サブ3は目指さすようで目指さない。でもサブ3で走れるといいな。それよりか、楽にサブ3.5を走れる方がが先じゃネ? 徳島県在住の50代男性が、仕事と家庭とマラソンの合間でとまどう姿と練習記録やレースやグッズのレビューをお送りします。
こんな記事が徳島新聞のHPにありました。 www.topics.or.jp 大会開催可否の決定は決定は11月まで先延ばしするみたいですね。 開催したいという思いは伝わる 簡素化しても高くつく 抽選以外は望むところ 開催の6つの項目とは 徳島県の他のレース 開催したいという思いは伝わる 徳島県陸上競技協会のHPでは、早々に3月21日と掲載されてきましたが、 役所の予算は年度ごとに設定するので、3月28日まで伸ばしたところをみると、コロナ収束に望みを託し、ギリギリに設定した感じが受け取れて、とても好感が持てます。 この心意気に免じてコロナが収束し、無事開催できるよう祈っています。 簡素化しても高く…
急遽、明日、8月30日に県外に行かなければならなくなりました。それも「本州」! 四国を出るのは何か月ぶりだろう。 広島県で用を済ませた後、その日のうちに、また乗せて徳島に帰る、という日帰り日程です。 徳島発の時間を早めれば、広島での用件の事件帰路につくまでがあるので、その時間を利用して旅ランをしようか、と考えています。 大まかな計画 天気が心配 県外の人をどう思っているのだろう 明日の事は明日決めよう 今日の練習 今日のドラゴンクエストウォーク 大まかな計画 広島と言っても、広島市までは行かず、福山市か尾道市ぐらいで考えています。 コロナ禍の昨今、混みそうな観光地に寄って、コロナに感染してしま…
昨日、どうにもこうにも疲れて何もする気になりませんでした。 恐らく、いわゆる夏バテ。暑い日が続いていますし、そんな中、結構真面目に練習してたのが祟ったのでしょう。 この記事でも書きましたが、最近、風呂に入ってない。 ojirun.hatenablog.com やはりシャワー、それも水シャワーでは、汗は流せても、疲れは流せない。 練習を中止し、その代わりに、がっつり風呂に入って、さっさと寝る。 疲れたら休むに限る。 温度は熱めに 湯上り爽快バブ~ へそ湯 トドめは早寝 今日のラン 温度は熱めに ただでさえ暑い最中に、熱い風呂なんか入りたくない。 そう思って、シャワー、それも水シャワーで生活してい…
今日はイベントの最終日 ヘルジュラシック編 ガイアドラゴン編 グレードアップしてみた 今日はイベントの最終日 「炎の山 巣食う竜たち」というイベントが2020年8月14:59分をもって終了します。 「炎の山 巣食う竜たち」というイベントは、強敵との闘いに至るシステムがちょっと変わっていて、だいたい、強敵はフィールド上にいて、近づいたら戦闘が開始されて・・・というのがよくあるパターンなのですが、今回のイベントでは、フィールド上のモンスターと戦うと、召喚石というアイテムが手に入り、それが1,000個集まると強敵と戦える、という仕組みになっています。 ただ、ここんとこ、本当にドラゴンクエストウォーク…
近所の田んぼでも稲刈りが始まっています。 朝、起きて窓を開けると、秋の朝を感じさせる、涼しい風が入ってくるようになりました。 もう、秋は目の前ですね。 夏の疲れの正体は 疲れを取るには 夏の疲れの正体は 同じ強度で、同じ負担で走っても、夏は疲れがたまりやすい。 暑い中、紫外線に浴びながら走ると、冬場にない、そして、走力アップに一切関与しない、無駄な疲れが体に溜まります。 日常生活においても、外は多湿で高温でありながら、屋内に入れば、急に10度近く急な温度変化にさらされる。これじゃ、自律神経もおかしくなる。 食欲は低下し、冷たい食べ物や飲み物を摂取することで、内蔵も疲労していく。 疲れているので…
先日録画していた、「24時間テレビ完全密着募金ラン」みてました。 チームQのメンバーの一員として走った、松本薫さんまでが、「自分で走って、自分で募金する?わかんない。私には理解できない。」と、言ってたのには笑った。 ネットでも「理解できない」「普通に募金しろ」とか言われていますね。 スンナリと理解できた理由 なぜ、ただ募金するじゃダメなのか 嫌いじゃないが見続けられない スンナリと理解できた理由 私は、この5km走ったら10万円募金、という話を聞いた時、以前、阪神タイガースにいた赤星選手の成功した盗塁の数だけ車いすを寄付する、を思い出しました。 www.redstar53.com 成績に比例し…
