chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しゃけこさんの市場日記 https://blog.goo.ne.jp/shakeko

築地場外市場で鮭専門店「昭和食品」を営む<しゃけこ>と申します。 天然の鮭の美味しさを探求しています。 2019年より「鮭おにぎり」100レシピ公開にチャレンジ。 四季を通じて、様々な鮭のおにぎりを展開していきます。

しゃけこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/27

arrow_drop_down
  • no.24 鮭おにぎりの海苔の巻き方【築地Vlog】

    no.24鮭おにぎりの海苔の巻き方【築地Vlog】築地しゃけこの鮭おにぎり100選no.24鮭おにぎりの海苔の巻き方【築地Vlog】鮭おにぎりに海苔、どのように巻いていますか?私は、対角線に海苔を三角に切って、包むように巻きます。上からラップを巻いて、手のひらで転がすと、自然に海苔がはりついて、丸いかわいいおにぎりが完成。お弁当のおにぎりには、いつもこの方法です。鮭おにぎりに合う、パリパリとした焼き海苔も売っております。ご家庭用には1帖から、またお歳暮にもご注文いただけます。築地鮭の店昭和食品104-0045東京都中央区築地4-13-14電話03-3542-1416昭和食品ホームページhttps://tsukijisalmon.com/#築地Vlog#鮭#焼海苔#築地#salmon#鮭おにぎり#お歳暮no.24鮭おにぎりの海苔の巻き方【築地Vlog】

  • NHKBS1「おいしい東京」鮭〜Salmon〜 に、出演いたします!

    北日本の河川で生まれた秋鮭は、翌春、海に降下してはるか北洋を4年ほど泳ぎ、成長して秋に故郷の川に戻ります。そんな鮭を、ひとしおの新巻鮭として、お世話になった方々に贈るお歳暮の風習は、今日でも続いています。当店にも、鮭が続々入荷する11月は、来たるべき師走の書き入れ時を前に、なんとなく心急くものです。そんな今週、皆様に画面越しに晩秋の便りをお伝えする機会をいただきました。NHKが全世界に向けて放送する英語チャンネル「NHKワールドJAPAN」に、TrailstoOishiiTokyoという、日本の食にまつわる番組があります。11月のテーマは鮭。北海道の鮭漁の中でも、「メジカ」と呼ばれる鮭は稀少で、近年、なかなか入手が難しくなっています。この鮭をめぐって、日本食が大好きなイタリア人女性キアラさんと、楽しくお話するひ...NHKBS1「おいしい東京」鮭〜Salmon〜に、出演いたします!

  • no.23 食べるオリーブオイルと鮭のおにぎり【築地Vlog】#Shorts

    築地しゃけこの鮭おにぎり100選no.23食べるオリーブオイルと鮭のおにぎり【築地Vlog】#Shorts「食べるオリーブオイル」や「食べるラー油」は、スーパーで売っている瓶詰めの調味料で、ご飯のおともに、おつまみに、和えたり載せたり便利に使っています。私は瓶の半分ぐらい残った中に、鮭の焼きほぐしを加えて、鮭フレークにします。この即席フレークは、おにぎりにも評判が良いです。ぜひ、お試しください。築地鮭の店昭和食品104-0045東京都中央区築地4-13-14電話03-3542-1416昭和食品お問い合わせ宛先はtsukijisalmon@gmail.comホームページhttps://tsukijisalmon.com/no.23食べるオリーブオイルと鮭のおにぎり【築地Vlog】#Shorts

  • no.22 鮭とイクラの親子おにぎり【築地Vlog】#Shorts

    no.22鮭とイクラの親子おにぎり【築地Vlog】#Shorts秋になると、必ず作りたいおにぎりがこちら。真っ赤なイクラたっぷり芯に盛った鮭おにぎりです。60℃くらいに熱くした3%の塩水に、膜を開いた筋子を入れて、6本くらいの菜箸でグルグルかき混ぜて1分以上、膜を外しながらかき混ぜます。その後は、お湯ではなく水を取り替えながら数回、剥がれた膜を取り除きながらかき混ぜ、最後にザルにあげて塩を振り、静かに混ぜて、最後に冷たい水で洗って、ザルに上げて水を切ります。水を切っている間に、酒と味醂を合わせ、煮立ててアルコールを飛ばし、さましてから昆布を一片と醤油を同量加えて、イクラを漬けます。酒・味醂・醤油は同量あるいは好みで醤油を増やしたり、減らしたり。漬けて一晩くらい味をなじませてから、いただきましょう。一週間くらいは...no.22鮭とイクラの親子おにぎり【築地Vlog】#Shorts

