chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バージニア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/12

arrow_drop_down
  • 10日目☆松葉杖1本で歩く

    にほんブログ村 連休の谷間の今日、夫は、横浜の医者に行った。もう、持病を10年以上診てもらっている。薬も切れるので、これは、宣言下でも、都内から神奈川県への移動が許されるケースでしょうか?知事様。 行く前に、私の昼食を買ってきてくれ、「冷蔵庫に行けないだろう」と、保冷バッグに入れ、テーブルへ。ここまで、優しくしてもらって罰が当たらないか、ちょっと心配。決して、良妻ではないし、仲良しでもないのですが・・・。 消費期限の1時までに食べるし、値引き品は大歓迎  昨日、座椅子に座っていて、テーブルにつかまっても、自力で立ち上がれなかった。腕も左足も、弱っている。かなり、腫れもひいてきた。骨折部(どこか、はっきりしないが、固定具の当たっているとこだろう)を、そっと触ってもいたくない。ということで、家の中は松葉づえで歩こう...10日目☆松葉杖1本で歩く

  • 9日目☆だんだん汚部屋になる・・

    にほんブログ村 家事は、夫がしてくれています。6時に起きて、朝ごはん、果物ヨーグルト、コーヒ。 そして、自分の部屋に行き、英語。足は、机の上に投げ出すという、凄いかっこう。これでも、顔だけ撮して、オンラインレッスンは受けられる。 車いすでトイレ。入ってからは、壁や手洗いにつかまってケンケン。 シンクの前のキッチン部分には、車いすでは行きにくいので、「お水飲みたい・・」とか、お願いする。 こんなふうに時間は流れ、医院に行くときは、車椅子を押して行ってもらい、電話して、迎えに来てもらう。 そして、おやつ、夕食、浴室内では、手すりにつかまりケンケン。入浴後は、包帯を巻いてもらい・・・と、なんとも、楽ちんな骨折生活。 しかし、ストレスはたまる。「なんで、食器棚の戸を閉めないのかな?」「なんで、牛乳パックをシンク台にため...9日目☆だんだん汚部屋になる・・

  • 8日目☆区の担当者から、電話あったが

    にほんブログ村 昨日27日に医者に行き、4時半ごろ玄関に入るとすぐ、港区の担当者から電話があった。「あの道は、区道であり早速出向き、危険であることを確認した。窪んでおり、カーブして、道も狭い。転倒した状況は理解でき、指摘内容は、全くその通り。元は、桜が植っていた場所だ。桜は、植えられないが、早速、コンクリートで埋めた。怪我をされたことをお見舞いし、ご報告する。これで、ご回答にさせていただきたい。」 以上の内容。平謝りだったし、私が書かなかった、狭い道とカーブのことまで謝っていた。私も、気持ちの準備もなかったので、「分かりました。」と電話を切った。でも、釈然としない。「こんな電話一本で片付けるのか。」 正直、昨日も、3000円くらいの治療費を払っている。転倒した日は、一万以上。後、何回、医者に行くのか?前のように...8日目☆区の担当者から、電話あったが

  • 今井谷市兵衛町赤坂全図を歩く☆そして骨折

    にほんブログ村  長らく本棚で眠っていた「江戸・東京散歩地図」の30地区を、このコロナ中に踏破しようと歩き始めたのは2月の初め。この4月21日は、20回目だった。夏になる前に終えようと、この日は張り切って朝9時に出発した。  この写真右下の陽泉寺に行くために、あの道を歩き、転んだのだ。あああああ、ため息がでる。  とりあえず、皇居の南、黄色の部分を歩いた。   永田町=赤坂見附の駅を降り、元の赤プリ(今は、プリンスギャラリー紀尾井町)に続く弁慶橋から右を見ると、この赤坂門跡のお堀の石垣が見える。  紀州徳川家中屋敷、尾張徳川家中屋敷、彦根井伊家中屋敷などが並んでいた場所で、それゆえに紀尾井町と名付けられた。  ↓の写真、真ん中に見える、水色のプルデンシャルタワーは、ホテルニュージャパンが建っていたところ。198...今井谷市兵衛町赤坂全図を歩く☆そして骨折

