chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おじラン/走る50代 https://ojirun.hatenablog.com/

サブ3は目指さすようで目指さない。でもサブ3で走れるといいな。それよりか、楽にサブ3.5を走れる方がが先じゃネ? 徳島県在住の50代男性が、仕事と家庭とマラソンの合間でとまどう姿と練習記録やレースやグッズのレビューをお送りします。

おじらん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/17

arrow_drop_down
  • 夏が来る前にすること。それは暑熱順化

    コロナが流行って海水浴場がクローズし、阿波おどりが中止になったとしても、あと、1月もすれば、徳島県にも夏はやってきます。 夏が来るまでにランナーがすることがあります。 それは暑熱順化です。 暑熱順化とは 質のいい汗とは 暑熱順化の方法 でも、今年はしないかも 暑熱順化とは 暑熱順化を初夏のトレーニングの一つととらえており、読んで字のごとく、暑さに順応することです。 暑さに慣れ、暑い環境下で運動することに体を適応させていく、具体的にいうと、暑い環境にあっても、体温の上昇を抑えられる、というこです。 これをもっと具体的にいうと、速やかに皮膚近くの血管げて体温を放出しつつ、質のいい汗を多くかくことで…

  • ランニングで気を付けることは、マスクよりも距離!

    ランニングとコロナとマスクについて、これまで何回か書きました。 もう、書くこともないかな、と思っていましたが、今日、仕事の関係で、いわゆる「新しい生活様式」について、各省庁のHPを調べる機会がありました。 そこで分かったことを紹介させていただきます。 最初に結論! 環境省と厚生労働省 スポーツ庁の見解 1 学校の体育の授業におけるマスク着用の必要性について 2 「安全に運動・スポーツをするポイントは?」の改正について スポーツ庁のリーフレット 前後10m以上空けて走るのなら、NoマスクでOKよ! 最初に結論! 霞が関の官僚曰く ランニング中にマスクが必要なのかは、個々の判断に委ねます。 それよ…

  • ジョギングでドラゴンクエストウオーク~スライムカーニバル

    ドラゴンクエストウオークの話 5月27日(水)から「スライムカーニバル」が始まりました。 今度は、フィールドに出現するスライムの依頼を達成して絆を深めていくイベントです。 絆を深めることでスライム達が「おとも」として付いてきて、能力強化を得られるようになるとのこと。 スライムカーニバルとジョギング 走ってみました 強敵討伐の結果 スライムカーニバルとジョギング 以前、強敵討伐とジョグについて書いたことがあります。 ojirun.hatenablog.com 今回のイベント「スライムカーニバル」でも「ダークスライム」という強敵が同様に出現します。 強敵討伐に関しては出没ルートをつなげたジョギング…

  • 私のランニング マスク~走れるマスクはこれ~

    以前、この記事で一言、チョロっと触れましたが、 ojirun.hatenablog.com 人っ子ひとりいない場所を走っているのにもかかわらず、ちょっと前からマスクをして走っています。 夏、近所を走る時、私はかなり前からマスクランをしていました。 今回は、私のランニングマスクを紹介します。 マスクランをするならこのマスク 若干のカスタマイズ 究極ランニングマスク(暫定) このランニングマスクの利点 呼吸が楽であること マスク内の熱の放出が容易であること 夏は熱中症の季節 マスクランをするならこのマスク 私がランニングする時は、つぎの二つのアイテムを組み合わせて走ってます。 一つは サバイバルゲ…

  • 緊急事態宣言が解除されてもマスクラン

    東京など首都圏1都3県と北海道の緊急事態宣言が解除されました。 徳島県は一足先に解除されていますが、まったく浮かれた感じがしません。 相変わらず、自粛な毎日です。 きっとマスクランもしばらく続くのだろうな。 ユニクロのマスク マスクラン~コロナ感染防止視点 マスクラン、はじめました。 ユニクロのマスク 朝起きたら、こんなニュースがあった。 www.asahi.com 夏といえどもマスク生活が続くと世間ではみているのでしょうね。 同じ使うなら、 www.mizunoshop.net こちらの方が、マスクランには適しているのでしょうか。なんたってミズノだし。 手に入ったらレポします。 いろいろなメ…

