chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 利尻礼文の高山植物

    エゾカンゾウエゾスカシユリレブンキンバイソウミヤマキンポウゲセンダイハギレブンシオガマスズラン?オオハナウドレブンウスユキソウオオヤマフスマネムロシオガマツマトリソウミヤマオダマキチシマフウロサクラソウモドキレブンソウカラフトハナシノブヒメイズイマイズルソウイワツツジヒオウギアヤメイブキトラノオキクバクワガタギンランエンレイソウハマナス花名は間違いがあるかもです。利尻礼文の高山植物

  • ツアーで利尻礼文島ハイキング❸

    6月20日ツアー3日目実質今日がハイキング最終日。明日は帰るだけのようなものだから。目が覚めたら・・・・晴れてる~~~!るんるん(^-^)今日こそは・・・・・・・・朝食時利尻富士は見えたんですがね・・・・・・ようは、上空は晴れ、地面は霧ってなわけ。スタートは桃岩がなんとなく見えたんですが・・・・・今日のコースは礼文林道ルート。スタート地点の地面の文字なんか変?駐禁と書いてあったのですが・・・・なんか変?・・・・ハハハさて、昨日とは変わって林の中を歩く感じです。今日も花ガイドさんの案内をレシーバーで聞きながら歩きます。林を抜けると・・・・・・あははは!またや~!これも高山植物のためだからと・・・・・・そしてやってきました本日のメイン!この上下斜面一帯があの「エゾウスユキソウ」礼文島では「レブンウスユキソウ」...ツアーで利尻礼文島ハイキング❸

  • ツアーで利尻礼文島ハイキング❷

    昼食後は午後の部今回のハイキングで一番歩くルート。と・・・・と・・・・その前に予定にはなかった場所に連れっててくれました。「北のカナリアパーク」10年前の映画「北のカナリアたち」の撮影した小学校。もちろん撮影のため作られたわけですが、板張りの床なんかホント年期が入った感じに作られていました。私もこの映画は観てましたからぜひ行きたいと思ってました。今回ここに来れたのは、時間が余ったから?そう、午後のハイキングまで時間が余ったんですね。花ガイドさんとの待ち合わせまでの時間つぶし(^-^;映画のシーンにありましたが、本当はここからドドド~~ンと利尻富士が見えたんですがね~こんな感じに‥‥‥いやいや残念。真っ白で風も強く寒い!ここの休憩所にはファンヒーターが点いてました。さていよいよ今回のメインイベントは、桃岩か...ツアーで利尻礼文島ハイキング❷

  • ツアーで利尻礼文島ハイキング❶

    「花ガイド同行で巡る夏の利尻礼文花ハイキング4日間」6月18日~21日こんなタイトルのツアーに参加してきました。関空からひとっ飛びで稚内空港へ。チャーター便はたった19名で貸し切り!前方に座席に10人、後方座席に9人。なんせ84人乗りの小さい飛行機なのでバランスをとって座席を決めてる。空席に勝手に移動しないでくださいとのこと。鳥海山上空稚内空港は雨模様で着陸まで大揺れ。今日から4日間お世話になる宗谷バス。明日から礼文島→利尻島→稚内とこのバスで移動ってことで楽ちんです。そう、バスもフェリーに乗せて移動ということです。通常は各島のバスに乗り換えらしいですが、バス会社の都合でこうなったらしい。現に他のツアーでは皆さん大荷物を持ってフェリー乗り換えしてました。荷物はバスのトランクに入れっぱなし移動の私たちはラッ...ツアーで利尻礼文島ハイキング❶

  • 笠置キャンプ場

    6月12~13日京都南部、関西本線笠置駅下車すぐのキャンプ場に行ってきた。真ん中の歩道橋みたいなのが笠置駅。最近のキャンプブームの中でもこの笠置キャンプ場は昔から異彩を放ってた。一見普通のオートキャンプ場だが・・・・・特に晩秋から早春にかけての寒い時期は一人静かにのんびりとテント泊を楽しむ人の姿が多かったという。いわいるソロキャンプ、ボッチキャンプのメッカなのだ。笠置キャンプ場、今は日帰り利用大人一人500円、一泊利用一人1000円テント設営場所も敷地内はどこでもOK.早い者勝ち。したがって週末は隣同士が必然的に近くなる。チェックインチェックアウト時間もない、一泊するかしないで決まる。そんなおおらかなキャンプ場なのだ。管理は笠置町で、スタッフはシルバーの気さくなおじちゃんおばちゃん。今日は天気が良い週末で...笠置キャンプ場

