chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ https://kenkyusyoku-mama.com/

企業研究所に勤務しながら、学会理事も務める研究者です。日々の暮らしの中で、子どもが自ら学んで育つような子育てを目指しています。

研究職ママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/30

arrow_drop_down
  • 母として社会人として-⑤お昼ご飯にはお弁当のおこぼれをいただいています

    ここ数日は、家事や育児をしながら働く日々についてご紹介しています。今日で最終日です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 4月に中学生になってから、娘は毎日お弁当を持って学校に行っています。学校でお弁当を注文することもできますが、嫌いなものが入っていると残しづらいといって、自分の好きな食材だけをお弁当に詰めて学校に行っています。 self…

  • 母として社会人として-④朝の10分の掃除習慣

    ここ数日は、働きながら子育てをする視点から見えてくるものについて綴っています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 今年に入ってから、ほとんど毎日在宅勤務をしています。在宅勤務を続けているのは、新型コロナウイルスの影響により出社制限がかかっているのもありますが、それよりなにより、自分の自宅の仕事スペースが快適で、かなり集中して仕事ができるためです。 selfmanagementforkids.hatenablo…

  • 母として社会人として-③自分の理想に近づけていく

    ここ数日は、自分の仕事の中で感じることを綴っています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 女性が働いていくことは、正直、まだまだ大変なことだと思います。 家事や育児に関しても、男性の場合は「お子さんの送迎をするなんてえらいですね」とか「夕食の準備をするなんてえらいですね」とか「裁縫もするなんてえらいですね」のように周りからの評価も加点方式なのに対して、女性は「家事や育児はやってあたりまえ、手を抜くとマイナス」という減点方式になってしまっていると感じます。 もう仕事辞めようかな、と一…

  • 母として社会人として-②一歩踏み出すことの大切さ

    昨日から、家事や子育てをしながら働く中で、日々考えることや感じることを綴っています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com この4月から大学の教員としても働き始め、大学生と話をする機会がぐっと増えました。 そんな中で、若いのに偉いなぁと学生さんの姿に感心する場面に何度も遭遇してきました。今日はそのひとつをご紹介したいと思います。 先日、大学2年生の子から「~の授業を聞いて興味を持ちました。研究室を見学できますか」と教授と私宛にメールがありました。 私のいる学部は、どの研究室に配属されるかで研究の内容がずいぶん変わります。ですから、どの研究室に配属されるかで将…

  • 母として社会人として-①二足の草鞋を履いています

    今日から数日は、自分のことを書きたいと思います。 私は、企業研究所で情報系の研究職として勤務しています。少し前に資格としては管理職になりましたが、マネージャーになるわけでもなく一研究者として日々研究しています。 一方で、今年の4月から某旧帝大の准教授にもなりました。クロスアポイントメントといういわゆる副業制度を利用したポジションで、企業研究所と大学とに「X%:Y%(※)」とあらかじめ決められたエフォートで勤務する形態で働いています。 ※ X+Y=100 ちなみに、このクロスアポイントメント契約はN年という任期付きで、1年ごとの更新なので来年度も勤務できるとは限りません。会社や大学の事情が変われ…

  • 「買ってよかったもの」のご紹介

    お題「#新生活が捗る逸品」にあやかって、我が家で使っている「買ってよかったもの」をまとめてみました。ここ数日の記事ですでにご紹介したものもたくさんありますし、昔ご紹介したもので今も我が家で重宝しているものもあらためてご紹介します。 息子のもの ネームタグつきハンカチセット(我が家はデニムの柄を使っています) 5枚セット ハーフハンカチ タオル 男の子用セット 半分サイズ 男児 キッズ 子供 子ども こども ハンカチ はんかち 幼稚園 保育園 入園 小学生 日本製 綿100(POPネームタグあり) メディア: ウェア&シューズ 計算パズル 迷路や謎を解きながら、考えながら楽しく取り組める教材です…

