TAKETACAHNNEL/恋する大分・熊本観光情報チャンネルです。 大分県竹田市を拠点に大好きな竹田・豊後大野・阿蘇・小国を中心に、 観光・宿泊・グルメに加え、様々な体験やイベント情報を発信しています。
熊本観光マニアがおすすめする最強コスパの絶景名湯!!阿蘇小国町 岳の湯温泉『白地商店』貸切家族風呂を大満喫!!
こんにちは。 今回は熊本県阿蘇小国町わいた温泉郷を巡る温泉女子ひとり旅を楽しんできました!! 本日お邪魔しました温泉は岳の湯温泉『白地商店』の貸切家族風呂です。 白地商店 白地商店は熊本県阿蘇郡小国町で蒸鶏工房を営まれる商店です。 蒸し鶏や蒸し鶏定食が有名で商店内のお食事処でもいただくことができます。 また、名物の蒸し鶏と同様におすすめしたいのが白地商店の貸切家族湯です。 こちらの温泉は温泉好きの中で岳の湯温泉絶景名湯とも呼ばれているそうなんです。 驚くべきは入浴料金。 なんと貸切露天家族風呂でありながらお一人様300円で利用できるんです!! 入浴時間も50分あるので十分に温泉を楽しむことがで…
大分・熊本おすすめの旅!!歩いて湯あんで食べ歩く♪ 温泉街巡り&久住高原ドライブ旅を大満喫!!【YouTube】
こんにちは。 YouTube更新致しました☆ミ 今回はくじゅう高原ドライブ旅を楽しんでみました。 大分県竹田市城下町スタート~黒川温泉街ゴールの日帰りご近所旅です。 早朝の長湯温泉街をのんびり散策。 くじゅう高原の大ブランコで童心回帰。 小腹がすいたら高原のカフェで本格珈琲とあげパンを堪能。 わいた温泉豊礼の湯で絶景を前にまったり入浴。 最後は黒川温泉でぶらり食べ歩き。 田舎暮らしの特権を使い片道1時間程度の素敵なドライブ旅を満喫しました。 竹田・阿蘇小国・日田界隈は魅力的な温泉街の宝庫なんですよ。 現在大きな問題となっているコロナウイルスによって、 こうした魅力的な温泉地や観光地が疲弊してい…
【わいた温泉郷おすすめグルメ】阿蘇小国町のパン屋『そらいろのたね』両親に食べさせたくなる感動パンを堪能!!
こんにちは。 今回は熊本県阿蘇郡小国町わいた温泉郷で営まれております、 ちいさくて素敵なパン屋さん『そらいろのたね』をご紹介させていただきます。 相変わらずの忙しい日常のなか、ようやくいただいた久々の休日。 兼ねてより楽しみにしていた小国町『そらいろのたね』さんのパンをいただくことに。 大分竹田城下町から車で走ること約1時間。※途中迷子になりました(笑) 静かな温泉郷の中にぽつんと素敵なお店を発見!! 素敵な外観ですよね。 それではさっそくお邪魔させてもらおうかな。 お店の前はすでに行列が… いつも賑わってるそらいろのたねさんですが、この日は少し事情があるようで。 ⇧⇧⇧とのこでした。 感染リ…
【撮影裏話で完全暴露】ひとりで無人駅めぐりを楽しむ独身女!!ブログ更新減少のお知らせ!!【YouTube】
こんにちは。 YouTube『ひとりで無人駅めぐりを楽しむ独身女!!』を公開致しました… ⇧⇧⇧はい…テンション低めです。 それもこれも最近ブログが書けず動画更新のお知らせばかりだからです。 書けないならまだしも…皆様の記事を読めずにいることも大きかったりします。 なぜこういう状況なのか? 大変ありがたいことに、 ビジネス案件の動画作成のお話をいただき忙しくしているためです。 本当はそのような対応ができるには程遠い技術力・制作力なんですが、何事も挑戦してから判断してみよう精神が現状の追われる日々を招いております(笑) ブログ開始から半年。 書くより読むが楽しくてのめり込んでいるブログですが… …
【熊本おすすめ貸切家族風呂】黒川温泉『お宿のし湯』の貸切家族風呂で贅沢な時間を過ごしてみました!!【YouTube】
こんにちは。 今回は以前「黒川温泉女ひとり旅」のなかでご紹介させていただきました、 黒川温泉『お宿 のし湯』の温泉風景を動画にまとめてみました。 実は前回の黒川温泉女ひとり旅動画公開後、 温泉だけをピックアップした動画も見てみたいとのご要望が多数ありました。 また、余計な細工はせずシンプルにまとめた温泉風景動画を増やして欲しい。 とのご要望もありましたので簡単に3分にまとめた動画を公開させていただきました。 お宿のし湯 お湯を献上と銘打つ黒川の湯宿 お宿のし湯。 今回利用させていただいた貸切家族風呂は『内湯こなら』です。 露天風呂ではありませんが奥に広い湯船は解放感に満たされていました。 窓を…
【コロナ自粛と上手に付き合おう】ぼっちな男女のお花見弁当満喫大作戦!!自粛ムードでも楽しむことは忘れません♬
こんにちは。 新型肺炎コロナウイルスの話題が尽きません。 今朝に至っては『パンデミック』のワードまで目にすることに… そんなこともあって自粛モードはもうしばらく続いていきそうですね。 ですが… このまま自粛自粛も息が詰まりますよね。 なにが正しいのか?をしっかり読み解き可能な限りの対策をとりつつ楽しむ。 これが私達のスタンスです。 ということで… 今年のお花見も楽しみますよ!! 大勢でのお花見は…とかなりのご指摘をいただきましたので… 今年はおひとり様で梅や桜を愛でながらお弁当を楽しみたいと思います。 ん…? 今年はおひとり様…? ちょっと待って… そういえば私達って…毎年お花見はおひとり様じ…
【コスパ最強温泉】熊本県阿蘇郡小国町『観音岩温泉』豪華貸切家族風呂が1室1000円で利用可能!!【YouTube】
こんにちは。 熊本県阿蘇小国町 家族風呂専門温泉『観音岩温泉』の動画を公開致しました。 杖立川の川岸に立ち並ぶ風情ある観音岩温泉。 年中無休の家族風呂専門の温泉施設はどれもが豪華な造りとなっています。 お風呂の種類は全11種類。 大杉や檜にけやきの湯が楽しめるお部屋があれば… 天然石を使った岩風呂や大理石のお湯も楽しめます。 今回はそんな種類豊富な貸切家族風呂のなかで、 最もお安い1部屋1時間1000円の貸切風呂を満喫させていただきました。 豪華なお風呂を気兼ねなく堪能する。 本当に贅沢な時間を過ごすことができましたよ。 また、今回はいつもと少しテイストを変えています。 外国からの動画視聴者様…
【温泉男子と混浴露天風呂】天ケ瀬温泉『薬師湯』日帰り入浴・共同露天湯満喫旅!!ひとり温泉【YouTube】
こんにちは。 今回は温泉女子ではなく温泉男子の回となります。 訪れたのは大分県日田市天ケ瀬温泉の共同露天湯『薬師湯』です。 それなりの目隠しはありますが…完全丸見えの混浴露天風呂。 水着や湯あみ着の着用はOKなんですが…やはり温泉男子。 ここは丸裸で温泉を楽しんでみました。 入浴料100円の温泉の質は申し分なし。 良質な湯特有のマッサージされてるかのような心地よい圧迫感を感じました。 冬の外気に晒された露天湯でありながら湯温は熱め。 硫黄の香りと目の前を流れる川音を楽しみながらの入浴は本当に格別でした。 今回は温泉男子でごめんなさい。 不定期ですが『温泉男子』継続していく予定です。 当然、温泉…
【日本の秘湯】黒川温泉共同浴場『穴湯』で公衆浴場の粋を楽しむ!!【穴場温泉満喫旅】
こんにちは。 今回は穴場温泉満喫旅をテーマに黒川温泉共同浴場『穴湯』を楽しんできました。 今では有名温泉郷として多くの皆様に知られる熊本県阿蘇郡南小国町の黒川温泉郷。 風情ある贅沢な温泉だけではなく、赴きある昔懐かしい共同浴場も共存しています。 共同浴場 穴湯 共同浴場って温泉郷の外れにあるイメージってありませんか? もちろんそういった場所にある共同浴場もあるのですが、意外と温泉街のど真ん中にあることも多かったりします。黒川温泉の穴湯もそんな共同浴場の1つです。 丸鈴橋の階段を下りたところにある穴湯共同浴場。 入浴料金は大人1人100円。 それでは料金をお支払してお邪魔させていただきます。 穴…
【大分・熊本おすすめ旅】黒川温泉界隈♪ご当地グルメ&穴場スポット&極上温泉巡り旅!!【YouTube】
こんにちは。 YouTube更新致しました。 今回は日田駅発『黒川温泉界隈』観光・グルメ・温泉日帰り旅を満喫してみました ずっと前から気になっていた馬刺し膳・黒川温泉貸切家族風呂・囲炉裏でまったり。 今回の動画ではこれら気になるあれこれの解消満喫旅となりました。 今シーズンは暖冬だったはず…でしたが時折吹雪く極寒の一日。 当初は不安に思ってましたが温泉や囲炉裏を楽しむには最高の環境でした。 凍結などなど道中のドライブは少し怖かったですが…(笑) それにしても本当に楽しかったなぁ。 気になるあれこれを解消満喫する日帰り旅。 こういった遊び方もたまにはいいものですね。 まだまだ気になるあれこれは貯…
【お湯を献上する宿】黒川温泉『お宿 のし湯』貸切家族風呂で極上の癒しを大満喫!!
こんにちは。 熊本県阿蘇郡南小国町の黒川温泉を訪れてみました。 黒川温泉といえば情緒ある街並みやおもてなしの宿で有名ですよね。 今回はそんな黒川温泉のなかでもお湯を献上する宿と銘打つ自然溢れる癒しのお宿。 黒川温泉『お宿のし湯』の貸切家族風呂を満喫してきました。 お宿 のし湯 お湯を献上する『お宿 のし湯』。 平成生まれのまだまだ若いこちらのお宿ですが、黒川温泉のテーマ「自然との共生」を忠実に守り、極上の宿泊環境や温泉環境を提供してくれるおもてなしのお宿です。 それではさっそく『お宿 のし湯』の貸切家族風呂を満喫させていだきます。 メインストリートから少し外れにあるお宿のし湯。 そのおかげか温…
【お勧めアウトドア料理】スキレットでつくる簡単マカロニグラタン!!時短料理でアウトドアを満喫!!【お手軽スキレットグラタン】
こんにちは。 今回はいつもの観光情報ではなくアウトドア料理のご紹介となります。 というのも…おすすめのアウトドア料理はなんですか? といったご質問を大変多くいただいており、これだけ多くのご質問をいただけるのなら、たまにはこのようなご紹介もさせていただこうということになりました。 ただし… 私達TAKETACHANNELの面々ですが… 大分・熊本の温泉・大自然・絶景地をぐるぐるしているものの… 登山やキャンプなどのガチガチのアウトドアはあまり行っていません。 根暗で… オタッキーで… インドア系現代っ子なんです(笑) ということで頻繁にアウトドアレクみたいなことはできませんが、そんななかでもたま…
【最強コスパの貸切家族風呂】1室1000円以下『観音岩温泉』豪華貸切家族風呂で贅沢な1時間を満喫!!
