chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
素人の音楽探求、自分のペースでゆっくりと https://syachikupianolife.blog.jp

ピアノを再開しました。 美しいもの、変なもの、アートが好きです。 もっと自分に正直に、好きなことをやってみようと思って、ブログはじめます。

pianon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/22

  • 性懲りも無く

    フレンチラベンダー私が持っているのは多分「アボンビュー」暖地でも比較的育てやすいと言われている。香がよいイングリッシュラベンダーに憧れるけど難易度高い。初心者には、ラベンダーグロッソが強くてお勧めらしいけど花屋で遭遇したことがない。今出回っているレースラ

  • ワルツの続き

    ラベンダーの挿し木の様子を毎日見てるとどのくらいの風、気温、日光に当たると、ダメージを受けるのかがわかってきた。少しの風も、葉にとっては、水分を持っていかれて、たちまち萎れる。日中の気温が低いのにも弱いし、日光も刺激が大きい。根っこがないのだし、そりゃそ

  • ラベンダーの発根

    ラベンダーは地中海原産の低木。元々カラッとした、日当たりの良いところで育ちます。日本では、北海道の富良野が有名。そんなラベンダーを夏は暑く、梅雨はジメジメした地域で、育てようと庭に直植えしところ、なんてスパルタな2年目も、なんとか花が咲いてくれました (゚∀

  • さらに久しぶりに

    だいぶ時間が経ちました。前の投稿は、悲愴2楽章か。これ自分で言うのもなんですが、まあいい感じに仕上がったのですが、飽きちゃってね。飽きるの、早っ。。先生にもお墨付きもらったので、多分OKなのだと思うけど、動画にする気が起こらなかったのよ。悲愴2楽章って、み

  • 久しぶりに

    悲愴の2楽章学び直しをやっています。速い曲を習っていたのですがついつい力んでしまうので、取りやめになって、真逆のゆっくりした曲にチェンジ学び直ししてみると、掘るところが、いっぱいある。ゆっくりの曲って、丁寧に弾きすぎると、漕いでも漕いでも前に進まない、船

  • とんぼ

    夏の暑い盛り、親戚で集まって食事会をした。コロナ明けで、約3〜4年ぶりに弟家族、姪っ子たちにも会いに行く。予約したレストランに行く途中、乗ろうと思っていた電車に乗り遅れてしまい、次の電車までに少し待ち時間ができた。駅の中での暇な時間。約8分。すると子供が

ブログリーダー」を活用して、pianonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pianonさん
ブログタイトル
素人の音楽探求、自分のペースでゆっくりと
フォロー
素人の音楽探求、自分のペースでゆっくりと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用