chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バージニア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/12

arrow_drop_down
  • Amazonプライムに物申す

    にほんブログ村 「Amazonプライム」と「時代劇専門チャンネルNET」の自動更新をキャンセルした。  アマゾンプライムには、以前から、いい印象を持っていなかった。もうずいぶん前に、なんか分からないままに誘導されて、プライム会員になった。そして、脱退しようとして、ずいぶん苦労した記憶がある。 プライムで魅力なのは、ビデオが見放題。でも、みたい映画が全て、リストアップされているわけでない。配送は、毎月買うNHKテキストはKindle番だから、関係ない。たまに物を買うけど、プライム会員では無いが、直ぐに届く。 解約できなくて、ズルズル、毎月500円引かれるのは、まっぴらだ。今回は、時代劇専門チャンネルというのにも、申し込まないと見れなかったから、月550円。これも、うかうかしていたら、毎月550円引かれる。 最初に...Amazonプライムに物申す

  • 大岡越前☆加藤剛☆山口崇

    にほんブログ村 Amazonprimevideoで見始めた「大岡越前」、2週間楽しませてもらいました。1970年から1998年に放映された、全15シーズン、その中の1~6(1982年放映)までが、今、Amazonで見れる。そして、1月末で、見れる期間が終わるようです。       毎晩、1話か2話、楽しませていただきました。1938年生まれの加藤剛様の、32歳から44歳位の、大岡越前守忠相公のお姿、堪能させていただきました。 そして、8代将軍、吉宗様は、山口崇様が演じておられたのですね。彼は、1936年生まれ。やはり30代半ばから40代半ばにかけてのお姿、懐かしく楽しませていただきました。 おまけに、ご両名の、お年を召されてからの映画も拝見しました。加藤様遺作の、「今夜、ロマンス劇場で」と、山口様がご出演の20...大岡越前☆加藤剛☆山口崇

  • メトロポリタンで昼食・1年分のケーキを食べた

    にほんブログ村 5月の緊急事態宣言時には、ハート型の照明で、今は、スマイルマークの照明で、私たちを励ましてくれている池袋駅西口のホテル・メトロポリタン。別に私のためだけにやってくれているわけではないけれど、お礼も込めて、いちど食事に行こうと思っていた。  昨日、還付になる、確定申告を提出した。4年間の間違いに気づいて、更正請求書も出した。そのうち還付金が振り込まれるだろう。「ランチに行くなら今ではないか…」と言うことで、昨日、夕方に急遽予約して、本日、ランチに行ってきた。 25階のメインダイニング、窓際の席に案内される。普段と違う、自分の家方面を、こうして眺めてみるのも、なかなか面白い。  線路の上に建っている、西武本社ビル。 テーブルの真ん中に、アクリル板。コロナ対策はバッチリだ。  お料理は3種類、そしてケ...メトロポリタンで昼食・1年分のケーキを食べた

  • 確定申告書、更正請求書提出

    にほんブログ村 今朝は、8:50にラジオ体操を済ませて、用意して、いざ、2人で税務署へ。ここ数年、青色申告控除の10万円を引き忘れるという、お粗末な間違いをしていた。今年の申告書以外に、夫分3件、私分4件の更正の請求書も提出する。 税務署は、駅の反対側。皆さんの出勤時間なので、駅から歩いてくる人混みに逆らって、歩く。皆、マスク、無言だけど、このコロナ禍、緊張する。東武線が事故とかで、駅ビルの通路もむちゃ混み。 幸い、税務署は、まだ空いていた。一人、先客がいたが、私達を見つけて、女性の職員さんが、直ぐに、閉じていた窓口に移動し、受け付けてくれた。「1件だけ、データーを削除してしまって、手書きなんですが・・」「もちろん、大丈夫ですよ。」 来年から、絶対、間違わないこと!!所得は、10万控除後を書くこと。10万控除の...確定申告書、更正請求書提出

