(プロフィールはこちら) 小2からずっと一緒にAクラスだったお友達が、 サピをやめて受験もやめるらしく、 娘がしょんぼりして昨日サピから帰ってきました。 最近Aクラスの中は、頑張って上のクラスに上がっていく子、 受験をや …
2019年に息子が中学受験終了。何とか第一志望に合格。2024年に娘が中学受験予定。娘は公立中学への進学を希望。娘を説得して中学受験させたい母と公立中学に進みたい娘は現在対立中。共働きの子育ての悩み、受験勉強に奮闘の日々を綴っています。
1件〜100件
(プロフィールはこちら) 昨日、日能研の面談に行ってきました。 しっかり30分、色々お話ししてきましたが、 先生は教科書通りのことしか話してくれず、前のめりな私と温度差が… でも、アドバイスをたくさんもらったので、普段の …
(プロフィールはこちら) 昨日家に帰ると、娘が走ってきました。 「ねぇ、少人数算数また一番上のクラスだったよ!!」と嬉しそうです。 小3はビリクラス、小4で真ん中クラス、小5で上のクラスと、 少しずつ上がってきています。 …
(プロフィールはこちら) 週末に受けた日能研の全国公開模試の結果が昨日昼過ぎに出ました。 なんと、娘の算数偏差値47。 こんな偏差値を取ったのは、生まれて初めてです。 娘と大喜びしました。 地道に 頑張った結果が出ると …
(プロフィールはこちら) 昨日は4回目の日能研全国公開模試でした。 サピックスに通っていた頃は、テストのたびに、 「できたよ!!」と言っていた娘ですが、 日能研に入ってからは「あんまりできなかった」ということがほとんどで …
(プロフィールはこちら) 連日、深夜0時スタートの、ミライコンパスの学校見学やオープンキャンパス申し込みのせいで寝不足です。 開始2分で満席になりますが、1年前と比べると格段に取りやすくなりました。 1度に収容できる人数 …
(プロフィールはこちら) 娘のクラスは問題児ばかりで、担任の先生は怒らないようですが、 図工や音楽や家庭科や少人数算数で子供たちと接する先生は、 たびたびキレているようです。 図工の先生は物を投げる、家庭科の先生は怒鳴る …
(プロフィールはこちら) 毎日こじれながら勉強している娘ですが、 たまに別人のようにやる気な時があります。 だから、やればできる子かも、と夢見てしまうのですが、 長くは続かず、すぐ元通りです。 突然 やる気もなく、できな …
(プロフィールはこちら) 夏期講習の総復習まで残り4単元ですが、今週の「割合」も難しいです。 「無理!わかんない!!」と言ってシャッターを下ろそうとするのを、 無理やりこじ開けて教えても、 受け入れ態勢ができていないので …
(プロフィールはこちら) 昨日は今年初の学校プールの日でした。 小5からは男子は男の先生、女子は女の先生に教わるそうで、 娘は担任の男の先生がいいとブツブツ言いながら、 それでも嬉しそうに出かけていきました。 名札 毎年 …
(プロフィールはこちら) 昨日は朝からカオスでした。 息子が「習字セットがない」とか「体操着どこ」とか何度も聞くので、 娘の髪の毛の編み込みを何度も中断。 そのうち娘が「遅刻する!早くしろよ!!」と怒り出しました。 さら …
(プロフィールはこちら) 予想通り、今回の育成テストは撃沈したようで、娘は帰宅するなり、 「ね~マルこれしかないんだよ!!」と開き直って見せてくれました。 見直しをすると、信じられないところで間違えています。 演習不足で …
(プロフィールはこちら) 昨日は習い事があって育成テストが受けられず、 今朝7時に起きて、7時半に振替テストに出発しました。 午後はお友達と遊ぶ約束をしていて、 相変わらず勉強時間が確保できません。 テスト勉強 日能研は …
(プロフィールはこちら) 昨日は日能研の居残り勉強の日でした。 いつもは10分くらいで「終わった!」と電話が来るのに、 昨日は20分経っても30分経っても連絡がなくて、 40分近く過ぎてからやっと電話がかかってきました。 …
(プロフィールはこちら) 日能研も、個別指導も、公文も面談シーズンです。 試行錯誤していたらもう小5。 そろそろに地に足をつけて学校選びと、 この先勉強をどうやっていくか、どこまでやるのか、考えなくてはいけません。 単元 …