先週、献血をしたことを書きました。 ojirun.hatenablog.com この記事では、同じようなペースで走っても、心拍ゾーンの分布が、高いゾーンに偏ることから、心肺機能の低下の裏付けをしました。 が、それよりも、もっと如実に心肺機能の低下を裏付ける数値がありました。 VO2MAXは正直だ GarminのVO2MAXは正しいか 本日の練習 VO2MAXは正直だ それはVO2Maxです。 下の写真は、VO2MAXの変化を示すグラフです。 献血をした8月17日の数値は、前回練習から1ポイント低下した52、翌日は51まで低下しました。それから8月20日までが51、21日は1ポイント上昇し、52…
今まで飲んでいたプロテイン、テイスティホエイを飲み切ってしまいました。 ojirun.hatenablog.com 次のを注文しなければなりません。また、テイスティホエイにしてもよかったのですが、今回は別のブランドにしてみました。 今回購入したのは、「リミテスト ホエイプロテイン 」 1kgで1,795円。 エコノミークラスプロテイン評論家の私が、バッチリ!レビューしましょう。 リミテスト ホエイプロテインを買った理由 リミテストホエイプロテンを飲んでみた リミテスト ホエイプロテインは買うべきか リミテスト ホエイプロテインを買った理由 ズバリ、これが購入時、1kg入りでもっとも安いホエイプ…
今年も24時間テレビが始まりました。 毎年、「最初から最後まで、24時間視聴し続ける」 と、思うのですが、毎年、だいたい23時には、その挑戦は終了して寝てしまいます。 今年も、テレビはついているのですが、全く見ていません。 偽りでも「善」であればいい 祭りには乗ってみたい 今日の練習 偽りでも「善」であればいい 私にとって24時間テレビは「なぜか乗れない祭り」というのが適していると思う。 24時間テレビを、「偽善だ」とか「製作費を寄付すればいいのに」とか揶揄する声があります。 24時間テレビに限らず、災害時に、芸能人の方が現地に赴いて、ボランティア活動をした際にも、同じような声が聞こえてきます…
「やっぱり」と言うか、「やっとか」と言うか、「ついに」と言うか、愛媛マラソンが延期になりました。 news.yahoo.co.jp これで2月に出場を予定していたレースの一つが無くなりました。 出場を予定している、もう一つのレースが海部川風流マラソンなんですが、それはまだ結論を出していません。 海部川風流マラソンと同日に行う高知龍馬マラソンは もうちょっと結論を引っ張るみたいです。 でも、おそらく無理でしょう。この状況下で開催にGoサインを出せる自治体の首長はいないと思います。 京都マラソンはオンライン オンラインでもエントリーしたい人はいるんだな レースと思うから違和感がある 京都マラソンは…
まだまだ暑い日が続いています。陽が沈んでも結構暑い。 だからでしょうか、最近、阿波しらさぎ大橋で走る人、歩く人が増えてきました。川を吹き抜ける風と気化熱のおかげか、街中よりも圧倒的に走りやすい。 阿波しらさぎ大橋の風景も、コロナ以前ぐらいのにぎやかさをとりもどしつつあります。2~4人程度のグループで走る人も見受けられるようになりました。 しかし戻ったのは「にぎやかさ」だけではありません。マスクやヤケーヌを着けて走っている人もいなくなりました。 ランニング学会が言うには 「適度なランニング」は「60/60/60」 今日の練習 結局最後は「一人」 ランニング学会が言うには ランニング学会が「新しい…
コロナが流行したおかげで、ドラマの撮影がストップしてしまい、再放送を続けていたエールが再開するとのことです。 www.nhk.or.jp 9月14日から再開のようですが、後期ドラマの「おちょやん」が控えています。 www.nhk.or.jp 後期ドラマは通常10月スタートなので、エールは再開後、2週間で終わらせるのでしょうか。 忘れっぽいのは悪いことばかりではない ミステリーのオチは忘れるに限る もし、記憶をなくすなら 忘れっぽいのは悪いことばかりではない 70代半ばの私の母は連続テレビ小説を観ているのですが、この「エール」は再放送でも嬉々としてみている。 内容は半分以上忘れていて、観てたら思…
