chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みー猫の山旅風景写真 http://blog.livedoor.jp/yamatabifuukei/

静かな山が好きです。マイナー系のお山、登山道が無いところ歩いてます。後追いの場合はガイド本等で確認ください

みー猫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/25

arrow_drop_down
  • 2024年4月14日 市貝町の芝桜

    日曜日は、たまには観光で芝桜♪(すべて写真をクリックで拡大可)ワンコタンポポタンポポ2取りあえず♪益子に移動して、陶知庵にて、家庭料理っぽいのが美味しいお昼いただいて、帰途につきました♪

  • 2024年4月13日 ヤシオを観に行く

    ふみぃさんとヤシオ探しに行きました・・・今回は場所は秘密ということで。(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡

  • 2024年4月6日 石見堂岳・赤見堂岳2

    ・・・山頂に到達した続きです。先行のお二人の内、一人は自分と同じ周回のようです。月山が美しく、登ってきた尾根に点々と人が見える(写真をクリックで拡大可)風が冷たく感じるので、鞍部に向かって降りていきましょう(写真をクリックで拡大可)思ったよりぐっと下るところもあ

  • 2024年4月6日 石見堂岳・赤見堂岳1

    路肩P5:46-757P7:03-石見堂岳8:45-赤見堂岳10:00-1327P10:49-606P13:24-路肩P13:56(行動時間8:10)なかなか休みとお天気が合わず、雪がなくなっちゃうのではないかと、今年も見送るところだったが、間近の記録を見てまだ間に合うだろうと、月山の近くのお山へ。月山湖パーキン

  • 2024年3月31日 金原山

    登山口P12:02-龍王山(ヤシオ山)12:18-蛙岩12:46-林山12:49-龍王山13:38-金原山13:49-登山口P14:00(行動時間1:58)時間が空いたので、金原山に花見にいってみた。前の日にふみぃさんが見に来ていたようです。林山で戻る。蛙岩のあたりで、昼食。2日間、暖かいとのことで期待し

  • 2024年3月30日 石尊山(閑馬)

    路肩P8:16-171P8:26-307.2P9:13-石祠9:35-石祠10:21-490.5P10:55-地蔵様11:34-530P石尊山12:11-車道合流13:12-ヤギ13:59-路肩P14:18(行動時間6:02)かなり以前、安蘇山塊の瀑泉さんの軌跡だか、拝見しましてこんなにも主稜線を繋げてしまえるものなのかと、果てしなく感じてい

  • 2024年3月24日 県境(戸中峠~白河関所西)

    戸中峠6:15-710P7:40-千軒岳10:49-車道横断12:30-P582P14:41-588P16:23-471P17:13-路肩P17:20(行動時間11:05)ふみぃさんと24日はどうせ高曇りだから地味な方が良いとのことで、八溝北の県境の続きです。道の駅に集合しふみぃさん号をデポ。前回の終着地の戸中峠からスタート

  • 2024年3月22日 三本槍(那須)

    路肩P7:08-中大倉山8:34-休憩9:31-出発10:24-三本槍11:34-出発10:41-中大倉山13:24-路肩P14:03(行動時間6:55)金曜日はお休みでした。今シーズンは1回も行っていない那須へ。自宅付近は晴れていたのに那須は暗い雲に覆われてました。でも、昼頃には良くなるはずと思い、今年で

  • 2024年3月20日 またも三毳山とXデー

    くまたかさんより、Xデーのお誘いがありなんとか会社を脱走して(年休消化ですが・・)午後から三毳山。今回は万葉園から散策です(ほとんどが、写真をクリックで拡大可)サンシュユマンサク、まだ観れました。本日は望遠タイプのコンデジも携行なのでウメジローならぬ、サクラ

  • 2024年3月17日 中倉山

    銅親水公園P6:28-取り付き点7:13-石塔尾根-石塔8:45-中倉山9:12-引返し点10:03-井戸沢右岸尾根-林道合流12:29-駐車場所12:51(行動時間6:23)*登山道ではありません。行って見たいところのお天気がいまひとつ。昨日に行っておけばよかったが後の祭り。で、足尾にあんまり行っ

  • 2024年3月16日 三毳山

    期末の仕事があわただしく、前日に行き先が定まらず、土曜日はテントミータカさんの後追いで三毳山へ(全ての写真 クリックで拡大可)ヤマガラさんが遊んでくれましたが、ワンコの散歩が近づいてきて、残念。公園だからしょうがないですが。シュンランも見つけたよ♪おまけ

  • 2024年3月10日 社山

    歌ヶ浜P7:32-阿世潟峠8:39-社山11:29-1750m級ピーク12:21-阿世潟15:36-歌ヶ浜P16:49(行動時間9:17)きたっちさんから、2月に撮った社山の画像に、謎の道らしきものがあるので探索に!と誘われて・・・確かに道のような白い線が2本あるような。画像はきたっちさん提供(写真をクリ

  • 2024年3月4日 未踏区間と大鳥屋山・岳ノ山

    路肩P8:07-鉄塔付近8:36-路肩P9:13<行動時間1:06>地味里山の地味未踏区間を埋めにいく。まずは秋山川上流の氷室山に近い峠からスタート。雪は締まっていて、ツボ足でOK白根山。ふみぃさんとバッタリした時の尾出山の北西尾根の鉄塔付近。これで繋がった(写真をクリックで拡大