  • マイナポイントOK、GoToキャンセル分返金

    にほんブログ村 私は、ケチではないと思っている。 2週間前に、40年ぶりの友人と会って、ペニンシュラで食事した時も、彼女だけが、飲み物追加し、ホテルだから、グラスワイン1杯、1500円+15%サービス料+10%消費税だったけど、トータルを半分にして、端数は受け取らなかった。「転居祝いや、これでええわ。」 納得してる支払いは、OK。 でも、いろんな支払いの明細は、はっきりさせたい。気になっていた、九州旅行のGoToキャンセル分、本日、キッチリ返金になった。楽天トラベルで3か月かかるとメールが来たけど、12月で109,980円引き落とされ、本日、10,980-36,934(アップルウオッチその他の買い物分)=73,046が、楽天口座に入金された。  そして、マイナポイント5000ポイント分も、20,000円以上楽天...マイナポイントOK、GoToキャンセル分返金

  • 特定配当等・特定株式等譲渡所得金額申告書

    にほんブログ村 朝8時50分に、ラジオ体操を得て、出来上がった所得税の確定申告書と、特定口座年間取引報告書と、マイナンバーマイナンバーカードを持って区役所へ、「特定配当等・特定株式等譲渡所得金額申告書」を提出に行った。 この、長い名前の書類を出し出すとへ、私達の場合は、住民税と国民健康保険税が、安くなる。これについては昨年、色々と調べまくった。所得税は、株の配当金なども総合課税にして、配当控除を受けると、私達の場合は、還付金を受け取れる。これを出すと、住民税については分離課税を選択し、所得を低くして、住民税や国民健康保険税を安くできるのだ。 これについては、誰にも得になると言うわけではなく、各人の所得によって変わってくる。配当が一杯ある大株主の方は、所得税も分離課税の方がお得のようだ。 初めて気付いて、出した昨...特定配当等・特定株式等譲渡所得金額申告書

  • 更正請求も作成コーナーで簡単にできたが・・・

    にほんブログ村 昨日の午後、出来立てホヤホヤの令和2年分の確定申告書と、1年前の申告書を見比べていた夫、「なぜ、今年は、俺の不動産所得が減ってるの?家賃は変わってないし、湯沸かし器の減価償却は終わったのに・・、増えるはずだが・・・」 「そんなはずがない」早速私が確認してみると、なんと昨年の申告、青色控除控除10万円をひく前の数字を、所得金額として、入力してしまっている。焦った。私としたことが・・。平成30、29、28年も、引っ張り出して調べると、同じ間違いをしてる。 ガーン。平成27年以前は、間違っていない。私の分の申告書も同じ間違いをしてる。 昨夜は、情けなくて、悔しくて、PCで色々調べまくった。  なんと、更正請求も「国税庁のPCの作成コーナー」からできるのだ。夢中で、いつも夜はゆっくりなのに、昨夜は、頑張...更正請求も作成コーナーで簡単にできたが・・・

  • 確定申告は出来上がったが、昨年、損してる・・・

    にほんブログ村 年金の源泉徴収票も送られてきたし、株の「特定口座年間取引報告書」も野村証券のホームページからダウンロードし、印刷が済んだ。夫も不動産賃貸関係の出納帳をまとめてくれた。 と言うことで、昨日から、国税庁のホームページを使って、確定申告の入力を始めた。前の仕事の関係で、私の方が税金には詳しいので、毎年、夫と私分の確定申告は、私が作成している。 どうするんだろうと気になっていた「持続化給付金」。これは英語通訳案内士に係る事業収入の雑収入として計上すればいいことを、10万円の定額給付金は、非課税なので、何もしないでいいことを、かなり前に、何人かの信用できそうな税理士さんのHPで確認した。  しかし、念のため「国税庁の確定申告書等作成コーナー、よくある質問」で検索すると、ヒットしない。これは、困る。きちんと...確定申告は出来上がったが、昨年、損してる・・・

  • 息子達からのプレゼント

    にほんブログ村 前に、アメリカに住んでいる二男からLINEが来た。「ふるさと納税で、九州の肉とか届くプランを申し込んだ。1年間、毎月、南九州市の特産物が届くよ。」多分、日本で払う税金の節税になると、税理士さんに勧められたのだろう。ありがたく、いただくことにした。15万円、寄付したそうだ。現役は、年金生活の私らとは、桁が違う。 今朝、一人でいる時に、待ちに待った、1月分のお肉が届いた。 そういえば、2年くらい前に、長男が、何を思ったか、「バカラのグラス2個セット」を贈ってくれた。使っていない。そしたら、先日「使ってる?」とLINEで話したときに聞くではないか?「せっかく、あげたんだから、使ってよ。」正直、「重いし、洗いにくいし、食器は、毎日の愛用品のコレットが最高なんですが・・・。」軽いし、洗いやすい、割れない、...息子達からのプレゼント