私は夕方にランニングするのですが、気温が少し下がった18時すぎから走り出すのですが、日没時間は徐々に早くなってきますので、チンタラとジョグをしていたは、10kmも走ろうものなら辺りは真っ暗になります。 そんな時、秋は確実にやってきていると実感しますね。 今日の練習 走ろう!という気力はあるが、追い込んだ練習はしたくない。というより疲れて走れない。夏バテかな。無理はできないので今日もジョグ。 着地バランスは、ほぼ均等。心拍はほぼ右肩あがりの正比例です。 しかし、ピッチは163、上下動は10.0cmはジョグと言えども感心しない数字です。せめてピッチは170台で、上下動は9cm程度には抑えたい。 心…
夏にしかできないことは、夏にやっといた方がいい。 例えば、暴飲暴食。私にとってレースも人間ドックもまだまだ先の夏の間だけは体重なんか気にせず、欲望のままお菓子やアイスを食べています。 そして夏にしかできないことがもう一つ、それは献血です。 なぜ夏に献血か いざ、献血ルームへ セコいようですが 今日の練習 心拍ゾーンにみる献血の影響 なぜ夏に献血か 献血後、定められた期間を経過すれば冬でも秋でもできます。 ただ、献血後、しばらくはパフォーマンスは低下します。 なのでレースシーズンに、おいそれと献血はできません。 私も2016年2月、何を思ったがレースの10日前に献血をしてしまい、それから5日ぐら…
毎年、阿波踊りは8月12日から15日行われており、この4日間が徳島の夏のピークなのですが、阿波踊り期間が終わり8月16日になると、急に秋めいてきたような感じがします。 今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、阿波踊りは中止だったのですが、踊りがなくても16日になったら、まだまだ暑いのですが、気分だけなのでしょうか、急に秋めいてきたような感じがします。 さて、今日はランは完全休養にしました。なので、ランについて書くことがない。 なので番外編ということで「映画」について書こうかな、と・・・ 映画はテレビ放送で観るのもイイ 映画との邂逅 地上波よりBS 今日の映画はジョーズ2 でも、同じ観るなら…
相変わらず、コロナの勢いが止まりません。 ところで、感染者が立ち寄った、ということで店名を公表された藍住町のとある有名飲食店の店主が、公表に同意してないと、公表に至った経緯や発表基準などをただす質問書を知事宛てに郵送したそうです。 www.topics.or.jp 飲食関係はコロナの影響をモロに受けている分野なので、人気店と言えども、県の対応を看過できないようですね。 この記事を読んで、以前にも同じようなことがあったな、と思い出した。 www.topics.or.jp この一件の真相や結末はわかりませんが、きっと、伏せてて欲しい事実があったとしても、感染者の意思や思いは通らないんだろうな。 さ…
徳島で新型コロナウイルス感染が止まりません。 12日には61人なんて記事をアップしたところなのに、14日のお昼には81人になっています。 news.yahoo.co.jp 阿波おどりもない、静かなお盆を迎えた徳島は人通りもマバラ。道路はガラガラ。 ショッピングセンターに行こうにも、 news.yahoo.co.jp こんな事態になっては、県外はおろか、県内でも人混みの中に行くのも覚悟がいる。 自宅待機を余儀なくされる夏休み コロナが去っても徳島は大変? コロナが終わった頃に何が残っているだろう 走ってみました! 自宅待機を余儀なくされる夏休み 結局、お盆休みといっても、家にいることしかないのだ…
今日もジョギング! しかし走れども、あまり前には進まない。 何がどう、とは言えないけれど、一歩一歩、ヨイショ!ヨイショ!という感じでしか進まない。 何故だ! しんどいのか? 帰って何気にシューズを見てみたら ソールがボロボロやんけ~!!! もうボロボロ サブ4を狙うなら最適の靴 次のを買わないと もうボロボロ 靴は坂ダッシュ用とかスピード練習用とか、一応使い分けているのですが、最もジョグとか長距離走とか「その他いろいろ練習用」として使用しているのが、ウェーブエアロです。 マジマジと観察してみますと、 右のかかとの外側のアウトソールが完全に削れ、ミッドソールが見えてます。 つま先は 足の裏の皮の…
今日は8月12日。 本来なら、阿波おどりの初日です。 阿波おどりのリズム、「エラヤッチャ、エラヤッチャ、ヨイヨイヨイヨイ!」という独特のリズム、あれ、「ぞめき」っていうのですが、それもまったく聞こえません。 毎年4~5月ぐらいから有名連(阿波踊りの踊りグループを「連」といいます。有名な「連」なので有名連)の練習が始まり、夜になると町のあちこちから、この「ぞめき」が聞こえてきたのですが、今年は早々に中止が決定していたので、それ以降、「ぞめき」が聞こえてきませんでした。 そして、今日、コロナ禍がなければ阿波おどり初日で、徳島の夏が頂点に達するのですが、今年は静かな、何もない夏になってしまいました。…