  • 6日目☆ストリートストリートビュー☆区に連絡

    にほんブログ村 派手に転んだ時、割とすぐに立ち上がれた。まさか骨折したとは思わなかったから、写真なんか撮らなかった。でも、木が植わってない、元は植栽用の窪みだったとは、はっきり覚えている。 暇にあかして、GoogleMapで記憶を頼りに探すと、すぐに見つかった。↓なんと、偶然にも車椅子の方の、すぐ後ろの、窪み。ミラーの横。これは、2020年2月撮影。  そして、2019年3月撮影の履歴分を見ると、木が植わっている。1年以上も、こんな状態!?これって、道路の管理が悪いんじゃない?道路管理者の責任ちゃうの?まあ、苦情を言うとか、そこまではしないけど・・・。もし、これが、もっと大事故になっていたら、問題だよね。  地図では、下の、写真がある場所。私たちは、霊南坂教会の向かいの陽泉寺にむかっていたのだ。転んだ後も、足引...6日目☆ストリートストリートビュー☆区に連絡

  • 骨折日記☆5日目☆最後はどこに住もうか

    にほんブログ村 足は、まだパンパンに腫れている。痛さはなし。ベッドに寝ころび、足を上げて、目の前に吊り下げたipadで、GYAO!の番組で「ポツンと一軒家」を見る。広島県の山口さんご夫婦。  お供え用の樒を栽培しながら、何でも自分で工夫してやる「目指せ、0円生活」。ご主人のお話「今の、社会も、循環型社会を目指している。私は、それを、楽しんでやっています。」SDGs:SustainableDevelopmentGoals持続可能な開発目標。この、最近よく見かけるロゴ。 これをずっと前から、実践している、すごいご夫婦。今の私の生活とは、大違いだが、うらやましいし、尊敬します。 でも、このご夫婦も、この山の中の家は、奥さんの実家で、町にある自宅から車で通ってきているそう。店も医者も遠い、この場所で暮らすのは、難しいだ...骨折日記☆5日目☆最後はどこに住もうか

  • 骨折日記☆4日目☆感謝してる

    にほんブログ村 わかっているんだけど、気になること。このパンパンに腫れている足。元に戻るのか?昨夜、zoomで話した姉2曰く「骨折経験者は、皆、像の足みたいになると言ってるから、、、」骨折の部位は、包帯で隠れてるから気にならないが、見えるこのパンパンが心配・・。 残念なこと。布施明の55周年コンサートに行けないこと。これは、コロナ関連で、チケットは、最後の最後に判断して買おうと思っていた。だから、無駄にするわけでないが、やはり、行けないと分かったら残念。HPを見たら、9月からの新ツアーの案内がもう出てる。9月4日越谷だ。まあ、この頃には、完治してるだろう。ワクチン普及後の、コロナの終息を願う。 白内障手術も、大腸ポリープ除去も、アフラックの保険金がでた。今回も出るのかとなと、調べた。手術は受けないから、出ない。...骨折日記☆4日目☆感謝してる

  • 骨折日記☆3日目

    にほんブログ村 昨日、お医者さんは「装具を外して、入浴しなさい」とおっしゃった。看護婦さんは、待合室で、夫に「お風呂後、包帯を巻いてあげて」と話してくれた。「シャワーだけでなく、入浴もOKなのだ」と気づき、昨夜、入浴することに。こわごわ、装具を外すと、紫に腫れたグロテスクな足が・・。一応、湯船の先に足をのせて、足はつけずに、でも、シャンプーもして入浴をすます。 足は、不便だけど、痛くもない。(毎食後、痛み止めをのんでるからか?)それより、松葉づえで頑張ったからか、上半身が痛い。 骨折先輩のブログもいっぱいある。皆さん、痛くても仕事。40年ぶりの友も、「一人暮らしで、ほとんど仕事は休まなかった。」とのこと。今の私は、3食、その他、すべて夫にお世話になっている。 火曜日からリハビリだ。あと3日、感謝しつつ、のんびり...骨折日記☆3日目

  • 骨折日記☆2日目

    にほんブログ村 ・家の中の移動は、ハイハイ、にじり歩き。トイレ、洗面台は、台につかまり、よっこらしょ。滑ると危ないので、マット類は片付ける。・よく眠れたし、別に痛くもない。松葉杖で格闘したから、腕、脇の下が痛い。・食事を含め、家事は夫に任す。色々、指示したいこともあるが、我慢。・掃除などは、しばらくは目をつむる。(もともと、それほど綺麗好きでもないし・・)・朝から、英語、ラジオ体操のノルマはする。体操は、もちろんできないが、座って、首や腕を動かす。足以外は動かせと、リハビリのお兄さんも指導してくれた。・10:00、夫が、ネットで調べて、社会福祉協議会に行き、車いすを借りてきてくれる。2週間、無料。場所は、徒歩10分。ありがたい。医院では、内部は車いすだったけど、貸してくれたのは松葉づえ。邪魔な家具を動かし、家じ...骨折日記☆2日目