  • 3名の訃報とオリンピック選手の母

    にほんブログ村 50年前に、大阪府立高校卒業した。ちょうど、アテネオリンピックが開かれた2004年から、毎年オリンピックの年に、学年全体の同窓会が開かれる。実家も大阪にあったし、小学校から仲の良かった友達も幹事だったので、新幹線に乗って、出席した。 その時1番記憶に残っているのは、欠席者の人達から近況連絡が読み上げられ、「〇〇です。私の娘は、アテネオリンピック日本代表〇〇です。皆さん応援してください。」と言う話だった。出席者全員から、歓声がわき起こった。彼女は、スポーツが高校時代からよくできたような人で、確か体育大学に進学したしたと思う。 ソールオリンピックの、水泳日本代表選手のお母さんを、仕事関係で知っていた。正直、その人は、少し小太りで、スポーツが得意には見えなかったが・・・。何人かの職場仲間は、ソウルまで...3名の訃報とオリンピック選手の母

  • 江戸時代の感染症対策

    にほんブログ村 「大岡越前」、50年前のドラマとはいえ、面白い。徳川吉宗「享保の改革」の頃の話。まあ、作り話が入っているとは思うものの、「目安箱は、こうして設置されたのか?江戸の町は、こんなだったのか?」と、勉強になる。 でも、全402話は、とても見きれない。ということで、とりあえず、第1部から第15部までの中から、ピックアップして、見ている。30年間の加藤剛様のお年の召されゆくお姿を、とくと拝見しよう。  今日は、第2部の2話。江戸の町に、はしかが流行り、病人を、「小石川養生所に隔離する」ことを、蘭方医が提案する。すると、政治家、老中は、大反対。「そんなことをしたら、いたずらに、皆を不安に陥れるのみだ。」「これしか、策はない・・」 「この第3波を抑えるには、緊急事態宣言しかない。」「そんなことをしたら、経済が...江戸時代の感染症対策

  • 胡蝶蘭は元気☆歯医者でクリーニング

    にほんブログ村 8日に買った胡蝶蘭。今朝は、つぼみが開きかけている。そして夜には、きれいに開いていた。こんなことも嬉しい。  朝、9時過ぎ、机でまず英語。そして、目を上げると、向かいのビルで、窓掃除。外は寒いだろう。1枚拭くのに、約10秒。手際よく、揺れながら拭いてゆく。皆、頑張っているのだと、励まされる。  緊急事態宣言中だけど、歯医者に3月に一度のクリーニングに行った。昨年は、とにかくコロナが怖くて、予約をキャンセルし、行かなかった。9月に、やっと、意を決して行った。衛生士さんは、マスクの上にフェイスシールドをしてるし、まぁ大丈夫だろうと思う。「良く磨けてますが、奥歯の歯周ポケットが深くなっています。」今のところ、小さな穴埋めは多いけど、入れ歯は1本もない。この調子で、頑張ろう。 舌も気になって話したら、院...胡蝶蘭は元気☆歯医者でクリーニング

  • ホームズ→大岡越前

    にほんブログ村 GYAO!で「シャーロックホームズの冒険」がまた、放映された。昨年の緊急事態宣言中、PCで見て、すっかりジェレミー・ブレッドのファンになった。今回は、全41話、最終回の「ボール箱」まで、二男が無線でTVをインターネットに接続してくれたおかげで、TV画面で簡単に見れた。  さて、次は?私は、残念ながら、今の芸能界というか、今のハンサムには興味が持てない。70年代全盛期のロバート・レッドフォード、加藤剛、そして布施明が、今でも好き・・。2019年夏には、レッドフォードの最後の作品「さらば愛しきアウトロー」を日比谷まで見に行った。  そして、加藤剛様が2018年6月に亡くなり、秋には、東京国際フォーラムに「砂の器、シネマ・オーケストラ」に行った。 しかし、私は、加藤剛と言えば「大岡越前」、そのTVドラ...ホームズ→大岡越前