前回↓の続き ojirun.hatenablog.com 骨伝導イヤホンで型番R9という商品、悪くはないが耐久力が、ほぼ0という困った商品で、立て続けに2台、ご臨終という悲しい目にあいました。 もう、R9はごりごり。 そこで今回購入したのが、R9の次モデル(と思える)X9を購入しました。 開封してみた ちょっと使ってみた X9とR9 X9のレビューはまだまだ先 開封してみた フタを開けるとこんな感じ 本体と紙製の黒い箱があります。 その箱の中身は 耳栓と充電コード。 耳栓は何に使うか分かりません。R9にも何故かついていました。今まで使ったことないし、今後も使わないでしょう。 日本語のマニュアル…
音楽を聴きながら走る人は多いと思います。私も走るのが「だるいなぁ」と思うときは音楽の力を借りて走ります。 私は公園やトラックで走る事はほとんどなく、もっぱらロードを走っています。それも歩道と車道が明確に分かれていない道を走ってます。 どんなに車がほとんど走らなとはいえ、全く走らない訳ではありません。何日かにい一回、車に出くわすことがあります。 前から来てくれると、さすがに分かります。夜もヘッドライトで気が付きます。でも、昼間、音楽を聴きながら走ると、後ろからくる車に全く気がつきません。 そこで使ってみてよかったのが骨伝導イヤホンです。 骨伝導イヤホンとは R9を買った理由 R9の感想 R9は買…
2020年10月から本格的に開始する「ランスマ倶楽部」。 以前にも書きましたが、このリニューアルには期待しているところです。 ojirun.hatenablog.com そのプレ版が2020年8月9日に放送していました。 これは見てしまうでしょう。 番組レビュー 自撮りシステムはすごい 走ってみました! ドラゴンクエストウォーク 番組レビュー 内容は、大まかに分けてこの3点 番組が独自開発した「自撮りシステム」を試すのお披露目を兼ねた「つながるラン」と称した、走りながらの対談 間寛平とテンダラーの浜本広晃(ってだれ?)が走りながら大喜利 東京五輪男子マラソン日本代表・服部勇馬選手と瀬古、藤原、…
さーて何を書こうかな、っと今日一日を振り返ったりしてたのですが、フッと 「【今週のお題】夏を感じる歌」とあるなぁ~ 夏を感じる歌と言えば・・・あれかなぁ。 ということで、今週のお題「夏うた」について書いてみた。 学生から社会人になったころ T.M.Revolution/HIGH PRESSURE 今日の練習 学生から社会人になったころ バブル景気の中、就職し、バブルが弾けたとはいえ、まだまだ日本は捨てたものじゃない、と思っていたあの頃、私個人も毎晩のみに行ったり、休みになれば海外に行き、浮かれた生活を送っていた。あの頃は、景気は波のようなサイクルを描いていて、また数年も経てば景気も上向く、と思…
明日から3連休です。 ですが、特に予定は無い。 5月や6月ごろには、夏は名古屋で食べ歩きをしよう!とか京都で走ろう!などと考えていたのですが、いざ、その時になった時には、コロナ禍でそれどころではなくなっていました。 感染者には容赦がないからなぁ 今週に入ってから、徳島県の新型コロナウイルスに感染していることが確認された方の人数は急増しました。とくしまアラートなるものが上から2番目の「感染拡大注意」に引き上げられました。 また、ツイッターをのぞいてみると、感染者に対する風当たりは強い。「しんじられない」「ありえない」「何を考えているのか」という論調を多く見かけた。 このような状況で県外に行き、万…
会社に行く途中に、小学校があります。 まだ、児童たちが登校するようすが見られます。つまりまだ夏休みには入ってないようです。 コロナの影響でしょうね。 本来なら既に休みのはずが、まだ学校に行っています。 夏は夏休みがあるから楽しい 練習メニュー 練習結果 ドラゴンクエストウォーク 夏は夏休みがあるから楽しい ところで、今から20年ほど前のこと。 社会人になった私は、日々仕事をしていたのであるが、その時、あることにふと気づきました。それは・・・ ・夏休みとそれに付随したイベントがあるから夏は楽しい。 ・夏休みも夏のイベントも状態になると、夏はただ単にあついだけの日々。 ・つまり、昔は夏休みという目…