  • つまづいて転んで、骨折しました。

    にほんブログ村 事故日時:4月21日午前11時ごろ 場所:東京都港区赤坂アメリカ大使館近く 状況:9時自宅初で、赤坂あたりの江戸歩きに出発。ほぼ目的の場所を回り、ランチを予約していたANAインターコンチネンタルホテルに、向かう途中、道路脇の並木を植えていた、窪みにつまづき転倒。植木は、何故かなかった。立ち上がると、右足が痛かったが、何とか、レストランに歩いていく。食事中は、全く痛さを感じず。 「タクシーにする?」という夫を、振り切り「駅も近い。歩けるよ」しかし、段々痛くなり、階段昇降に一苦労。「これは医者に行かねば・・」駅に着き、自宅近く(=駅近く)の整形をスマホで確認し、2時から開く医院へ。あまりにも、痛くなりだし、医院はまだ閉まっていたが、開いていた薬局で、座って待たしてもらう。2時に、3軒先の整形へ、なん...つまづいて転んで、骨折しました。

  • お手軽流生け花⑩☆家元制度には懐疑的

    にほんブログ村 やっぱり、菊は長持ちする。前回生けたのが、4月の3日。まだ咲いている花は、最後まで、残してあげたい。  こんな風に、最後まで飾っていました。玄関を開けたとき、花が目に入ると、心が和みます。 今回は、スプレー菊、バラ、カーネーション。隣のスーパーで、税込み385円。花数が少ないし、生ける場所も狭いので、免状をもっている流派の、色々な型を生けられないが、一応「盛花直立型」をイメージして。 時々、マンションのロビーに、豪華な生け花が飾られている。どうも、某流派の本部が、このマンションの一室にあるようだ。今日、チラシが、郵便受けに入っていた。 さっそく、HP拝見。正直、私が所属(私は、もう脱退したいと、お稽古は続けないと申し上げたが、門下の人数に入っているのかもしれない?たまに、郵便で案内がくる。)して...お手軽流生け花⑩☆家元制度には懐疑的

  • My Way☆無料の楽譜サイト☆コンサート悩み中

    にほんブログ村 先週火曜日のNHK「うたコン」で、布施明の「MyWay」を聞いて以来、どうしても、ハーモニカで「MyWay」を吹きたくなった。いつものように、ネットで検索。楽譜は、大体、画像で出ているから、画像をクリック。 オオー、いっぱい出てきた。#や♭がたくさんついているのは、無理なので、簡単そうなの・・・と探すと、なんと、ハーモニカで使う数字譜も見つかった。  数字譜とは、アラビア数字を音名(音名・階名表記)に用いる。現在の日本や欧米諸国では、五線譜が一般に使われていて、数字譜はほとんどみかけない。日本では明治から昭和前期までは、五線譜よりむしろ数字譜のほうが普及していた。現在でも一部の楽器、例えば大正琴や複音ハーモニカ、二胡の楽譜は数字譜のものが多い。しかし中国では、近代以前から西洋の数字譜と似た発想の...MyWay☆無料の楽譜サイト☆コンサート悩み中

  • 本所深川を歩く☆懐かしい相撲部屋

    にほんブログ村 15日に歩いたのは、江戸本の本所深川⑲。しかし、今回は、本に記載はあるが、数年前、弟が宮司の姉を日本刀で殺害するというショッキングな事件が起こった富岡八幡宮や霊厳寺などは、もう知っているのでスキップした。その代わり、相撲ガイドで一生懸命、下見した相撲部屋を、場所を覚えているか確かめたくて、回ってみた。   歩いたのは、両国あたりの赤の部分。 この日は、ロイヤルパークホテルで鉄板焼きを食べる予定だったので、予約の11:30まで、すぐそばの水天宮にお参り。ここは、安産の神様。しばらくご縁はなさそうだが、5人の孫の元気な成長をお願いする。ここは、2階というか、1階は、コンクリートの箱のような駐車場。東京の神社は、土地の有効利用を図らないとね。  食後、まず、荒潮部屋へ。相撲部屋は、アパート風で、自転車...本所深川を歩く☆懐かしい相撲部屋