  • 今日は、こんなスタイルで、営業しております

    寒くなってきました。今日は店頭にて、中央区「まるごとミュージアム」のスタンプラリーの出題をしております。ぜひ、お立ち寄りください♪築地鮭の店昭和食品本日は午後2時頃まで営業しております❗️今日は、こんなスタイルで、営業しております

  • no.21 西京漬鮭と奈良漬のおにぎり【築地Vlog】

    no.21西京漬鮭と奈良漬のおにぎり【築地Vlog】築地しゃけこの鮭おにぎり100選no.21西京漬鮭と奈良漬のおにぎり【築地Vlog】甘塩の鮭を、時々、リクエストにお応えして西京漬けにします。西京味噌に漬けると仄かに甘く、箸が進みます。少し焦げ目をつけると香ばしくて、お弁当に好評。おにぎりには、ゴロッとした大きな塊を中心に据えます。それだけで海苔を巻いても美味しいのですが、奈良漬けをトッピングしてみます。吉岡屋総本店さんという漬物屋さんが当店と背中合わせで、こちらの奈良漬けをごく薄く削ぎ切りにして、漬魚のおにぎりにトッピングすると、濃く甘い味わいで、鮭の旨味を引き立ててくれます。ぜひ、お試しください。築地鮭の店昭和食品104-0045東京都中央区築地4-13-14電話03-3542-1416お問い合わせ宛先は...no.21西京漬鮭と奈良漬のおにぎり【築地Vlog】

  • NHK BS「晴れ、ときどき、ファーム」の秋鮭特集、明日の日曜朝に再放送となります。

    秋のひととき、長野博さん、滝沢沙織さん、村上知子さんと、遠足のような楽しいひとときを過ごしたNHKBSの「晴れ、ときどき、ファーム」“築地のプロ直伝!秋サケ千変万化”が、好評、再放送となります。秋鮭を余すことなく料理しつくし、味わいます。詳細は、下記NHKのホームページを御覧ください。https://www.nhk.jp/p/harefarm/ts/VVPZZVN9KZ/**********NHKBSプレミアム再放送日:2021年11月14日(日)朝7:30〜秋の食卓には、サケの塩焼きがお気に入り!そこで今回、築地で長年サケを扱ってきたスペシャリストを古民家に招き、サケ一匹を食べ尽くします。部位ごとに違う切り身の味とは?スペシャリスト直伝・塩焼きの極意とは?台所のグリルでもこんな技が!おすすめ、イクラの自家製仕...NHKBS「晴れ、ときどき、ファーム」の秋鮭特集、明日の日曜朝に再放送となります。

  • 築地しゃけこの鮭おにぎり100選 no.20 舞茸と紅鮭のおにぎり【築地Vlog】

    https://youtube.com/shorts/nCVxtNucwM4?feature=share八百屋さんの店先で、ステキな舞茸を見つけました。早速、炊き込みご飯に。醤油、酒、みりんを気持ち薄めに炊き、辛口の塩鮭をまぶしました。舞茸は香り高く、鮭はパンチのきいた塩味で、つくづく茸と鮭の相性の良さを実感します。松茸、平茸、しめじ、エノキ……。いろいろな炊き込みに、鮭を合わせて、おにぎりを楽しむことのできる季節です。築地鮭の店昭和食品104-0045東京都中央区築地4-13-14電話03-3542-1416昭和食品お問い合わせ宛先はtsukijisalmon@gmail.comホームページhttps://tsukijisalmon.com/築地しゃけこの鮭おにぎり100選no.20舞茸と紅鮭のおにぎり【築地Vlog】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しゃけこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しゃけこさん
ブログタイトル
しゃけこさんの市場日記
フォロー
しゃけこさんの市場日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用