こんにちは。 今回は熊本県阿蘇郡小国町『観音岩温泉』の貸切家族風呂を満喫しました!! 観音岩温泉 熊本県阿蘇郡小国町杖立温泉街にある観音岩温泉。 年中無休の家族風呂専門の温泉です。 お風呂の種類は全部で11種類。 大杉・檜・ケヤキを使った木の香り漂う家族風呂から、 岩風呂や大理石風呂など様々なタイプのお風呂を楽しめる温泉施設です。 観音岩温泉貸切家族湯を満喫!! それでは観音岩温泉にお邪魔します!! 貸切家族湯は1室1000円~2000円のお部屋が空いていました。 今回は1番リーズナブルな1室1000円の貸切風呂を利用させてもらいます。 受け付けからお風呂までの1本道が賑やかで楽しい。 こうい…
【ローカル鉄道無人駅巡り】久大本線 早朝の豊後中川駅をぶらり散策!!駅舎で手作りケーキを堪能!!【YouTube】
こんにちは。 YouTube更新致しました!! 今回は大分県日田市天ケ瀬の久大本線『豊後中川駅』を散策してみました。 桜や紅葉の名所としても有名な豊後中川駅。 そんな彩り溢れる四季ではなく…モノトーンな真冬に訪れる孤独な女一人旅。 なんて、ちょっぴり旅情感を出してみましたが、、、 単純に真冬の物静かな無人駅の風景が大好きなんですよね。 特に早朝の無人駅の空気感は大好物です。 真冬の冷たい空気が駅のホームをピリッと張りつめさせる。 張りつめた静寂は小鳥達の囀りで柔らかく柔らかくほぐされていく。 そんな無人駅の一瞬の情緒がたまらないんです。 今回もまた完全にマニア臭濃厚な内容になってしまいましたが…
【日本三大稲荷】神域彩る赤鳥居 佐賀県鹿島市『祐徳稲荷神社』を巡る旅!!【観光・参拝】
こんにちは。 今回は佐賀県鹿島市『祐徳稲荷神社』を参拝してまいりました。 祐徳稲荷神社 佐賀県鹿島の祐徳稲荷神社は京都の伏見稲荷大社、茨城の笠間稲荷神社と共に「日本三大稲荷」に数えられている由緒ある神社。 境内は楼門や神楽殿・本殿などで構成されており、豪華で鮮やかな外観から九州の日光東照宮と呼ばれています。神域彩る朱色の社殿や鳥居は圧巻の美しさです。 参拝と散策 それでは散策を楽しみながら参拝させていただきます。 まずは錦波川(きんばがわ)にかかる神橋を渡って社殿へ向かってみます。 早朝から雲一つない青空に恵まれたこの日は絶好の参拝日和となりました。 空気も冷んやりと澄んでいて気持ちが良かった…
【杖立温泉街散策と露天湯巡り旅】杖立温泉街の路地裏郷愁と共同混浴露天風呂を楽しむぶらり旅!!
こんにちは。 今回は熊本県阿蘇郡小国町『杖立温泉』路地裏散策と共同露天湯を楽しんできました。 杖立温泉 熊本県阿蘇郡小国町の山奥にポツンと現れる温泉街。 昭和の香りが湯けむりと共に香るノスタルジックな風景は郷愁を誘います。 杖立川を挟み温泉宿が連なる独特の風景や確かな泉質が評判の温泉郷です。 杖立温泉路地裏(背戸屋)散策 杖立温泉街といえばまずは路地裏散策。 背戸屋(せどや)とよばれる杖立温泉の裏路地は、 増改築が繰り返されるたびに複雑な路地となって魅力を帯びていきました。 昭和の時代の賑わいはかげり、儚げな雰囲気を醸し出す背戸屋。 儚げではあるんだけど…それがいいんですよね。 昔はこの路地裏…
【阿蘇小国おすすめグルメ】八百萬乃精肉本舗 お食事処『ふじ本』の馬刺し膳を堪能!!
こんにちは。 今回は熊本県阿蘇小国町のお食事処『ふじ本』で馬刺し膳を堪能してきました!! 八百萬乃精肉本舗 お食事処『ふじ本』の馬刺し膳 小国町の杖立温泉界隈をドライブしているといつも目にする馬さしの大看板!! ずっーーと、気になってました。 よくよく見てみると…なんとお食事処の看板も。 これはもう行くっきゃない。 ということでお邪魔してみました!! 店内はこじんまりとしていますが、温かい雰囲気に包まれた素敵なお店。 お昼をとうに過ぎた時間帯にもかかわらずお客様で賑わっていました。 本来なら店内の様子をしっかり紹介すべきなんでしょうがお腹が… もう我慢できません…さっそく注文させてもらいまーす…
【家族風呂発祥の地】杖立の湯処・新泉第一『白岩温泉』の一番風呂を大満喫!!【YouTube】
こんにちは。 YouTube更新致しました!! 今回は熊本県阿蘇郡小国町の杖立の湯処『白岩温泉』の温泉動画を再掲致しました。 白岩温泉は家族風呂発祥の地であり新泉第一が旗幟の24時間営業の温泉施設です。 一回一回お湯の入れ替えが徹底され、常に一番風呂が楽しめる贅沢な温泉なんですよ。 料金も一部屋600円(1時間)から貸切利用ができるリーズナブルな価格で、 人数制限もありませんのでお子様連れのご家族利用にも評判がいいそうです。 当然、おひとり様でまったりお湯を楽しむのもおすすめです。 98度の源泉を冷ます水も地下水を利用しており湯触りはとても柔らかく、 ほどよい硫黄の香りと流れる川音が心身を癒し…
大分県竹田城下町で春巡り!!第22回岡藩城下町雛まつりで情緒満喫旅!!
こんにちは。 今回は大分竹田城下町で開催れる『第22回岡藩城下町雛まつり』をご紹介致します。 第22回岡藩城下町雛まつり 今年で第22回を迎える岡藩城下町雛まつり。 春の風物詩である雛まつりが一足早く竹田城下町で開催されます。 期間は2020年2月14日(金)~3月8日(日)まで。 期間中は城下町内の店先約40ヶ所で、江戸時代~昭和の時代雛や竹田オリジナルの竹雛が展示され楽しむことができるんですよ。 城下町内には無料の休憩所もあり、期間中は温かいお茶などご馳走になることもできますので、休憩を交えながらのんびり散策していただくのがおすすめです。 また、竹田城下町の美味しいものも一緒にご堪能いただ…
大分・熊本観光マニアおすすめ!!大自然を静かに楽しめる5つの穴場お散歩コースをご紹介します!!
こんにちは。 私たちTAKETACHANNELの面々は、大分・熊本のなかでもくじゅう九重・阿蘇 小国・日田を中心に観光スポットを巡るニッチな旅人です。 また、これら地域の穴場スポットを見つけてはほくそ笑む怪しい旅人でもあります。 今回はおすすめの『大自然を静かに楽しめる穴場お散歩コース』をご紹介致します!! 静かな大自然を満喫したい!! 年々、全国の観光地は外国人観光客で賑わうようになってきました。 政治的情勢や現在問題となっているウイルスの問題等はありつつも、 観光需要はまだまだ元気があるように感じます。 最近では大自然のなかを散策している外国人観光客に出会うこともしばしばです。 これは本当…
トリップアドバイザー「旅リスト」×はてなブログ特別お題キャンペーン『トリップアドバイザー賞』を受賞致しました!!
こんにちは。 本日は『はてなブログ特別お題キャンペーン受賞』のご報告です。 2019年12月26日~2020年1月8日にかけて、トリップアドバイザーのサービス「旅リスト」と「はてなブログ」共同の特別お題キャンペーンが実施されました。 今回、そのキャンペーンの『トリップアドバイザー賞』を受賞させていただきました。 blog.hatenablog.com 正直、私達のブログ記事で大丈夫なんでしょうか? といった嬉しさ半分、申し訳なさ半分の気持ちで一杯です。 旅は私達にとって重要なものです。 大分・熊本の観光情報を多くの皆様に届けたいという想いからはじまった当ブログ。 まさか「旅」がテーマのキャンペ…
大分観光マニアのおすすめ甘味!!大分県竹田城下町 老舗 御菓子司『川口自由堂』季節限定商品「うぐいす餅」が超絶品!!!
こんにちは。 今回は竹田城下町の老舗 御菓子司『川口自由堂』をご紹介致します。 老舗 御菓子司川口自由堂といえば銘菓「荒城の月」と「三笠野」ですが… 本日ご紹介したいのは季節限定商品『うぐいす餅』なんです!!! 御菓子司 川口自由堂とは? 創業慶応二年。 和菓子の餡にこだわり代々受け継がれる味を保ち続ける老舗の御菓子司。 竹田の歴史と名水に育まれ多くの人々に愛される昔懐かしい御菓子屋さんです。 川口自由堂公式サイト kawaguchijiyudo.info 銘菓「荒城の月」と「三笠野」 御菓子司 川口自由堂といえば銘菓「荒城の月」と「三笠野」です。 黄身餡を淡雪羹(あわゆきかん)で包んだ高級生…
【YouTube】熊本県阿蘇郡『阿蘇神社界隈』独身女ひとり散策!!老舗たしろやの名物回転饅頭が超絶品!!
こんにちは。 YouTube更新致しました!! 今回は熊本県阿蘇郡『阿蘇神社』界隈の散策動画です。 まずは阿蘇神社参拝。 着実に進んでいる再建に勇気をいただきました。 阿蘇神社周辺は美味しいものに出会えるグルメスポットでもあるんです。 今回は阿蘇神社参道横の『老舗たしろや』さんの回転饅頭をいただきました。 粒の大きな艶々しっとり餡子がたっぷり詰まった回転饅頭。 今まで食べた回転饅頭のなかで1番美味しかった饅頭でした。 これは皆様にも食べてもらいたいな。 食後は阿蘇神社周辺をぶらり散策。 風情ある街並みを気ままに巡るのは楽しいですね。 個性的なお店や雰囲気のいいお店などもたくさんありますので飽き…
無人駅マニアおすすめ!!早春の唐津線『山本駅』ノスタルジック無人駅散策!!
こんにちは。 今回は佐賀県唐津市『唐津線 山本駅』をぶらり散策してみました。 実は今回お仕事で佐賀県唐津市にやってきたんですが、当初こちらの山本駅に立ち寄る予定はなかったんです。しかし偶然この駅舎を目にしてしまった無人駅マニアのとるべき行動は…お仕事を忘れて貪欲に巡ることですよね!!(いやいや…仕事しなさいよ…) 山本駅ってどんな駅? 山本駅は佐賀県唐津市山本にある九州旅客鉄道(JR九州)の無人駅です。 所属線である唐津線と山本駅起点の筑肥線の2路線が乗り入れています。 かつての賑わいはなくなったものの、地域の歴史文化を守る昔懐かしい古駅です。 駅散策の前に…唐津の2月の春を満喫!! 駅散策の…
くじゅう九重おすすめドライブコースをご紹介!!やまなみハイウェイと懐かしいあの名曲!!