  • 新小1&新中1の生活スタート-⑨お弁当の作り置き

    ここ数日は、新学期の我が家の様子を記録しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementf…

  • 英語の教科書改定について、ひとりの保護者として思うこと

    今日は予定を変更して、昨日紹介した英語の教材の補足を書きたいと思います。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログに、ネエサンからこんなコメントをいただきました。 新小1&新中1の生活スタート-⑧娘の英語学習の様子 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ もしお嬢が今中学生だったら 今日のブログを読んで即買ってます!!ところで今年度から英語が激ムズになってる事をどのくらいの親が知ってるのかな。。少しでも躓く子供が減るといいな。。 2021/04/22 08:12 b.hatena.ne.jp 私もブログをやっていなかったら、英語の学習…

  • 新小1&新中1の生活スタート-⑧娘の英語学習の様子

    ここ数日は、娘と息子の新学期の様子を記録しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.comselfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.comselfmanagementforkids.hatenablog.com 娘の中学校生活が始まるときに一番…

  • 新小1&新中1の生活スタート-⑦娘のお弁当作り

    ここ数日は新学期の我が家の様子を記録しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.comselfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は娘のお弁当作りの様子を書きたいと思います。 私たちの住んでいる自治体には、中学校の給食がありません。学…

  • 新小1&新中1の生活スタート-⑥お友達作りの様子とポケットに入りやすいハンカチの話

    この春、娘は中学生に、息子は小学生になりました。ここ数日は、娘と息子の様子を記しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 学校が始まって1週間ちょっと経ちました。 娘は「別の小学校から来た子にも、結構しゃべれる子が増えてきた」のだそうです。 息子は、新型コロナ…

  • 新小1&新中1の生活スタート-⑤息子の「週末のひとこと作文」

    ここ数日は、娘と息子の今の様子を記録しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 息子は毎日ノートに2行ひらがなの練習をします。普段は「書く内容は自由」ですが、今週末は「感想を書いてみて」と言って、ひとこと作文を書いてもらいました。今日は、その時の会話と、ひとこと作文の内容をご紹介します。 土曜日 私「今日は、1日過ごしての感想を書い…

  • 新小1&新中1の生活スタート-④木は何本あるかな?

    ここ数日は、息子と娘の新学期の様子を記しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は息子の「はじめての国語の授業」について記録しておきたいと思います。 はじめての国語の授業では、教科書の表紙と裏表紙に「木は何本あるかな?」を発表する授業だったそうです。 写真なので分かりづらいかもしれませんが、みなさんも木が何本あるか数えてみてください。 (息子の話から、教室ではこんな会話があったようです) 先生「みん…

  • 新小1&新中1の生活スタート-③学童での勉強時間の過ごし方

    ここ数日は、新学期の我が家の様子について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は、息子の学童での勉強の様子を書きたいと思います。 学校がある時の学童生活の中では、「学校の宿題」以外は勉強時間はありません(もちろん過ごし方は自由ですので、勉強したければできます)。 一方で、春休みや冬休みなどの学校のない期間は、毎日1時間の勉強時間があります。 息子は、4月1日以降の春休みの期間中、朝から夕方までの時間を学童で過ごしていました。通常は午前中に1時間の勉強時間ですが、新一…

  • 新小1&新中1の生活スタート-②息子のひらがな勉強の様子

    この春、娘は中学生に、息子は小学生になりました。ここ数日は、娘と息子の今の様子を記録しています。 今日は、息子のひらがな勉強の様子を書きたいと思います。 ――――――― 長くブログを読んでくださっている方はご存知かと思いますが、ここまでの道のりを少し振り返りたいと思います。 娘は3歳ぐらいの時には自然と字を読んだり書いたりするようになっていたのに、息子は一向に文字を覚える気配がなく、年中の冬頃に「このままだとまったくひらがなが読めないまま小学生になってしまうのでは」と心配になってひらがなの勉強を始めました。 息子は、ひらがなは読めませんでしたがすらすらとお話はできました。 年中の夏頃には「母さ…

  • 新小1&新中1の生活スタート-①お向かいのおばあちゃんからの入学祝い

    この春、娘は中学生に、息子は小学生になりました。 息子は慣れない小学校生活がとても疲れるようです。「学校はまだ授業が始まっていないし、先生の話ばかりであんまりおもしろくない。学童と保育園は同じぐらい楽しい。」と一人前に言っています。「まだお友達はひとりもできていない」のだそうです。保育園のお友達ともクラスは別れてしまいました。コロナで休み時間の過ごし方にも制約があるため、友達を作るのがなかなか難しそうです。 一方で、娘は、同じ小学校から進学した子がクラスに10名ほどいるそうで、「(友達の名前)と同じクラスになったから、朝も待ち合わせて一緒に行くことにした」と言っていて、まったく友達がいない息子…

