札幌市手稲区のバドミントンサークル ウィードスピリットの活動の様子を綴ったブログです。
札幌市の片田舎・手稲区で活動していますバドミントンサークルの活動日記です。 技術的な内容ではなく、個性的なサークル代表とメンバーたちの様子を綴っております。 サークルの雰囲気を感じて頂きまして、一度参加してみようと思っていただけますと嬉しいです♪
深川合宿1日目のメイン、強化練習を終えて、本当ならすぐさま汗を流したいところですが、夕食の時間が決まっていたので、まずは食堂へ。
長々更新が止まっていました活動ブログですが…ワタシは生きています(笑)
4月9日(土) 八軒北小学校 19:00~ 参加14名
コロナウイルスの蔓延防止措置も解除になったいいタイミングで迎えた新年度🌸気持ちも新たに、バドミントンに勤しみましょう✨
この週の始まりは、災害レベルの記録的な大雪でしたね。みなさんの生活への影響はありましたか❓
更新がだいぶご無沙汰しております。いろいろ立て込んで更新できませんでしたが、参加した日の断片的な書きかけはあったので、もったいないからなんとかアップしましたw
2021年もいよいよカウントダウン。
12月10日(金) 宮丘小学校 19:30~ 参加9名
11月19日(金) 八軒小学校 19:30~この週はウィードLINEで、唐突なイーさんのつぶやきで騒然。
10月30日(土) 八軒北小学校 19:00~ 衆議院選挙投票&開票とぶつかった週末でした。
10月23日(土) 八軒中学校 19:30~ 16名
10月22日(金) 新川西中学校 19:30~ 参加10名
なかなか更新に手をつけられなかったので、簡単な内容で活動の様子を紹介します。(ひねりもない題名ww)
3回目の緊急事態宣言という夜が明け…気づけば10月。再来月にはもう年末ではないか(笑)
オリンピックが終わって、今度はパラリンピックでも日本のメダルラッシュ!…で盛り上がっております✨
8月21日(土) 星置中学校 19:00~ 参加17名
お盆突入。夏休みも後半です。🏄
更新が遅くなりましたが…今年のコロナ架、オリンピック開催の中での夏休みの活動の様子です。
7月30日(金) 八軒小学校 19:30~ 参加10名
7月24日(土) 前田中学校 19:00~ 参加12名
7月23日(金・祝) 手稲中央小学校② 19:00~ 参加10名
7月23日(金・祝) 手稲中央小学校① 14:30~17:00 参加8名
東京オリンピック開幕!(バドも。)なんだかんだと賛否ありました開催でしたが、始まった以上は各種目の選手を応援して盛り上がりつつ、海の日とスポーツの日を移動させたオリンピック連休で我々のバドミントン活動の方も盛り上がっていきたいところです🏸
7/21(水) 八軒中学校 19:30~ 参加8名
新型コロナウイルスまん延防止措置も予定通り7月11日に無事解除され…
緊急事態宣言は解除されて、一日の感染者数も、ひと月前の5/28は400人超えていましたが6/28では20人台と今のところ日に日に減少している様子。
10都道府県対象の緊急事態宣言期限だった6月20日。北海道含む9つの地域は予定通り解除されました。(沖縄は…まだかかりそう)
緊急事態宣言の延長以降、北海道の新規感染者数の減少傾向がやっと目に見える形になってきたようです。なんとか予定通り20日に解除されることを祈りつつ。
新型コロナウイルス緊急事態宣言でバドミントンはもちろん不要不急の外出自粛期間でもある中、ブログネタもありませんが…たまには更新しませんと(生きてますアピール。)
新型コロナウイルス緊急事態宣言真っただ中…。
連日のニュース📺で見られるように新型コロナウイルス感染が拡大する一方で、ウィードも集まってバドミントンできない日々が続いていますが、メンバーのみなさんは感染に気を付けながら元気に過ごしていますか?
