chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
顕微授精で母になる https://dokincharin.hateblo.jp/

不妊治療(タイミング法、人工授精、体外授精、顕微授精)を経て、やっと母親になれたアラフォーです。私が経験した治療中の事や今現在の子育ての事、日常の様々な事を綴っています。 良かったら興味がある記事だけでも読んでみてください。

ドキンちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/25

arrow_drop_down
  • サイクリング記録 往復約8キロ

    今日もサイクリングがてら買い物へ。 今日は年末年始に足りない分の食材だけ買う予定だったので自転車で行った。 昨日の自転車道と比べると歩道があっても脇道も多いため、ちょこちょこ止まって進みづらい。 また年明け、暖かい日があったら自転車道へ行こう! またまた夕方、「ラジコンやりたい、自転車乗りたい」とリクエスト。今日は自転車に乗って片道1キロほどの公園でラジコンをやった。 帰り際に遊びに来た男の子が公園の池に向かってオシッコをしているのを見て、えっ?と思って注意しない親にも何だかモヤモヤして帰ってきた。トイレすぐそばにあるのに…

  • 親子でサイクリング 往復約6キロ

    昨日は朝ご飯を食べてから家族3人でサイクリングへ。 息子のラジコンを持って出かけた。 私のママチャリには、前カゴにおやつと飲み物、ラジコンのリモコンを入れ、後ろカゴにはラジコンを(笑)少し恥ずかしいスタイルで出発。 とりあえず目的地まで向かう。約40分ほど自転車で走る。息子も「疲れた〜」とか「もう嫌だ」とも言わず健気に旦那ちゃんについていく姿が可愛いな(^-^) 枯葉いっぱいの広場でラジコンを走らせ、段差や坂を登らせようとしたり、目一杯遊んだ。 帰りも自転車道を通って帰る。 クタクタになってるかなと思ったが、夕方また「自転車乗りたい!」と近くの小さな公園へ。ここは貸し切り状態なので有り難い(笑…

  • やったね!のお菓子

    息子の保育園では園庭で乗る三輪車の免許制度があるようだ。 ・ブルー ・グリーン ・ゴールド の3種類らしい。 試験(検定)の内容は詳しくは知らないが、三輪車を乗る時の約束を言うのと実技があるっぽい。 息子も検定日に挑戦しているようですでに2種類は合格済み。 今日はゴールド免許取得に挑戦したようで、見事合格したみたい‼︎ 迎えに行くと先生が嬉しそうに教えてくれた♡ 「すっごく頑張って三輪車漕いでいました!ゴールド免許ってなかなか難しいんですよ!」って^_^ いつも「⚫︎⚫︎くんは▲▲できるのにボクはできない」と言うので、ゴールド免許が取れた事に自信を持ってほしい。私も喜んで、たくさん褒めて声をか…

  • 夫婦でサイクリング

    最近の移動手段は専ら自転車。 術前後の体力作りを兼ねて、なるべく自転車生活に切り替えて今に至る。 息子も自転車が乗れるようになって、実家でもらったボロボロの折り畳み自転車を旦那ちゃんが直し、一人一台。 私が住んでいるところは田舎なので、車も一人一台の環境だから自転車の人も高齢者や学生以外はあまり見ない。 だから「自転車で行ったの?」「自転車で来たの〜⁈」と驚かれる事もしばしば。 でも慣れてきたのと、息子のルーティンもあって保育園の送迎は基本、自転車。 最近の休日は3人でサイクリングできる場所を探したり、安全な道を調べて出かけたりしている。お弁当を持って行ける場所なら、お弁当持参で節約生活だ! …

  • サンタさんからのプレゼント

    今年のクリスマス。 サンタさんからはお願いしていたラジコンが届いた♡ 早速、遊ぶ。初めてなので、広〜い場所で。 それから毎日遊んで遊んで。 登園前(これは登園拒否気味の息子なので少しでもスムーズに行けるよう誘い出している)、帰宅後と1日2回遊ぶ。→ルーティン 日に日にうまくなってきた! 今日も日課のすぐそばの公園でラジコンを走らせる。途中でベンチの下に入ってしまい、 「ありさんたち、ごめんね〜」 と。家を荒らして?勝手にお邪魔して⁈ の意味だったかな? 可愛い一言にほっこり╰(*´︶`*)╯♡ でも今日はありは見当たらなかった。 良かったね、無事で♡