(プロフィールはこちら) 日能研の算数の先生は面白いけど、国語はつまらないと娘は言います。 息子も小5で塾の国語の先生と折り合いが悪くて、 一時期国語だけ塾を休んでいました。 息子も娘も、「国語の先生って学校の先生みたい …
(プロフィールはこちら) 2週間みっちり線分図を書かせていますが、全く書けるようになりません。 文章を読めないから問題が理解できず、線分図をつくることができません。 「差を差で割れば答えが出る!」とだけ覚えてしまいました …
(プロフィールはこちら) 子供は親が大好きなので、 親の期待に応えたら、親が喜んでくれて自分も幸せになれると思っています。 だから無理をしても、頑張ります。 親の期待に応えたから幸せになれるわけではないことに、 気が付い …
(プロフィールはこちら) 娘と息子は食の好みが違います。 娘はこってり派、息子はさっぱり派。 娘はクリームパスタやグラタンが好きで、 息子は魚や脂の少ない肉が好きです。 パスタ 娘に何食べたい?と聞くと、「パスタ」とか「 …
(プロフィールはこちら) 消去算の理解があやふやなまま、 過不足算、差集め算が始まっています。 問題文が理解できず、線分図、面積図が書けず、 何度教えても「わからない」に戻る娘に、手を焼いています。 図 昔は、娘ができて …
(プロフィールはこちら) 息子の学校も、ほかの中高一貫に通う子も、 高一で塾通いを始める子が多い印象です。 中学受験の時のノリで、「塾どこ通わせてる?」と聞かれて、 「うちノー塾なの」というと、「は??」と驚かれます。 …
(プロフィールはこちら) 林間学校が近いので、最近は体温を毎朝iPadで提出せず、 朝晩計って紙で提出しています。 その体温グラフには縦軸に体温が書いてあって、 横軸に日付と朝晩のしるしがあるのですが、 娘、正確に書けま …
(プロフィールはこちら) 昨日は日能研でした。 「つかれた~今日難しかった」と帰ってきた娘を、 算数のテキストを開いて迎えました。 塾のある日も勉強させないと、ついていけません。 時間 塾のない日は月曜と土曜だけです。 …
(プロフィールはこちら) つるかめ算が終わって、今週は消去算に苦戦しています。 毎日同じ問題に苦しんで、毎日忘れています。 それでも、「ここがわからない」「どうしてこうなるのかわからない」 と言えるようになりました。 私 …
(プロフィールはこちら) 昨日育成テストの結果が公開されました。 漢字しか勉強していない国語の方が結果がよくて、 必死でやらせている算数は前回のテストより少し上がった程度でした。 娘は着実にテスト慣れしてきて、落ち着いて …
(プロフィールはこちら) 職場の退職者がピークです。 7月のボーナスをもらって退職する人が、 みんな有休を使いきるので、もう6月から会社に来ていません。 ベテラン社員が数人次々と抜けて、職場はボロボロです。 時間 一昔前 …
(プロフィールはこちら) 育成テストの前に、つるかめ算を詰め込みました。 何度も演習して、面積図は書けるようになりましたが、 どうしてその面積図になるかは理解できていません。 面積に合計を入れて縦かける横すればいい、と覚 …
(プロフィールはこちら) 昨日は日能研の日でした。 娘は、入塾してからずっと気になっていた日能研の自販機で、 ゼリーのジュースを買ってみたいと張り切って、 小銭を持って塾に行きました。 Nバッグに、小銭とタオルと折り畳み …
(プロフィールはこちら) 個別指導で使っているテキストは全部で100単元あります。 毎回、3単元ずつ進んでいて、かなりのハイペース。 もちろん演習問題までじっくりやっている時間はなくて、 中学受験の特殊算をひたすら浅く軽 …
(プロフィールはこちら) 昨日娘がヤングケアラーに関するアンケートにタブレットで答えていました。 娘は「あなたがお世話している人は誰ですか」の問いを、 「あなたのお世話をしてくれている人は誰ですか」だと思って、 お父さん …
(プロフィールはこちら) 日能研のつるかめ算に苦戦している娘。 サピでも苦戦、でも個別指導では意外とできていて、 それはひたすら類似問題を解いていたからで、 根本を理解していないのでまた苦戦しています。 文章を理解して面 …