昨年のゴールデンウィークは全国緊急事態宣言真っ最中で、ウィードの活動もできない暗い連休でした。
4/16(金) 西野中学校 19:30~ 14名
先週末は活動はありませんでした…。ワタシが参加できる週末活動がないのは寂しところでしたが、今週末は開催できました(嬉)
先週末は場所を取れず活動がなく残念。しかし卒業式シーズンの呪縛が解かれたのか、翌22日(月)、23日(火)、24日(水)と連続開催できていました。(おおっよかった)
3/14(日) 八軒北小学校 14:30~17:00 参加5名この週末は卒業式シーズンも関係してるのか、金曜、土曜も体育館の空きが出ずに寂しいお休みでした。
3/6(土) 八軒中学校 19:00~ 参加15名3週間ぶりの土曜日開催です。
2月最後の週末は場所の空きがでず残念ながら活動はありませんでした…。でも今週平日は月曜、火曜と順調に活動できているようでよかったです
2/19(金) 発寒南小学校 19:30~ 参加10名この日も参加人数ぴったりな二面ダブルス、一面シングルスという内容です。
2/12(金) 山の手南小学校 19:30~ 参加13名この日はぎりぎりキャンセル取りで確保できた学校での開催でした。
2/11(木・祝) 新発寒小学校 14:30~ 参加7名建国記念の日🎌のこの日は14:30から17:00までの日中練習。
2/6(土) 星置中学校 19:00~ 参加19名この日は久々に賑やかな参加人数でした。
1/29(金) 手稲中央小学校 19:30~ 参加7名この日の北海道は一日中暴風雪の警報が出る天候。
1/23(土) 活動なしこの日は練習場所が取れなかったため、活動はお休み。ワタシも土曜日はバドミントンやりたかったのですが…残念。
1/15(金) 発寒中学校 19:30~ 参加7名この日は代表、カガミちゃん、ゆうや、まっつ、じっちゃま、ワタシ…そして50代の男性・ヤマニシさんが初参加していただきました。
2021年が明けてしばらく経ってしまいましたが…(更新が…💦)
2020年のウィード活動の締めくくりです。札幌市の学校開放と体育館営業は28日で終了ですが、12/30(日)、打ち納めたいメンバーが恵庭市総合体育館に集まりました。
12月24日(木)🎄 星置中学校 19:30~ 参加10名2020年のクリスマス🎄こんなイヴの夜にバドミントンしに集まったのは…。
12/12(土) 新発寒小学校 19:00~ 参加12名この日はゆうや夫妻やザッキー、みずきさん、久々にほなみちゃんも参加コート三面でぴったり12人で休憩無くがんばりました。
12/11(金) 西野中学校 19:30~ 参加7名この日は7人。(やはり金曜はこんなもんか。)
12/5(土) 手稲中学校 19:00~ 参加18名この日はメンバー勢ぞろいな顔ぶれで、そこかしこで笑いと活気が溢れる賑やかな雰囲気でした
11/27(金) 新琴似中学校 19:30~ 参加5名この日は急遽取れた学校での開催でした。
11/23(月・祝) 星置中学校 参加16名
11/13(金) 西小学校 19:30~ 参加15名この日は平日としては珍しいくらいの賑わいでした
11/7(土)八軒北小学校 19:00~ 参加19名 先週末は開催されませんでしたが、今週末は無事活動開催✨平日は月~木毎日活動してましたけど、ワタシが参加できる週末に開催されてよかったです一週空いて土曜日の開催とあって、この日はコート三面で19人と賑わいました。
10/25(日)手稲山口小学校 14:30~17:00 参加14名最近定番の昼練習です🏸
10/24(土) 山の手小学校 19:00~参加19名この日は初参加の男性2名を含めて19名と、たくさんの方が来てくれました
10/18(日)この日は14:30から、和光小学校での日中練習。
10/17(土)この日は19時から八軒西小学校での活動。メンバーは12人集まりました。
10/9(金)この日は発寒中学校での活動でした。
10/4(日)この日開催されました、室蘭地区バドミントン選手権大会。ワタシとゆっきーで混合ダブルス3部(3XD)に出場してきました。
10/3(土)この日は19時から琴似小学校での活動に16人くらい集まりました。
9/20(日)、八軒中学校での昼練習でのもうひとつの話…。
9/20(日)この日は14:30から17:00まで八軒中学校での昼練習。
すっかり秋の気温となり、迎えた9月の連休の活動です。スポーツの秋を楽しみましょう!