  • 2024年3月3日 雨引観音で河津桜を観る

    テントミータカさんの情報により、笠間のフリマ見物後に雨引観音に寄ってみる(すべて写真をクリックで拡大可)筑波山。まつりは始まったばかりだというのに満開じゃないか!ヤギたち。メジロさんたち(写真をクリックで拡大可)クジャクは終始屋根上・・・ありがたい情報で河津桜は

  • 2024年3月2日 大月市 市境尾根(リニア試験線付近を歩く)

    矢平山登山口P6:55-立野峠7:51-倉岳山8:26-高畑山9:35-鈴ヶ尾山11:00-九鬼山13:56-田野倉駅側登山口15:04-道の駅つるP15:22<行動時間8:27>ふみぃさんに県境の続きはどうだろうと、問い合わせたら、当日は寒気が入るのでずっと南の地味尾根はどうでしょうかと提案があった。割

  • 2024年2月24日 袈裟丸山2

    山頂に到達し、休憩後下山にかかります。下る尾根越しに、鹿達が見えました(写真をクリックで拡大可)下方には雲との境に雪にまとわれた樹々が望めます(写真をクリックで拡大可)尾根の左手にたまに展望場所があり、特別な眺めです(写真をクリックで拡大可)右手の展望も(写真を

  • 2024年2月24日 袈裟丸山1

    折戸登山口7:21-賽の河原8:19-避難小屋9:24-袈裟丸山10:35-出発11:00-1701P11:55-ヒライデ沢渡渉12:53-登山口13:31(行動時間6:10)どこか雪歩き行こうかと、天気の大丈夫そうなエリアで静かそうな袈裟丸山へ。雪は南側で降ったようなのだったが、ちょうど登山口付近が真っ白だ

  • 2024年2月18日 梅園と猫神社

    県境の翌日は、梅見に猫神社とその麓の梅園へ(すべて 写真をクリックで拡大可)梅の香りが漂い、こんな日はこれが良いかな。なぜかFM大野さんを思い出す(勝手だなぁ 笑)花の色が混ざった個体を見つける♪とても満足しました♪ついでに(笑)猫神社へいく。ほとんどのヤツは

  • 2024年2月17日 県境(栃福茨3県境~戸中峠)

    28号線ゲート6:46-稜線舗装路7:41-771.2P東鞍部8:13-鹿ノ又9:16-3県境9:42-771.2P入会山10:48-アカネ山のブナ13:01-イバラ帯13:28-鉄塔13:48-戸中峠14:56-路肩P15:06(行動時間8:20)ふみぃさんから2月になったら進めましょうと言われていた八溝山から北の地味県境をやるのに、

  • 2024年2月11日 長七郎山・地蔵岳(赤城)

    日曜日は、雪は歩きたいが那須方面は良くなさそうで、困った時の赤城山にする。あまり考えずに小沼からスタート。風が冷たく強い。黒檜の方は雲に覆われていて、回復には時間がかかりそう(全ての写真をクリックで拡大可)樹氷が望めそうな小地蔵にまず寄ってみる。樹氷は楽し

  • 2024年2月9日 塩沢峠~高原山(中粕尾)

    路肩P8:57-塩沢峠9:43-鉄塔10:33-高原山10:42-下降点11:53-路肩P12:22<行動時間3:25>土曜日が休日出勤で、祝日であるはずの月曜日も通常営業・・・のため、金曜日に休みもらったが、これとなく決まらず、近場の間繋ぎ歩きにいく。当初は自転車で尾出山も含めて周回と考えたが

  • 2024年2月3日 神籠(カロク)ヶ岳(下郷)2

    ・・・稜線にたどり着いた続きです。山頂の辺りに早速行って見ます(写真をクリックで拡大可)1381Pを望む、好展望です(写真をクリックで拡大可)雪庇の様子からすると、この先に進むような気が起きません。1381Pから来ていたら難儀したかも知れません。今日は正解だったでしょう(

  • 2024年2月3日 神籠(カロク)ヶ岳(下郷)1

    駐車場所7:45-反射板9:12-神籠ヶ岳11:12-出発11:45-駐車場所13:56<行動時間6:11>どっか行きましょうかと声掛けしたものの、都合が合わずそれでは未踏の会津の寂峰に出かけましょう。お天気は大丈夫かと思ったのに、白河IC付近ではかなり雲多く・・・でも、気を取り直して出発。

  • 近所で花見

    朝は曇っていたが10時頃より青空出てきたので、花之江の郷で200円払って入場カメラの人達が同時に入ったのでささっと見物(すべて 写真をクリックで拡大可)赤白黄色と揃い咲き。赤白はまだ少ないが。バイカオーレンも咲いてました。時間あるので、三峰山登山口の御嶽山神社に

  • 2024年1月27日 谷倉山 北東尾根~東尾根

    路肩P8:55-取付き9:27-一段目9:40-石祠10:30-二段目10:33-谷倉山11:42-出発12:06-分岐12:20-車道合流13:35-路肩P13:50<行動時間4:55>谷倉山のキレットも昨年行ったので残るは、北東尾根と東尾根・・・北東尾根は、記録が見当たらず行って見て判断となるが唯一の情報は、2015年2