こんにちは。 今回は『ドライブと音楽』をテーマに、 くじゅう九重おすすめドライブコースをご紹介致します!! くじゅう九重のおすすめドライブコースといえばやっぱりやまなみハイウェイですね。 特に私達のおすすめはタデ原湿原で有名な長者原付近のドライブコースです。 やまなみハイウェイ やまなみハイウェイって? 日本百名道にも選ばれているやまなみハイウェイは、大分県由布市水分峠と熊本県阿蘇市一の宮町を結ぶドライブルートで、全長約50kmの道のりの中で様々な表情の大自然と巡り合える絶景ドライブコースになっています。 県道40号線 ぐるっとくじゅう周遊道路へ抜けよう!! 絶景ドライブコースやまなみハイウェ…
大分・熊本観光マニアおすすめ!!くじゅう高原で最も感動した珈琲&ケーキセット 自家焙煎珈琲 喫茶『二はぜ』をご紹介!!
こんにちは。 今回は大分県竹田市久住町の自家焙煎珈琲 喫茶『二はぜ』をご紹介致します。 こちらのお店は過去にも「カレーの美味しいお店」としてご紹介させていただいたことがある私達も何度もお伺いしているお店なんですが、二はぜさんはカレーだけではなく手作りのケーキも本当に美味しいんです。 自家焙煎珈琲 喫茶 二はぜ 自家焙煎珈琲「喫茶 二はぜ」は、大分県竹田市久住町で営業される喫茶店です。 国道442号線を瀬の本高原から豊後竹田駅へ向かう途中にポツンと現れる小さなお店。 国道442号線沿いから小道に入る少しわかりにくい場所にあり、看板も小さなものがさりげなくあるだけなんで、初見さんは確実に迷ってしま…
【YouTube】大分おすすめ貸切家族風呂!!天ケ瀬温泉『将善の里』の豪華檜風呂を満喫!!
こんにちは。 先日、当ブログでご紹介させていただきました、 大分県日田市天ケ瀬町『将善の里』豪華貸切檜風呂を動画にいたしました。 JR天ケ瀬駅から車で約10分。 閑静な別荘地にて『将善の里 貸切半露天風呂』は楽しめます。 今回は3つの半露天風呂の中から「檜葉木の湯」を選択しました。 雨音と湯音に癒されながらとろとろの湯に身を浸す贅沢なひととき。 和の趣き溢れる湯殿のつくりも本当に素晴らしい。 驚きはこんな贅沢な貸切家族湯が1人500円で入浴できること。 ひとり自由に湯巡りを楽しみたい温泉女子にとって最高の温泉施設ですね。 将善の里では天然温泉付き貸別荘の宿泊利用も可能なんだそうです。 次回は豪…
【売切れ次第即終了】糸島観光おすすめテイクアウトグルメ!!参道脇名物『桜良屋』のカレーパンが超絶品!!
こんにちは。 今回は糸島観光おすすめテイクアウトグルメ。 櫻井神社参道脇名物『桜良屋』のカレーパンを堪能してみました!! 今回、訪れたのは福岡県糸島市。 人気観光スポットを有する糸島は観光&グルメスポットの宝庫です。 いきなりグルメ紹介でもいいのかもしれないですが、せっかくの糸島なので… 目的の『桜良屋』のカレーパンの前に少しだけ糸島観光を楽しむことにしました。 それじゃ…まずは半島東海岸のヤシの木ブランコと絶景ビーチをご紹介致します。 このビーチは居酒屋「ざうお本店」が隣接するBBQや牡蠣小屋も楽しめるエリアです。 お昼や夕方は観光客で賑わうビーチですが、早朝はその賑わいが一変します。 観光…
【嵐ファン聖地・糸島の人々の聖地】福岡県糸島市『櫻井神社』の厳かな空間で静かに参拝!!【あらゆる縁を結ぶ社】
こんにちは。 今回は福岡県糸島市志摩桜井『櫻井神社・櫻井大神宮』を参拝させていただきました。 櫻井神社とは 櫻井神社の創建は江戸時代です。 慶長15年(1610年)六月朔(一日)より二日の暁にかけて大雷雨が起こりました。 その時、電光一閃岩戸神窟が開き御神霊が出現されました。 筑前国2代目藩主黒田忠之公はご神位に感謝し寛永9年(1632年)御本殿を創建。 現在も当時の姿を留め本殿・拝殿・楼門は福岡県の重要文化財に指定されています。 櫻井神社公式サイト sakuraijinja.com 嵐ファンの聖地としても有名 人気アイドル『嵐』の櫻井翔さんと同じ櫻井であることから、嵐ファンの聖地の神社として…
【大分駅発~山口県日帰りバスの旅】お寿司に伊勢海老に夏みかんソフトを堪能!!元乃隅神社の絶景は美しかった。
こんにちは。 今回は大分駅発~山口県日帰りバスの旅を楽しんできました!! ここ数年バス日帰り旅にハマっている私の今回のテーマは… 大分駅発着で九州圏外の激旨海鮮料理を楽しむ旅です。 この3つのキーワードで探した結果、 なんと山口バス日帰り周遊旅なる魅力的なプランに巡りあうことができました。 ということで、さっそく予約させていただき当日を迎えるわけですが…問題が1つ。 当日の大分駅集合時間が朝の8時…となると起床時間が何時になることやら… 朝寝坊で有名なわたくしがそんなに早く起きられるわけがない。(キッパリ!!) だったら最終手段はこうだ!!! はい。 前日夕方に大分駅近くのホテルにチェックイン…
【YouTube】休日に熊本阿蘇大観峰の絶景ランチを楽しんできました!!【大盛り唐揚げ弁当】
こんにちは。 先日、記事にてご紹介させて頂きました阿蘇大観峰ランチを動画に致しました!! 青空が広がる阿蘇大観峰は絶景ランチが楽しめる最高の場所でしたよ。 今回はいつも以上に単調な絶景ランチ動画になりました。 というのも、大観峰からの景色があまりに美しく余計なことはやめておこう… ということになり、本当は寝転んでみたりはしゃいでみたりしてたんですが、 そういったものは全部カットして絶景ランチだけに焦点を当ててみました。 本当にここって日本なの?って疑うくらいの大規模な超絶景は見物です。 何度も訪れているのに毎回新鮮な感動に出会うことができる大観峰。 これだけ有名な観光地でありながら、1つ脇道に…
大分・熊本観光マニアおすすめ!!くじゅう九重・阿蘇小国『500円以下の最強コスパ貸切露天風呂』をご紹介!!
こんにちは。 私たちTAKETACHANNELの面々は、大分・熊本のなかでもくじゅう九重・阿蘇小国・日田を中心に観光スポットを巡るニッチな旅人です。 また、穴場温泉を彷徨い歩く湯巡り旅人でもあります。 今回は私達がおすすめする『500円以下の貸切露天風呂』をご紹介致します!! くじゅう九重・阿蘇小国・日田のコスパ最強貸切温泉 人気の温泉街や湯巡りスポットを数多く有するくじゅう九重・阿蘇小国・日田。 泉質はもちろん景観も優れた最上の癒しを満喫できる地域となっています。 そんな極上の温泉郷・温泉地でありながら、これら地域には500円以下で楽しめる貸切露天風呂・貸切家族湯がいくつも存在しています。 …
【大分ご当地グルメ】大分県豊後大野 『いもの力屋』優しくて懐かしいお芋スイーツを堪能!!
こんにちは。 今回は豊後大野市三重町『いもの力屋』さんをご紹介します。 豊後大野の皆様に愛されるご当地グルメ&ご当地スイーツといえばいもの力屋さん。 商品1つ1つが丁寧に作られた愛情のこもったものばかりです。 素材の味を引き立てた優しく懐かしいお芋スイーツはどれも絶品です。 それでは店内にお邪魔させていただきます。 店内はほんのりあまいお芋の香りが漂っています。 たくさんのお芋スイーツが綺麗に並んでいて、いつもどれを買おうか迷うんですよね。 この時期だとシンプルに焼きいもが美味しいんだよなぁ。 いも揚げパンはいもの力屋さんの王道のお芋スイーツです。 甘くてしっとりした紫いもの餡が外カリッ中身も…
【ポツンとカレー屋さん】カレーの日にカレーが食べられない残念な夜に…
こんにちは。 1月22日はカレーの日なんだそうですね。 ん?なぜ1月22日がカレーの日なの? い~(1月)ふ~ふ(22日)はいい夫婦の日だし… スパイス…にも全然かかってないし… 秀樹感激!!ってそんなわけないし… う~ん…調べてみますか。 カレーの日 昭和57年に社団法人 全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなみ定められた。 だそうです。 語呂合わせとかじゃなく結構ちゃんとした理由でした。 ということで、 今日は折角のカレーの日なんですが、わたくし今夜カレーを食べることができません。 なぜなら、明日は内視…
【絶景温泉巡り旅】天ケ瀬温泉 共同露天湯『薬師湯』丸見えと引き換えに最高の効能が得られる湯を満喫!!
こんにちは。 今回は天ケ瀬温泉共同露天風呂『薬師湯』を楽しんできました。 天ケ瀬温泉とは 大分県日田市天瀬町の玖珠川沿いに位置する温泉地です。 川岸には5か所の露天風呂(共同混浴含む)があり、温泉パスポートで各旅館の湯を楽しむこともできる古き良き温泉郷です。 日田市観光協会公式サイト お還りなさい天瀬 www.okaeriamagase.com 薬師湯とは 薬師湯は川岸共同露天風呂5か所のうちの1つ。 若干目隠しがありますが、それでも完全に丸見えの混浴共同露天風呂です。 水着や湯あみ着での入浴も可能ですが、それでも勇気が必要な露天風呂です。 薬師湯の泉質はものすごく評判で興味がありましたので、…
【無人駅巡りと手作りケーキ】早朝の豊後中川駅をのんびり散策してきました!!
こんにちは。 早朝の無人駅巡りを楽しんできました。 今回は、大分県日田市天瀬町『豊後中川駅』を訪れました。 桜の名所で有名な豊後中川駅ですが、桜とは無縁の真冬に訪れるひねくれ具合…(笑) 駅舎がリニューアルされてお洒落で明るい素敵な雰囲気になっていましたよ。 それでは豊後中川駅にお邪魔してみたいと思います。 ひとまず駅舎は素通りしてホームに向かってみますね。 どんな感じかな。 綺麗に整備されたホーム。 真っ直ぐに進むレールが気持ちいいなぁ。 真冬の厚い雲に覆われた早朝のホームはモノトーンな感じだけど… こういう物悲しさが好きなんですよね。 一段下がったホームの待合室も雰囲気あっていい感じ。 そ…
大分・熊本観光マニアおすすめ!!くじゅう九重・阿蘇小国の絶景穴場ランチスポットをご紹介!!