(プロフィールはこちら) 週末の全国公開模試の結果が出ていました。 偏差値は35でした。 まだ日能研をはじめて2か月なので、結果を求めるのは早いのかもしれませんが、 それにしても偏差値が上がりません。 個別 短期的に偏差 …
(プロフィールはこちら) 土曜日は運動会だったので、日能研のテストは受けられず、 昨日振替で受けてきました。 朝8時半集合なので、7時45分には家を出ました。 運動会の次の日くらいのんびり寝かせてあげたい。 わたしも日曜 …
(プロフィールはこちら) 昨日は娘の運動会でした。 心配していた創作ダンスも無事に終えることができて、 「全身筋肉痛!!」と言いながら、満足そうです。 これでやっと早朝練習・放課後練習から解放されます。 徒競走 子供たち …
(プロフィールはこちら) 昨日は日能研のビリクラス居残り勉強の日でした。 終わるなり腹を立てて電話をかけてきた娘。 「ねぇ!日能研って超めんどくさいね。なんで途中式書かないといけないの!!」 とめちゃくちゃキレています。 …
(プロフィールはこちら) 日能研はSAPIXや四谷大塚や早稲アカと比べて、進度がゆっくりです。 今娘が日能研でやっているつるかめ算は、SAPIXでは小4で終わっていました。 面積図を書いて求める方法を何度教えてもできなく …
(プロフィールはこちら) 昨日、自治体から講演会のお知らせのメールを受信しました。 「子供の問題行動や心の病は、生まれ持った特性であることも多いけれど、 親や周りの環境が特性を助長させてしまっている場合もある。」と書いて …
(プロフィールはこちら) 娘の小学校の運動会がもうすぐです。 練習のために、毎日朝も30分早く家を出て、帰りも4時を過ぎます。 学校から帰ったらやることたくさんあるから、 くたくたになるまでやらなくていいのに… 帰宅後の …
(プロフィールはこちら) 昨日育成テストの結果が公開されました。 今回は前回よりは少し良くて、評価も3から4に上がりました。 育成テストは偏差値が出ないので、「評価」がつきます。 1とか2は存在しないらしく、3~10の8 …
(プロフィールはこちら) 週末は日能研の育成テストでした。 復習もしっかりやって臨んだテスト、娘的にはまずまずの出来だったようです。 特に漢字は「全部できた!」と嬉しそうに帰ってきました。 答案を見ると、字が汚くて微妙な …
(プロフィールはこちら) 娘が受験を希望している学校の中には、 前年度からの入試変更がある学校が多いです。 2科目受験の日程を減らして思考力型入試になったり、 グローバル入試を新設したりする学校が増えています。 優秀な生 …
(プロフィールはこちら) 5年生になって、学校の授業時間も増えて、 日能研への通塾も増えて、毎日忙しいです。 塾の宿題も、今まで3周できていたものが、2周になり、1度になり、 「やっただけ」になりそうで怖いです。 予定 …
(プロフィールはこちら) 最近算数の調子が良さそうで、 個別指導の先生に褒められることが続いています。 日能研のテストは150点中10点でしたが、 個別指導の授業はスムーズに進んでいて、娘もうれしそうです。 真面目 娘の …
(プロフィールはこちら) 昨日娘が、日能研で配られたお知らせを持って帰ってきました。 ビリクラスは計算力を鍛える必要があるので、授業が終わった後、 「栄冠への道」を使って、学習サポートをしてくれるようです。 参加は任意で …
(プロフィールはこちら) 職場に、何でも気合で解決しようとする頭の古い同僚がいます。 パワハラで通報されたこともあるのですが、 会社は簡単に社員をクビにできないので、 嫌がられながらも、会社で幅を利かせています。 人手不 …
(プロフィールはこちら) 娘は、「私はたくさん勉強してて、すごくエライと思う。」 と最近よく言います。 「毎日公文して塾の宿題して、塾に通ってテストも受けてる。 こんなに頑張ってる子は私だけだと思う。」となぜか誇らしげで …
(プロフィールはこちら) 日能研に通い始めて1か月が過ぎました。 個別指導で習い終わっている範囲で初めての単元はないから、 ある程度はついていけると思っていました。 通塾日が増えたので、新しい生活パターンに慣れることを優 …