  • 2024年1月20日 鹿又岳敗退(白滝沢右俣で氷瀑期待するも)

    ゲート前P4:41-壊れた橋6:39-取付8:52-二俣10:16-引き返し点11:47-出発12:44-壊れた橋14:56-ゲート前P16:38<行動時間11:57>今週土曜日空いてますか?鹿又岳下の白滝沢右俣で氷瀑期待で行こうと思ってますが。きたっちさんから誘いあり。昨年の3月も11時間越えだったし修行と

  • 2024年1月14日 椿山(足利)

    松田郵便局P7:53-東山8:29-分岐9:24-椿山9:55-引返点11:04-分岐12:49-郵便局P13:42<行動時間5:49>前日に雪が降った。自宅の蝋梅にも(写真をクリックで拡大可)路面凍結を警戒して遠出を止めといた。未踏の区間、今日はハイトスさんの後追いをしましょう。自宅付近は雪がしっか

  • 2024年1月7日 三峰山

    駐車場11:34-三笠山大神12:22-奥ノ院12:42-剣ヶ峰13:02-三峰山13:29-出発14:18-駐車場14:57<行動時間3:23>日曜日は遠くに行く気力ないが、何かやりたいと思い近場の三峰山へ。神社でおばちゃんに挨拶したら、安全祈願したほうが良いというので、参拝して出発(写真をクリック

  • 2024年1月5日 流石山(裏那須)2

    流石山に到着した続きです。標柱から一つ先のなだらかなピークへ進むと絶景でした♪(写真をクリックで拡大可)大佐飛方面の黒々した山塊もカッコ良いです。沼ッ原のダムも(写真をクリックで拡大可)少ないながらも裏那須です(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)

  • 2024年1月5日 流石山(裏那須)1

    駐車場所7:06-日暮滝7:52-林道終点8:48-大峠9:56-流石山11:24-出発11:59-大峠13:02-林道終点14:03-駐車場所15:14<行動時間8:08>8日の祝日が仕事日で5日は休み、でしたので雪を踏みに行こうかと。当初は会津の地味山でもと思ってたのですが、今年はまだ雪が少ないので少しでも

  • 2024年1月2日 かまど倉

    駐車地10:51-小洞穴11:18-大洞穴P11:41-かまど倉12:23-川化山13:08-かまど倉14:10-小洞穴14:21-駐車地14:50(行動時間3:59)FM大野さんが行かれた、かまど倉に再訪しました。登山道のように整備されたとの情報でしたが、墓駐車地付近にマップも表示してあるという親切ぶりです

  • 本年もよろしくお願いします

    例年通り、栂の里の墓地の上から拝観です。今朝は車外温度計で3℃と、風も無く寒くなかったです。(すべて、写真をクリックで拡大可)昨年より人出は大目で、この場所で約30人くらいかな。奥日光の山々には雲がかかってました。良い年になりますように。

  • 2023年12月30日 大小山

    阿夫利神社P15:55-妙義山16:34-阿夫利神社P17:02(行動時間1:07)世の中は休みに入っているところも多いようでしたが、土曜日まで休日出勤で仕事。早めに終わったので夕陽が見れるかなと大小山へ。滝コースから登っていく。日の入りは近いようで気持ち急ぐ(写真をクリックで拡

  • 映画を見に行く

    水曜日に業務を離脱して、映画館に行った。本当はデカいスクリーンで見たかったが、今は小さめのスクリーン4(104席)で予約して、サービスディのため¥1200で入場。前席には自分だけだったが視野一杯で迫力あった。見たのはこちら。久々の映画館というのもあったかもしれな

  • 2023年12月24日 上山ハイキング

    篭岩P11:22-一枚岩付近12:33-車道合流12:54-篭岩P13:08<行動時間1:46>矢祭山の後、まだ時間があるので山中の最後のモミジが無いかと、帰路の途中にある奥久慈に寄ります。歩行時間を短くするため、篭山の駐車場まで来て出発。いつものワンコは吠えずにこっちを見てた(写真を

  • 2023年12月24日 矢祭山(福島)

    登山口P6:57-矢祭山7:42-登山口P8:30-桧山9:40-登山口P10:29<行動時間3:32>福島と茨城県境よりちょい北の矢祭山に行ってみました。ついでに桧山に。駅の南東側の駐車場よりスタートです。あいにく陽射しはありません。東の空に雲があるようです。復路で寄るピーク(写真をクリ

  • 2023年12月18日 大小山

    月曜日は休みをもらっておいたので、昨日の続きのちょい歩き。太平山の謙信平に車で寄る。もちろんモミジは完落の様子。僅かな望みのトリム場所の黄色いモミジは・・・やはり終わってた。奥に僅かに残り。それではと、大中寺に移動してみる。なんとイチョウが残ってる。色があっ

  • 2023年12月17日 足尾山(雨巻山)

    まだ、風邪が残ってるのか調子がいまいちです。既にモミジは無くなっているはずだが、本当にそうなのか、探索することに。筑西市の最勝寺にまず、行って見ます。僅かに残ってました♪赤が見れただけでも嬉しい。裏手に回ると、こんなのも(写真をクリックで拡大可)最盛期に来

