入院した時の話の4回目です。~4日目~朝、看護師さんが二人来て、まず一人の看護師さんが点滴の針を刺してくれました。でも残念ながらうまくいかず、もう一人の看護師さんが交代して、1回でうまくいき、お互いほっとしました。昼前頃、私は、点滴の速度がいつもよりかなり速
空間・時間・気持ちの余白のある生活をめざして、モノを減らしていきたいと思っています。その過程や、日々のいろいろなことを、焦らずに綴っていけたらと思っています。
「ブログリーダー」を活用して、めいさんをフォローしませんか?
入院した時の話の4回目です。~4日目~朝、看護師さんが二人来て、まず一人の看護師さんが点滴の針を刺してくれました。でも残念ながらうまくいかず、もう一人の看護師さんが交代して、1回でうまくいき、お互いほっとしました。昼前頃、私は、点滴の速度がいつもよりかなり速
入院した時の話3回目です。~3日目~私の腕の血管がすごくわかりにくいらしく、点滴の針を毎日刺しなおすことはせずに、残しておくことになりました。針を残しておくことについて、なんとなく気になったのでネットで調べました。私の入院期間はあと5日は残っていました。その
前回に続き、入院した時の話です。~2日目~午前中、点滴をしに来た看護師さんに「血管がすごくわかりにくいですね」と言われました。腕を曲げるところならわかりやすいからそこでもいいかと聞かれました。点滴は3時間かかるので、トイレにも行きますし、昼食時間とも重なる
少し前、4日間ほど入院をしました。内臓の疾患ではなく、手術をしたわけでもありません。点滴治療と安静にすることが目的でした。入院なんて、出産の時くらいしか経験がない私です。でも、手術をするわけでもないので、そんなに不安ではありませんでした。そして、大きな病院
2月に、オリーブの木3本を剪定しました。私にとって、2度目の剪定です。まだまだ不慣れで思い切りが悪いですが、かなりがんばったつもりです。最初に買ったオリーブの木の話です。買った翌年の春に植え替えした後、しばらくしてから葉先が枯れる現象が起きました。その後、夏
金利が上昇しています。住宅ローンを組んでいる我が家にとって、気になるところです。我が家のローンは3年固定で、昨年更新したので、約3年後どうなっているか?昨年の更新も、金利が上がり始めていたので心配でした。結果は0.1%の上昇で、そのまま更新しました。今後も金利
今年の3月限りで、カード2枚を手放すことになりました。1枚はクレジットカード。ショッピングセンターで作ったもので、月1回の優待を受けるために作ることにしたのです。でも、クレジット払いはほとんどしたことがなく、優待を受けるのも、カードを提示して現金払いしていま
消耗品を入れている棚の中。ハサミを使いたい時が“たま”にあります。磁石付きのハサミが余っていたので、扉裏の金具にくっつけておくことにしました。ニンジンを模したハサミ、冷蔵庫にくっつけていましたが、一向に使う時がありませんでした。ここに移しましたが、果たし
先日、1月にバラの剪定をしたことをお話ししました。2月には、オリーブの剪定を控えています。まだまだ寒いですが、そろそろ植物の計画をたてなくては。家の中の植物も、今年は1つ植え替えをしようと思っています。なかなか成長しないのは、根詰まりしているのかもしれない
娘の着古したパジャマ。無残な姿ですが、綿100%なので、使い捨て雑巾にしました。雑巾と言っても、カットするだけ。少々、糸くずが落ちますが気にしません(笑)私の場合、かなりミニサイズにしています。物干し竿を拭いたり、トイレ掃除に使ったり。その後、ポイっと捨てら
今の季節、外の植物達はひたすら寒さに耐えていることだと思います。雪の降る地域なので、できるだけ軒下に鉢を移動していますが、うっすら雪をかぶることは避けられません。世話をするこちらも、今は水やりもほとんどせず、することはありません。ただ、1月にはバラの剪定を
我が家は普段、夫と二人。いたって地味な生活をしています。普段の節約生活とは一転、年末年始は娘達が帰省してきて、食費や電気代がかさみます。そんな時までけちくさくしたくないので、気にしないようにしていました。二人の生活に戻った途端、また節約生活に戻りましたが