  • 年賀状について、切手シートは1枚当たり

    にほんブログ村 今年、私に来た年賀状は、19枚。出したのは、友達関係が7枚、親戚関係が9枚、そしてガイドの仕事をくれていた旅行会社に3枚。お互いのことは、自分でやる主義の我が家は、年賀状も、夫関係の親戚は、夫が出す。私の親戚、夫の親戚と言うのも変だけど、私のいとこなどは、夫婦連名で私が、文面や写真を選んで印刷して出している。 届いた年賀状は、私が出したものに、+3枚。働いていた時の部下だった人達2人からと、秋にお米を買った、大学同窓の男性から。特に親しかったわけでないから、これはコマーシャルかな。 もう前職時代の知り合いの内、もう会うということもないだろうと思われる人には、3年前に「これで最後の年賀状にします…」といった内容を書いた年賀状を出している。 それでも、この2人は、昨年も送ってくれた。昨年は一応、断り...年賀状について、切手シートは1枚当たり

  • 腰痛が落ち着いてくると、今度は腹痛

    にほんブログ村 今、朝の6時前で、ベッドの中で、音声入力でブログを書いているが、今のところ寝返りを打っても腰痛は無い。舌も、違和感は、もうない。なんかやれやれである。そうなってくると、やっぱり、腰痛の原因は、たった4時間位だったけれど、履いていたヒールのある靴なのだろうか?  アディダスのウォーキング用パンプスなんだけど、ヒールは5センチある。黒を買って、履きやすかったので同じデザインで茶色を買った。今回、履いたのは茶色の方。黒を買ったのは、まだ働いていたころ。茶色は、その後だけど、どっちにしても、もう10年も前だ。捨てるべき時なのかもしれないけれど、退職してからは年に2、3回しか履かなかったので、ちょっと捨てるのも惜しい気がする。やっぱり、たまにはパンプスが必要な時もあるのまいにで、そうなると、ヒールの低いの...腰痛が落ち着いてくると、今度は腹痛

  • 腰イタ、舌腫れ、ビデオチャット、ベネッセの老人ホーム

    にほんブログ村 腰痛は、まだ続く。そして、昨夜、舌の違和感にも気づく。ちょっと、グロテスクだけど、参考のために、写真を1枚。固くなって、少し腫れている。身体の調子がいまいちだと、何もやる気が起きない。 600円正月花の菊とカーネーションが萎れだしたので、3回目の生け替え。なんとなく、器にも会っているようで、自己満足。  ガイド友達のKさんがMessengerでメッセージを送ってくれる。結局、11時過ぎから50分間、ビデオチャット。しゃべりまくり、楽しかった。 午後から、天気もいいし、歩いたほうがいいかなと、夫と散歩。駅の反対側にあるベネッセの老人ホームを見に行く。ベネッセのホームは、7種類あるようだ。自宅近くには「グランダ」「アリア」「まどか」と3タイプがある。先日と今日見たのは、グランダ。もちろん、中には入ら...腰イタ、舌腫れ、ビデオチャット、ベネッセの老人ホーム

  • 腰痛はヒールのせい?排水管清掃

    にほんブログ村 今朝は、腰がいたい。前にかがめると、違和感。「アイタタ・・・」ではない。医者に駆け込むほどではない。考えられる原因は、一昨日、ペニンシュラに行くためにはいた、ヒールのある靴。 思い起こせば、この1年、ほぼ、スケッチャーズのスニーカーを履いていた。真夏も、デパ地下散歩だけだったから、サンダルでなくスニーカー。 デパートで、上の階に行くときは、特に服を買おうという時は、ちょっとまともな格好をする。そうでないと、店員さんに、品定めされ、見下されるような視線を感じるのだ。この1年、服も靴も、買わなかった。ユニクロででも・・。断捨離後だけど、でも、何とかやっていけている。 後、1週間、いや2週間、外食したので、コロナ症状に加えて、腰イタ症状に、注意。今のところ、コロナ症状はない。 今日は、排水管清掃の日。...腰痛はヒールのせい?排水管清掃

  • 驚きばかりの日

    にほんブログ村 昨日は、少々心配しながらも、後ろめたさも感じながらも、40年ぶりの友人に会いに、ペニンシュラに行ってきた。「大学の時、忘れて欲しいことも、いっぱいあったけど、〇〇さんのこと、好きやったし、忘れたことない。だから、年賀状だけは、出し続けてた。」「言わんとあかんと思いながら、言ってないことある。」「多分、、、、やろ。」 あの、夕暮れの日比谷の雰囲気、お客様を迎えに何度も行った、音楽が流れるホテルのロビーの雰囲気は、コロナ前のままだった。 1年近く、夜は出歩いていない私にとっては、驚きだらけの日。 1、人様のプライベートのことだから、詳細は書かないが、彼女の人生と今の生活。2、関連して、15歳は若く見える容姿。50代になったばかりの、霞ヶ関のキャリアウーマンだ。3、ペニンシュラが、混んでいたこと。4、...驚きばかりの日