  • 2023年のベスト風景その3

    このところ冷え込みが厳しくちょい不調。あと何回、お山に行けるでしょうか。今年のまとめの最後になりますね。①2023年の山の費用と花、お宿②2023年のベスト風景その1③2023年のベスト風景その2④2023年のベスト風景その3です。20230226-27北横岳へ幕営に・・・初日は高見石小

  • 2023年のベスト風景その2

    続いては、①2023年の山の費用と花、お宿②2023年のベスト風景その1③2023年のベスト風景その2④2023年のベスト風景その3です。20230108釈迦ヶ岳・鶏頂山でのパノラマです(写真をクリックで拡大可)同上、青に白が、いつまでも見ていたい(写真をクリックで拡大可)20230130三本

  • 2023年のベスト風景その1

    今回は①2023年の山の費用と花、お宿②2023年のベスト風景その1③2023年のベスト風景その2④2023年のベスト風景その3です。20230122岩井堂山・十二ヶ岳・天狗岩(写真をクリックで拡大可)同上、 岩井堂山の最後はちょっと迷いました(写真をクリックで拡大可)同上、穂高、槍も見

  • 2023年の山の費用と花、お宿

    また、この時期がやってきました。1年早すぎ!そう思うのは自分だけでしょうか。例年通り、①2023年の山の費用と花、お宿②2023年のベスト風景その1③2023年のベスト風景その2④2023年のベスト風景その3です。12月16日時点の前年との比較です。山行回数は66回で前年同時期68

  • 2023年12月9日 古賀志山2

    今日の2番目のスポット、反省岩へ来た続きです。丁度、自分より年上と思う単独女性が岩に来られ、山話し。都内からくるのは大変だけど、古賀志山は、いろんなルートがあって良いところなので数年働いたらこっちに住みたいものだと おっしゃってらした。またお会いできるでし

  • 2023年12月9日 古賀志山1

    赤川ダムP7:29-取付き7:58-中尾根合流8:52-分岐9:15-北コース合流9:29-分岐9:33-東陵尾根合流9:56-反省岩10:03-北コース合流10:27-赤川ダムP10:50<行動時間3:21>昨年2022年11月に古賀志山に来て、超早い先輩にお会いして古賀志山記念のお札やお手製地図を頂いたのだが、その

  • 庭の蝋梅が咲きました

    2023年12月9日古賀志山から早く帰って、家の用事をやってると・・・蝋梅が咲いてるのに気づいた(写真をクリックで拡大可)やさしい黄色(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)日曜日に新幹線で帰省。九州の施設の父が半身動き悪くなって病院

  • 2023年12月3日 県境(津久原-皆沢)

    路肩P6:16-県境合流7:04-下降点8:25-林道合流8:59-取付き9:12-ほうのき山10:16-下降点10:53-林道合流11:13-左岸トラバース11:27-取付き11:54-鉄塔12:06-稜線合流12:57-509P14:02-車道合流14:33-路肩P14:48<行動時間8:32>八溝山にふみぃさんと県境歩きを進めた際に、栃木群馬

  • 2023年11月28日 鋸山(千葉)

    浜金谷駅11:10-車力道11:409-展望台12:24-鋸山12:39-瑠璃光展望台13:37-大仏広場14:07-保田駅14:53<行動時間3:43>会社の消防組織の対応のため、千葉に2日間の研修。自宅から朝一出発しても間に合わないため、前日に休みをもらっての移動日に中々行くことが無いと思う鋸山へ登

  • 2023年11月26日 赤城山と太平山

    微妙に行くところが決まらない。GPVでは群馬の方が良さそう・・・ライブカメラを見たら前日が霧氷らしき画像だったので赤城山に行って見ます(時間は省略します)道路は凍結なく問題無し。現地に着いたが、駒ヶ岳の方は白くなっていないので、黒檜山から先に向かいます(写真をク

  • 2023年11月24日 奥久慈(上山ハイキング~竜神川~554.8P~鷹取岩)2

    竜神川を横断して、周回している続きです。444Pを過ぎて登っていくとさらに良い感じに♪これも凄いなぁ♪(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)ここがこんなに良かったとはビックリ!(写真をクリックで拡大可)あまりに良いので昼食にし

  • 2023年11月24日 奥久慈(上山ハイキング~竜神川~554.8P~鷹取岩)1

    つつじヶ丘P7:03-篭岩展望台7:38-上山ハイキングコース途中分岐8:12-竜神川9:18-出発9:35-稜線合流10:43-444P11:39-554.8P12:27-竜神川横断13:19-分岐14:19-分岐14:44-釜沢越15:24-車道合流15:41-つつじヶ丘P16:04<行動時間9:01>毎年、奥久慈に来ていて、周回を試みています

  • 井の頭公園の紅葉を見に行く

    日曜日は、井の頭公園に紅葉を期待して・・・イチョウがジャスト!(写真をクリックで拡大可)鯉の餌に集まるカモ達かな(写真をクリックで拡大可)湖畔には、透過光で見ると美しいモミジ達(写真をクリックで拡大可)水は濁っていても水面に映る光が綺麗(写真をクリックで拡大可)(写

