chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • やめてもらいたいの件

    ピータンはどうやら脂漏症っぽいのです。 ぽいというのは軽症の範囲という意味です。 顔や顎のシワと耳と内股がちょっと脂っぽく、 ペタペタする肌になります。 でも背中なんかはカサカサして、 フケっぽかったりします。 いわゆる混在タイプです。 脂っぽい肌になるとその脂分を餌にして マラセチアが増殖します。 こいつが増殖すると独特の匂いを発し、 皮膚に赤みや痒みが出てきます。 黒くねっとりした耳垢が溜まったりします。 マラセチア皮膚炎と呼ばれる症状です。 そもそもパグを含めた垂れ耳のワンコは 耳が蒸れやすい構造のため、 外耳炎になりやすいのだそう。 おまけにパグは深いシワの奥だって蒸れるし、 蒸れを生…

  • 真冬のホラー

    ピータンは元々甘ったれさんで、 いつも私にピタピタくっついて甘えています。 寒くなってからは特にそう。 ずっと膝に乗ったり顔をのせたり、 横にピッタリと張り付いてきたり。 とにかくピッタピタなのですよ。 もちろん、これ、ウェルカムです。 私だって暖かいんです。 ピータンはいつもお母ちゃんにくっついてるー と、家族が言うんですよ。 でしょ! 家族だってそう思ってるんです。 ピータンはいつだってお母ちゃんと一緒。 でも、その裏には並ならぬ努力があるのよ。 膝の高さを平らにするために 爪先立ちしてたり、 起こしてはいけないから、 ずっと動かないでいたり。 ピータンを心地よく寝かせるための 涙ぐましい…

  • あったかアイテム

    冬のファッションアイテムとして 帽子、マフラー、ブーツは欠かせません。 別におしゃれを意識しているわけではなく、 普段の物選びではデザイン重視派のこの私が、 冬場だけ機能性に振り切ります。 ただ『暖かさ』を追求して。 でもね、街を歩いていても この3アイテムを装備している人が そんなにいないのですよ。 なんで? みんな知らないの? こんなに暖かくなるのに? だからこそ声を大にして言いたい。 帽子、頭の地肌があったかいんよ。 マフラー、首元から風が入らんのよ。 ブーツ、足首が冷えないんよ。 全然違うんよー! そういえばなんとなーく、 薄々気づき始めたんだけどね、 ピータンがそのマストアイテムのひ…

  • チュパカブラの反乱

    ピータンが気に入ったクッションは その後ピータンの昼寝場所となり、 たまにガリガリと引っ掻いたり、 ぐしゃぐしゃに変形させたり、 下にもぐったりして、 仲良く戯れる姿は微笑ましいものでした。 意外とすばやい動きで皆を驚かせたりして、 もしかしてピータンってかなり若いのかもね、 なんて家族で話したりしていました。 だってこうやって物と遊んだりするのって おじさんになるとやらなくなるからね。 さらに激しくヒートアップすると、 ぬいぐるみを破壊した時のように、 くわえてブンブン振り回したりして、 さらに私たちを驚かせました。 え?そんなに怪力なの? パグって世間で言えば小型犬の部類。 自分より大きな…

  • 負の遺産に立ち向かう

    ペットと暮らしている皆さんのおうちは、愛するペットに破壊された所ありませんか? 家具とか、カーテンとか、壁紙とか…も、もしかして家電なんてやられてないでしょうか。 私が過去に聞いた中で1番驚いたのは、庭でワンコが穴を掘って、物置が倒れて壊れたというエピソード。どんだけ大きな穴なんでしょう。 我が家の歴代パグ族も破壊しましたよ。 3代目ピータンはソファを破き、網戸に穴を開けました。網戸はそのまま放置してたんですけど、蚊が入ってきて困るのでついに昨年修理しました。 2代目ボノはご飯のたびに興奮して壁を引っ掻き、台所の壁紙を破きました。 これはこれでボノの思い出として、ふふって笑えるものだったんです…

  • パグの指定席

    2014年の冬休みは家族で雪山へ出かけました。 もちろんピータンも一緒です。 我が家はこれをスキー合宿と呼んでいて、 毎年恒例の雪と戯れる旅です。 恒例という事は先代パグも強制参加でした。 2代目パグのボノと合宿へ出かけた時、 ボノは雪をガツガツ食べてましてねぇ〜、 雪まで食べるんだ…って衝撃でした。 でもその後ガタガタ震えてましたけどね…。 すぐにコタツで解凍しましたけど…。 本来パグは寒がりな生き物なので、 雪山へ連れて行くのは迷惑かもしれません。 私だってひどい寒がりなくせに、 なんでこんなに寒い寒いと愚痴りながら 雪山へ行くんだか。 寒いなら東京にいればいいのにね。 でもね、1人ならき…

  • ペットの防災について考える

    元旦に石川県能登地方を襲った地震は大変な被害をもたらしました。被害にあわれた皆さまに心からお見舞い申し上げます。 地震による災害が頻発しています。誰しもいつどこで巨大地震に襲われるか分かりません。首都圏でも今後30年のうちに約70%の確率で直下型の地震が発生すると言われています。日頃から災害に備え、ペットとの暮らしを守るため、自らできるペットの防災について今一度考えます。 本日は過去の「ペットの防災を考える」記事に一部修正加筆しています。 我が家にはパグ1匹(現在空組)、コザクラインコ1羽が暮らしています。パグは暑さ寒さに弱く、特に暑さにはめちゃ弱い。インコは寒さにはめちゃ弱く、暑さには強い。…

  • チュパカブラ

    すでに2024年に突入しておりますが… 明けましておめでとうございます。 年末から寝不足な日々を過ごしていたら、 顔に謎のブツブツが出来て治らず、 とても困っているところです。 痛くも痒くもないんですがね。 何なんだろう??これ。 やはり規則正しい生活は大切ですね。 今年もゆるりとブログ発信してゆきますので、 よろしくおつきあいください。 ピータンが勝手に我が物としたクッションは、 すっかりピータンに占領されました。 もう“ピータンのクッション”になりました。 それならそれでもっと快適に暖かい 冬バージョンのクッションにしようかと、 ふわふわのフリースを被せました。 ちょっとバーバリーチェック…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カムパグさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カムパグさん
ブログタイトル
元保護犬パグのやり直し人(犬)生
フォロー
元保護犬パグのやり直し人(犬)生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用