  • とくしまマラソンはいい大会

    前回、中止になったとくしまマラソン2020の参加賞が送られてきたことを書きました。 ojirun.hatenablog.com 今日は、それに続いて、とくしまマラソンについて、私の思うところを書いてみたいと思います。 不当に低く評価されているとくしまマラソン とくしまマラソンの魅力 スタートまで コース ゴール会場 とくしまマラソンはいい大会 不当に低く評価されているとくしまマラソン ランネットの大会レポなんですが、 runnet.jp とくしまマラソンの評価は78.2点と、そんなに高くないです。 同じ年に行われた、愛媛マラソンは runnet.jp 高い評価を受けています。 ちなみに愛媛マラ…

  • とくしまマラソン2020の参加賞

    家に帰ると荷物が届いていました。 中止になったとくしまマラソンの参加賞が送られてきました。 とくしまマラソン2020の参加賞 参加賞その1 参加賞その2 完走メダル フィニッシャータオル ゼッケン とくしまマラソン2021の開催を祈る! とくしまマラソン2020の参加賞 参加賞その1 今年はアームカバーだったんだな。 これからの季節では使わないものなので、他の冬モノと一緒に、片づけておきます。 身に着けると洗わなければならなくなるので、試着してません。 来年の衣替えまで暫しのお別れです。 参加賞その2 徳島といえば藍染め。上品な風合いが魅力です。 この藍染めが栄えたおかげで、戦前の徳島は全国第…

  • 50歳を過ぎたら、体のケアは練習と同じぐらい大事

    50歳、というより、4度目の年男を過ぎた頃から、気合を入れて走ったら、次の日に残るようになってきました。 また、走り始めた頃から今もそうなのですが、故障とか怪我にはけっこう悩まされ続けています。 怪我をして練習ができない日々によく思っていたこと。 怪我をしないことが、もっともスピードアップの近道なのではないか。 いかに疲れを残さず、また怪我をしないようにする方法は、速くなる練習方法と同じぐらい重要だと思っています。 今日は、体の痛みに対するケアの記録です。 坐骨神経痛か?大殿筋か?とにかくお尻が痛い 腰が痛いからといって、原因が腰にあるわけではない いろいろなところにHV-F602Tで低周波を…

  • 本日の練習~今日もガチゆる走

    ヘルバトラーのこころ「S]も4つ揃いました。 しばらくドラゴンクエストウオークはウオークモードのままウエストポーチの中で、雑魚キャラ相手にレベルをコツコツ上げててもらうことにしました。 そして私は、強敵討伐のことなんて気にせず、思いのままのペースで走れます。 ところで、私は人っ子ひとりいないコースでいつも走っていますが、今週からマスクランしてます。まぁ、それについては、別の記事で書かせていただきます。 練習メニュー 走ってみました! 練習結果 感想 練習メニュー 明日は天気が崩れそうなので、今日は強目の練習をして、明日は完全休養にしようと目論んでます。 仕事が終わって家事を済ませた後、残された…

  • 隠れミッキーを探せ!日峯大神子広域公園

    妻のウオーキングに付き合って、超スローランニングをしてきました。 目的地は徳島市と小松島市にまたがる「日峯山」という所です。 日峯大神子広域公園とは 日峯山ウオーキングルート 日峯山ウオーキングの記録 出発は公園前の駐車場 日峯山頂に到着 復路はこども広場経由で ランニングの記録 日峯大神子広域公園とは 日峯山は徳島市と小松島市との境にある小高い丘みたいな山です。 その中腹には、遊具を備えた公園や、テニスコートやデイキャンプ場らを整備した日峯大神子広域公園があります。 www.tokushima-hagukumi.net ですが、今回、公園自体が目的地ではなく、山をウオーキングしたかったので、…

  • 本日の練習~ガチゆる走

    ドラゴンクエストウオークをやりながら走っていますが、たま~に集中して思いっきり走りたくなる時もあります。 そして、今日がその時でした。 そうだ!ガチゆる走やろう。 練習メニュー ガチゆる走とは ガチゆる+α 走ってみました! 練習結果 感想 練習メニュー ガチゆる走とは ガチゆる走は、BS1で放送(2020年5月現在は休止中)している「ラン×スマ」で紹介された練習法で、この番組で紹介された練習法の中で、番組中で成果を出した数少ない練習法の一つです。 www4.nhk.or.jp 内容はシンプルで アップ→1km(全力)→3分程度休憩(ジョグ)→1km(全力)→7kmジョグ 全力で2本走ることで…