  • 2023年11月18日 唐沢尾根より仙人ヶ岳2

    ・・・唐沢尾根という岩尾根を登って仙人ヶ岳に向かっている続きです。雲の中に隠れていた日光白根山が見えました(写真をクリックで拡大可)右の稜線へ上がってきました。帰りは中央の稜線の途中まで行って降ります(写真をクリックで拡大可)雑木の黄色や茶色の紅葉が良いです(写

  • 2023年11月18日 唐沢尾根より仙人ヶ岳1

    路肩P7:02-取付き7:04-主尾根7:28-石灯篭7:32-大岩8:10-登山道分岐8:36-前仙人647.5P8:52-仙人ヶ岳9:41-分岐10:21-鷹ノ巣沢10:51-528.5P11:25-路肩P12:13<行動時間5:11>紅葉の標高と行きたい山が合わないし、高い山は寒いらしいので、リピートしたしところを探すと、仙人ヶ岳

  • 2023年11月11日 尾出山北稜線~谷倉山北鞍部 周回2

    お昼を過ぎました。スタートが遅いのでまさか、ヘッデン下山ににはならないと思いますが、ふみぃさんと歩くと、たまに真っ暗下山もあり!いそいそと歩を進めましょう(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)途中の石祠の屋根の向きが、違っていたようなので修正。

  • 2023年11月11日 尾出山北稜線~谷倉山北鞍部 周回1

    ゲート前駐車場9:35-取付き9:47-ふみぃさん遭遇10:38-尾出山11:05-出発11:17-モミジ谷12:01-804P石祠12:46-778P13:08-尾根分岐14:05-824P14:24-783P林道終点14:56-出発15:09-714P鉄塔15:29-571P下降点16:00-林道合流16:22-駐車場16:35<行動時間7:00>先週はふみぃさんと、県境

  • 2023年11月3日 八溝山(茨栃県境)2

    ふみぃさんと八溝山から池ノ平に向かっている続きです。鮮やかな紅葉が続き、疲れを感じません(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)池ノ平に到着。要所で休憩とりながら歩いてます。その先でまた黄葉(写真をクリックで拡大可)紅葉も(写

  • 2023年11月3日 八溝山(茨栃県境)1

    県道28号路肩P6:17-車道横断7:46-八溝山8:56-池ノ平10:44-高笹山12:21-大神宮山13:42-送電線鉄塔15:13-県道196号路肩P15:45<行動時間9:28>茨福県境と県道196号交差部付近の路肩で5:30集合し、茨栃県境と県道28号の交差部の峠へ移動する。ここからは、前回「2022年2月5日 花瓶

  • 2023年10月29日 高岩(群馬)

    西登山口7:06-東登山口7:28-コル8:05-鎖場8:14-雄岳8:35-出発8:56-コル9:17-雌岳9:30-展望台9:54-ロープ場10:10-西登山口10:27<行動時間3:21>群馬の山旅、2日目は自分の群馬百の最後のお山、高岩です。感無量ではありません。困難なチムニーが有りです。でも、ちゃんと調べず

  • 2023年10月28日 小沢岳(群馬)

    登山口14:05-林道終点14:30-前衛鋒15:00-小沢岳15:10-出発15:20-前衛峰15:28-林道合流15:49-登山口16:10<行動時間2:05>思ったより、車で早く3座目の登山口に行けるようなので、あきらめず。小沢岳はこぼしださんの興味深いルートもあったが、本日は効率優先で。時刻も遅いの

  • 2023年10月28日 桧沢岳(群馬)

    登山口10:57-分岐11:49-桧沢岳西峰11:54-出発12:20-分岐12:23-桧沢岳12:28-神社12:36-渡渉13:12-林道合流13:16-登山口13:25<行動時間2:28>ふたつ目のお山に向かいます。桧沢岳です。西上州と違ってルーファンのお山らしく個人的に好みな感じです。終点のお家の駐車地に停めて

  • 2023年10月28日 黒滝山(群馬)

    不動寺登山口P6:57-黒滝山7:33-分岐7:58-馬の背渡り8:01-観音岩8:39-鷹ノ巣山9:11-登山口9:28-分岐9:56-不動寺P10:12<行動時間3:15>土曜日と日曜日でどこか泊りに行きたい(当初は南アの池口山、遠いので秩父の和名倉山から飛龍を繋ごうか)と思ってたが、天候不安定と分かり急

  • 2023年10月27日 御岩山(日立市)

    金曜日は休みをいただいたのでかあちゃんがいずれ行ってみたいという日立市の御岩山にいくことに。アポロ14号の宇宙飛行士エドガー・ミッチェル氏が宇宙から地球を眺めたら、日本に光の柱が立っていて、場所を調べたら日立の山の中だったという話でパワースポットのひとつに

  • 2023年10月13日 尾白山・丸山2

    丸山の山頂に到達した続きです。東側に視界がありそうなので、山頂より東進みますと見えました。辿った尾根です(写真をクリックで拡大可)もうちょっと左手。遠くに那須連山(写真をクリックで拡大可)戻って散策。北西側を探り、立ち木に登ってみるがそれでも見えない(写真をク

