8時だよ全員集合の時の加藤茶さんの笑顔が最高だったと今でも思います! わかってくれる人いるかなぁ?

    ベッドに入って少しの時間、Youtube を何本か見て楽しんでいます。 本当は、良質な睡眠の為には寝る前にパソコンやスマホ、タブレットを見ない方が良いようですが、他に時間もないので致し方ない。 ちょっとでも笑えたり、感動したり勉強できたら楽しいですね。 そして、オススメに登場する動画が期待通りだったり、何でこんなのが出てくるんだろう?ってのもあったりして。 有吉の毒舌みたいなものも出てきて見てみたら、ハマコーとの絡みとかあり懐かしさ一杯でした(笑) 電波少年の時のヒッチハイクは最高でした!って古い。 彼の良い所は毒舌を言ってもその後の憎めない笑顔ですよね。 とっても良いと思います。 そして、自…

  • テキサス州に大寒波襲来、400万戸超が停電。 ケンタッキー州の自宅の周りは除雪車が来ず、美しい光景が広がっています。

    天気予報通りに寒波が襲っています。 それにしても何で1週間とか10日も前にわかるんでしょうかね。 科学の力は凄いです。 今回の寒波、もっと南のテキサス州に大きな被害を出しました。 なんと、400万戸超が停電。 州都オースティンではマイナス12℃位迄下がったようで、アラスカ州アンカレッジのマイナス4℃よりも低かったんですね。 テキサス州が大きな寒波に見舞われることは比較的よくありますが、石油化学工業地帯でもあり、プラントに与える影響はとても大きいです。 その影響で原油先物価格は1年1か月ぶりに上昇。 電力需要も急増し、自分のスマホには電気を節約して~というメッセージが電力会社から入ってきました。…

  • 先週のフリージングレインに続いて、冬嵐警報(Winter Storm)が… 雪かきしなきゃ。

    先週のフリージングレインに続いて、Winter Stormがやってきました。 昼間はあられ(霰)が降っていて、顔に当たると痛いです。 コロナウィルスの影響でホームワークが出来る状態にはしていますが、予報では木曜日までは天候が回復せず。 こうなってくると食料の備蓄も心配です。 (無事、買い出しに行けました)。 さて、これからガレージ前の雪かきしなきゃ… しかし、あらためて日本の豪雪地帯の積雪量は半端ないですね。 5cm程度の段階で音を上げています(´;ω;`)ウゥゥ

  • 次々に襲ってくる災害。日本人の心は折れかけているかもしれない。頑張れ!日本!

    NHKのSONGSで秦基博さんと司会の大泉洋さんのトーク中、緊急地震速報が。 残念ながら、放送は中止になって特別番組になりました。 それにしても、10年経ったのにまだ東日本大震災の余震という事なんですね。 被災地の人々はさすがにもういい加減にして欲しいと思っている事でしょう。 しかし、日本はとても多くの災害が矢継ぎ早に襲ってくる感じです。 子供の頃ってこんなに無かったんじゃないかなぁと思い調べてみました。 そもそも自然災害ってどんな種類があるのか? 日本は「被災者生活再建支援法」で細かく定義されています。 “自然災害 暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波、噴火その他の異常な自然現象により生…

  • 家の周りはまだ凍っているので、Domino’s Pizza(ドミノピザ)を注文。システムはとても便利ですが味がちょっぴり残念⁉

    氷の世界に閉じ込められてしまったので、買い物に行くこともできず。 ストックしてある食料もどんどん無くなってきてしまうので、ピザを頼むことに。 前回頼んだPapa John'sを開いてみたら、デリバリーは出来ないとの事。 やはり、氷の世界に閉じ込められていましたね。 Domino’s Pizza(ドミノピザ)の方を覗いてみると、OKのようだったので早速注文。 Pacific Veggie の Brooklyn タイプ Hand Tossed Deluxe の2枚を注文 チキンウィングを Mild BuffaloとHoney BBQ の2種類です。 前回のPapa John'sと違ったのは、注文し…

  • フリージングレインで凍った道路は濡れることなく昇華していきました。

    フリージングレインにより、氷の世界になってしまいました。 雪では無くて完全に氷の世界。 話はそれますが、Youtubeで井上陽水の氷の世界のライブ映像は必見です。 NHKホールの2014/5/22のものが見られます。コーラスが鳥肌ものですから。 話は戻って、リアル氷の世界ですが、天気予報では来週の金曜日まで最高気温でも氷点下以下… 月曜日からは雪の予報なので、このまましばらくは道路の氷は解けないのか? っと心配になります。 ケンタッキー州のこの辺りは貧乏なので、塩もあまり撒かれないし、除雪とかもあまりありません。 (ニュージャージー州などはこれでもか!!って位、塩を撒きますし除雪車は一杯登場し…