こんにちは。 私たちTAKETACHANNELの面々は、大分・熊本のなかでもくじゅう九重・阿蘇小国・日田を中心に観光スポットを巡るニッチな旅人です。 また、地元の郷土料理やB級グルメをこよなく愛するグルメ旅人でもあります。 今回は私達がおすすめする『絶景穴場ランチスポット』をご紹介致します!! くじゅう九重・阿蘇小国は絶景ランチスポットの宝庫 くじゅう九重・阿蘇小国には、そこでしか味わえない絶景スポットがたくさん存在しています。今回はそのような雄大な絶景のなかで、気ままに絶景ランチが楽しめる穴場のおすすめのスポットをご紹介致します!! 久住高原(くじゅう高原) 絶景ランチスポットといえばまずは…
午後の紅茶CM聖地巡礼旅/南阿蘇鉄道『見晴台駅』無人駅巡り/YouTube/Vlog
こんにちは。 先日、ご紹介させていただきました、 熊本県阿蘇郡 南阿蘇鉄道『見晴台駅』無人駅巡りを動画に致しました。 この日は雨の無人駅巡りとなりました。 雨の無人駅って情緒が際立って個人的には好きなんですが… できれば快晴の阿蘇の絶景に囲まれた駅の姿をお見せしたかったです。 それは次回の楽しみにとっておきますかね。 うん、また楽しみが1つ増えて結果オーライということにします(超ポジィティブ…笑) 見晴台駅は午後の紅茶のCM撮影でも有名な駅なんですが、 実は訪れる直前まで知りませんでした(笑) 着ている服装もなんだか意識しているように思われそうですが、 本当に偶然なんですよ。 とはいえ、午後の…
【秘伝の甘ダレ】天然物・野生物専門店『鳥たつ』の鶏の唐揚げを堪能させていただきました!!
こんにちは。 今回は『天然物・野生物専門店 鳥たつ』さんの唐揚げを堪能してきました。 大分県日田市天ケ瀬温泉街で営業される鳥たつさん。 大分と言えばとり天や鶏の唐揚げ激戦区であり個性ある有名店が切磋琢磨する土地柄ですが、こちらの鳥たつさんも個性爆発な甘めの唐揚げが魅力的な老舗唐揚げ屋さんです。 鳥たつさんでは天然物・野生物専門店と店名表記があるように、鶏の唐揚げ以外にも天然物の鰻やすっぽん、大鮎など様々な商品を取り扱っておられるとのことです。 猪肉や鹿肉も食べられるんですね。 あっ 鳥刺しや馬刺しもあるみたい…買って帰ろうかな(酒の肴で…笑) よし、それでは店内にお邪魔します。 お伺いしたのが…
【ワンコインで豪華貸切家族風呂】天ケ瀬温泉『将善の里』でぬるとろの貸切家族湯を贅沢に堪能!!
こんにちは。 今回はJR天ケ瀬温泉駅から車で10分。 日帰り家族風呂と天然温泉付き貸別荘『将善の里』の豪華貸切湯を堪能してきました。 将善の里(しょうぜんのさと) 日帰り家族風呂と天然温泉付き貸別荘『将善の里』は、JR天ケ瀬駅から車で10分の別荘地の中で営業される施設です。ここでは気軽に休日別荘ライフが楽しめるんですよ。 将善の里では3棟の貸別荘の中からお好きな別荘を選択し宿泊することが可能で、大人1人500円(40分)で豪華な貸切家族湯を利用することもできます。 ※お風呂だけの利用もOKです。 日帰り家族風呂と天然温泉付き貸別荘『将善の里』公式サイト www.shozennosato.com…
【名水百選 水源巡り】 阿蘇産山『池山水源』を気ままに散策してみました!!
こんにちは。 今回は熊本県阿蘇郡産山村『池山水源』を気ままに散策してみました。 池山水源とは? 池山水源は環境省の名水百選にも選ばれた熊本が誇る水源の1つです。 こちらの水源は恒温13.5℃、毎分30トンという豊富な湧水量があり、樹齢200年以上といわれる大樹に囲まれた水源敷地内では、生き生きとした大自然を満喫することができます。湧水は玉来川となり大野川へ合流し別府湾へと注いでいます。 産山観光協会公式サイト 池山水源 ubuyama-kanko.com それでは水源散策へ 池山水源は30台以上駐車できる無料駐車場があり、隣接した店舗『がまだす堂』で名水を使用した珈琲を楽しむことができます。珈…
超穴場のおすすめランチスポット/天ケ瀬温泉『桜滝』でサンドイッチランチを堪能!!/YouTube/Vlog
こんにちは。 先日、ご紹介させていただきました、 大分県日田市天ケ瀬『桜滝』での絶景ランチを動画に致しました。 JR天ケ瀬駅から徒歩10分。 正直…こんなに駅や温泉街から近い場所にある滝ってどうなのかな? なんて完全に桜滝を舐めてました。 近づくにつれその迫力や周囲の自然との一体感に驚愕。 あまりの桜滝の美しさにぼぉーっと魅入ってしまうほどでした。 これぞまさに超絶景。 しかも私たち以外誰もいない超穴場。 最高に素晴らしいランチスポットを見つけちゃいました。 今回はそんな桜滝の前で手作りサンドイッチでランチを楽しむことに。 これだけの絶景を前にして食べるランチは最高に美味しかったですよ。 美味…
【無人駅巡り】南阿蘇鉄道『長陽駅』で無人駅の情緒を満喫する女ひとり旅!!
こんにちは。 今回は熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陽にある南阿蘇鉄道高森線の駅。 南阿蘇鉄道『長陽駅』を訪れてみました!! くじゅう九重・阿蘇小国マニアでもある私達なんですが… 実は無人駅マニアでもあるんです。 乗り鉄?撮り鉄?なんてよく聞かれますが、列車に興味はありません。 無人駅そのものが好きなんです。 あの無人駅から漂う物悲しさ… その土地の文化や歴史を静かに守りながら地域を支えるその姿… なんて儚く美しいんでしょう… はっ…また無人駅について語り始めてしまった… いかんいかん… 今回はちょっとだけ無人駅が好きな爽やかなマニアを装い、読者をいつの間にかこちらの世界に引きずり込み強制的にマニア…
大分・熊本観光マニアおすすめ!!くじゅう九重・阿蘇小国の地元住民に愛される人気ローカル食堂をご紹介!!
こんにちは。 私たちTAKETACHANNELの面々は、大分・熊本のなかでもくじゅう九重・阿蘇小国・日田を中心に観光スポットを巡るニッチな旅人です。 また、地元の郷土料理やB級グルメをこよなく愛するグルメ旅人でもあります。 今回は私達がおすすめする『地元住民に愛される人気ローカル食堂』をご紹介致します! くじゅう九重・阿蘇小国は人気ローカル食堂の宝庫 くじゅう九重・阿蘇小国地域では、観光客向けの魅力的な飲食店が多数営業されていますが、当然地元住民に愛される昔懐かしい雰囲気の人気食堂も数多く存在しています。 今回はそんな人気食堂の中から、私達が特におすすめする名店をご紹介致します!! 丸福食堂 …
いつもブックマーク&ブックマークコメント、はてなスターをありがとうございます!!
こんにちは。 今回は通常の恋する大分・熊本観光情報ではなく、感謝の気持ちを皆様にお伝えしたいと思い記事にさせていただきました。 当ブログを昨年の9月の終わり頃に開設してはやくも3か月半が過ぎました。 当初は私達の大好きな大分・熊本・時々博多の観光やグルメ情報を発信し、特にくじゅう九重・阿蘇小国・日田の魅力を多くの皆様にお伝えできればと始まったブログでした。 ですが、いつの間にかブログに関する自分たちの認識が様変わりすることに… ただただ、発信する側から情報を楽しむ側にもなっていたんです。 ブログがオワコンって言ったやつ誰だ? ブログはオワコン。 そんなワードを目にしたり耳にしたりする機会が最近…
阿蘇神社参拝で災害のない1年を祈願し、究極の回転饅頭で極上のスイーツ時間を堪能!!
こんにちは。 今回の記事では、年末詣で『阿蘇神社』を参拝させていただき、神社横参道で営業される『たしろや』さんで究極の回転饅頭を楽しんできた様子を綴らせていただきます。 阿蘇神社とは? 阿蘇神社は、神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した建般龍命(たけいわたつのみこと)をはじめ家族神12神を祀る2000年以上の歴史を有する古社です。 阿蘇山火口をご神体とした火山信仰と融合し、肥後国一の宮として崇敬を集めています。 平成28年熊本地震 平成28年4月14日以降に熊本県や大分県で相次ぎ発生した地震。 最大震度7をはじめ震度6クラスの揺れが何度も発生する大災害となりました。 当時、私達も大分で被災しその恐怖を…
【神秘の異世界】雨上がりの上色見熊野座神社を巡る旅/熊本県阿蘇郡高森町上色見/YouTube/Vlog
こんにちは。 先日、ご紹介させていただきました、 熊本県阿蘇郡高森町『上色見熊野座神社』を巡る旅を動画に致しました。 ※かみしきみくまのいます神社と読みます。 100基の灯篭が奥へ奥へと並ぶ神秘的な参道。 朝靄と静寂につつまれた厳かな雰囲気。 時折、射す木漏れ日の幻想的な風景。 そこにあるすべてが神秘的で美しく感動的でした。 雨上がりの早朝に訪れたこの日は特に静寂につつまれ、 聞えてくるものは風音と鳥の囀りと踏みしめる足音だけ。 ここまでの非日常な空間に身を置いたことがこれまでにあっただろうか? それくらいの特別感を感じる体験と出会うことができました。 上色見熊野座神社は一生に一度は訪れるべき…
大分・熊本観光マニアおすすめ!!最強B級グルメ日田やきそばの名店をご紹介!!
