9月24日(土)チャリ山岳隊京都一周トレイル4回目は、比叡山から横高山・水井山経由大原へ歩きました。スタートはなんと!ケーブル延暦寺駅ってことは・・・・楽ちんケーブルで登っちゃいました。このケーブルは日本一ながぁ~~~いのです。標高654mからは眼下に琵琶湖、鈴鹿の山並みの大絶景が広がってます。冒頭の写真を見れば一目瞭然ここまで上がってしまえばあとはほぼ尾根歩きの楽ちん?ハイキング・・・・かな?延暦寺境内を東海自然歩道が貫いてるため、ハイカーは参拝料免除です。よって、延暦寺関係の施設には寄り道厳禁です。横目で見て速やかに通りましょう。ここで京都一周トレイルに合流です。前回は向こうから来ました。右側へ抜ける橋を渡ってトレイルの続きに入ります。ほどなく、広大な延暦寺施設の中でも最も真正な場所浄土院。延暦寺開祖...比叡山から大原へ「京都一周トレイル❹」
毎晩毎晩ガシャガシャと・・・・・・(-_-;)うるさいなァ~なあんて言いながら・・・・・楽しんでますよ(^)o(^)懐中電灯片手に撮りましたちなみにこの音量は工事現場並みとか・・・・そりゃあ言いすぎでないの?もっとも耳を持ってく位置にもよるしね。さて、飼育ケースに先日こんなものが・・・・・・なにやら・・・・きれいに2個づつ並んでますね。卵だよね。それにしてもうまいこと外から見える位置に産んでくれたものだ。そういう性格?ハハ容器周囲をぐるっと数えたらそれだけで26個確認。まだ産むんかなァ・・・・・っと、ついに産卵中の場面を見てしまった!調べたら一頭で100個ぐらいは産むらしい。えらいこっちゃ!100頭ほどが毎晩鳴かれたら・・・・・あははは!それにしてもデカい卵だ!ざっと長さ7㎜幅2㎜弱くらいかな。今期はこの...うるさいクツワムシ
前々から歩きたかった芦生の森京大演習林。幾つかのルートがある中で、今回の「上谷~杉尾峠」は個人では入れない区域。認定ガイド同行でなければ・・・また、許可車両であるマイクロバスのみしか入れないなどを考慮すると、ハイキングツアーに頼るしかない。中型観光バスから芦生山の家でマイクロバスに乗り換えてスタート地点の上谷に向かう。地道の狭い林道をバスはゆっくり進むみ約40分ほどで到着。ここで弁当時間。本日の参加者は18名。2班に分かれてそれぞれガイドさんの案内で進む。(後方のマイクロバスに乗ってきた)足元はレンタル長靴。ハイカットのトレッキングシューズならOKらしいのだが、台風後で水かさが高いらしいので念のため全員がレンタルした模様。結果・・これが大正解?台風一過で今日は肌寒い。皆さんカッパを着込んだりと・・芦生の森...京都大学演習林を歩く
♪あ~きのよながをなきとお~す・・・・♪鳴く虫の季節となりました。昨年に続きスズムシとマツムシ。今年はさらにクツワムシ。相変わらず暑い日が続く今日この頃・・・早朝と晩が狙い目の鳴く虫捕りこんなのが捕れた!クツワムシの♀。ぶっとい産卵管が・・・サァ、どうしたものか?このあたりではところどころで夜になるとクツワムシの鳴き声が聞こえる。しかし・・・・・この大音量の鳴き声では・・・・・(-_-;)と、いうことで無視してたわけです。でもこうして♀が捕れてしまった・・・・目立たない♀は捕まえるのが難しい。♂は鳴いてるところを探せば簡単に捕れる。神経が図太いんだな。少々ガサガサしても、ライトを当てても鳴き続けるというやつだ。(子供のころ実証済み)でも♀は捕った記憶がない!たまたま網に入ったしなァ・・・・結局お持ち帰り・...うるさい鳴く虫
久し振りにJリーグ観戦スタジアムは2年前に竣工したサンガスタジアムby:KYOSERAまだ新しいのできれいなもんだ!今回は勤務先の前の同僚たち3人と観戦です。ここは京都と言うことで当然京都サンガ応援団・・・・?ではない・・・若干1名がアントラーズの応援そう、若干1名が私ですハハ(^-^;アントラーズが京都にやってくるのは年1回だけの貴重な日。しかし、京都サンガが居心地が良いのか?J2に長いこと留まり、J1の鹿島とは対戦がない状態が10年以上。京都がやっとJ1昇格果たして今期対戦が実現した。そこで大のサンガファンのI君がチケットを用意してくれた。大のサンガファンと言うことは・・・・サンガ応援ホーム席当然回りはI君も含めほとんどがサンガの紫のユニホーム姿。サンガホーム席と言うことでビジター応援者は入れない席な...京都サンガFC×鹿島アントラーズ
この春デビューした近鉄観光特急「あをによし」に乗って京都へ❓行ってきました。「あをによし」とは?古都奈良に掛かる枕詞からの古都奈良のイメージしたネーミングだそうです。このエンブレムは正倉院御物や工芸品などに使われた縁起の良い文様の花喰鳥。大阪難波から京都。でもね、普通大阪から京都へ行くのに近鉄線で行く方はいないんじゃない?わざわざ奈良回り(遠回り)だもの。でもそこが観光特急だ!ワクワクの乗車です(^)o(^)我々の4号車(ツインシート)三角テーブル席と、半迎えあわせのシート。我々の席なかなかの豪華な椅子だ!で、・・・・車内探検へ(笑)3号車2号車には売店があり、アルコール類はもちろん、スイーツや関連グッズの販売など。それと仕切られたサロンシート4人席1号車は4号車と一緒のツインシート早速旅気分(^-^;ク...観光特急「あをによし」
ミズヒキと言う植物があります。私も過去に何回かはブログに載せているはず。こんなんですね。こんな小さな花が連なってる。その程度に思ってました。でも・・・1枚目の写真に写ってる連なった花の先っぽの方・・・・・これぞ花が咲いてる状態だ!可愛いきれいな花ではありませんか。で、・・調べたら白と赤の花弁らしきものは萼らしい。と言うことで開いた状態はまさしく紅白ですね。ってことは…これはどんな状態?ツリフネソウかなり前のこと、この花を初めて見つけたときは「世紀の大発見」(笑)ホントそう思いました。だってそれまで存在すら知らなかったのだから・・・どう見たって不思議だ。細い一本の茎でぶら下がってる。形だって変だ。しっぽはくるりと巻いて・・・・「なんて奴だ」!で、今回じっくり観察してみた。こんな袋状の物は絶対のぞき見したくな...私なりの大発見
「ブログリーダー」を活用して、兼平さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。