プラスチックごみやごみ全般を減らしたい。なんなら持ち物も減らしたい。 物とごみと省ける手間暇を減らして、身軽に暮らしたいものぐさ人間の備忘録です。
こんにちは、むるまです。 最近、酒粕で作るココアにハマっています。 作り方は超絶簡単。酒粕とココアパウダーとお砂糖を練って、お湯を注いで伸ばすだけ。 牛乳の代わりに、酒粕が使えないかな? という魂胆です。 というわけで本日は簡単牛乳抜きメニュー、酒粕ココアについてのゆるっと記事をお届け。 酒粕(さけかす)とは 酒粕ココアの作り方 酒粕ココアのお味はいかが? 牛乳に代わるミルク的なもの まとめ 酒粕(さけかす)とは 酒粕は、日本酒の製造工程で出てくる副産物。 日本酒は、蒸したお米と麹、水などを発酵させてできる醪(もろみ)を絞ることで作られますが、この時に残る搾りかすが酒粕になります。 成分的には…
ごみ出し上手は暮らし上手【マシンガンズ滝沢さんの本を読んだ】
こんにちは、むるまです。 以前、Twitter でこんなつぶやきをしたことがありました。 ごみ出しのとき、袋いっぱいに詰めず八分目を心がけるようになったきっかけは、マシンガンズ滝沢さんのツイート。 そんな滝沢さんがご本も出しているらしいと知って、ずっと気になっていたのですが、先日やっと『このゴミは収集できません ゴミ清掃員が見たあり得ない光景』(エッセイ)、『ゴミ清掃員の日常』(漫画)の2冊を読む機会に恵まれました。 というわけで本日は、滝沢夫妻の著作から教えてもらったたくさんのゴミ知識の中から、特に印象深かったものをご紹介したいと思います。 可燃ごみと不燃ごみ うっかりしやすい不燃ゴミ ペッ…
ゼロ・ウェイスト洗髪事情【湯シャン/固型石鹸シャンプー/クエン酸リンス】
家の中にモノが溢れていた数年前。 ミニマリスト系ブログを渡り歩いて、せっせとお片づけを進める中で、「湯シャン」というものを知った。 その当時の私は、顔も頭皮も恐ろしい程の脂性肌で、寝る前に念入りに髪を洗っても、午後には頭皮の脂臭さが気になるような……いや、何なら朝一番に頭皮をさわって、その手を臭ってみると、なんとなく油臭く感じるような……(気にし過ぎだったのかもしれないけれど) そんな有様だった。 そのくせ、毛先は乾燥して髪はうねって、ゴワゴワ跳ね回る毛先とアホ毛のせいで、服やメイクを気にしても、いつもどこか冴えない雰囲気。 湯シャンを知ったときも、「脂ギッシュには無理でしょう」と思ったわけだ…
「ブログリーダー」を活用して、あきらさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。