chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しゃけこさんの市場日記 https://blog.goo.ne.jp/shakeko

築地場外市場で鮭専門店「昭和食品」を営む<しゃけこ>と申します。 天然の鮭の美味しさを探求しています。 2019年より「鮭おにぎり」100レシピ公開にチャレンジ。 四季を通じて、様々な鮭のおにぎりを展開していきます。

しゃけこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/27

arrow_drop_down
  • 時鮭の石狩鍋 (時鮭のオススメの料理法 その3)

    こんにちは!今回は時鮭の石狩鍋を紹介します!石狩川はその昔、秋になれば遡る鮭で埋め尽くされたといいます。獲れたての鮭の頭でだしをとり、道産野菜を加えた石狩鍋は、今日では日本中で愛される秋の味覚となりました。このように石狩鍋では通常は「秋鮭」を使います。しかし、今回はちょっと贅沢に「時鮭」を使った石狩鍋を紹介しますね!実はこの「時鮭」の石狩鍋、当店の先代の店主のお気に入りでした。「やっぱり時鮭を使うと美味しいわね」と言って笑顔で食べていたのを覚えています。【材料(4人分)】・時鮭の切り身:2切れ・時鮭のあら(頭、中骨):500g・じゃがいも、たまねぎ、キャベツ:適量・みそ:大さじ2【作り方】鮭の頭と中骨は洗ってざく切りにしてから塩(材料外)をふり、サッと湯通しする。切り身は1/4くらいの大きさに切り分ける。...時鮭の石狩鍋(時鮭のオススメの料理法その3)

  • 時鮭のオススメの料理法!(その2)

    今回も時鮭のオススメの料理法を紹介します!「鮭のクネル風バターライス添え」「クネル」とは、魚のすり身の料理のこと。フランスのクネルは、すり身に生クリームや卵白を加えてゆで、ふんわり仕上げた「はんぺん」のような食べ物です。<材料(4人分)>・時鮭の切り身:1切れ・卵白:卵1個分・生クリーム:100ml・牛乳:適量・白こしょう:少々・トマトクリームソーストマトソース:1/3カップ・コンソメスープ:1/3カップ・生クリーム:大さじ2・粉チーズ:少々・パセリ:少々<バターライス>ごはん:1合バター、白こしょう:少々<作り方>①切り身は凍らせた状態で皮をむき、骨は包丁で削ぎ落とし、一口大に切る。②①をフードプロセッサーに入れ、卵白、生クリーム、白こしょうを加えてスイッチを入れる。③フードプロセッサーを断続的にかけ、...時鮭のオススメの料理法!(その2)

  • 日本橋三越本店「大中央区展」出店のお知らせ!

    10月23日(水)~10月28日(月)の期間にて、日本橋三越本店の本館7階催物会場において、「第14回東京まん真ん中味と匠の大中央区展」が開催されます!当店も今年で3年連続3度目の出店をすることになりました。中央区といえば、日本橋・銀座・築地など、全国的にも知られている街が集まっているところです。その中央区の中から選りすぐりの名店が出店しますので、是非足をお運び下さい!日本橋三越本店地図・アクセス方法https://www.mistore.jp/store/nihombashi/access.html当店が出品するのは、築地の店舗でも定番の「時鮭」「秋鮭」「超辛紅鮭」「中辛紅鮭」「村上塩引き鮭」です。また、今年は初の試みで「大中央区展」の“限定販売”の「北海道天然鮭食べ比べセット(時鮭・紅鮭・秋鮭各1切)...日本橋三越本店「大中央区展」出店のお知らせ!

  • 当店の時鮭の食べ方について

    今回は当店の時鮭の食べ方をお伝えしますね。1)当店の鮭は「生鮭」でなく「塩鮭」当店では「塩鮭」のみを扱っています。食べやすい大きさにカットした切り身のほか、一尾まるごともしくは半身の鮭もご用意しています。2)塩鮭を切る前に冷凍塩鮭は、半解凍の状態で切り分ける方が、身が適度に固くて切り易いです。解凍はできれば冷蔵庫で時間をかけてゆっくりと。急ぎなら常温で、とても急いでいるときなら流水に短時間つけて解凍します。3)塩鮭の切り方【一尾を2枚におろす場合】1尾丸ごとの場合、鮭の頭は左側に、腹側を手前にしまな板の上にのせる。エラの辺りから包丁を入れて頭を切り落とし、全てのヒレを切り落とします。鮭の腹側を手前にし、包丁の刃先を腹の切れ目から腹骨に沿うように差し入れ、背骨に刃先が着いたら、そのまま尾びれまで滑らせます。...当店の時鮭の食べ方について

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しゃけこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しゃけこさん
ブログタイトル
しゃけこさんの市場日記
フォロー
しゃけこさんの市場日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用