  • 着物を縫った満足感は、まだ続く

    にほんブログ村  3日がかりで作ったバービーの着物。20年来のバービーとの約束達成で、またそれなりに自己満足できて、友達にも見せた。               2人の姉にも、朝の安否確認コールの代わりに、メールで送った。彼女たちはLINEをしてないので、ちょっと、面倒くさい。 姉1とは、8学年も離れているし、ちょっと遠い存在だったけど、姉は、妹のこと、よく観察してたし、覚えているようだ。  さて、姉たちは、手先が器用とほめてくれたが、それは、子供の頃の話。成人してからは、裁縫、料理の類はさっぱり・・である。 着物が一番売れたのは、昭和47年だという。ちょうどそのころ、母は、せっせと着物をあつらえた。大阪の空襲で全てなくし、余裕ができたこの頃、ものを買うのが楽しみだったのだろう。今の私たちは、断捨離が楽しみ(?...着物を縫った満足感は、まだ続く

  • 無料プレゼントは、断れないが・・・

    にほんブログ村 朝、夫がクリーニング屋さんから、紺色のバッグをもらってきた。大量の服を入れて、クリーニング屋に行くときに便利なバッグ。家には、ベージュ色が一つある。他にも、防災公園で開かれたファーマーズマーケットで配られた大きなエコバッグも3個ある。これは、4個あったけど、1つは、炊飯器やコーヒー豆引きを渡すときに入れて、息子のもとへ。夫曰く「断ったけど、くれた。」 昨日は年金支給日だったが、出かけたので行けず、今日、郵便局に記帳しに行った。袋菓子2個、もらった。これは、おやつに食べるから、Thanks!! 駅地下に買い物に行ったら、「このレシートもって、カウンターに行ってください。」行くと、ブルーのエコバッグをくれた。  もう、衝動買い、無駄なものを買うということはなくなった。「一つ買ったら、一つ捨てる。」と...無料プレゼントは、断れないが・・・

  • ロイヤルパークホテルで鉄板焼き

    にほんブログ村 水天宮前の近くにあるロイヤルパークホテル。ここに泊りのお客様を、お迎えに来たことはないが、ここのロビーは、お茶を習っていた時、いつも無料で利用させていただいた。着物を着て、ここで友人と待ち合わせ、お稽古に出かけたのだ。でも、お茶を飲んだこともない。 このホテルが大変なコロナ禍、今までのホテルへのお礼を込めて、また自分の、「できるだけ安全な場所で、美味しいものを食べたい」という欲望のため、たまにホテルランチをしている。今日は、ここの20階の鉄板焼きレストラン「すみだ」へ。 席から見える景色は、これ。東京駅も近いのだ。  このカウンターには、私達だけ。前のシェフは、マスク、フェイスシールド。でも「蔓延防止策が実施されていますので、マスク会食でお願いいたします。」「はい」でも、マスクつけたり、外したり...ロイヤルパークホテルで鉄板焼き

  • 私はバービー、着物が似合う❓

     にほんブログ村    私はバービー。もう60年近く前、大阪の高島屋に小学生の女の子が来て、私を家に連れて帰ってくれたの。それから、その子は、いっぱい服を作ってくれたわ。セーターも編んでくれたの。 でも、しばらくすると、夏も冬もセーター着たまま箱の中から出れなくなったの。長かった、30年以上よ。女の子は、いつの間にか、いなくなった。25年前に、「もう捨てられるかな」とあきらめていた時、おばさんが私を見つけて、新幹線に乗せて、別のおうちに連れて行ってくれたの。でも、やっぱり、箱の中。 10年前に、おばさんが、新しいお洋服を作ってくれて、箱から出して、本箱の中においてくれたの。「着物を作ってあげる。」とも言ったのよ。嬉しかった!! 「おばさんは、あの女の子だ」って、やっと気がついた。私は、昔のままだけど、人間って変...私はバービー、着物が似合う❓

  • 胡蝶蘭を二度咲きさせられるか?