  • 六甲山 ノースロード

    6月8日山友さんと六甲山系の山を歩いてきました。今回は上りも下りもらくちんな移動です。ようは山上をウロウロしようというわけです。 スタートは六甲ケーブル山上駅駅舎の天井はツバメ団地糞受けの傘 もうほとんどの巣立ちは終わったみたいで、この子たちが最後かな。  駅舎のうえ天覧台へ、   六甲ではおなじみの神戸から大阪までの大展望。 六甲山ゴルフ場の中を?通過  六甲山小学校山上の学校なので、秋深い時期にはストーブの火入れ式が季節の風物詩になってて、報道でも取り上げられます。 記念碑台にやってきました。 なんの記念碑? 六甲山開発のイギリス人「アーサー・ヘスケス・グルーム」の功績をたたえる記念碑があるそうです。(っと言うことは我々は無視してしまった)(^-^; ここからがノースロードに入るのですが入口が・・・・...六甲山ノースロード

  • ササユリ咲く交野山

    6月4日(土)山岳隊の出番です。個人的には毎年のようにササユリ愛でに登ってる交野山。今回は仲間6人で登ってきました。大阪交野市(かたのし)にある交野山(こうのさん)。と言う具合になぜか読み方が違います。標高は僅か341mの低山で、いわば地元の方にとっては散歩コース?網の目のように登山道がありますが、我が隊は登りはほぼメインルート。下りもほぼほぼの道です。左上のJR津田駅より、国見山経由の時計回りで歩きました。津田駅よりしばらくは舗装路歩き。第二京阪道路の向こう側に見える山々がこれから向かう国見山から交野山の超低山達(笑)駅から15分ほどで登山口連日気温30度前後の暑い日が続いてる関西地方。今日もそこそこ暑くなるらしい。登山道はほとんどが木陰道。しかもファミリー向けのこのルートは傾斜も緩やかで歩きやすい広め...ササユリ咲く交野山

  • 一人ぼっちのデイキャンプ

    最近の流行、キャンプアウトドアのお店には大きく立派なテントがずらり!オートキャンプ場なんかテントの見本市見たいなものだと皮肉ってる投稿も・・・そんな中最近と言うか、10年ほど前から静かなブーム?ボッチキャンプ。そう、一人静かにキャンプを楽しむ。普段の喧騒から逃れて?何かをするわけでもなく、一人静かに自分の時間を楽しむ?なんかわかるような気がする。数年前、京都南部の笠置キャンプ場で一泊したことがある。早春の寒い寒い日だった。にもかかわらず多くのテントが並んでた。ほとんどが一人ぼっちと思われた。練習テント泊in笠置-兼平の空と大地先日テントが届きました。取りあえずは一回組み立てねばと思うわけで、どこでしようかと考えておりました。とにかくこれで寝袋もあることだし、取りあえずはテント泊は可能...gooblog ...一人ぼっちのデイキャンプ

  • 今年も梅の季節がやってきた

    この時季だけのお楽しみ青梅を使った梅シロップづくりこれ最初2㎏の梅を買ってきて4ℓの瓶に詰めたら・・・あ~らら!入りきれない!家には4ℓと3ℓX2瓶が2本ある。っということで、あと2kg追加購入することにした。っということで2日間で3瓶4kgの梅を漬けました。氷砂糖と梅で3瓶ギュウギュウで何とか入り切った。右が4ℓでたぶん1.5㎏位入ってます。前日漬けたのでもう下に液が出てます。写真にも写ってますが、リンゴ酢を投入してます。梅1kgに対し500mℓ入れてます。え~~~!500mℓも?なんて声が聞こえてきそうですが、昨年作ってみてこのくらい入れた方が私なりにお気に入りになりました。私のこだわり梅を漬ける場合、梅を加工してから漬ける方法もあるのですが、(冷凍や切れ目を入れると早い)私は何もしません。なんとなく...今年も梅の季節がやってきた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、兼平さんをフォローしませんか?

ハンドル名
兼平さん
ブログタイトル
兼平の空と大地
フォロー
兼平の空と大地

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用