  • グッズレビュー~オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T ~

    自分が自由にできる時間とお金。 その限られた資源をどう分配するか。 最も多く資源を分配したことこそが「趣味」である。 というわけで、私が限られた小遣いから捻りだして購入したグッズをレビューしてみたいと思います。 今回は、「オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T 」 オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T の評価 オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T を買った理由 オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T の感想 コントローラーはスマホ 低周波はいい感じ マイクロカレントの評価 オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T は買うべ…

  • ドラゴンクエストウオーク~ヘルバトラー狩り~

    5月5日でSを4個をゲットし、無事、アンドレアル討伐は終了しました。 そして、5月7日より ヘルバトラーが野に放たれましたので、休む間もなく、新たな冒険に旅立つことになりました。 ジョギングしながらドラゴンクエストウオーク 本日の冒険という名のジョギング 本日の成果 ランの結果 討伐の結果 総評 ジョギングしながらドラゴンクエストウオーク ペースが速かろうが遅かろうかに関係なく、私は目標として設定したペースを保って走るのが非常に苦手です。 どうしても自分にとって心地よいペースで走ってしまいます。 なので、ペース走という名の練習が苦手(出来ない、というのが正確かも)なのです。 ojirun.ha…

  • 龍馬脱藩マラソンその3 - 2019.10.15

    前回の続き、 前回までは ojirun.hatenablog.com ojirun.hatenablog.com ojirun.hatenablog.com を読んでください。 遅くなりましたが完結編です。 龍馬脱藩マラソン~復路編~ 国に戻るぜよ コースの風景 最後の山場 ゴール後 龍馬脱藩マラソンの感想 龍馬脱藩マラソン~復路編~ 国に戻るぜよ 脱藩したのに、また国に帰る。 なんか気持ちのピークは脱藩の時にやってきましたので、気持ちも、コースも下るだけ。 登りと違って下りは、調子に乗ると足に来るので、結構、気を使いますので、楽な割にはペースはあがりません。 歩幅を小さく、着地は重心の真下、…

  • 本当はウオーキングかもしれない超スローランニング

    超スローランニングの記録です。 超スローランニングとは これまでの記録 星の岩屋 超スローランニングとは 私、30歳の時に結婚した、一つ年下の妻がいます。私の妻、実は、運動習慣ゼロなんです。皆無です。Nothingなんです。 彼女の日常は、仕事から帰って撮りためたドラマをサカナにビールを飲むことで、日ごろのストレスを、深夜にテレビでやっている通信販売の番組で衝動買いの電話をすることで解消する。そんな生活をおくってます。そう、運動とは無縁の生活を送っています。 このままでは、60歳を過ぎたら筋肉が一気に衰えて、早いうちに「寝たきり」になってしまうかもしれません。心配です。 しかし、これまで運動習…

  • 星の岩屋~超スローラン~-2020.04.25

    妻のウオーキングに付き合って、超スローランニングをしてきました。 目的地は徳島県勝浦郡勝浦町にある「星の岩屋」という所です。 星の岩屋とは 星の岩屋までの道のり 出発! ツチノコがいるのか 不安はあるが、迷うことはない 星の岩屋に到着 ランニングの記録 星の岩屋とは 勝浦町にある「裏見の滝」という名の滝がある一帯を指す、という程度の知識しかないです。 下記のリンク先を参照してくれた方が話は早いかも。 星谷寺(星の岩屋) - 徳島県観光情報サイト阿波ナビ そもそもここを選んだのは、駐車場から目的地までの距離が「いい感じ」だったからです。 星の岩屋までの道のり 本日のコースはこんな感じ。距離も片道…

  • LSDとドラゴンクエストウオーク~強敵討伐をしつつ走るには~

    コロナ禍のせいで、夏にレースが入りませんでした。 当分の間、大会も健康診断もない私にとって、暑くなるゴールデンウイークぐらいから、涼しくなる9月末の頃まで、走る目的を失ってしまいます。でも、ここで走らないと、秋以降のレースに差し支えます。 速くならなくてもいい。ただ、ランニングの習慣は維持したい。 この夏をどうやって乗り切ろう??? そうだ! 今年はドラゴンクエストウオークがあるじゃない! ジョギングとドラゴンクエストウオーク ゲームをしつつ練習するには 6分30秒/km以下で走る コースは一筆書き 1ターンで倒せ 結論としてはLSDと相性がいい ところで ジョギングとドラゴンクエストウオーク…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おじらんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おじらんさん
ブログタイトル
おじラン/走る50代
フォロー
おじラン/走る50代

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用