  • 不動産の値段

    にほんブログ村 リビングの右手のすぐ前に見える、この工事中のマンション。朝の8時半になると、工事の人が集まって、動き出す。寒い中、着々と仕事が進んでいるようだ。こんな姿にも励まされ、自分も頑張らねばと思う。  しかし、もう、椿山荘が見えなくなる。東京タワーが見えなくなるのも、2、3週間後だろう。11年前に、販売会場で、PC画面で、景色を見せてもらった時、(まだ工事中だったから中には入れなかった。)「スカイツリーと、東京タワーが見える物件なんて、貴重ですよ・・」と、勧められたのに・・・。その両方の真正面に新しいマンションが建つとは・・・、トホホ・・・ ところがこのマンション、もう第1次販売が始まったそうだが、すぐに完売したそうである。そして、その坪単価は、私達が買った時より、かなり高いそう。(PCで調べてる、夫情...不動産の値段

  • コロナ禍の成人の日☆初めてエアコン使う

    にほんブログ村 昨日、成人の日は、寒かった。初めて自分の部屋で、エアコンをつけた。ずっと、リビングは、朝と夜の食事時だけ床暖房、そして私の部屋は、暖房なしでやってきたのだ。 夫は、寒いと、逆流性食道炎が悪くなるようで、エアコンは自分の部屋でずっとつけていた。一体どういう関連があるのかと思うけれど…。ちょうど、3年前の今頃、食べたものを全て戻し、体重が10キロ減った。 成人式はオンライン開催になったはずだけれど、町のいたるところで、振袖姿の娘さんを見かけた。そして窓から見ると、午後になっても、寒い中、公園に振袖姿の人たちが集まっている。  50年近く前の日々を思い返すに、あのころ、やっぱり自分の容姿は、すごく気になったなぁ。そして友達と比べあったり、ファッションが、自分の気持ちの50%位占めていたような気もする。...コロナ禍の成人の日☆初めてエアコン使う

  • おとめ山公園☆都内の老人ホーム

    にほんブログ村 各地の大雪被害、車の立ち往生、本当に大変・・・。一方、東京は、高齢者はコロナで怯えているが(若い人は、平気みたい・・)、毎日いい天気が続いている。 幸い、私は、風邪の症状もなく、体調は良い。NHK英語は、1週間遅れで、スマホのアプリで聞いているから、すべて再放送で、お休みにしている。週末は、オンラインレッスンも休みだ。 なんか、時間がある。のんびりできる。こんな時は、歩くに限る。しかし、「不要不急の外出をやめろだ。電車に乗るのもなぁ…」と言うことで、昨日は、何度も歩いた道だけれど、目白のほうに行くことにした。  目白の駅前周辺も、池袋と比較にはならないものの、混んでいる。夫が、スマホの地図を見ながら、「おとめやま公園に、行ってみようか。新宿区の高級住宅街を見てみよう。」と言い出した。 目白駅前か...おとめ山公園☆都内の老人ホーム

  • スマイルマークの照明

    にほんブログ村  昨夜、気付いた、この照明。緊急事態宣言下の私達を励ましてくれている。この建物はホテルメトロポリタン。春の緊急事態宣言ときは、ハート型の照明だった。♡ハート形照明♡-自分を少し変えたい さっき朝の5時半ごろ、(ブログの下書きは、ベッドの中で、ipadで音声入力してます。)目が覚めてトイレに行った。その時も、まだ、この照明がついていた。 このビルは、リビングから、真っ正面に見えると言う景色ではない。窓の側に立って、ちょっと、首を曲げ、右後方を見るような感じにすると、見えるのだ。 メトロポリタンは駅近くにある、わりと大きな都市ホテルだ。ガイドを始めたばかりの時、一度、お客様を迎えに行ったことがある。一度、レストランに鉄板焼きを食べに行った。コロナが明けたら、いやコロナが下火になったら、粋な計らいのお...スマイルマークの照明

