加古川マラソン走りきりました。 結果は以下の通り。 今ある実力を出し切れたと思います。 30キロからめちゃ速い集団に吸収されて必死についていった結果、最後は離されたけど予想以上に頑張れました。
今更の振り返り。 てか、今週末は今年最後のフルマラソン。。 いかん、流石に6週間でフルマラソン3本はコンディションが作れない(主に体重の面で)。。 フルマラソンの後1週間は食欲が爆発するので体重が簡単に2キロ以上増えるし、大阪マラソンは実力を出し切れて大満足だったのでいつも以上に食欲がえらいことになっていて、体重が4キロほど増えていた。。 水分もあるし、脂肪でこんなにつくわけないので今週末までに走れるようにはなるはず!!! なればいいなぁ(白目) そんなこんなで、大阪マラソンの反省点ですが、1番は最後のスパートが急加速し過ぎなので、その分の力で35キロからペースを上げれていればもしかして45分…
今日は出だしから4分〜4分半で走ることを意識しながら6キロジョグ。 大分楽に走れたけど、最後に3分半まで上げると500メートル位でヘバッてしまう。 まだまだ回復は先だなぁ。 てなわけで、続きです。 左足のハムに微妙な違和感を感じながら、それ以外は好調という何とも言えない気分で進んでいく。 岸里に続くスライド区間でトップ勢とすれ違い。 元世界記録保持者のキメットを探すも戦闘集団にはおらず、だいぶ離れた所に遅れていた。 結局30キロ地点でリタイアしたらしい、残念。 折り返してハーフを通過。 ハーフ通過のタイムも全く意識してなかったけど多分想定内。というか神戸の時よりも大分楽だった。 前半から走りな…
神戸マラソンから違和感のあった左足のハムは張りまくってるけど、それ以外は治りかけてるので、今日からジョグ開始です。 何とか4分半くらいまで上げれたので良かった! それでは、振り返っていきます。 神戸マラソンから2週間、何とか調整したけど左のハムに違和感が少し残る状態。 とにかく、足をつらないようにして負担が左足にいかないようにする必要があったので、足がつらなくなる方法を必死で調べて準備した。 当日は4人ほどの知り合いが全員Aブロックなので一緒に向かうことに。 スタート地点までの途中の狭い階段に大量のランナーを誘導するの渋滞が起きていて、「城は攻めにくいように通りにくく作られてるらしいのでつまる…
大阪マラソン2019走りました。 結果は以下の通り。 最後はタイムや足のつりを気にせず気持ちよく走れました。 楽しい大阪マラソンでした。
「ブログリーダー」を活用して、ブッチャーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。