こんにちは。 私たちTAKETACHANNELの面々は、大分・熊本のなかでもくじゅう九重・阿蘇小国・日田を中心に観光スポットを巡るニッチな旅人です。 また、地元の郷土料理やB級グルメをこよなく愛するグルメ旅人でもあります。 今回は私達がおすすめするご当地グルメ『日田焼きそば』の名店をご紹介致します!! 日田やきそばとは? 日田やきそばは、大分県日田市発祥のご当地グルメ。 通常とは違い釜揚げ茹で麺を強く焼き固めてソースで仕上げる焼きそばです。 具材は主に豚肉・ネギ・もやしを使用しています。 今回は日田やきそば4つの名店をご紹介致します。 日田焼そば 天龍 ここは私達が最もおすすめする老舗の日田焼…
【深夜の初詣】福岡市『愛宕神社』で無病息災・縁結びを祈願してきました。
こんにちは。 皆様、お正月はどうお過ごしでしょうか? 私はといいますと…せき・こえ・のどに浅田飴という元日早々残念な1日でした。 今年は令和はじめての初詣ということで参拝客も多いようで、人だかりに風邪気味人間が混じってうつしてしまうのは避けねばということで、今回は比較的賑わいが落ち着いている深夜の『愛宕神社』を参拝させていただくことにしました。 愛宕神社とは? 日本三大愛宕・福岡守護神とされる福岡市西区愛宕山頂に鎮座する歴史ある神社です。 御祭神は伊弉諾尊 伊弉冉尊 火産霊神 天忍穂耳命の四柱。 福岡市内や玄海灘などを見渡せる絶景は有名で、年々ご参拝の方や観光客が増え続けているそうですよ。 a…
【初詣におすすめ】阿蘇高森『上色見熊野座神社』で新年をスタートしてみてはいかがですか?【神の坐す空間】
あけましておめでとうございます。 本年もTAKETACHANEELをよろしくお願いいたします。 節目となる2020年を迎え今年は飛躍の年にと考えております。 そんな私達が新年最初におすすめする初詣スポットがこちら。 阿蘇高森町『上色見熊野座神社』です。 阿蘇高森町「かみしきみくまのいます」神社と読みます。 上色見熊野座神社とは? 伊邪那岐命、伊邪那美命、石君大将軍を祀る神社です。 参道には100基近くの灯篭が並ぶ荘厳なる風景を有しております。 また、神殿後方の穿戸岩(うげといわ)には、健磐竜命の従者鬼八法師が蹴破ったといわれる縦横10メートル以上の大風穴があり、貫かれる大穴の姿からどんなに困難…
今年も残すところ、あと僅かとなりました。 本年はブログ・SNS・YouTubeを通して大分や熊本の観光情報を楽しく発信させていただくことができました。 これもひとえに皆様のおかげだと感謝しております。 誠にありがとうございます。 ~~~~~ここから負のオーラが漂い始めます~~~~~ スマニュー砲 Google砲なるバズエピソードが溢れる中で… それら恩恵に預かることもなくコツコツとブログ記事をあげていく地道な日々… モーニングルーティンが流行ってるからやってごらんよ!! と、おすすめいただきトライするもなかずとばずの微妙な数字で推移… リアルすぎるアラサー独身女、阿蘇内牧温泉湯巡追荘モーニング…
大分・熊本観光マニアおすすめ!!くじゅう九重・阿蘇小国の絶景散策スポット2020
こんにちは。 私たちTAKETACHANNELの面々は、大分・熊本のなかでもくじゅう九重・阿蘇小国・日田を中心に観光スポットを巡るニッチな旅人です。 今回はそんな私達がおすすめさせていただく、 くじゅう九重・阿蘇小国・日田の絶景散策スポットをご紹介致します!! くじゅう九重 阿蘇小国 日田は絶景散策スポットの宝庫 くじゅう九重・阿蘇小国・日田の自然体験や自然アクティビティといえば、 『登山』『トレッキング』『渓流下り』『熱気球』『パラグライダー』などなど… 体験そのもがハードであったり時間や費用がかさんだりという印象を持たれがちなんですが、実は気軽にお得に絶景散策巡りを楽しめる宝庫でもあるんで…
【YouTube】リアルすぎるアラサー独身女、阿蘇内牧温泉湯巡追荘モーニングルーティン【Mornimg Routine】
こんにちは。 YouTube動画更新致しました!! 熊本県阿蘇市内牧温泉『湯巡追荘』で贅沢な2日間を楽しんできました。 温泉宿で迎える朝って最高ですね。 外の景色を眺めながらゆっくりとお茶を楽しむ。 早朝の露天風呂で心身共にリラックス。 贅沢な朝ごはんを時間を気にせず楽しむ。 今回はそんな温泉宿でのゆったりとした朝の様子を動画にしてみました。 本当にリアルすぎる独身女のそのままの朝の姿ですのであしからず…(笑) それではご覧ください。 リアルすぎるアラサー独身女、阿蘇内牧温泉湯巡追荘モーニングルーティン【Mornimg Routine】 ブックマークやYouTubeチャンネル登録いつもありがと…
大分・熊本観光マニアおすすめ!!冬の九州湯巡りスポットのご紹介!!
こんにちは。 令和元年も残すところあとわずかとなりました。 今年もあれよあれよと季節が流れ、気が付くともう1年の終わり。 流れる時の速さにおろおろとしながらも、今年も大分・熊本の観光地巡りだけは十分に楽しむことができたように思います。 今回はそんな大分・熊本観光マニア(最近、そう呼ばれるように…)の私達が『旅の中で感動した温泉』をテーマに、過去の記事を振り返りながら綴ってみたいと思います。 おすすめの温泉郷三角地帯 私たちTAKETACHANNELの面々は、大分・熊本のなかでもくじゅう九重・阿蘇小国・日田を中心に観光スポットを巡るニッチな旅人です。 このくじゅう九重・阿蘇小国・日田の3点を繋い…
【絶景散歩とデカ盛りランチ】熊本県阿蘇市『大観峰』の絶景を眺めながらお弁当を美味しくいただきました!!
こんにちは。 今回は熊本県阿蘇市『大観峰』で絶景散歩とお昼ごはんを楽しんできました。 そもそも…大観峰とは? 大観峰は熊本県阿蘇市の阿蘇北外輪山最高峰の一峰に位置する天然の展望台です。 見渡す限り大草原の絶景を望める日本屈指の絶景スポットなんですよ。 今回は大観峰の絶景散歩を楽しんだあとに… 地元スーパーみやはらの「名物デカ盛り弁当」を美味しくいただいてみました。 ということで、 まずはお弁当を購入するためスーパーマーケットみやはらさんにお邪魔しました。 こちらのスーパーマーケットみやはらさんですが、熊本県民に大人気の地元密着型スーパーなんだそうで、品揃えが豊富でどれもが激安の魅力あるお店なん…
【聖夜の博多中州ディープスポット巡り】クリスマスの博多中州界隈をぶらり散策してみました!!
今年もいよいよあと数日。 あっという間の1年でした…これ毎年言ってるなぁ(笑) 年の瀬の大きなイベントと言えば『クリスマス』ですよね。 例年だと仕事終わりに早々と自宅に帰り1人明石家サンタを見ながら眠りにつくか、忘年会という上司の武勇伝と後輩の相談を上手に聞き分けるスキル磨きに精を出していたのですが、今年くらいいつもと違うクリスマスをと…一念発起。 ということで、今回はクリスマスで賑わう博多の街周辺をぶらり散策してみました。 博多のクリスマスと言えばまずは博多駅かな。 毎年このシーズンになると博多駅前広場はこのようなイルミネーションで彩られます。 博多口広場ではクリスマスイベントが行われており…
【午後の紅茶/聖地巡礼旅】南阿蘇鉄道『見晴台駅』無人駅巡りの旅!!【雨の無人駅探訪】
こんにちは。 今回は熊本県阿蘇郡南阿蘇村の南阿蘇鉄道『見晴台駅』を訪問しました。 午後の紅茶のCM撮影地としても有名な見晴台駅ですが、それ以前から阿蘇の絶景を楽しむことができる無人駅として多くの鉄道ファンに愛されている駅です。 訪れたこの日はあいにくの空模様。 厚い雲から時折滝のような雨が降り注ぐたびに撮影を中断。 ただ、雨音を聞きながら無人駅を探訪するのも情緒があって癒されました。 見晴台駅を紹介する他のブログ記事などは、どれも快晴のときの記事ばかりでしたので、こんな空模様の駅巡りブログがあってもいいのかなぁ…なんて思ったりして。 雨が小降りになってきたので『午後の紅茶』のCMをマネてみまし…
【YouTube】天ケ瀬温泉湯巡り散策の旅/大分の温泉街は魅力の宝庫/共同露天湯堪能/モリVlog
こんにちは。 YouTubu動画更新致しました!! 今回は大分県日田市『天ケ瀬温泉』で湯巡り散策を楽しんでみました。 玖珠川を挟んだ情緒ある温泉街には川沿いにいくつもの共同露天湯が… そのどれもが川を眺めながら湯を楽しめる最高の露天風呂でした。 この日は早朝に訪れたこともあって湯あみ着が購入できず、 そのため足湯のみで楽しんでみたんですが、十分に温まることができましたよ。 次回は湯あみ着を準備して共同露天湯を楽しみたいなぁ。 勿論、宿泊滞在も楽しみたいので、それまでにいいお宿を探しておきます。 天ケ瀬温泉街湯巡り散策、本当に楽しかったです。 おすすめの温泉街ですよ!! 天ケ瀬温泉湯巡り散策の旅…
【豪華朝食と朝風呂の贅沢時間】阿蘇内牧温泉『湯巡追荘』で最高の1泊2日を満喫する旅!!≪後編≫【湯巡りと娯楽満載の宿】
こんにちは。 今回は阿蘇内牧温泉『湯巡追荘』での1泊2日満喫旅後編のお話となります。 前回のブログではチェックインからおやすみまでの内容を綴らせていただきました。 お時間があれば合わせてこちらもお読みいただけると嬉しいです。 taketachannel.hatenablog.com 今回はおはようからチェックアウトまでの内容を綴っていきます。 それではどうぞ!! 前夜の国産霜降り牛食べ放題&飲み放題豪華バイキングでお腹を満たし、お酒で気分が良くなった私達は、予定していた楽しみの多くを残して眠りについてしまいました。 翌朝… う~ん…まだ眠い。 そろそろ起きてお宿の朝を楽しまないとなぁ… 熱い緑…
【国産霜降り牛が食べ放題】阿蘇内牧温泉『湯巡追荘』で最高の1泊2日を満喫してきました!!【湯巡りと娯楽満載の宿】
こんにちは。 今回は阿蘇内牧温泉『湯巡追荘』で最高の1泊2日を満喫してきました!! 阿蘇内牧温泉 湯巡追荘は阿蘇外輪山に囲まれた、賑わいのある内牧温泉街のなかで営まれる話題の『豪華バイキングと湯巡りと娯楽満載』のお宿です。 今回の宿泊プランですが、 一般客室(和室) 国産霜降り牛食べ放題&飲み放題豪華バイキングプラン こちらのプランを選択させていただきました。 それではさっそくチェックインを済ませてお部屋に向かってみましょう。 はじめてのお宿の部屋へ向かうときって、なぜかドキドキしてしまうんですよね(笑) 私達のお部屋は2FのC235でした。 フロントからも近くて便利な距離のお部屋でよかったで…
【阿蘇の絶景と伝説のクルーに出会う旅】やっぱり麦わらの一味『ウソップ』は超かっこよかった!!