  • メルペイ残高は、33円

    にほんブログ村 スマホに残っている電子マネーはメルペイ900円と、PayPay295円。 メルカリで出品するものも、まだ、あるけれど、ちょっと面倒。現在出品中のものはまだあるけれど、それらはクローゼットの1番上の段に、整理した。たまに売れることがあるが、どこに置いてあるか忘れて、慌てることがないよう、先日きちっと確認した。 メルカリのメルペイは、有効期限がある。この900円早く使ってしまいたかった。これは1000円のものを買って、900円だけメルペイで、残り100円は現金でと言うわけにはいかない。だからきっちり900円位のものを探して買わないと・・・。 と言うわけで、先日セリアに行った。見てると、「これが、100円!!」というような、可愛い、便利そうな物がいっぱいある。しかし、「必要でないものを買って、またゴミ...メルペイ残高は、33円

  • 買ってしまった胡蝶蘭

    にほんブログ村  昨日から、サンシャインシティで「世界の蘭展」が、例年通り始まった。コロナ禍の今年は、検温、消毒、そして電話番号の登録。  残念ながら、規模は小さくなっていた。そして、お花自体も、ちょっと地味な感じが…。それでも、甘い香りが漂い、写真を撮りたくなる。   昨年は、孫たちと行った。その時は、今年がこんなになってるなんて、思いもしなかった。 世界のらん展代官山小川軒のレイズン・ウィッチ-自分を少し変えたい   帰り際、業者さんのコーナーで、目に止まった、机の上いっぱいの胡蝶蘭。1000円と書いてある。「へー、安い。でも、私には、蘭を育てる能力はないし…、植木は育てられないと、かわいそうだし…」「奥さん、1ヵ月は持つよ。切り花感覚でどう?」  思わず買ってしまった。育て方を見ると、木漏れ日の差し込む明...買ってしまった胡蝶蘭

  • 40年ぶりに会う友人

    にほんブログ村 3日の日に届いた年賀状を見て、びっくりした。大阪の大学時代の友人が、「この12月から、東京〇〇で働いています。」と書いてある。彼女は、とある専門職の仕事についていたけれど、とっくに定年を迎えている。その後も、多分再任用とか、産休育休の補助なんだろうけれど、いろんな場所で、同じ仕事を続けている。専門職の強みだなぁ。そしてその職場は非常にお堅いところである。 初めて会ったのは、大学の入学式。フェスティバルホールで、自由席だった。たまたま、隣に座ったのだ。当時は、女子学生が非常に少なかった。そして皆、私を含めて、紺色のブレザーのような地味な格好をしていた。彼女は、真っ白なワンピース。当時流行だった、レイヤードルック。半袖のワンピースのそでから、ブルーのTシャツの袖が出ていた。「天地真理のようなかっこし...40年ぶりに会う友人

  • ブログに検索機能は必要

    にほんブログ村 IHクッキングヒーターの記事を読みたいと思って、書かれた方のブログを訪問したけれど、記事が見つからない。検索で探そうとしたけれど、検索をかける機能が付いていない。 カテゴリーの項目で探そうとしたけれど、それらしきカテゴリは無い。結局、「そんなに古い記事じゃなかったよなぁ」と思いながら、年月日のところをクリックして、昨年の秋に書かれた記事を、ようやく見つけた。 何気なく始めた、このブログは、手っ取り早く、前に作っていたが放置状態だったブログをそのまま使っている。よって、このgooになった。  2009年6月から、続けている英語ブログは、非公開だけれどgoogleのブロガーを使っている。久しぶりの場所のガイドを頼まれた時など、例えば「Tukiji」と検索すると、ズラズラと前に書いた英語の説明文が出て...ブログに検索機能は必要

  • さてどうするIH...安くする方法はわかったが

    にほんブログ村  開店時間に、山田へ。もらった見積書↑「奥様のご要望の、シンプルなもの、してこれなら、アンペアを変更する大掛かりな工事は必要ないです。」「少し、考えさせてください。」  元々が20A、管理組合に付け替え工事について確認したが、「届も必要ないです。」これは、床の下にあるという配線の工事のことなどは、想定してない返事だと思う。 このKZ-G22CL3の価格を調べてみた。ウワー、この差!! 定価168,000山田103,800一番安いとこ65,700楽天70,500   工事費は、据え付けだけになるのだろうが、29,100円。 blogの方は、ヒーター本体、39,680、ネットで探した工事店で15,000円と書かれていた。 安くできる方法、納得した。しかし、ここにきて、山田を断れるか??確約も何もして...さてどうするIH...安くする方法はわかったが