    買ってしまった胡蝶蘭-自分を少し変えたい 今年の初めに1,000円で買った胡蝶蘭。長い間、ありがとう。とうとう、花は萎れ、その後も、花を水に浮かべていたが、とうとう  こうなってしまった。調べてみると、 ・株が健康で、温度が20℃以上に保たれた環境があれば、1〜2ヶ月ほどで節の部分から芽が出て、数ヶ月で開花します。 ・胡蝶蘭を2度咲きさせるために、まず支柱のテープをカッターなどで丁寧に取り除き、支柱を抜きます。 ・胡蝶蘭の株についている節を下から4〜5節ほど残して、その上を斜めにカットします。 ・明るく風通しがいい場所に置く夏であれば、風通しが良く、直射日光が当たらない場所が最適でしょう。冬であれば、日中はレースカーテン越しの暖かな場所に、夜の間は日中との温度差が少ない比較的暖かい場所に置きます。 ・「根が乾い...胡蝶蘭を二度咲きさせられるか?

  • 根岸谷中日暮里豊島辺を歩く☆人のいない道が素敵

    にほんブログ村 また感染者が増えだした10日土曜日。混んでいるのは商業地。ということで、江戸歩きに出発。   この日歩いたのは、下の荒川あたりのブルーの地域。 出発は、JR西日暮里駅西口。中・高校生が歩いている。彼らは、超偏差値の高い開成の生徒さん。開成学園のある場所は、元秋田藩佐竹家の屋敷跡。   道路を挟んで、向かいの公園は、太田道灌が築いた道灌山。       残念ながら、春なので、富士山は見えず。  修性院(花見寺) 綺麗な牡丹の花    お寺が続く静かな道だが、角に来ると、急ににぎやかに。谷中商店街。外国人にも人気だったが、コロナ禍でも、日本人で大賑わい。先日、国土交通省関連のネット研修(ウエビナーというそう。ウエッブ+セミナーから)を受けたが、コロナ後の富裕層観光客は「人のいないいい場所」に行きたが...根岸谷中日暮里豊島辺を歩く☆人のいない道が素敵

  • 吉展ちゃん誘拐殺人事件☆円通寺

    にほんブログ村 昨日の江戸町歩きで、スマホ地図を手に、最後の目的地円通寺を探していた時、カラフルな塔が目に入った。「新興宗教の施設?」近づくと、それが円通寺だとわかった。  「江戸本」によると、明治維新時の上野戦争で亡くなった、旧幕府軍、彰義隊員の亡骸を、住職が手厚く葬った関係から、戦闘場所、旧寛永寺の門を移築してあると書かれている。上野公園の西郷隆盛像のそばに、彰義隊の碑がある。「あそこに、この黒門があったんだなあ。」と、帰ってきた。 この写真は、お借りしました。  あのタワーのような観音像のことを、知りたく、帰宅後、検索すると、「円通寺」でヒットした多くのサイトは、「吉展ちゃん誘拐殺人事件」。このお寺のお墓の下で、吉展ちゃんの遺体がみつかったのだ。  1963年のこの事件、当時、大阪の小学生だった私も、はっ...吉展ちゃん誘拐殺人事件☆円通寺

  • 今朝は嬉しいことが相次ぐ☆還付金と餃子

    にほんブログ村 朝の散歩から帰った夫が、いつものように郵便物を、テーブルに置く。「もう、税金の通知が来たよ。」税務署からの夫あてと私宛の封書2通。 開けてみたら、還付金の葉書が、私には4通、夫には3通入っていた。そうだ!!これは、昨年(令和2年)の確定申告(還付)を作成した時、過去の分の一部を、10万円の青色申告控除を引く前の所得で、申告していたのに気が付いて、更正請求した分だ。  結構楽しかった2月☆還付金もOK-自分を少し変えたい 確定申告書、更正請求書提出-自分を少し変えたい 2020年の還付の振り込みは、2月中にあったし、この更正請求分は、還付するという通知も2月に届いていた。振り込みだけが、ずっとなかったが、「この分は、前年以前の分の還付だから、4月になってからだろう」と思って、半分忘れていた。今回は...今朝は嬉しいことが相次ぐ☆還付金と餃子