こんにちは。 今回は『麦わらの一味 ウソップ』との出逢いを求めて阿蘇駅を訪問しました。 ONE PIECE復興プロジェクト 平成28年に発生した熊本地震直後、熊本出身のONE PIECE作者の尾田栄一郎さんから被災地・被災者の皆様へ「必ず助けに行く」というメッセージが届きました。 この熱いメッセージをきっかけに、熊本県と漫画『ONE PIECE』が連携した『ONE PIECE熊本復興プロジェクト』が立ち上がったそうです。 www.pref.kumamoto.jp そのプロジェクトとして麦わらの一味の銅像が熊本の各地に建設されることに。 ということで、今回私達は麦わらの一味『ウソップ』に会うため…
【天領日田で旅グルメ】日田市豆田町で情緒ある街並散策&食べ歩きを満喫!!【鰻の焼きおにぎりと老舗の唐揚げ】
こんにちは。 今回は大分県日田市豆田町の情緒ある街並みと食べ歩きグルメを楽しんできました!! 江戸時代幕府直轄の城下町として栄えた天領の豆田町は、当時の情緒を想像させる赴きある街並みとなっており、散策するだけでも十分に楽しめるスポットです。 とはいえ、何も食べずになんていられないですよね。 せっかく豆田町を訪れたからにはしっかりお腹を満たしていきますよ!! こちらの豆田町では有名な飲食店がたくさん軒を連ねておりますが、今回は鰻のおにぎり・日田羊羹・名物の唐揚げ狙いで食べ歩いてみたいと思います。 目的のお店を探しながらしばし豆田町を散策。 それにしても雰囲気がいいなぁ。 日田は日田下駄が有名なん…
【YouTube】福岡ご当地グルメ/博多のお好み焼き『ふきや』ドロっと甘めのソースが最高!!/モリVlog
こんにちは。 YouTube動画更新致しました。 今回はお好み焼き『ふきや』で博多のソウルフードを味わってきましたよ。 訪れたのは福岡県福岡市南区大橋の『ふきや』さん。 場所は西鉄大橋駅から徒歩3分くらい。 ふきや天神店がビルの建て替えに伴い大橋に移転されてできた新しいお店です。 お洒落な雰囲気の店内で伝統の味を楽しめるなんて最高ですね。 ふきや特製のどろどろ甘辛ソースにほんのり酸味のマヨネーズ。 これをぎっしり詰まった生地に塗って塗って食べる独特の食べ方がふきや流。 他では味わえない独特のお好み焼きを堪能することができました。 皆様も博多にお越しになられたときには食べて欲しいです。 おすすめ…
【穴場の絶景スポット】天ケ瀬温泉『桜滝』を眺めながらピクニックランチを堪能!!【名瀑とサンドイッチ】
こんにちは。 今回は大分県日田市天瀬の『桜滝』でピクニックランチを楽しみました!! 桜滝はJR天ケ瀬駅から徒歩10分程度で立ち寄れる絶景スポットです。 天ケ瀬温泉街からも目と鼻の先で、気軽に大自然を楽しめる場所になっています。 天ケ瀬駅から桜滝遊歩道入口まで徒歩5分。 遊歩道入口から桜滝までが徒歩5分の計10分って感じでした。 うん。やっぱり移動時間10分で間違いなし。 ふれあい広場に到着!! マイチェアーも持参してるし、桜滝を観賞したあとはここでランチにしようかな。 案内板の横に桜型の絵馬が… どこで買えばよかったんだろう? どうせなら絵馬書きたかったなぁ。 これは次回訪れたときの楽しみにし…
✿✿海外の観光客に感謝されたトイレのおはなし✿✿阿蘇・くじゅう九重の公衆トイレ事情✿✿✿
こんにちは。 今回は海外の観光客に感謝されたトイレのおはなしを少しだけ。 2カ月くらい前だったかな。 真夏の陽気が残る10月の暑い日だったと思います。 その日はお仕事で阿蘇方面を長時間ぐるぐると車移動していました。 ちょうどいい頃合いに南小国町瀬の本高原の『瀬の本レストハウス』に差し掛かったので、ランチ&トイレ休憩で立ち寄ることに。 rest.senomoto.com 到着するなり男性トレイに向かうと、トイレ内で写真をパシャパシャ撮っている東南アジア系の観光客数名が興奮気味の様子。 なんだろう?と思いながらも済ませるものを済ませ手を洗っていると、突然その観光客の1人が嬉しそうに私に話しかけてき…
【超おススメ温泉街紹介】大分県日田市『天ケ瀬温泉』の共同露天湯を楽しんでみました!!【大分の温泉街は魅力だらけ】
こんにちは。 今回は大分県日田市の『天ケ瀬温泉』の共同露天湯を楽しんできました!! 実は私達… 天ケ瀬温泉街をじっくり散策するのも、共同露天湯を堪能するのもはじめてでした。 そんな天ケ瀬温泉初心者の私達が秒速で感じた温泉街の感想がこちらです。 天ケ瀬温泉最高!! なにが最高かって? まずは温泉街の雰囲気です。 玖珠川を挟んで並ぶ旅館・温泉施設・飲食店街の風情ある佇まいが妙に美しい。 河川敷には共同露天湯がいくつも設置されていて、これがまた雰囲気がいいんです。 平日の午前中に訪れたこともあって賑やかさはなく静かな雰囲気ではありましたが、その静けさがものすごくよかった。 流れる川音や漂う硫黄の香り…
【筋トレとタイ古式整体】筋トレ&古式整体で錆びた体と向き合ってみました!!【竹田城下町のおすすめスポット】
こんにちは。 今回は大分県竹田の城下町で錆びた体をメンテナンスしてみました。 年齢を重ねるたびに落ちる運動量と代謝… 同時に増える食への要求… 明日から頑張るが口癖の日常… 自分へのご褒美のハードルの低さ… このままではまずい… ということでからだづくりにトライしてみることに。 今回、お邪魔させていただいたのはトレーニングジム『まっする』さんです。 竹田城下町内で営業されるアットホームなトレーニングジムです!! 訪問時は撮影も兼ねて特別にオーナーさんにマンツーマンでご指導いただきました。 器具なしの基本運動で十分に体を動かした後は… 器具を使った本格的トレーニングでしっかり体に負荷をかけてみま…
【真冬の阿蘇・くじゅう九重の凍結道路は要注意】十分な装備をお忘れなく!!『冬のトライアル温泉郷探訪記』
こんにちは。 突然ですが九州の冬ってものすごく寒いんですよ。 意外と南国イメージが強くて寒さと無縁なんてイメージがあるようですが… まったくそんなことはありません。 といっても直接見ていただいた方がわかりやすいですよね。 それでは玖珠九重の牧ノ戸峠展望所からの画像がこちらです。 どうですか? がっつり雪景色でしょ? ちなみに阿蘇の冬景色もどうぞ。 どこの雪国?って感じですよね。 本当に真冬はこんな景色が当たり前になってきます。 真冬の阿蘇・くじゅう九重は私達もよくビジネスや観光で訪れますが、毎回目にするのが凍結道路でのスリップ事故です。 酷い時は10台近い玉突き事故にも遭遇したことが… 驚くの…
【YouTube動画史上最も簡単な料理】簡単10秒クッキング/くじゅうの大自然の中でアウトドアランチを堪能!!
こんにちは。 今回は簡単10秒クッキングでアウトドアランチを堪能しました!! 簡単10秒クッキング/くじゅうの大自然の中でアウトドアランチを堪能!!/Vlog 最近、いつの間にか調理担当に任命された当チャンネルのカイダが、 YouTube動画史上最も簡単なアウトドア料理を目指して調理してみました。 今回のアウトドアメシは『卵くちゃくちゃ』です。 熱したスキレットに油を敷き、卵を落として醤油を加えながら掻き回すだけ。 あとは、事前に用意した『塩おむすび』のおかずとしていただくだけです。 ネーミング&見た目は最悪ですが、味はなかなかのものでしたよ!! 料理と言うには少し気が引ける簡単おかずですが、…
【異世界探訪】大分なのに『東京ガールズ』&『喫茶アマゾン』なる珍スポットを巡ってみました!!
こんにちは。 今回は大分市と竹田市の境界線にあると言っていいのかな。 442号線沿い竹田から大分市に向かう途中に突如現れる不思議なお店。 『東京ガールズ&喫茶アマゾン』をご紹介します。 目の前を通るたびに気になってた異彩店。 今回は思い切ってお邪魔してみました!! その前に…もうすこしだけ店外を巡ってみます。 この雰囲気…間違いなく不思議を極めていますよね。 ただならぬオーラが漂っています(笑) そうだそうだ。 そもそもこちらの東京ガールズ&喫茶アマゾンですが… リサイクル・古美術商&都会派喫茶店なんだそうです。 たしかに貴重そうな展示物がいくつもありますね。 よし、それじゃあ店内にもお邪魔さ…
【心身の癒しに貪欲女子】疲れた時はいつも『阿蘇・くじゅう高原』の大自然の中で深呼吸をしています!!
こんにちは。 皆さんはストレスが溜まった時はどうされてますか? 最近、瞑想で気持ちを整えポジティブな気持ちに切り替える体験が大都会のオフィスワーカーさんの間で流行っているそうですね。 私もすぐにストレスを溜め込んじゃいます。 小さなミスも連発しますし自己嫌悪に陥ることもよくあるんです。 そんな時は… いつも阿蘇やくじゅう高原の大自然のなかで思い切り深呼吸しています。 大自然の中での深呼吸…抜群に効果ありなんですよ。 ※怪しい健康推進記事ではありません(笑) ⇧⇧⇧⇧の写真のように本格的に登山&トレッキングスタイルで大自然に溶け込みリラックスするのも当然おすすめなんですが… ⇩⇩⇩⇩のように阿蘇…
【イケメンゴリラに出会う旅】思い立ったら即行動!!九州を飛び出し『名古屋弾丸ツアー』を1人で楽しんできました♬
こんにちは。 今回は九州を飛び出し『愛知県名古屋市』界隈を思い切り楽しんできました!! ※ナナちゃん人形は「アナと雪の女王」コーデになってましたよ。 東京・大阪はお仕事などで訪れることはあったんですが、愛知県って本当に縁遠く訪れたい訪れたいと思いながらもその機会に恵まれることがありませんでした。 いつかは何かのきっかけでとタイミングを計ってはいたのですが、その兆しは一向に見えることがなく、じゃあ…もう時期なんて考えずに思い切って行っちゃおう。 ということで、今回1人九州を飛び出し愛知弾丸ツアーと相成りました。 まずは名古屋駅に到着。 駅ビル大きくて高かった…そして人が多い。 さすが大都会ですね…
【穴場スポット】大分県豊後大野市の地元民も知らない大森林を散策してきました!!
こんにちは。 今回は大分県豊後大野市の穴場スポット巡りを楽しんできました。 実は…唯一大分県の中で温泉が湧いていない豊後大野市ですが、観光地でもなく、地元の住人にもあまり知られていない自然散策スポットはたくさんあるんです。 今回はそんな豊後大野市の大自然スポット気ままに散策してみました。 散策スポットは緒方町や三重町を中心にぷらぷらさせていただきましたよ。 ん?散策スポットの詳細がアバウトすぎるって? う~ん そうですね…具体的な場所はあえて公表しないでおきます。 先にも述べたように、この地には知られていない自然スポットがたくさんあります。 場所を公開しちゃうと、穴場スポットを見つける楽しみを…
【YouTube】地元の人気食堂『源来軒』で中華丼と焼肉定食を食べるアラサー女/熊本vlog
こんにちは☆ミ 今回は熊本県阿蘇郡南小国町の『源来軒』でお昼ごはんをいただきました。 地元の人気食堂『源来軒』で中華丼と焼肉定食を食べるアラサー女/熊本vlog 源来軒さんは地元のお客さんで賑わう素敵な雰囲気の食堂。 そこでいただく定食はどれも懐かしくて温かくて心が満たされるものばかり。 そんな趣ある食堂でTAKETACHANNELのモリ… 中華丼と焼肉定食をぺろりといただいちゃいました。 この日は早朝から森林散策や登山等の撮影で1日中ハードに動いており、 お腹がペコペコだったようです。 源来軒さんの定食の美味しさは、モリの食べっぷりでおわかりだと思います。 今回は断念しましたが「ちゃんぽん」…
小松地獄でアウトドアランチを楽しんだ後は『筋湯温泉』の湯で心身ともに癒される!!
