chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日から始めるシンプルライフ https://www.s-simplelife.com/

4人家族の40代主婦。不要なものを手放しながら、生活をシンプル&ミニマルにしていく過程を綴ります。

さと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/25

arrow_drop_down
  • 3つの材料で簡単、おいしい。米粉で作る「とろけるパンナコッタ風プリン」

    簡単で、おいしい。 米粉プリンを作りました。 先日、はちみつさんのブログで知った 『グルテンフリーのひと皿ごはん』。 www.nonbiriseikatubibouroku.com ブログに載っていた 米粉で作ったフォカッチャや ホットケーキ、クレープが とってもおいしそうで 私も作ってみたい! と思い、 本を用意しました。 『グルテンフリーのひと皿ごはん』 たかせさと美(著) スーパーで米粉を買ってきて・・ 家に豆乳があったので、 早速「とろけるパンナコッタ風プリン」を 作ってみました。 材料は3つだけ。 ・豆乳(または牛乳) 300ml ・米粉 20g ・てんさい糖 40g これを鍋の中で…

  • 中学入学前にしておきたいことと、参考にした本

    遊びだけでなく、勉強も。 小学校を卒業した娘は、 4月から公立中学に進学します。 塾には通っておらず、 勉強はしばらく自分で進める予定です。 春休みは、お出かけや遊ぶ予定を たくさん入れていますが、 中学入学準備として 勉強も進めななければいけません。 外出の予定がない日は、 午前中にコツコツ 勉強を進めています。 中学入学に当たって、 とても参考になった本です。 『小学生のうちに身につけたい!「勉強」のキホン』 國立拓治 著 著書の國立先生は塾の先生で、 小学生や中学生の勉強に関する本を何冊か 出されています。 学力が普通の子に向けた内容で、 わが家は中学生の息子ともに とても参考にさせても…

  • 近所でお花見。持って行くと便利なもの

    お花見日和でした。 今日は暖かい一日でしたね。 小学校を卒業したばかりの娘は少し早めの春休みが始まっています。 ミュージカルに行ったり、 お友達とディズニーランドや買い物など 毎日楽しんでいます。 今日は、自宅前の河津桜が 見ごろを終えそうなので 二人でピクニックをしました。 毎年、桜のきれいな時期に 娘と一緒に 近所にあるおいしいパン屋さんで パンを買ってきて、 桜の木の下でピクニックするのが 恒例です。 葉桜になりかけているけれど、 きれいな桜の花。 地面は散った桜の花びらでピンクに染まっています。 平日なので人もまばらで 落ち着いて過ごせました。 いつも通り、 買い物かごにパンや飲み物、…

  • 小学校最後の思い出。娘(小6)と劇団四季『ライオンキング』を観に行きました

    夢のような一日。 娘(小6)の卒業式が終わった次の日 劇団四季のミュージカル 『ライオンキング』を 観に行きました。 アフリカの広大なサバンナが舞台の ミュージカルです。 会場は、有明劇場。 初めて行く場所で、わが家からは 電車を3本乗り継いで到着です。 ミュージカルは すべてが素晴らしくて、 夢の中にいるような時間。。 最初に動物たちが集まって来るシーンは 劇場全体が舞台となる演出で、 一気に物語りに引き込まれました。 あっという間の2時間40分が過ぎ去りました。 ミュージカルは、映画やアニメとは全く違う 臨場感があります。 チケット代は結構かかりますが、 別世界に行ったようなインパクトがあ…

  • 娘の小学校の卒業式を終えて、思うこと。

    とうとう、卒業。 先日、晴天の中 小6娘の卒業式を無事に終えることができました。 入学した時は、まだ小さかった子供たちが すっかり大きくなって 大人っぽくなっている姿を見て 6年の月日を感じて 感慨深かったです。 式を終えた後は、 校庭で仲のいい友達と 写真の撮り合いっこしました。 笑顔で友達と過ごす 子ども達の姿は キラキラまぶしくて、 これからどんな人生を送るのかなあ、 何でも挑戦できていいなあ、 いい事もそうでない事も起こるけど たくさん経験を積み重ねて 大人になっていくんだろうなあ と思いながら、写真を撮りました。 未来に可能性が広がる子ども達は、 光を放つように輝いて見えます。 中学…

  • 卒業式に合わせて、普段にも着まわせるセレモニー服を新調しました。

    もうすぐ、卒業式。 小6の娘の卒業式が、間近にせまっています。 上の息子の時は、まだ下に娘がいたので そこまで実感がなかったのですが、 娘が卒業したら、小学校生活も終わりです。 ついこの前 入学したばかりのような気がしますが、 月日が経つのは本当に早いものです。 去年から セレモニー服をそろそろ新調したいなあと 思っていて、 娘の卒業式に合わせて 久しぶりにセレモニー服を買いました。 OURHOMEの『頼れる3WAYセットアップ』です。 一緒にお花のコサージュも。 実店舗が遠くて、試着できないので ネットで何度も写真を見て、 サイズを確認して・・・ 心配でしたが、 届いて着てみたら とても素敵…

  • 【小6娘の個室作り③】新しい学習机を購入して、ほぼ完成です!

    小6の娘の部屋がほぼ完成しました。年末から物を捨てて捨てて・・・ 10年ぶりに家のレイアウトを大きく変更して、 娘の個室を作りました。 もともと、クローゼットとして使っていた 4.2畳の洋室。 以前は、スチールラック2台と プラスティックの引き出しを並べて 夫と私の洋服の収納や着替えに利用していました。 【BEFORE】 スチールラックを隣の和室に移動して、 娘の個室として利用することに。 【AFTER】 基本的に、収納用品は 家にあったものを使い回しています。 本棚は、子ども達の本棚として使っていた イケアの棚を移動。 www.s-simplelife.com 学習机は持っていなかったので、…

  • ひな祭りは、簡単ちらし寿司でお祝いします

    今日はひな祭りですね。 わが家は一日早く、 家族が揃って食卓を囲める 昨日(日曜日)の夕飯にお祝いしました。 メニューは ちらし寿司、 お刺身、魚のフライ、 あさりのお吸い物、 わかめの酢の物、野菜料理です。 ちらし寿司は、 事前にパルシステムで買っておいた 「五目ずしの素」を使います。 炊き立てご飯に混ぜるだけで、 手軽にちらし寿司ができます。 それに加えて、 きゅうり2本を塩もみして水気を絞ったもの、 薄焼き卵、 小エビを用意しておきます。 ちらし寿司にきゅうりの塩もみしたものを混ぜ、 上に薄焼き卵、えびを乗せます。 娘(小6)が薄焼き卵を焼いたり きゅうりのスライスをしたり、 盛り付けを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さとさん
ブログタイトル
今日から始めるシンプルライフ
フォロー
今日から始めるシンプルライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用