  • 娘の小学校の思い出-②お楽しみ会の賞品

    昨日から、娘の部屋で見つけた「小学校の思い出の品」をご紹介しています。昨日は自由勉強でためたシールで作った絵をご紹介しました。たくさんのお褒めのコメントをありがとうございました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 以前から時々書いていますが、娘は得意なことと苦手なことがとてもはっきりしているタイプの子どもで、義務教育の中では苦労することも多いのが現実です。苦手な部分に対する対処法はまだ親子で手探りな部分がありますが、得意な部分はこうして娘が自分で伸ばしていってくれたらと思っています。 今日ご紹介したいのはこちらです。クラスひとりひとりの似顔絵と名前が書か…

  • 娘の小学校の思い出-①自由勉強のご褒美シールで絵を描いた話

    娘は、春休みに、中学校に向けて自分の部屋の模様替えをしました。娘が部屋の片づけを終えたところで「いらないものがゴミ袋いっぱいになったから一階におろすのを手伝って」と呼ばれて、私は部屋に入りました。部屋はとても綺麗になっていて、棚にいくつか小学校の思い出の品が飾られていました。 今日と明日は、娘の部屋で見つけた「小学校の思い出の品」をご紹介したいと思います。 今日ご紹介したいのはこちらです。 これ、何か分かりますか? そう、プーさんに、チップとデールです。 目と口の部分以外は、丸いシールでできています。 私「なにこれ、すごいね」 娘「あぁ、それ、自由勉強したら先生がシールくれるから、それでつくっ…

  • 両親の結婚50周年を祝って

    昨日は、娘と夫が春休みに山梨県にキャンプに行った話を書きました。今日は、我が家のもうひとつの春休みの大イベントについて書きたいと思います。 selfmanagementforkids.hatenablog.com それは、「私の実家(九州)への帰省」でした。 お正月には帰るのを控えていましたが、今回、コロナ禍であっても長距離移動して実家に帰りたかったのは、私の両親の結婚50周年をお祝いするためでした。 新型コロナウイルスの問題がなければ、私の両親や私の兄弟の家族(姪や甥など)と一緒に近くの温泉で一泊するところですが、私たちが長距離移動をしているのもあり、家族だけで自宅でお祝いをしました。 庭に…

  • 富士山の見えるキャンプ場でゆるキャン△

    今日と明日は、我が家の「春休みの過ごし方」について書きたいとおもいます。 ひとつ目の大イベントは、富士山の見えるキャンプ場での「ゆるキャン△」でした。娘と夫のふたりで行き、私と息子は留守番していました。山梨県は我が家からはまぁまぁ遠いのですが、どうしても富士山が見える場所でキャンプがしたいといって、少し頑張って出かけたようです。 雲がでていますが、写真の奥に富士山が拝めるのが分かるでしょうか。かなり有名なキャンプ場なので、この風景を見たことがある方もいらっしゃるかもしれません。 ―――― ブログにも時々書いていますが、娘は「ゆるキャン△」というアニメに影響されて、最近、時々庭でひとりでキャンプ…

  • 指摘の仕方で結果は違う

    今日は、先日読んだYさんの記事について、私自身が思うことを書きたいと思います。 rico-ysan.hatenablog.com とめ、はねで、一年生に0点…。一年生でなくとも、なかなかショッキングですね。我が家の娘は「とめ」「はね」でバツになってしまうことがよくあります。 私自身は、バツにすること自体を悪いことだとは思いませんが、「指導した上で子どもを正しい方向に導くこと」や、「その指導の目的は何かをはっきりさせること」に注意しないと、指導の結果、知的好奇心や向上心を削がれてしまうことにもなりかねないと思うので、今日はそのことを書きたいと思います。 言いたいことは二点です。 まず一点目は、「…