  • フリージングレインで朝は氷の世界。何もかも氷のコーティングで綺麗だけどデンジャラスです。

    週間(10日間)天気予報で冬の嵐が来ると言っていた当日。 あれ?意外と大したことないなぁと思っていました。 予報は、フリージングレイン。 何とも素敵な名前ですが、悪魔のような最悪な天候です。 日本語では雨氷と言うようですが、東京・神奈川に住んでいたので経験した事はありませんでした。 北海道とかではあるのかなぁ? 氷点下になっても凍らない過冷却状態の雨がものに着くと、その瞬間に透明の膜状に凍ってしまう現象です。 結局、昼間は少し雨が降っている程度であまり普段と変わらない状況(ただ、外気温はマイナス2℃位に冷えていました)。 夜になって雨が強くなってきましたが、外に出ても良く見えず、普通の雨の感じ…

  • アメリカで処方薬を貰うのはとっても簡単。日本より薬代も安くて良かったです。

    海外駐在の際、処方箋の薬を現地でもらうようにするのは手続きなどちょっと心配ですね。 日本の処方薬は最大で90日分もらえたので、ジャカルタ駐在時代はその間に出張で帰国するたびに3か月分の薬を貰っていました。 おかげで3年間、現地で薬を手配する事はありませんでした。 米国駐在では、3か月毎に帰国する事も難しいという事でかかりつけ医に英語で処方内容を書いていただきました。 これだけで、5千円。 たった一枚に薬の名前と量を書いたものですからね。 正直、自分でも書けます。 そろそろ薬も無くなってしまいそうで、いよいよ地元のお医者さんに薬を処方してもらう必要になりました。 コロナの前の話です。 会社で病院…

  • 寒い寒い日のラウンド。ハーフをプレーしてクラブハウスに逃げ込み、カクテルで身体を温めました。

    寒い… 車の外気温計は32°F(摂氏0℃)。 でも、肌感覚はそれ以上に寒い。 ー40℃だったオーロラ鑑賞も札幌の雪まつりの夜のマイナス20℃でもこんなに寒く感じたことはありませんでした。 午後を1時回った時、1番ホールのティグラウンドに立っていましたが、本当に寒くて寒くて。 それでも凍っていないんです。実際の気温はそんなに冷えているわけでもないという事。 実際、日本の冬のプレーはグリーンはカチコチになっている時はしょっちゅうですし、マイナス10℃位は関東のコースでも普通に経験してきたのですが。 なんなんだろう? この寒さは⁉ そうだ、歳なんだ(泣)… 3ホール目位には右手がしもやけ症状が出始め…

  • ハム? チャーシュー?? いえローストビーフです(笑)

    なにやら奥様が肉の塊りを買ってきました… ローストビーフを作ろうと思ったようです… 肉の塊りに塩コショウ、ハーブを振って、ジップロックに入れてぬるま湯につけました。 が… ちょっと温度が高過ぎたか? 40℃以下にしたつもりでしたが、時間が長すぎたのか表面が茹であがっちゃいました。 少し脂身の部分があったので、ナイフで切り落とし、あらためて塩コショウなどを振ってから熱々のフライパンで表面をこんがりと。 使った油はオリーブオイルですが、ここは普通のサラダオイルの方がよい感じですね。 表面がこんがり焼けたら、200℃に設定したオーブンで20分。 時間が来たら裏がして150℃に下げて15分。 焼き上が…

  • 新型コロナウィルス(COVID-19)の予防接種予約登録をしました。ネットで簡単にできます。

    最近のニュースを見ていると新型コロナウィルスは少し危険になってきたような。 元々、単なる風邪、インフルエンザ程度でもうそんなに騒ぐ必要も無いと思っていました。 が… もしかすると感染するとやっぱりヤバいのかも。 ワクチン接種もかなり進んできましたし、身近な人も摂取しても特に副反応が起きていないという事なので、自分も受けてみようかと思います。 2009年に新型インフルエンザが流行した時、(その前の年だったかな?) 予防接種を受けたら3日間位寝込んだ経験があったので、予防接種は受けずにすぎてきました。 それでも、昨年はインフルエンザの予防接種をしたところ、特に問題無く予防接種の拒否反応は随分と和ら…

  • 自宅に飾ったひまわりの花。 ゴッホのひまわりをあらためて感じました。

    ひまわり と聞いてイメージする事… その時々で違うと思います。 自分の場合、山梨県 明野のひまわり畑。 と言っても、行ったことありません(笑)… 子供の頃に庭に植えたひまわりが一本だけとても大きくなり(2m以上)、大輪の花を咲かせたのが今でも記憶に新しい思い出です。 そんな ひまわり という言葉から連想するイメージですが、 ゴッホのひまわり も連想しますね。 (多分、その次位にクレヨンしんちゃんの妹のひまわりをイメージしたりして) 1987年3月30日 ロンドンでのオークションで53億円で落札したのが安田火災海上(現・損保ジャパン日本興亜)。 バブル景気に沸いていた日本は90年にはNYのロック…

  • ホームコースのカードルームで高校生以来のトランプ・ゲームを楽しむ… 一杯負けました(笑)