行列に並ぶ時、私は、前の人との間をあけたいタイプです。ですので、後ろの人がすごく詰めてくる人だと、ストレスを感じてしまいます。最近、いつも通勤で使っている道が、工事で幅が狭められていて。向こうから来る人とすれ違う時、気をつけないといけないくらいの狭さなん
「あの部屋片づける気ないよね」県外に住む娘から、我が家の2階にある、物置部屋と化している1部屋について言われた言葉です。2階には、寝室と“子供部屋”2部屋があります。“子供部屋”と言っても、家を建て替えた時には、既に娘二人とも社会人になっていたのでそう呼ぶの
年賀状じまいが増えていると聞きます。我が家も今年を最後に、年賀状をやめることにしました。きっかけとしては、夫が還暦、退職というのが大きいです。私は、還暦までもう少しありますが、便乗してやめることにしました。今年の年賀状でそのことをお知らせしました。夫は、
消耗品を入れている棚。ここに、いつの間にか空間ができていたんです。この棚は、洗面所やトイレに近い場所にあるので、中に入っているのは、ハンドソープや化粧水、洗濯洗剤や掃除用洗剤など。空間ができた主な理由は、買いためていたハンドソープの詰め替えが消費されて少
50代に入って、体調の変化をしみじみと感じるようになって、そのことをブログでも以前お話しさせていただきました。気が付くと、はや50代も半ば…何となく自分でもわかってはいたのですが、さっと行動に移せないことが多くなったと感じています。気力は体力と比例するのは確
少し前、停電がありました。時間帯は、平日の午後1時から4時。夏ではなかったですが、冷凍庫のものが心配で。停電のお知らせがあってからしばらくは、なるべく冷凍庫の中のものを消費しました。特にお肉とかの生もの。おかげで冷凍庫の中が、かなりすっきりしました。なんだ
今年の秋は、気温がなかなか下がらず、冬はまだまだ先かなと思っていましたが。とうとう寒さが迫ってきました。私の場合、足元からどんどん冬仕様に変えていきます。まずはスリッパから。前にしまむらで買ってあったスリッパをおろしました。生地もあたたかい感じですが、つ
最近、お給料の「手取り」というのが話題になっています。基本給や手当の額ももちろん大事だけど、結局いくらもらえるのか。社会保険料や税金などが引かれた後の額、そこが実質使えるお金ですもんね。個人的には、社会保険料は平等に引かれるし、恩恵を受ける部分もあるので
この春は、ラベンダーにはまりました。昨年、紫のフレンチラベンダーの苗を買って鉢で育て、冬を乗り越えた後、またたくさんの花を咲かせてくれました。今年は、イングリッシュラベンダーを買うぞ、と心に決めていました。小さな穂先がとてもかわいらしい種類です。春先から
昨年、春先に花が咲く植物が欲しくて、プランターに植えたローダンセマムという植物。たしか、色違いで2種類あり、白い色とオレンジがかったピンク色の2つありました。ピンク色のほうはアプリコットジャムという名前でした。私は迷うことなく、一目見て、かわいい!と、アプ
新しい家になってから植物を育てるのが楽しみになっています。楽しみでもありますが、植物が病気になったり、元気がなかったりすると、悩んだり、いろいろ調べたり、まあまあストレスもあります。それでも、それを乗り越えて元気になってくると喜びもひとしおです。冬の間は
夫が使っているアイロンのりのスプレー。私がアイロンをかけているわけではありません(笑)クリーニング代節約のため、夫が自分でシャツにアイロンをかける時に使っているのです。買ってくるのが私の役目。先日、詰め替えを買ってきて欲しいと頼まれ、買ってきたはいいので
先日、久しぶりに風邪をひいてしまいまして。50代半ばになって、免疫力が落ちているなあと実感したところです。実はその少し前、インフルエンザにもかかってしまったんです。人生で初めて。今、発熱すると、病院では発熱外来に行かなければならず、そして発熱外来に行けばた
50代に入った頃、体の不調を実感しました。幸い、命にかかわることではありませんが、ちょこちょこと不調が出てきて。今も定期的に通院は欠かせません。50代も半ばに差し掛かり、今度は「無理がきかなくなった」と実感しています。久しぶりに風邪をひいて、どこの内科へ行こ