  • 靴下は、登山用にしている

    にほんブログ村 歩けるって大事。ガイドをしていた時(コロナのせいで、もう過去形になってしまう・・・)、半日ツアーで1万歩、1日ツアーで2万歩は歩いた。正直、一番困るお客様は、歩けない人。それでいて、「あれも見たい、これも見たい」 自分の旅行の場合も、海外、国内問わず、歩けることが、楽しむ為には、一番大切。 私の、歩く日の必需品は、登山用ソックスと、ヨネックスの靴。最近は、スケッチャーズも、安くて、軽くてOKと分かった。  先日、好日山荘で買ったのは、この2種類。右は、税抜き2600円。左のミズノのは、1800円。どちらも、先日の江戸町歩きで、履いたけど、少々大きめのスケチャーズにも、ぴったり合った。まだ1回しか洗濯していないが、洗濯にも耐えられそう。 まあ、クッション性は、値段に比例かも。           ...靴下は、登山用にしている

  • 今戸箕輪浅草を歩く☆知らなかったことばかりの山谷堀

    にほんブログ村    2021年4月6日に歩いたのは、下の地図のあづき色の地域。江戸時代から下町、町民の町だったところだ。 出発は、浅草観光文化センターから。展望台から見て、仲見世通りがガラガラで、愕然とした。  雷門、浅草寺、伝法院、浅草神社、何度もガイドで来たとこだ。二天門は、メンテの工事中だった。写真は、スキップ。 二天門から、隅田川の方に進むと、姥が池。  浅草寺の北の方には、旧猿若町。芝居小屋があった場所だそう。猿若三座は、中村座、市村座、河原崎座。そういえば、中村勘三郎が平成中村座を開いたのも浅草。  墨田区役所、アサヒビール本社の隣の墨田公園。  アサヒビールのレストランで、お腹を満たし、隅田川沿いを北へ歩く。この辺りは、私にとっては、初めての場所だ。この川沿いの公演は、八重桜が多い。   そして...今戸箕輪浅草を歩く☆知らなかったことばかりの山谷堀

  • Zoomでパワーポイントを使って説明

    にほんブログ村 定期的にビデオチャットをしているガイド友人のKさんと、パワーポイントで資料を作り、Zoomの共有でプレゼンの練習しようと(日本語ですが・・)約束したのは、3月22日。  約束したら、頑張れる。1年前に彼女が教えてくれたから、Zoomの基本的な使い方はわかった。パワーポイントは、11年前に退職した前職の時から、存在は知っていたが、使ったことないし、なにか資料を作ろうと考えたことすらなかった。でも、やったことないのと、少しでもやったことある、は大きな違いだ。 本日2時から、二人とも、なんとか無事にできました。Kさん、「「写真だけ貼って、ほったらかしだったけど、昨夜頑張ったわ。」とニコニコ。 次回は、5月に、紙で着物を作って、お互い着物(浴衣OK)を着て、披露しあう。着物を自分で仕立てたいとは、全く思...Zoomでパワーポイントを使って説明

  • アサヒビール本社ビルでランチ

    にほんブログ村 今日は、浅草方面の江戸町歩きへ。文化観光センターの展望台から見た仲見世通り。何度もガイドで来た浅草だが、こんなガラガラの仲見世通り、初めてだ。しまっている店も多かった。  そして、アサヒビール本社ビルとスカイツリー。「これど、東京!!」と、この景色をバックに、何枚、お客様の写真をお写ししたことか・・。順番待ちだったが、今日はだれもいない。反対側からの写真をパチリ。 この、屋根が泡、金色の建物はビールのジョッキを表しているという、本社ビルの21階へ。フランスのデザイナー、フィリップ・スタルクによるこの金色オブジェは、炎、会社の躍進を象徴しているそう。1989年竣工だから、もう30年以上も前の建物です。    これに、デザートとコーヒー付きで、ビール込みで、4,235円。私たちを含めて、客は、カップ...アサヒビール本社ビルでランチ

  • iPhoneで少しは、マシな写真を撮りたい

    にほんブログ村 先日、ネットで配信の「通訳ガイドのためのデジカメテクニック」なる研修を受け、正直、一眼レフカメラを持っていない(昔、夫や、多分今も息子は持っているが)し、使ったこともない私は、見ていてもさっぱり理解できなかったが、簡単にまとめると、下のようなことだそうだ。   そして、iphoneのカメラでも、色々機能があると、開眼。今まで何していたんだ。2年前にXSMaxというのを、勧められるままに買って、先日、Yモバイルに乗換に行った店で、中古でも7万近くで売られているのを見て、びっくりした。全く「豚に真珠」「猫に小判」とは、このことだ。 とりあえず、これだけの機能があると、まず理解しないと。 今日は、雨の薄暗い日。とりあえず、黄色の枠の露出補正を使い3枚とってみた。そして、ファイル情報で調べてみた。 F値...iPhoneで少しは、マシな写真を撮りたい