8月3日 徳島では11人の感染者が出、その上、徳島発のクラスターも発生しました。 徳島にあってもコロナの猛威が日に日に大きくなっていることを肌で感じます。 とくしまアラートも一段高い感染拡大注意 になりました。徳島でも外出自粛の協力要請やイベント開催の自粛協力要請をはじめとした、様々な自粛協力要請がでそうです。 そんな中、何気にこんなページが目にとまった。 akabane-marathon.tokyo え~やるんかい!?しかも東京で!勇気ある主催者やなぁ~。 行政主体では無理だろう 練習メニュー 走ってみました! ドラゴンクエストウォーク 行政主体では無理だろう このコロナが蔓延し、外出自粛だ…
ここんとこ毎日、徳島の感染状況について、思うことを書いてきました。 今日の夜にも一人、確認され、累計32人になりました。 正に「とどまることを知らない」状態です。 いち早く、この事態を収束させるのに、個人にできることは「感染しない、感染させない」しかないんだろうな・・・ ところで、イソジンって本当に効くのだろうか。 昔、バックパッカーで世界を放浪していたころ、コレラ菌をはじめとした雑菌だらけのインドのガンジス川の水でさえ、強力な殺菌力のあるイソジンを数的たらしてしばらく放置しておけば、(かなり不味いが)飲めるようになる・・・という笑い話を聞いたことがあります。 うがいと手洗いは予防の基本なので…
8月3日、今日は2人の感染が確認され、徳島県での新型コロナウイルス感染者は累計30人となりました。 本当はいけないのですが、感染者が確認されても、あまり驚かなくなった。 驚かなくはなったが、注意だけは怠らずにしていこうと考えています。 今、マラソン大会を開催することについて 練習結果 ドラゴンクエストウォーク 今、マラソン大会を開催することについて 今日、こんなニュースがテレビでやっていました。 news.tbs.co.jp このニュースはTBS系です。 このロシアのマラソンイベントについてはテレビ朝日系のニュースでも報道されました。 news.tv-asahi.co.jp TBSでは、「スタ…
徳島では、今日も新型コロナウイルス感染者が確認されました。最近、毎日のように確認されています。 そこで徳島県は「とくしまアラート」なるものを発動しました。 内容は注意喚起なのですが、その一つに、お盆の帰省シーズンを前に、「来県されるご親戚等の体調確認」という項目があります。 お盆の里帰りも、今年は取りやめるって人、結構多いんだろうなぁ・・・ 庭先で休日気分 練習結果 ドラゴンクエストウォーク 庭先で休日気分 感染を気にして、じっとしているのも考え物ですが、積極的に外出しよう、という気も起きません。 今日は、夏本番の晴れたいい天気なのにね。 エアコンの風に当たってソファーで横になっているのも楽で…
8月になりました。 梅雨が明けるとたん、うだるような暑さです。 ちなみに徳島では今日も新型コロナウイルス感染者が確認されたそうです。 www.topics.or.jp これで8日連続だそうで、どこまで増えるのでしょう。 今の勢いからすると、2月のレースも開催は難しいのかなぁ~と思います。 ラン×スマからランスマ倶楽部へ 相次ぐ大会中止!どうなるランスマ倶楽部 練習結果 ドラゴンクエストウォーク 今、必要なもの ラン×スマからランスマ倶楽部へ BS1で18時25分から放送していた「ラン×スマ」が、2019年4月に「ラン×スマ」としてリニューアルした。 これが、強烈に面白くなかった。その理由は、以…
この前、梅雨明けはもう少し先になりそう、だなんて書きましが、 その記事がアップされた日に、四国の梅雨があけました。 梅雨が明けたら、もう真夏。 暑い、夏の日が始まりました。 今年の夏は走る? 7月を振り返る 8月は遊びの要素を入れたラン 走ってみました! ランニング用ヘッドホンに物申す ドラゴンクエストウォーク 今年の夏は走る? 以前、書きましたが、夏の暑さに耐えられる体を作る「暑熱順化」という考え方があります。 ojirun.hatenablog.com 本来なら、 これからの時期は、走り込み。 この暑熱順化がキチンとできているかが、試される時期です。 ただ、今年は事情が違います。 秋のレー…
「ブログリーダー」を活用して、おじらんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。