文字通り、発表会のリハーサル終了です。 ぐったりして頭が回らないので、夕飯準備の時間ですが、寄り道して休憩中。 先生が毎年休日返上で希望者の生徒を集めて開催してくださるのですが、これで大体本番前に皆んな目が覚めお尻に火がつくので(笑)良い企画だと思います。ありがたいことです。 そして長年同じ先生に習っていると、レッスン日はバラバラなのに、その年の仕上がりの傾向が似てくるのが面白いところです。あっちもこっちも空中分解、交通事故頻発の年もあれば、意外と手堅く仕上げる人が多い年もあります。 前者の方が書くネタとしては多いですが、今年は後者のようです。 一通り全員弾き終わると個別にミニレッスンをします…
前回台風で1回飛びまして、久しぶりのレッスンでした。今回もヴェートーベンソナタ3番1楽章です。 諸事情によりホルモン剤を飲んだりで体調不安定な中行ったため、頭が回ってない中通しで弾いたら、折角落ち着きかけたテンポがまた壊れ気味に。 へろへろな手元で何とか持ち堪えようと本人的には頑張ってるつもり、実際はランダムに変な加速が入るジェットコースターな演奏に聞こえていたらしく、先生の「何でそこ急ぐの。速すぎ!(怒)」という叫び声が何度も。。 一回通した後にあれこれと突っ込まれながら、…あれぇ?なんでだろ、とハテナが頭の中をぐるぐる。自分をコントロールしなきゃダメよ、と至極当たり前なことを言われ凹む。。…
半月前は救いようがないのでは。こりゃ本番無理ゲー?と思われたベートーヴェンソナタ3番1楽章、どうやら少し曲の体を成してきたようであります。一応レッスンで通させてもらえるようになったというところが判断基準なんですが笑笑 そろそろ通させないと間に合わないので先生が我慢しているとも言えるかもしれません。。 とはいえ前回注意されまくってうぐぐぐ、。と悶絶したところ、一応真面目にさらったんですよ。そこは多分及第点なのか今回はお咎めなし(パチパチ👏)。 先生、この段階で注意してもどうしようもないと判断した所は後から指摘することが多いので、ぬおおっ今更そんな細かいところまで⁈ と泣きたくなるような所を言われ…
「ブログリーダー」を活用して、harupommeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。