  • みなさんのコメントのご紹介

    今日も昨日に引き続き、みなさんからのコメントをご紹介します。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日ご紹介したいのは、ガネしゃんさん(id:yu_me_po-lly)と、ネエサン(id:kyobachan)からのコメントです。 みなさんのコメントのご紹介 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ [研究職ママ] 子供を大人の力で変えようとは思わず、力を抜いて子供の頑張りをこれからも認めていきたいと思います。 2021/04/06 07:44 b.hatena.ne.jp みなさんのコメントのご紹介 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を…

  • みなさんのコメントのご紹介

    昨日のブログに、大学生と接して自分の子育てを振り返る話を書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com このブログに、とても参考になるコメントをいただいたので、いくつかご紹介させていただきます。 まずは、研究者せしおさん(id:Seshio-Researcher )のコメントです。 クロスアポイントメントでの准教授生活-③自分で何とかしなければ、という意識を育てること - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ 魚を与えるよりも魚の釣り方を教える。さらに、釣り方を調べる方法を教える。さらに、スマホを与える。とか?ウチはまだそこまでの器が親になく…

  • クロスアポイントメントでの准教授生活-③自分で何とかしなければ、という意識を育てること

    ここ数日は、クロスアポイントメントでの准教授生活のスタートについて記録しています。まだ始まったばかりなので、折に触れて大学のことを書くことも出てくるかもしれませんが、ひとまず現時点の内容としては今日が最終日です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 4月1日からスムーズに新年度が迎えられるように、今年に入ったあたりから少し学生さんの様子を見てきました。 私が見ているのは研究室に配属された学生さんだけなので、この…

  • クロスアポイントメントでの准教授生活-②子どもたちへの報告

    4月1日付で、某旧帝大の准教授になりました。クロスアポイントメントでの就任で、本務はこれまでも勤務していた企業研究所です。企業研究所での勤務を主として、研究室の学生さんを指導する仕事を始めています。昨日から、クロスアポイントメントでの准教授生活が始まるまでのことを記録しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日は、「進もう まずは採用試験を受けてみよう」と決めたところまでを書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com クロスアポイントメントは、いわゆる副業制度なので、当然務めている会社の許可も必要です。私…

  • クロスアポイントメントでの准教授生活-①進むか止まるか

    昨日のブログに書いたように、4月1日付で某旧帝大の准教授になりました。期間は限られているので短い間ではありますが、自分の成長の機会になればと思っています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ここから数日は、准教授生活が始まるまでのことを、記録しておきたいと思います。 話は去年の7月にさかのぼります。いや、7月の私の精神状態がどんな感じだったのかをお知らせするために、もう少し巻き戻して、去年の3月頃から話をします。 去年の3月~5月 皆さんご承知の通り、去年は3月に学校が本当に突然休校となり、あわせて保育園も登園自粛となりました。保育園に寄って対応はさまざ…

  • ご報告:クロスアポイントメントで准教授になりました

    ご報告です 昨日付けで、某旧帝大の准教授になりました。本名も出してtwitterをやっているので、昨日、一足先にtwitterで報告しました。「クロスアポイントメント」といういわゆる副業制度での就任なので、企業研究所の研究員としても引き続き勤務していきます。 大学の職員になるということで、年末あたりから、大学生と話す機会が各段に多くなっていました(大学に勤務するわけなのであたりまえですね・笑)。このブログに大学生とのやりとりが少し多めになっていたのもそのためです。一度「春から新しい仕事が始まる」とも書いたことがありますが、新しい仕事というのは大学の教員のことでした。 ここ数日は、大学就任とはま…

  • 娘の通う塾のシステムー②料金がホームページに載っていない

    いよいよ4月になりましたね。新学期、新しい生活が始まる方も多いと思います。慣れないことに悩むこともあるかもしれませんが、その時その時で自分の精一杯を尽くしていきたいですね。 昨日から、娘の通う塾で工夫されていることを書いています。昨日は、塾の始まる時間が決まっていないことで子どもが能動的になれるという話を書きました。 今日は、「ホームページに料金が載っていない」ことについて書きたいと思います。 塾の先生のYoutube情報だと、以前はホームページに料金を載せていたそうです。ただ、自習型という塾の形を理解せずに入塾される方が何人かいらして、ホームページに料金を載せるのを辞めたのだそうです。(この…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、研究職ママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
研究職ママさん
ブログタイトル
研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
フォロー
研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用