    ホームコースのホプキンスビル ・カントリークラブは、クラブハウス内のカード・ルームでお婆さんやお爺さんが良くカードで遊んでいました… コロナの影響でクラブハウスが閉鎖されたり、レストランの営業内容が変わったり、バーもテイクアウトだけになったり… 元々計画していたのか不明ですが、改装工事もしています… 2020年はあまり有効に使えなかったので残念でした… そんな事で久しぶりに食事をした後、カードルームで仲間と遊びました。 この日のレストランは結構混んでいました。 ほとんどがお年寄り。 と言っても、テーブルの数は減らしているんですね。 美味しいステーキを食べてから、カードルームへ。 高校生以来のゲ…

  • 介護施設のコロナ対応が大変。介護士の方達にもボーナスを支給してあげたいです。

    介護施設のコロナ対応のニュースを見ました。 これはとてつもなく大変な状況になっています。 そもそも何も無くても職員の方達の働きはきついものだと思います。 その上にコロナの対策をしながらですから、現場の苦労は計り知れません。 子供の頃、遠い親戚の方がいわゆる植物状態になってしまったのですが、自宅で介護する事になり、親と訪問した事があります… 数々の医療設備が部屋に持ち込まれていて、子供心にとても怖かったという記憶だけが残っています。 私にはとても出来ない介護の仕事… 医者や看護師、介護士の方達は高い志を持って一生懸命働いておられます。 本当に頭が下がる思いです。 以前、医者と看護師に臨時ボーナス…

  • アメリカの有料道路の支払い。ペンサコーラ・ビーチは、後日請求書が送られてきます。

    アメリカは基本的に有料道路は殆どありません。 NYやシカゴ、LAの周りは有料道路があります。 その他に橋などは有料になっている場合がありますが、通常は片側だけに料金がかかります。 マンハッタンに入る時は有料ですが、出る時は無料なんですね。 15年前NJ州に住んでいた時は車にE-ZPassという日本のETCをずっと簡単にした装置をフロントガラスにつけていました。 1か月1ドルでこの装置をレンタルして自分のアカウントを開き、デポジットをしておくと有料道路をストレスなく通過できます。 デポジットの金額がなくなれば自動的に自分で決めた金額がプールされる仕組みです。 今住んでいるKY州は日常生活では有料…

  • 追求ばかりしていないで、議論をしないと! 菅総理をいじめていても解決できないよ。

    菅内閣の評判が芳しくない。 国会では菅総理がいじめられているようで気の毒である。 色々な意見があるが、正直なところ常に正解を出し続けるのはコロナに関しては難しいでしょう。 厳しい追及をしている人達は、ちゃんとした対案を持っているのか? あまり知られていない事ですが、国会は政府側は質問者に質問をしてはいけない慣例があるようです。 質問者の、 何やっているんだ! どうするんだ! という追及に、政府側は、 じゃどうすれば良いですか? その案だと財源がありませんよ? と、答えるたり、質問ができないんですよね。 これだと国会は議論が成り立たないので、結局良い案が導き出せないと思います。 仮にも大臣になっ…

  • 家庭菜園で採れた野菜を一杯摂って、寒い冬を乗り切ります。

    寒気が入り込んできて、NYは数年ぶりの大雪… ここケンタッキー州でも雪がパラついて、冷え込みが一層厳しくなってきました… 天気予報によると来週はさらに冷え込み、最低気温はマイナス10℃以下、最高気温もマイナス5℃で雪予報となっています… 裏庭で育てていた野菜を収穫しておいたのは正解でした… その野菜をどっさりと使った、ポトフ。 キャベツの甘みがしっかりと出ていて温まります… 肉類は一切入れていませんが物足りなさはありません。 サニーレタスと千切りにしたキャベツと小さい人参はそのままサラダに。 歯応えがあるのに柔らかい甘いキャベツです。 人参はひたすら甘い感じ。しっかりとした噛み応え。 大根は出…

  • ナッシュビルのお洒落な人気店 Urban Grub は熟成肉もオイスターもとっても美味しい。予約は必須です。

    シーフードと熟成肉で評価く気になっていたナッシュビルのお店、 Urban Grub に行ってみました。 いくつかのサイトでも必ずトップ3位には顔を出す人気店です。 朝食が遅かったので、買い物がてら昼食と夕食を兼ねる感じで出発しました。 事前に予約サイトを見ると午後から夜まで満席状態。 夕方の早い時間なら大丈夫だろうと思いながらの突撃です。 ダウンタウンから少し南に位置している街並みが高級な感じのエリアで、雨も降っているし駐車場はあるのかしら? と思いながらお店に着くと、バレット・パーキングになっていました。 お店の真ん前まで車寄せがあるので、楽ちんでした。 店内に入ると既にお客さんが大勢いる感…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、としぼうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
としぼうさん
ブログタイトル
としぼうのエンジョイ・ライフ
フォロー
としぼうのエンジョイ・ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用