9/12(土)この日は西小学校での活動に…
9/6(日)は、日曜の日中練習。14:30から手稲中央小学校に12人集まりました。
9/5(土)札幌市民大会の夜は、19時から八軒中学校🏫で活動しました。
コロナウイルス騒動でことごとく開催中止になっていたバドミントン大会ですが、ぽつぽつと再開の動きが見えてきました
この週末の活動は…
8/22(土)この日は19:30~21:45まで八軒中学校で開催。13人くらい集まりました。
8/16(日)この日は日中14:30~17:00まで、手稲中央小でバドミントン🏸
8/15(土)プチ大会が終わったその夜は…前田中学校で通常練習の開催。
2020年夏休みの締めくくりとなるイベント。
今年は春先にコロナ感染拡大防止ための長い学校休校があったせいで、小中高校の夏休みは短縮バージョンのこの週末からというところが多いようです。社会人も夏休み、お盆休みの時期ですね。
4月から5月におよんだ新型コロナウイルスへの緊急事態宣言による事業の自粛要請で大打撃を受けた旅行、観光業界。今時期、一度止めてしまった経済活動を活性化させよう、特に旅行業界を支援しようという事業が国や自治体で持ち上がっています。
8/2(日)この日は日中、14:30~17:00まで手稲中央小学校での練習。学校開放再開の週末。たくさんバドミントンしましょう🏸
日々のニュースでは本州では目に見えてコロナ感染者が増え、北海道でも緩やかながら増えている状況の中ですが、いよいよ学校開放でのサークル活動が復活
本来7月第三月曜日の「海の日」を23日、10月の「体育の日」を「スポーツの日」と改名して24日に変更された連休。これは、東京オリンピックの日程に合わせた今年限定の特別な連休。…のはずでした。
7/18(土)この日も地元・手稲区体育館でバドミントン🏸代表、カガミちゃん、みずきさん、まどマギちゃん、ゆっきー、Tくんなど7人集まりました。
7/5(日)この日は18時から体育館専用使用で開催に18人集まりました。専用でゆったりできるとなるとさすがに集まりが良い(笑)
7/4(土)この日の夜は手稲区体育館でバドミントン🏸
今週末も2日間、手稲区体育館でバドミントン🏸
いよいよ札幌市でも、6月15日の月曜日から区の体育館の営業が再開しました。その週末6/20(土)。この日の夜は手稲区体育館でバドミントン。
6/14(日)の夜。この日は石狩B&G海洋センターのアリーナを借りて活動をしました。休業要請前最後、2月の学校開放活動以来久々の専用使用での活動です。
長かったトンネル…。
久々の更新です…。(今月2回目…)49日間にもおよぶ緊急事態宣言もみんなの行動自粛の成果が見られてきたことで、いよいよ…いややっと宣言が解除されました
2020年のゴールデンウイーク。皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか。
新型コロナウイルスへの対策として、毎日のように奔走している各都道府県ですが。
世界的にまだまだ不足しているマスク。前ネタではヒマなおっさんのみみっちいマスクの戦いの話題でしたが、海外ではマスクを巡って人が殺されたり、国が国のマスクを奪うという切迫した危機的状況が続いています。
まだまだ簡単には手に入らないマスク。😷ドラッグストアでは、「今日はマスクが入荷してるかもしれない!」と、開店を狙った行列が何時間も前からできて、これもまた感染源になりうるということで店も困っている…。…というのはちょっと前のニュースでもやっていましたね。
4月に入って札幌市の施設も再開し、各区体育館でもスポーツを楽しむ人たちの姿が戻ってきました。
新型コロナウイルス対策…。
今もなお、悪化の一途を辿る、コロナウイルスの感染の広がり。
今週もコロナの話題から入りますが…世界の新型コロナウイルス事情も、特にここ1週間のイタリアやスペインの国まるごと襲われたのヨーロッパの感染爆発の混乱には、WHO(世界保健機関)もとうとう、『パンデミック』という認識を示しました。
まだまだ拡大する、コロナウイルス感染の影響…
2月28日。北海道知事より、『新型コロナウイルス緊急事態宣言』が通達されました。(というニュース。)
今、世間を襲っている新型コロナウィルスの猛威。
2/24(月・祝)天皇誕生日の振替休日となったこの日は稲積中学校での活動でした。参加メンバーは…
2/21(金)この日は山の手小学校での活動でした。参加者は10人でした。
「ブログリーダー」を活用して、weednakaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。