chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日から始めるシンプルライフ https://www.s-simplelife.com/

4人家族の40代主婦。不要なものを手放しながら、生活をシンプル&ミニマルにしていく過程を綴ります。

さと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/25

arrow_drop_down
  • 【簡単レシピ】材料2つ混ぜるだけ。夏の朝ごはんは「トマトクリームスープ」をよく作ります。

    夏の朝ごはんや、お昼ごはんにぴったり。 夏の暑い時期、とっても簡単な トマトクリームスープをよく作ります。 材料は、無塩のトマトジュースと 豆乳(または牛乳)の2つだけ。 火も使わず、混ぜるだけの 簡単スープです。 食欲がない時でも、 冷たくて飲みやすいので 子ども達も大好きです。 材料(二人分) ・トマトジュース(無塩)・・・150ml ・豆乳または牛乳・・・100ml ・塩、こしょう、オリーブオイル 作り方 計量カップに材料を入れながら 作っていきます。 トマトジュースと豆乳を量りながら入れて、 塩・こしょう少々入れます。 スプーンでかきまぜて、 オリーブオイルを垂らして 器に注いだら完成…

  • 初めてぶどう狩りに行ってきました。自然体験としてもとても楽しめます

    今度は、ぶどう狩り。 自宅近くのフルーツ農園に、 娘(小6)と一緒に 初めてぶどう狩りに行ってきました。 ぶどうは、娘が一番好きなフルーツです。 でも高いので、普段スーパーでは なかなか買えません。 場所は、先日ブルーベリー狩りをした農園。 同じ市とはとても思えない、 とてものどかな場所にあります。 そこでもうすぐ ぶどう狩りが始まることを知り、 行ってきました。 ぶどう狩りは大変人気があるようで、 予約制とのこと。 平日10時に予約して行ってみると、 すでに駐車場には 何台も車が停まっています。 近隣の方々がぶどう狩りのシーズンは たくさん訪れているようです。 受付で予約した名前を言って、 …

  • 小学生の最後の夏休み。娘が好きな「料理」に時間を使っています

    夏休みは、好きなことをたくさんして欲しい。 わが家には中2の息子、小6の娘がいます。 中学生の息子を見ていると、 夏休みも 部活に宿題にテスト勉強・・・ と毎日忙しく過ごしています。 夏休みにのんびり過ごせるのも、 小学生の間なんだなと思います。 そこで小学校最後の 夏休みを送っている娘と、 出掛けたり、好きなことをする 時間をたくさん持ちたいと 思っています。 娘が好きなことは、料理だそう。 夏休み中、娘が作ってみたいものを いろいろ作ってもらいました。 まずは、たこ焼き! 昨年のお誕生日に、たこ焼き器をプレゼントしました 焼くのに、一時間くらいかかりました( ;∀;) 何度も作っている、た…

  • 子育てで一番大切にしたいこと。改めて思い直しています

    毎日、楽しく過ごせるのが一番。 娘と作った、たらこパスタ 夏休みもだんだん終わりに近づいてきました。 小6になる娘は、英検が終わってから 英語の勉強を一旦やめました。 www.s-simplelife.com その結果、この夏休みは 穏やかに過ごせるようになったなあ、 と感じています。 4年生頃から、娘と私で 英語のテキストを 毎日少しずつ進めていたのですが、 親子で勉強を進めると、 どうしても感情的になります。 娘は、答えがわからなかったり、 少しでも間違ったりすると 不機嫌になります。 その態度にイライラして、 私の口調も強くなってしまいます。 私の忍耐不足が原因なのですが・・・ それを毎…

  • 【夏旅2024】北海道函館 3泊4日の家族旅行へ行ってきました

    2024年夏の家族旅行。 今週、北海道の函館に家族旅行に行ってきました。 家族で北海道に行くのは初めてです。 北海道のどこの都市にするか悩みました。 大自然を感じられる道東もいいな、 やっぱり札幌かな・・・ 結局、夫も私も訪れたことがない函館にしました。 理由は、函館は街がコンパクトで周りやすいこと、 五稜郭という歴史を感じられるものがあることです。 飛行機は、行きはAir Do、帰りはJALです。 レンタカーは借りず、 街中を走っている市電やタクシーで移動しました。 移動はレンタカーがなくても 公共交通やタクシーで、十分間に合いました。 3泊4日の函館旅行行程 初日。 夕方に着く便でしたので…

  • 【小学生の家庭学習】中学入学に向けて。夏休みは「分数の計算」に取り組んでいます(小6)

    同じドリルを2冊購入しました。 小6の娘は、小学校最後の夏休み。 来春、公立中学校に進みます。 この夏休みは、小学校の最後の仕上げを 進めたいと考えています。 算数は「分数の計算」の基礎に取り組んでいます。 分数の計算は、中学入学後につながる内容なので あいまいなところがないよう 夏休みを使って復習しています。 使っているのは公文出版の 『いっきに極める算数 小学4~6年の分数の計算』。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.cur…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さとさん
ブログタイトル
今日から始めるシンプルライフ
フォロー
今日から始めるシンプルライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用