  • 2023年10月13日 尾白山・丸山1

    宮沢P6:29-小塩登山道分岐7:06-尾白山8:40-丸山10:58-尾白山12:54-熊13:52-分岐14:25-P14:46<行動時間8:17>日曜日が出勤になったので、金曜日に休むように調整したところ、良い天気!・・・前日も雨なく濡れ薮に悩まされることがない・・・・以前より温めていた(?)尾白山→丸山に

  • 軽アイゼンを買っとく(アウトレットで)

    そろそろ更新しようと思ってたモンベルのスパイク10がマイナーチェンジで旧品がアウトレットになってたので買っといた。変わったと言っても色が違うようにしか見えず、スチールの材質表記も写真で見る限り、形状も変わらないので型を更新したようではないが、新商品は当然高

  • 2023年10月7-8日 家形山・烏帽子山・東大巓・谷地平・一切経山2

    ・・・2日目に姥ケ原までやってきた続きです。鎌沼が近づき、期待が高まります(写真をクリックで拡大可)予想通りの眺めが待ってました!(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)向こうから来る人ばかりで自分くらいかな(写真をクリックで拡大可)西吾妻山は黒っぽくダ

  • 2023年10月7-8日 家形山・烏帽子山・東大巓・谷地平・一切経山1

    1日目:不動沢P6:14-慶応山荘7:53-家形山9:17-ニセ烏帽子山10:25-烏帽子山11:02-昭元山11:59-東大巓13:17-明月荘13:50(行動時間7:36)2日目:明月荘5:27-分岐6:24-谷地平8:10-鎌沼9:44-一切経山10:51-白とんがり12:00-渡渉12:29-不動沢P13:26(行動時間7:59)天気が可能性あり

  • 2023年9月30日 益子の城山公園と芳賀富士

    彼岸花が咲いているというので、益子の城山公園へ。臨時駐車場の表示もあったが、盛りは過ぎたみたいで今日は上まで上がって良いとあった(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)人はまばらで丁度良かったです(写真をクリックで拡大可)(写

  • 2023年9月23-24日 笊ヶ岳

    1日目:雨畑P5:31-林道終点6:05-渡渉7:33-山の神8:50-桧横手山12:29(行動時間6:58)2日目:桧横手山5:33-布引山7:20-笊ヶ岳8:31-出発8:56-布引山10:02-桧横手山11:19-出発11:49-渡渉14:04-林道合流15:16-雨畑P15:48(行動時間10:15)ノラさんが山梨100の四天王に行きたいとの

  • 2023年9月17日 御場山

    路肩P10:10-林道終点10:25-御場山10:50-北峰11:05-路肩P12:04<行動時間1:54>時間がまだあるので、群馬100ではないが御場山へ。ハイトスさんが下山に使われた林道を進んで登山口まで来れた。山頂へ到着。少し青空♪ハイトスさん情報で展望が良いらしい北峰へ行って見ましょう

  • 2023年9月17日 日暮山(にっくら)

    路肩P7:15-林道終点8:02-日暮山8:34-路肩P9:36<行動時間2:21>群馬100を進めとこうと、高岩を考えたが栃木はドライだったのに群馬は雨残り・・・岩が濡れているのでは良くないので、中止して近くの日暮山に変更。長い林道は行けるとこまでと進んで路肩に駐車。強い獣臭がするなぁ

  • 2023年9月10日 南月山

    沼ッ原P6:46-沼ッ原湿原6:49-登山道分岐7:27-日の出平9:18-火山監視カメラ9:20-出発9:54-南月山10:22-白笹山11:01-沼ッ原P12:13<行動時間5:27>久々に沼ッ原湿原からスタート。あいにくガスガスで雨の後だけど晴れることを期待(写真をクリックで拡大可)幻想的(写真をクリック

  • 2023年9月3日 葛沢山

    ゲート前P7:31-支林道7:34-葛生沢入渓8:27-崩落箇所8:56-脱渓10:06-葛沢山10:35-林道合流11:08-下降点11:38-(地形図破線 踏み跡有り)-ゲート前P12:32<行動時間5:01>葛沢山には登っていないが尾根ルートで行くのはあっさり過ぎると思ってたら、きたっちさんよりショボ沢と思わ

  • 2023年9月2日 赤城山

    駐車場7:05-小滝の上7:35-長七郎山8:18-地蔵岳9:22-駐車場10:05<行動時間3:00>九州の施設に居る母の食が細っている状況だったが金曜日は不自由ながらも会話をした状況だったので、泊りはやめて日帰りで計画。明日はきたっちさんよりショボ沢のお誘いがあったので軽く歩くこと

  • 2023年8月26日 座禅山・白根山

    金精TN6:07-金精峠6:31-金精山7:01-五色山7:40-阿弥陀池8:21-座禅山8:37-登山道復帰9:19-白根山10:08-避難小屋10:58-前白根山11:31-五色山12:04-金精峠13:24-金精TN13:41<行動時間7:34>日曜日は、仕事なので日帰りで白根山へ。野球親爺さんが行かれてた座禅山、昨年からも気