  • 初めての写し絵

    恐竜図鑑を広げて、落書き帳を破り、 図鑑の上に紙をセットして、ママここ押さえてて〜と。 黙々と写し絵を始めた息子。 「保育園で⚫︎⚫︎くんがやってたの」と友達の様子を見て覚えたようだ。きっと園でじーっと友達がやる様子を見てるんだろうなぁ。今までもLaQのコマの作り方など友達が作ってた!と家に帰ってから取り組んでいた事があった。 自分で写しながら出てくる恐竜に「わぁ!上手」と嬉しそうに自分を褒めている(笑) 次から次へと恐竜が出てきて、写し絵を楽しんでいた^ ^ 初めて記念として…

  • ある日の晩御飯メニュー

    突然、息子に「今日のごはん何?」と聞かれた。 「ご飯とお味噌汁とお魚と〜、あとはまだ決まってない」と答えると 「分かった!」 描き、書き〜! お茶も付けて、絵を描いてくれた。 保育園で給食をこう示してあるみたい^_^ ご飯と味噌汁の位置が反対だけど、まぁ良しとして(笑)チャチャチャっと描く息子に感動した母だった! で、いざ晩御飯。 鯖の味噌煮は一口だけ^_^; このメニュー表はというと、階段に貼ってあった(笑)

  • 幼なじみとモーニング

    気づけば物心ついた頃から一緒にいた子。 遊んだり、いろんなこと教えてくれたりと年上だったし頼りにしてた^_^ その子と数年ぶりに会えることになってワクワク! そして行ってみたかったお店にも行くことになりさらにワクワク! パンモーニング♡キッシュ付き。 いろいろな味が少しずつ食べられて美味しいモーニングだった♡ 幸せだったな〜╰(*´︶`*)╯♡ たーくさん喋って、楽しい1日だった^ ^

  • 質問攻めの夜

    叔父の通夜〜葬儀が無事に終わったと思いつつ、葬儀の日の夜から息子からの質問が始まる。 dokincharin.hateblo.jp dokincharin.hateblo.jp 「おじちゃんはどうして骨になった?」 「ママはどうして泣いていたの?」 「何でおじちゃんの顔の辺に花を飾ったの?」 「おじちゃんの骨はどうする?」 「ボクも死んじゃうの?」 「おじちゃん骨になった時、(ボクが飾った)花はどこいった?」 帰りの車やお風呂中、だいたいこの内容を何度も何度も聞いてきた。その度に私たちも何度も丁寧に答えて、息子に伝えた。 その日の夜、不安もあったのか私たちの間で寝て左手は旦那ちゃん、右手は私の…

  • 人が亡くなるということ(葬儀の日)

    葬儀の日の朝、息子は親戚に見せるための昨日とは別のおもちゃを選ぶ。(昨日、おもちゃに触れてくれた事が嬉しかったみたい) 今日はトミカ。スポーツカーを3台カバンに入れて準備。 ただ、息子の中で葬儀がひかかったのか嫌な気分になったのか、頑なに園児服の着替えは拒んだ。とりあえず園児服は持って出発。 式場に着いても「お着替えしない、お着替え嫌だ…」と静かに言い続けてくる。私服が黒っぽかったらまだいいかと思っていたが、黒っぽい服を持っておらずボーダー服にミントブルー色?のパンツ。ちょっとなぁ…と飴あげるからと手を打った。すんなり飴に惹かれてくれてありがとう…と思いながら、着替えられた息子に声をかけ褒める…

  • 人が亡くなるということ(通夜の日)

    最近、私の叔父が亡くなった。 悲しい思いなど私の心境はまた別として、息子の様子を書いておこうと思う。(息子と叔父の関係は赤ちゃんの頃に会ったくらいで本人の記憶には薄い) 最近、ドラマでも救急車で運ばれるシーンや殺人のシーン、車でひかれそうになるシーンなど…「キャー!」など声が聞こえるとすぐに「何なに?もう一回観せて」とやって来る。(私がキッチンでドラマを観ながら料理をしている事が多いので) 恐竜が好きになってから化石や骨に興味を持ち、私が癌になってから救急車や死ぬということに興味を示してきたように思う。ただ、漠然とだったので、今回叔父の死に直面する事で彼がどう感じて、どうなるのかが正直分からず…

  • 息子のコレクション

    最近よく遊んでいるおもちゃはミニカーが多い。たぶん、『MFゴースト』の影響だろう。 でも、ミニカーと恐竜が融合している場面もあり、見ていて面白い! トイレに入ったら ヽ(;▽;) カッコいい並べ方でおしゃれにも見えるけれど、ここはトイレ… まぁ床に並べてる訳じゃないから良しとするか^_^; でも続きがあった(笑) キッチンのカウンターにも設置されてた(^-^; 並べて飾りたくなる気持ちも分からなくはない。 本年に次から次へと楽しませてくれる。 今はこれが日常でなくなると寂しくなる日が来るのかな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ドキンちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ドキンちゃんさん
ブログタイトル
顕微授精で母になる
フォロー
顕微授精で母になる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用