  • IHクッキングヒーター設置工事の下見

    にほんブログ村 昨日、正月3日の朝10時半から、ヤマダ電機の担当の人が、IHヒータが設置できるか、下見にいらっしゃった。10時30分きっちりにピンポーン。玄関先で手の消毒をして、家に入られた。 70歳になったら、IHに変更しようと考えていた。ところが、31日の朝ご飯の時、お茶碗を落として割ってしまったのだ。夫も、袖口を、スープで濡らしたり、テーブルにおかずをこぼしたり、いろいろ手元が怪しくなってきた。 「危ない」と思ったら、即実行だ。2日の午後、ヤマダ電機のリフォームコーナーに見に行った。初売りの日だったが、このコーナーは空いていた。そして話を聞いたら、まずIHが付けれるかどうか、スタッフが調べに行くと言う。そして夕方の電話で、翌日、3日の10時半と決まったのだ。 約1時間、配電盤を覗いたり、コンロ下の引き出し...IHクッキングヒーター設置工事の下見

  • コンビニにはまりそう

    にほんブログ村 元旦の夜のテレビを見てから、一流シェフが合格を出したコンビニの商品を食べてみたくなった。    コンビニで、最後に食品を買ったのはいつだろう?イタリアンプリンと言うのをセブンイレブンで買って、2019年のクリスマスに食べて、それからもう一度買った、のを覚えている。コロナになって、出歩かないようになったし、仕事で出掛けないし、コンビニで飲み物を買うこともなくなった。 イタリアンプリンセブンイレブン-自分を少し変えたい メルカリで売れたものを、ファミマから発送していたけれど、それもなくなった。 家の周りには、ファミマ、セブンイレブン、ローソン、全て揃っている。特にファミマが多くて、2、3分歩けば、別のファミマが見つかるといった感じだ。 昨日の番組のテレビ画面を写したのを見て、お昼に食べれそうなものを...コンビニにはまりそう

  • 後楽園・ドームシティのイルミも控えめ

    にほんブログ村 がめつい夫婦だ。メトロ24H券は、600円の元を取るように乗りつくさないと。元旦は、昼に帰り、また、お節、雑煮を食べ、各自、自由行動。 5時になり、薄暗くなったら、一緒に、後楽園に向けて出発。昨年、ドームシティ(ドーム球場の周りの遊園地も含めたエリア)のイルミが綺麗だったので、今年も行こうということで。無料だし、屋外だから密でないし、自宅からも近い。   残念ながら、今年は、イルミは控えめだった。それでも、ジェットコースターの歓声を聞きながら、歩き回ると、ウキウキする。自分は、なにも乗らないけど・・。何故か、外国人が多い。日本で暮らす人達だろう。近くのコンビニを覗くと、元旦は、従業員は外国人だけのようだ。  帰宅したら、6時過ぎ。また、お節。冷蔵庫に残っていた、肉と青梗菜で一品をつくる。 そして...後楽園・ドームシティのイルミも控えめ

  • 2021年元旦、国立競技場界隈を歩く

    にほんブログ村  夫作のお雑煮を食べ終わり、食卓から見る初日の出、6:55。毎年、屋上が、住人に解放されるが、コロナの今年は、中止。 白みそ雑煮で育った私のお雑煮は気に入らないようで、毎年、夫が自分の好きなように作る。中々、美味しい。 9:15自宅発。メトロ24H圏で、密でなさそうな場所に向けて出発。地下鉄は、混んでいなかった。 今日、歩いたルートは水色。北参道駅から青山1丁目駅 北参道の駅を出ると、NTTドコモタワーが見える。この高層部は、機械室だそうだが、窓はない。私の、机のまっ前に見えるドコモタワー。夜の照明に癒されている。  将棋会館の向かいにある神社。   最近、藤井壮太さん人気の将棋ブームなどで、TVでも取り上げられてるからか、本殿参拝は、行列。私は、富士塚に登り、お賽銭を。願うのは、家内安全とコロ...2021年元旦、国立競技場界隈を歩く

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バージニアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
バージニアさん
ブログタイトル
記録
フォロー
記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用