  • 実践ビジネス英語最終回☆勉強は続けます

    にほんブログ村 今日は、写真のことを書こうと思っていたが、予定変更。 34年間続いたNHKラジオ語学番組「実践ビジネス英語」が2020年度をもって終わる。私は、1週間遅れを、NHK語学番組アプリで、1日1回分を聞いているので、今日、最終回を聞いた。  アシスタントのヘザーさんの話し方は、正直、自信に満ち溢れたアメリカ人インテリ女性といった感じで、あまり好きでなかったが、最後は少し涙声で「30年近く日本に住んで、色々な仕事をしてきたが、この番組が、一番やりがいがあって、楽しいものの一つだった。」と話された。なんか、こっちも、ジーンとくる。 この番組は、前にも少し聞いていたが、難しすぎ、「このような、自分のレベル以上のものを、理解できないまま聞くより、そのエネルギーを、レベル相当のものに向けた方がいい。」と考え、止...実践ビジネス英語最終回☆勉強は続けます

  • お手軽流生け花⑨盛花傾斜型☆写真の勉強

    にほんブログ村  1日、また隣のスーパーで400円位のお花を買ってきた。この狭い玄関スペースに生けるには、このくらいでぴったりだ。習っていた流派の型には、ぴったり当てはまらないが、一応、傾斜型ということで。 googleレンズで、花の名前を調べると、菊、ユリ、菊と回答。それくらいは、私でも分かりますが・・・。家元も、花の名前詳しくなかったし・・、まあ、いいか。 「iPhoneのカメラで自動で露出(明るさ)を決定しますが、露出補正で明るさを変えることもできます。」iPhoneのカメラを、被写体に向けて、タッチすると、この黄色が現れる。このお日様マークを指先で動かして、明るさを変えられるのだ。  と先日知った。実はこれは、もうかなり前に、外国人のお客様の写真を撮る時、その方に、教えてもらった。しかし、もうすっかり忘...お手軽流生け花⑨盛花傾斜型☆写真の勉強

  • ワイモバイルへ乗り換え☆8000円→3000円

    にほんブログ村 この10年、ずっとソフトバンクにiPhone代、約8000円を払ってきた。「安いのに変えないと・・」と思いつつ、なんか面倒、不安で、そのまま。夫が、半年ほど前に変えた。 「ガイドの仕事で使うんだから、外で支障があったら困るだろう」とそのまま。夫に、支障も生じないことが分かり、私も、今は失業中。やっと、手続きに行ったのが31日。 自宅に一番近い、ソフトバンクのショップ。「今日の切り替えが、一番お得ですが、混んでいるので予約がないと無理です。あそこのソ〇フ〇ップでも、やれますよ。」 ソ〇フ〇ップは、空いていた。ところが、担当者は、××だった。「ああでもない。こうでもない・・」と3時間半。最後は「今日は、ソフトバンクの回線が混んでできない。3、4日後に出直してください。その間、電話は使えません。」多分...ワイモバイルへ乗り換え☆8000円→3000円

  • パワーポイントで資料を作成☆友人は有難い

    にほんブログ村 パワーポイントって、一度も作ったこともないし、使ってプレゼンしたこともなかった。11年前まで、34年間も、年功序列がまだ残っていた、一つの組織で働いていた。 退職前の数年は、資料を作るのは、もっと若い職員の役割。私は、資料を見て、判断、チェックし、それを上の人に見せ、説明、協議する立場だった。ワード、一太郎、エクセルなんかは、見よう見まねで、簡単な資料は作れるようになったが、複雑なのは、若い人にお任せ。 パワーポイントを使った、会議には出たことがあったが、残念ながら、自分が使ったことはなかった。「スクリーンに映し出して、なんか、すごいな~」とか、思っていたが、それがパワーポイントを使っている、ということすら知らなかった。 先日、ガイド友人のKさんと、ビデオチャットした時、「今度、ZOOMでパワー...パワーポイントで資料を作成☆友人は有難い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バージニアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
バージニアさん
ブログタイトル
記録
フォロー
記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用