冬の間、使っていたものの中で、見た目にボロボロになってきていたものがいくつかありました。余りにもみすぼらしいので、処分しなくてはと思っていました。でも、すぐ捨ててしまうと、新たにすぐ買わないといけなくなるものもあって。今季限りということで、冬の間使いたお
家を建て替えてから2年以上が経ちました。入居したての時にとりあえず収納したスペースを、少しずつ見直しています。特に、消耗品のストック場所は、ストック量がだいたい決まってきたので考えやすくなりました。特売の時に大量買いすることもあるので、少し余裕があった方が
欲しい服のアイテムがあると、いてもたってもいられなくなる悪い癖があります。最近はそれもあまりなくなっていたのですが、先日、久しぶりに出てしまいました。欲しくなったのは、ワイドストレートのデニム。ふらっと寄ったお店で見つけたのですが、サイズがなくて。同じ系
無印のマイルの更新時期が近づいてきました。あと2,000マイルほどで次のステージに達成する私は、何か買ってマイルを貯めようとお店を物色していました。マイバッグ持参なら、プラス530マイルになるので、安いものでも何度か買えばすぐ達成できます。今回、初めて見たパイプ
お気に入りのクッキーの福袋。お正月の楽しみです。クッキーは箱に入っていて、毎年同じサイズのこの空き箱が、収納にぴったりのものがあります。それは、歯ブラシ。中の仕切りを取って歯ブラシを入れ、洗面台下の引き出しに入れています。これまでに2つの空き箱があったの
今年も医療費控除のシーズンがやってきました。毎年、1年の集計をして、10万円になるかどうか、この季節に合計を出してみます。昨年の苦労話はこちら↓1年分、バサバサっと入れている医療費の領収書のケース。年末にはいつもいっぱいになります。でも、医療費の領収書って、
今年の冬、初めてバラの剪定というものをしてみました。ネットで調べて、まずは葉っぱをすべて取ることから。その1週間後、おそるおそる剪定にとりかかりました。ネットによると、けっこう思い切りカットすればよいとのこと。そうは言っても、初めてのことなので、どうしても
いつも使っているハンドソープの詰め替え。サイズを、大きなものに変えました。その方がお得なので。そうしたら、今まで収納していたボックスにすき間ができてしまいました。右が今まで買っていたサイズ。うまい具合にぴったりと納まっていたので残念です。家にあるボックス
服を買う時、最近は、ネットでチェックしてからショップに行くことが多いです。事前に、なるべくたくさんの情報を仕入れて、衝動買いを防ぐため。ネットで見て「いいな」と思っても、実際見てみると、色の感じや生地の質感が思っていたのと違っていることもあります。そんな
先日、私の学生の頃の年金未払いが発覚した話をしました。実は、夫も未払い期間があるのです。夫の場合、働き始めたのが、25歳なので、5年間も未払い期間があるんです。私より多い…これは、夫が昔から「うちの親は年金を払ってくれていなかった」と言っていたので、わかっ
お正月は、娘達も帰省してきたので、少し奮発して美味しいものをいただきました。その結果は…金欠と体重増。「節約とダイエットをするぞ」と気合を入れたものの、本腰が入りません。お正月が過ぎてだいぶ経ちますが。切羽詰まってきました。と言いつつ、節約のほうは、月の
私は、スプーンが好きです。雑貨屋さんなどで、木のスプーンを見つけると必ずチェックします。同じように見えるけれど、木の質感や形が違って、魅力的なものを見つけるとつい欲しくなってしまいます。気に入って買ったスプーンは、私なりに自信があるものばかりです。でも、
ここのところの物価高騰で、食費は予算オーバーが続いています。そうは言っても、食べることは生きること。節約を心がけてはいますが、なかなか食費を削ることはできていません。平日は仕事なので、土日にまとめ買いをしています。毎週、チラシをチェックしては、どのスーパ
毎年、誕生月にねんきん定期便が届いて、ショックながらも確認していたにもかかわらず。今年、初めて気づきました。学生の頃、払っていなかった期間があったということを。私の年代は、学生の頃にちょうど20歳から強制加入になった年代です。母親が「年金払ってあげてたんだ