  • 2023年8月19-20日 朝日岳・雪倉岳2

    ・・・・2日目に朝日岳から雪倉岳に向かう続きです。しっかり御日様が出てきました(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)夢の国のよう(写真をクリックで拡大可)水平道に合流して、男雪岳の脇を抜けていきます。これ登るんかいなと思ったが、実際は奥左へゆるやかに繋

  • 2023年8月19-20日 朝日岳・雪倉岳1

    1日目:蓮華温泉5:11-兵馬の平湿原5:44-橋6:12-白高地沢橋7:11-花園三角点8:31-水場10:10-吹き上げのコル11:10-朝日岳11:46-出発12:42-朝日小屋13:20(行動時間8:09)2日目:朝日小屋3:48-朝日岳4:44-水平道合流5:35-雪倉岳7:53-避難小屋8:29-鉱山道分岐9:15-水場9:57-橋12:15

  • 2023年8月16-17日 山形に旅行

    かなり前から予約してた家族旅行。4時前にIC入場し、高速道路で真っすぐに鶴岡市の加茂水族館へ(以下、全て写真をクリックで拡大可)前日までは予約制だった様子。開園前に列に並んだのスムーズにクラゲを堪能・・・・2周目は魚を見て回ろうと思っていたがその後来場者が多く渋滞

  • 2023年8月12日 三毳山

    ノラさんとゆるく1泊で笊ヶ岳に行こうと計画したが、せっかく登っても台風直前で視界が無さそうなので、取りやめにした。良いタイミングで行けると良いのだが、9月以降になりそう。また、後遺症というのだろうか。例にもれずコロナ後の喉の調子が思わしくない。体を動かすと

  • 2023年8月6日 赤薙山

    駐車場5:48-赤薙山7:33-出発7:56-丸山8:59-駐車場9:52<行動時間4:04>コロナ後の鼻風邪が残ってしまい、木金は体温調節がうまく出来ない状態。暑くなって汗かいてくしゃみをするような変な感じ。土曜日に行こうとしていたが気力出ず。かといって熱は無い。一度体を動かして体

  • 今週は沈殿

    かかるまいかかるまいと、気を使っていたのだが・・・38度9分の熱帰省時なのかその後にうつったのか不明。発症時期から両親、親戚にリスクは無いので一安心。簡易キットで結果出たので、かかりつけ医に写真をメール送信して、薬を処方してくれた。コロナの薬は?と聞くと積極的

  • 2023年7月24日 古賀志山

    駐車場10:35-古賀志山11:34-駐車場12:57<行動時間2:22>今週は九州の実家、施設に入所している両親の面会が可能になったので会いに行ってきた。規定の10分間の面会時間は短いものだったが、様子が分かって取りあえず良かった。面会時間が午後のピンポイントだったので、土曜日

  • 2023年7月16-18日 南沢岳-不動岳-船窪岳-蓮華岳3

    船窪小屋で夕陽を見た続きです。今晩も星空最高です(写真をクリックで拡大可)夜中の12時半、着込まずに出てきたらしばらくして!凍えるかと思った(写真をクリックで拡大可)この後、2時半くらいに星空撮影してた方の話だと、船窪-烏帽子日帰り単独周回トレランマンが現れてび

  • 2023年7月16-18日 南沢岳-不動岳-船窪岳-蓮華岳2

    ・・・烏帽子岳を過ぎて、南沢岳に向かっている続きです。本当に気持ちよいです。なぜ誰も居ないのでしょう・・・・理由はここからでした(写真をクリックで拡大可)この草の間際を降りていくことに・・・掴める時は草木を掴んで・・・振り返る。やだなぁと思いつつ進む。左の緑に中と出たり

  • 2023年7月16-18日 南沢岳-不動岳-船窪岳-蓮華岳1

    1日目:高瀬ダム6:19-ブナ立取付6:41-2208P9:06-烏帽子小屋10:26-出発11:39-もの探し12:06-小屋12:47-三ッ岳14:08-テン場15:08(行動時間8:49)2日目:テン場5:30-烏帽子岳分岐5:55-南沢岳6:52-南沢乗越7:33-不動岳8:31-2341P9:38-2299P10:11-459P船窪岳第二ピーク10:57-出発1

  • G16カメラを購入(中古で古いけども)

    3年前に中古@22000円で購入したG7Xが、時々電源が切れるようになってしまった。G7X markⅡでも買うかと思ったが、調べると中古でも7万するではないか!スマホに市場が移行しカメラメーカは開発を止め、数年でカメラの値段がバカみたいに高くなってしまった。もう一台G9Xmark

  • 2023年7月9日 三毳山

    今週は雨模様でした・・・・朝、火山監視カメラを見ると那須が晴れててシマッタ!がもう遅く、三毳山でひと歩き。現在メインに使っている中古カメラCanon G7Xが、電源切れが時々発生するようになり、しまってあったG15を持っていく。こちらは動作は大丈夫だけど、水没を2回もやら

  • 2023年7月2日 那須沢山

    登山口P12:02-那須沢山12:40-登山口P13:16<行動時間1:14>貉ヶ森山の帰途、外気温は25℃くらいだったので歩けるなと寄り道。赤土峠には消防指揮車と地元ナンバーが10台くらい駐車していて、なぜか完全無人?金山町が緊急訓練やっていたので、会津田島もそうだったかな?登山道