こんにちは。 この前まで秋だ紅葉だと楽しんでいましたが、今日で11月も終わり… 早朝の寒さがどんどん厳しさを増すごとに冬を実感しつつあります。 冬といえば昨年大変な思いをしたのが『小松地獄ランチ』です。 訪れたのは1月の半ばごろだったでしょうか。 小松地獄は大分県玖珠郡玖珠郡九重町にある冬場のアクセスは凍結だなんだと慎重になってしまう観光地なので、十分に寒さ対策をしていたつもりでしたが甘かった…(寒) 近くに九重スキー場がある標高の高い場所だけあってとにかく寒い… 皆様も冬場の高原散策は予想の倍の装備(厚着)でチャレンジしてくださいね!! それから冬用タイヤやチェーンもお忘れなく。 ということ…
【廃校巡りで童心回帰】大分県豊後大野市三重『あかい屋根の郷』でノスタルジックな時間を体験!!
こんにちは。 大分県豊後大野市三重松尾『あかい屋根の郷』を訪問いたしました。 赤い屋根の郷は廃校となった三重町立三重小学校を再生した施設で、農業体験や川遊びなどの体験学習から合宿やキャンプなどのイベント利用も可能で、様々な目的に合わせて活用できる素敵な施設です。 それでは施設内にお邪魔してみます。 あっ…学校独特のというか…校舎の懐かしいにおいがする。 木の香りはわかるんですけど…あとはなんの香りだろう? わからないけど心地がいい。 静かな空間…はじめて訪れたのにただいまって言いたくなる懐かしさ。 佇んでいるだけで「ぐっ」と込み上げてくるものがあります。 体育館だ。 そうそう(笑) こんな感じ…
【福岡ご当地グルメ】博多のお好み焼き『ふきや』ドロっと甘めのソースで博多の歴史を再確認!!【第3のお好み焼き襲来】
こんにちは。 突然ですが、皆様が「お好み焼き」でイメージされる地域はどちらですか? やっぱり『大阪』や『広島』でしょう。 それぞれ特徴が確立されていて間違いのない美味しさですよね。 この2大王者が君臨する中、これ以上お好み焼きに個性あるものが誕生するわけがないと考えていませんか?…あるんですよ福岡にも美味しくて個性だらけのお好み焼きが。 それが『ふきや』のお好み焼きです!! 博多にはうどんやラーメン、明太子、鉄なべ餃子、もつ鍋、水炊き…最近では天ぷらも話題になっていますが、この博多のお好み焼きを忘れてもらっては困ります。 福岡の歴史ある最強ソウルフード「ふきや」のお好み焼きがマジうまなんです。…
今週のお題「紅葉」 私の大好きな居場所『阿蘇小国くじゅうの紅葉巡り』と食欲の秋!!
こんにちは。 今年の秋は例年と違い『阿蘇小国くじゅうの紅葉巡り』を楽しむことができました。 特に青空の中の紅葉を楽しむことができたのは嬉しかったなぁ。 青空の中だと見上げた紅葉もこんなに美しいんですね。 紅や黄色に彩られた森林のなかを気ままに歩く贅沢な時間。 阿蘇小国くじゅうには、コンパクトな範囲でいくつもの自然散策路や遊歩道がありますので、ぐるっと紅葉巡りが楽しめたりするんですよ。 紅葉スポットから別の紅葉スポットへの移動時も、⇩⇩⇩⇩な秋の情緒ある景色を楽しみながらドライブができるのもこの地域の魅力ですね。 県道40号線のススキの大草原も綺麗でした♬ 今回、実践してよかったことは『早朝の紅…
マゼノ渓谷散策/阿蘇の大自然の中で寝そべるアラサー女/熊本vlog
こんにちは☆ミ 今回は熊本県阿蘇郡南小国町の『マゼノ渓谷』を散策してきました。 マゼノ渓谷散策/阿蘇の大自然の中で寝そべるアラサー女/熊本vlog マゼノ渓谷は春と秋の年に2回しか入山できない“秘密の渓谷”です。 手付かずの自然がそのまま残された最高の環境の中で思う存分楽しんできました。 散策はもちろん『寝そべりんぐ』も初体験。 ※寝そべりんぐはSNSフォロワーさんのご考案です!! 紅葉に彩られた静かで幻想的な森林の中に寝そべり身を委ねる。 それまで感じることができなかった大地との一体感。 不思議でちょっと恐怖感もあるんだけど…心地がよかったです。 鳥のさえずりをBGMにしながら、 空いっぱい…
くじゅうの大自然の中で『簡単10秒アウトドアメシ』を楽しんでみました!!
こんにちは。 TAKETACHANNELカイダです。 今回はくじゅうの大自然の中で『簡単10秒アウトドアメシ』を楽しんでみました!! アウトドアメシって言うと、カレーやBBQにはじまり最近ではローストビーフだアクアパッツァだラタトゥユだと手の込んだ世界になってきてますよね。 そんな美味しいものをつくれたら最高だろうなぁ… と思いつつも、私の料理スキルではなかなか難しいよね…と諦めていたわけです。 ただ、そんな初心者でもなんとか温かくて美味しくて簡単な料理はないものか? ということで、10秒でつくれる簡単アウトドアメシを実践するようになりました。 今回、実践した簡単アウトドアメシは『卵くちゃくち…
【超穴場の極うまラーメン】ラーメン食べて本気で感動したけりゃ南区野間の『大ちゃんラーメン』に行こう!!【絶品博多ラーメン】
こんにちは。 ラーメン大好きTAKETACHANNELのカイダです。 結論から言います。 福岡市南区野間の『大ちゃんラーメン』激うまです。 これまでの人生でどれだけ博多のラーメンを食してきたかわかりませんが、おそらく福岡市内のラーメン屋さんはかなり行きつくしているんじゃないでしょうか。 そんな私が10年近く通わせていただく大ちゃんラーメン。 10年ですよ…10年。 これだけ通ってもいまだにその美味しさに感動してしまいます。 あまりに美味しくて本当は大将に感動を直接伝えたいんですが、寡黙に仕事をされてるお姿にビビって、聞こえるかなぁ…くらいの声の大きさで「うまっ」って発してます(笑) こちらの大…
【秋のくじゅう九重長者原】タデ原湿原『自然研究路』で紅葉トレッキングを満喫!!【自然散策】
こんにちは。 今回は阿蘇くじゅう国立公園『タデ原湿原』で紅葉トレッキングを満喫してきました。 タデ原湿原は県道11号線(やまなみハイウェイ)沿いの三俣山の山麓にある湿原です。 トレッキングのスタートは⇩⇩⇩⇩の九重登山口 長者原ヘルスセンターから。 ちなみにこちらの豊後牛カレーが美味しくってよくいただいてます。 歩き回って疲れた体に長者原ヘルスセンターのカレーがたまらなく美味しいんです。 出発時はタデ原湿原全体に靄がかかっていて幻想的でした。 長者原ガイド犬『平治号』の像が神々しい… それでは出発。 今回は通常のぐるっと湿原木道コースをショートカットして自然研究路へ直進。 そういえばタデ原湿原…
こんにちは。 TAKETACHANNELのカイダです。※左の髭だるまのほうです。 まずはじめにこれだけ言わせてください。 ブログって面白いですね!! はい。 スッキリしました。 なにを今更ってかたも多いかとは思いますが… 実はまだはてなブログをはじめて約2か月の新参者なんです。 私達はタイトルにもありますように大分・熊本の観光情報を発信しております。 そもそもは■YouTubeにて情報発信を開始したのですが、SNSやブログなど発信の形はいくつあってもいいよねということで、はてなブログをはじめることに。 あっ ちなみに⇩⇩⇩⇩が私達のYouTubeチャンネルです。 もしよろしければチャンネル登録…
【地元の美味しい定食屋さん】阿蘇小国町『源来軒』で中華丼と焼肉定食を食べる腹ペコアラサー女。
こんにちは。 今回は熊本県阿蘇郡小国町の『源来軒』でお昼ごはんをいただきました。 源来軒さんは地元にお住いの皆様からおすすめいただいた食堂で、町の奥に奥に入り込んだ場所で営業される、初見の観光客が辿り着くにはなかなかハードルの高いごはん屋さんでした。 駐車場はお店の前に数台分ありましたが、特にランチタイムはたくさんのお客さんで賑わっており駐車できない可能性も十分にありますので、近くのパーキングを利用するか、ランチタイムを少しずらして訪問されるといいかもしれませんね。 今回、私達は12時ジャストのランチタイムど真ん中に訪れたものの、運良く1台分の駐車スペースが空いていましたので、チャンスとばかり…
【温泉県最強コスパの宿】1人1,980円で宿泊できる『トラアイル温泉郷 虎乃湯』に再訪&大満喫!!
こんにちは。 今回も大分県玖珠郡九重町『トラアイル温泉郷 虎乃湯』に宿泊させていただきました。 今のところですが… こちらのトライアル温泉郷、今年は1カ月に1回のペースで宿泊しております。 なんだよお金に余裕ありかよ!!なんてお叱りを受けそうですが… なんとお一人様1,980円で宿泊できるんです。 驚きですよね。 安かろう悪かろうなんてことはありません。 十分どころか大満足の宿泊環境・自然環境なんです。 ということで、今回利用させていただきましたお部屋『鳶』のルームツアーの様子は動画でご紹介致します。 www.youtube.com お宿に到着したら、まずは温泉ですよね。 トライアル温泉郷は男…
本当は教えたくない感動温泉/田の原温泉『旅館 流憩園』の貸切露天風呂を大満喫!!/vlog
こんにちは☆ミ 先日ブログでもご紹介させていただきました、、、 熊本県阿蘇郡南小国町の田の原温泉『旅館 流憩園』さんの動画を公開いたしました。 本当は教えたくない感動温泉/田の原温泉『旅館 流憩園』の貸切露天風呂を大満喫!!/vlog 旅館 流憩園さんの貸切露天風呂は環境・景色・湯質・価格すべてが大感動です!! 旅館としての評判もよく、何度も訪れたくなる素敵なお宿なんですよ。 黒川温泉から近いものの…知名度としては霞んでしまうこともありますが、 一度訪れてみればその素晴らしさに気付くこと間違いなしです。 これだけの環境の露天風呂が1人500円で貸切利用できる驚き… 安かろう悪かろうではありませ…
【熊本県阿蘇郡南小国町】田の原温泉『旅館 流憩園』の貸切露天風呂の【環境・景色・湯質・価格】すべてに感動!!