  • 2023年7月2日 貉ヶ森山

    塩ノ倉峠7:30-貉ヶ森山8:38-塩ノ倉峠9:48<行動時間2:18>行こうと思って長いこと、行ってない貉ヶ森山です。林道は大丈夫そうなので侵入・・・・しかし、途中は荒れ荒れで、倒木1本撤去、被さり枝数回。路面は雨でえぐられた箇所もあり、車高の低い乗用車タイプの4駆では厳しい。

  • 2023年6月26日 根本山(真岡・益子)

    駐車場所12:38-根本山13:28-駐車場所14:18<行動時間1:40>午前中は、当番の工事パトロール。解放されて暑いが適当な里山の根本山へ。どちらかというと公園暑いんだけど、森の中や風が抜けるポイントもあるものだ。車道にでるはずが尾根を伝い歩き、蜘蛛の巣に気持ちが折れてし

  • 2023年6月17-18日 稲包山から白砂山2

    ・・・前日、稲包山より歩いて、ムジナ平伯、夜明けから歩き始めて忠次郎山を過ぎた続きです。風が涼しくてとても気持ち良いです(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)上ノ間山に到着。面白い板あり!ナゲさんも絶賛サービス咲いてます。トレラン風の縦走単独男性と

  • 2023年6月17-18日 稲包山から白砂山1

    1日目:スキー場入口9:22-巡視路入口9:57-稲包山11:50-西稲包山12:28-1563P13:32-1766P14:31-笹清水15:21-ムジナ平15:52(行動時間6:30)2日目:ムジナ平4:06-上ノ倉山4:44-忠次郎山5:14-上ノ間山6:21-白砂山7:20-出発7:54-八間山10:26-野反峠BS11:25(行動時間7:19)群馬トレイ

  • 2023年6月10日 切明から岩菅山

    秋山郷 雄川閣P6:22-発電所6:51-1545P8:12-笠帽子山付近9:37-1869P10:24-烏帽子岳11:21-裏岩菅山12:40-岩菅山13:19-のっきり分岐13:42-登山口14:55-(自転車)-林道秋山線分岐15:33-(自転車)-登山口P16:24(行動時間10:02)岩菅山を末端からあるいてみたいと思い、見回したが一人

  • 2023年6月4日 荒海山から安ヶ森峠

    登山口P4:04-取付4:49-荒海山6:45-出発6:58-次郎岳1560P8:05-1475P8:54-1363P10:10-安ヶ森山10:56-1250m級P11:25-道路横断11:40-渡渉12:21-出会いの森12:34-(自転車)-湯西川温泉駅13:11-(電車)-会津高原尾瀬口駅13:55-(自転車)-登山口P14:25(行動時間10:21)荒海山から、安ヶ

  • ワークマンで購入した沢靴

    きたっちさんが使ってるハイパーVの沢靴はソールがしっかりしているとのことなので、ネットで見つけた類似品じゃないかと聞いたが、どうも違っているよう・・・店舗に寄ってみてみたら、それらしきものを発見。買ってみた(3900円なので、あまり迷わなかったのもある)他のハイパ

  • 2023年6月5日 大小山

    午後休みをもらって大小山へ。6月初めとは思えない灼熱の陽射しだったが、緑の中は涼しい箇所もあり。これは見た目にも涼しい。風が無くてうだるように暑い。途中の日陰で休憩。パン齧る。空も蒸したような雲が広がる。こういった天気だと高いお山に行きたいが午後からでは難

  • 2023年5月28日 釜沢・長者岳2

    長者岳のちょい南に乗り上げました。シロヤシオが周囲に咲いてて、涼しい風が吹いて気持ち良いです。自分は登山靴に履き替えて(やはり靴下はあった方が良い)昼食のあと、山頂まではおよそ300mくらいなので空荷で行ってみましょう。シャクナゲさんも咲いてます。たまに展望(

  • 2023年5月28日 釜沢・長者岳1

    土平P7:47-小蛇尾沢8:18-釜沢出合9:14-尾根合流12:15-長者岳13:05-尾根合流点13:17-出発13:28-塩那道路13:36-分岐13:42-小蛇尾沢14:56-土平P15:49(行動時間8:02)きたっちさんと・・・県境の荒海山から安ヶ森山を計画し、自転車キャリアも用意して万一のための登山計画書もアップ

  • 2023年5月26日 宝篋山

    山口コース1P13:43-宝篋山14:33-P15:21<行動時間1:38>元々は1日休む予定でしたが、午前中に所用が入ってしまい、午後、会社を離脱。自宅より遠い方に足が向くのは当然か。グーグルにもヤマップにも、ここが駐車場と記載があるが、看板がなく、しばし考えたが問題なかろうと出

  • 2023年5月21日 ヌーグラ沢右岸尾根・県境・安ヶ森峠2

    1398P三角点に着いた続きです。日なたにでると、日射がとっても暑いです(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)逸れていかないように、注意しながら下る。正しいムラサキヤシオ。色が濃くて綺麗(写真をクリックで拡大可)(写真をクリックで拡大可)(写真をクリック

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みー猫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
みー猫さん
ブログタイトル
みー猫の山旅風景写真
フォロー
みー猫の山旅風景写真

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用