こんにちは。 今回は熊本県阿蘇郡南小国町の田の原温泉『旅館 流憩園』の貸切露天風呂を大満喫!! あまりの満足度にご紹介させていただくのを躊躇うくらい感動しました。 旅館 流憩園さんは黒川温泉から車で5分ほどの距離にある温泉旅館です。 宿泊のお客様には黒川温泉or小国ゆうステーションまでの送迎もあるそうですよ。 詳しいアクセス情報はこちらからどうぞ。 ryukeien.jp それでは、旅館 流憩園さんの露天風呂をご紹介したいと思います。 ということで…まずは受付へ向かいます。 貸切露天風呂を利用させて頂くには、まずこちらの建物の受付で事前に入浴料をお支払いさせていただくんですが、そのお値段がまさ…
こんにちは。 TAKETACHANNELのモリです。 突然ですが… マゼノ渓谷の大自然の中で寝そべり、普段と違う角度で秋の紅葉を楽しんでみました。 キャンプ、登山、チェアリング、ハイキング、トレッキングに… それから、ピクニックなんかもそうかな。 これまでいくつもの自然アクティビティを体験してきたんですが、もっと気軽でもっと自然に近づける体験はないものかとずっ~と模索していました。 そんなときに出会ったのが大自然の中で寝そべるイベント。 大自然の中で敷物1つを敷いてあとは寝そべるだけ。 このイベントとの出会いをきっかけに、 大自然に遭遇してはしばしば寝転ぶようになりました(笑) 今回の寝そべり…
【春と秋のみ開放の秘密の渓谷】熊本阿蘇南小国町の『マゼノ渓谷』の紅葉と大自然を楽しんできました♬【希少な紅葉スポット】
こんにちは。 今回は熊本県阿蘇郡南小国町の『マゼノ渓谷』を訪問しました。 春と秋の一部期間しか開放されない希少な紅葉スポットとして知られるマゼノ渓谷。 今年こそはとしっかり準備をしてようやく訪れることができました。 マゼノ渓谷の開放期間ですが、今年は10月20日から一般開放され開放期間は約1カ月(紅葉の見頃が終了するまで)とのことです。 今回、私達が訪問したのは11月12日(火曜日) 紅葉は見頃を少しだけ過ぎて散りはじめでしたが、本来の紅葉の美しさに散りはじめの儚さが相まって、より美しく情緒的な風景の広がりに感動しました。 マゼノ渓谷の紅葉を楽しめるのはあと1週間くらいかな? もしご機会があれ…
長湯温泉 山峡の宿『中村屋旅館』の黄金の湯を楽しんできました。
こんにちは。 今回は大分県竹田市直入町長湯の山峡の宿『中村屋旅館』にお邪魔しました。 中村屋旅館は長湯温泉街の中でもこじんまりとした小さな湯宿なんですが、お湯の質はもちろん地物の料理も人気で、リピート客の多い満足度の高いお宿なんです。 長湯温泉といえばやはり情緒ある温泉街と炭酸泉。 温泉街ならではの静かな時間が流れる町並みを散策するのって楽しいですよね。 しばし、長湯温泉街の散策を楽しんだら… そろそろお目当ての『中村屋旅館』さんの温泉に入浴してみようかな。 中村屋旅館さんのメインのお風呂は露天風呂なんだそうです。 日帰り入浴にもご対応成されていて、入浴料はなんと1人200円なんですよ。 20…
音楽とチョコレートと森林浴/夏の終わりの大自然を満喫/チェアリングルーティン/vlog
音楽とチョコレートと森林浴/夏の終わりの大自然を満喫/チェアリングルーティン/vlog こんにちは☆ミ 今回は大分県玖珠郡九重町長者原界隈で森林浴を楽しんできました。 もう少しだけ夏の終わりの大自然を楽しめたらなぁ… そんな想いでマイチェアー片手にやまなみレストハウス隣接の公園を訪問。 特別に何かあるわけではありません。 そこにあるのは鳥や虫の声と夏の終わりの優しい風が木々を揺らす音だけです。 そんな静かで贅沢な空間で、 スマホとチョコレートと小椅子を持って自由に森林浴を楽しむことができました。 ここでリラックスできたほんの少しの時間が、そこから先の日常を豊かにしてくれる。 心身ともにリフレッ…
くじゅうわいた展望公園で『動物たちとの触れ合い&天空のブランコ』別名:自己責任ブランコ…を楽しんできました!!
こんにちは。 今回は熊本県阿蘇郡南小国町の『くじゅうわいた展望公園』をご紹介します。 阿蘇小国といえば、当ブログでもご紹介させていただいた『押戸石の丘』もそうですし、ほかにも『マゼノ渓谷』や『黒川温泉』などなど観光スポットがたくさんあるんですが、こちらの展望公園もコンパクトながら楽しめる要素がいくつもあるおすすめスポットなんですよ。 それではさっそくお邪魔してみたいと思います。 私達が訪れるのはいつも平日の午前中ということもあって結構貸切状態です。 ゆっくりまったり楽しみたい方は平日の午前中が狙い目ですね。 入場料は大人200円・小人100円なんですよ!! これだけお安いと運営大丈夫かな?って…
旧木造郵便局舎の雑貨屋さん『はなれ古舎』でノスタルジックな時間を過ごす。
こんにちは。 今回は旧木造郵便局舎の雑貨屋さん『はなれ古舎』をご紹介します。 大分県豊後大野市犬飼町黒松地区の里山に佇むはなれ古舎。 かつての木造郵便局舎の趣をそのままに残した素敵な雰囲気の雑貨屋さんです。 当時のレトロな局舎の姿をそのまま残した外観を眺めているだけでも楽しめます。 リノベーションされた店内は、昔からある風景を壊すことなく新旧の調和がとれたノスタルジックな空間となっていましたよ。 店内ではオーナーさんが作った手作り家具や木工品を中心に、オーナーさん以外の手作り作家さん達が手掛けた作品を販売しておられます。 昔懐かしいレトロ雑貨が並んでいました。 素敵な作品に出逢える感動もそうな…
【B級グルメの最高峰】日田焼きそば『天龍』でバリバリの食感を味わう!!【ご当地グルメ探訪】
こんにちは。 今回は日田焼きそば『天龍』さんのご紹介です。 日田焼きそば市内に有名店が数多く存在しているんですが、こちらの天龍さんは特に個性の強い日田焼きそばを提供してくれるこだわりのお店です。 日田焼きそば『天龍』は日田駅から徒歩7~8分の市庁舎街にあり、駐車場もあるとのことなんですが、場所がわかりにくいですし満車になってることも多いので、日田駅の駐車場を利用して徒歩で訪問してもいいかもしれませんね。 日田駅北口(上の写真)のロータリー付近に駐車所がありますので、そこに駐車をして反対側の南口から市庁舎街方面へ向かってください。 こちらが天龍さんの店舗外観です。 外観から美味しいものを食べさせ…
最近、アラサー大盛りカレー女と呼ばれるようになってきました…(笑)
こんにちは。 最近、アラサー大盛りカレー女と呼ばれるようになってきました…(笑) なんのことだろう?と皆様に聞いてみたら… 自分たちで発信しているSNS やブログ、YouTubeを見てごらんよとのご指摘。 う~ん… そんなにカレーのはなしをしてるかなぁ…と昨日のつぶやきを見てみると… 今日も1日お疲れさまでした✨✨✨心底疲れた日は、お家のカレーが1番ということでつくってみました。ふつ~のカレーだけど身に沁みるなぁ。#おうちごはん #忙しかった連休 #人参嫌いがばれる#TLに流れる紅葉画像が癒し #皆様お疲れ様です pic.twitter.com/7A5IWaSNDX — TAKETACHANN…
【超穴場の散策スポット】小国町の旧国鉄宮原線遊歩道を歩く!!【廃線ウォーキング】
こんにちは。 今回は旧国鉄宮原線遊歩道の廃線ウォーキングを楽しんできました。 旧国鉄宮原線遊歩道ですが… 意外と地元のみなさんも知らない超穴場な散策スポットだったりします。 というのも、現地に到着したものの旧国鉄宮原線遊歩道入口がわからず地元の役場や郵便局を訪ね伺ってみたのですが、誰も知らない。 結局30分くらいだったかな?探しに探してようやく発見することできました。 その入り口がこちらです。 道の駅小国 ゆうステーションから387号線を玖珠・黒川方面に3分程歩いたところにありました…見つけるの苦労したぁ。 それでは気を取り直して廃線ウォークスタート!! 入口からずっと綺麗に整備された一本道が…
こんにちは。 先日、当ブログでご紹介致しました福岡朝倉の秋月城下町の動画を更新しました。 カレーパンと木造校舎/季節外れの静かな秋月城下町をぶらり散策/vlog 秋月城下町の『月の峠』さんのカレーパンを楽しみ、 黒門や木造校舎の秋月中学校の風景をまったり楽しんできましたよ♬ 紅葉シーズンから外れていたこともあって観光客は皆無でしたが、 それはそれで静かでいつも以上にゆっくりした時間が流れていて素敵でした。 城下町の風情ある佇まいと、 昭和の懐かしい風景が入り混ざった秋月はものすごく魅力的ですね。 次回はもう少し紅葉で彩られた秋月を散策してみたいと思います。 それからカレーパンは1人1個じゃなく…
熊本県阿蘇郡南小国町『押戸石の丘』の神秘の絶景と巨石文化遺跡に圧倒されました!!
こんにちは。 今回は熊本県阿蘇郡南小国町の『押戸石の丘』をご紹介します。 まずは『押戸石の丘』へ向かう注意点ですが… 押戸石の丘はマゼノミステリーロードという農道を通って訪問することになるんですが…結構険しい道のりです(笑) 細く離合が難しい道路箇所が数か所ありますので、十分に気をつけながら運転してくださいね。 ということで… ここからは押戸石の丘の魅力をご紹介していきます。 押戸石の丘に登ってまずはじめに感動したのはこの絶景ですね。 とにかく地平線の先まで緑の平原が続いていて圧倒されます。 登っていく道中、見上げた先の丘と空の美しさも感動的だったなぁ。 この光の射す感じが美しかったんですよね…
【黒川温泉穴場スポット】秋は奥黒川でのサイクリングランチがおすすめです!!【手作りお弁当で気軽にランチ】
こんにちは。 今回は『黒川温泉郷』のすこ~しアクティブな楽しみ方をご紹介します。 黒川温泉郷といえば風情ある温泉街や、心身ともに癒しを満喫できる温泉が有名です。 『街全体が一つの宿、通りは廊下、旅館は客室』 この黒川温泉郷のキャッチフレーズも多くの皆様に広く認知されていますよね。 そんな温かく穏やかな時間が流れる黒川温泉郷ですが、実はアクティブに楽しめる一面も充実しているんですよ。 私達は黒川からもうちょっと奥まった所に点在する大自然や体験場所を『奥黒川アクテビティスポット』として、様々な自然体験を楽しんでいます。 今回はその体験の中から奥黒川サイクリングランチをご紹介致します。 黒川温泉郷は…
【スキレットで簡単調理】お手軽アウトドアメシをご紹介します♬【シーフードアヒージョ】
こんにちは。 今回はスキレットでつくるおススメのお手軽アウトドアメシをご紹介します!! わたしはキャンプや登山や自然散策が大好きなんですが、手の凝った料理を長時間かけてつくるのが苦手です(笑) できるだけ手をかけずに短時間で美味しいものが食べたい。 そんなずぼらなわたしでもアウトドアメシを十分に楽しめるアイテムを見つけちゃいました。 それが『オールインワンミールキット』です!! なんかどこかの宣伝広告みたいになってる…(笑) スーパーマーケットの冷凍食品コーナーでよくみかけますよね。 色々と種類はあるんですが、今回はシーフードアヒージョを試してみました。 ちなみに価格は税抜398円でしたよ。 …
「ブログリーダー」を活用して、TAKETACHANNELさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。