(プロフィールはこちら) これから娘の教育費にお金がどんどんかかります。 息子は食べ盛りで、毎日夜10時に「肉が食いたい」と言い出します。 できるだけ節約をして、いざという時に備えたいのですが、 子供たちに望ましい環境を …
(プロフィールはこちら) 早稲アカ、サピックス、日能研、栄光ゼミナールは、 息子と娘が通ったことがあり、 四谷大塚は息子が合不合をずっと受けていたので、 塾の説明会などに参加する機会もよくありました。 大手の塾は、配られ …
(プロフィールはこちら) 昨日はまたしても、オープンスクールの申し込みができませんでした… アラームをつけて時間ぴったりにパソコンと携帯で待ち構えていたのに、 登録が終わったら満席になっていました。 人数制限があるので、 …
(プロフィールはこちら) 昨日娘が、日能研の夏期講習のプリントを持って帰ってきました。 7月21日から8月20日まで、お盆以外ほぼ毎日です。 夏休みも勉強のリズムができていいかなと思う反面、 こんなにびっちりの予定に娘が …
(プロフィールはこちら) 努力しているかどうかって、他人が決めることのように感じています。 自分自身がどんなに努力してると言っても、 結果が出なければ、迷走の過程すら、努力と呼ばれなかったりします。 成功した人しか努力し …
(プロフィールはこちら) 昨日、日能研のテストの結果が公開されました。 算数は150点中10点でした。 国語も3分の1も取れませんでした。 でも、答案用紙は空欄がなく、びっしり埋まっているのです。 思考 娘なりに考えて、 …
(プロフィールはこちら) 週末は日能研の全国公開模試でした。 個別指導の先生に見せるからと張り切って受けに行きましたが、 結果はボロボロ、前回よりもボロボロでした… 算数 とにかく算数が、大問1の計算すらも、できません。 …
(プロフィールはこちら) 娘が興味を持つかもしれないので、面白そうな本を図書館で予約しています。 昨日借りてきた6冊の中に、娘が夜ご飯も食べず読み続けていた本があります。 数年前話題になった「いいたいことがあります!」 …
(プロフィールはこちら) 高校生になるタイミングで通塾を始める友達も増えて、 学校の勉強も少しずつ負荷が上がってきています。 それでも、高校生になるタイミングで、 3年間やっていた私との英語の勉強は終わりにしました。 両 …
(プロフィールはこちら) 個別指導の先生が、日能研のテスト結果や偏差値を気にしています。 昨日も、「偏差値ってどのくらい?点数って何点くらい?」 と聞かれたらしく、 「嘘ついちゃった~」と言って帰ってきた娘。 「40点く …
(プロフィールはこちら) 日能研のGWの宿題に苦戦しています。 昨日は虫食い算をやったのですが、 虫食い算はサピでも、個別でも、日能研でも苦手です。 難易度 小3で出てきた虫食い算は整数のみで単純でした。 小4で出てきた …
(プロフィールはこちら) 昨日個別指導から帰ってきた娘、 「ママ、ヤバい、ヤバいよ、マジでヤバい」と、 同じことをずーっと喋っています。 「どうしたの?」と聞くと、 「先生が日能研のテスト持ってきなさいって言ってる」と& …
(プロフィールはこちら) 日能研では土日に受けたテストの結果が月曜日にわかります。 結果が出るのが早いので、復習も忘れないうちにできます。 今回も算国ともに150点満点で50点にも届きませんでした。 でも絶望している時間 …
(プロフィールはこちら) 一昨日さんざんテストの復習をして、円の円周や面積を求めたのに、 昨日はまた、半径10センチの円の面積は10×10で100㎠と言い出しました。 昨日やった円周率は?と聞いても、「しらね~ …
(プロフィールはこちら) 昨日は初めての育成テストの日でした。 2週間ごとに日能研ではテストがあるので、知識の定着の役に立ちます。 範囲も狭いので、前日にすべて復習しましたが、 テストは「全然できなかった」と言って帰って …
(プロフィールはこちら) リビングのテレビでYouTubeを見られなくしてから、 動画を見る時間が減って、違うことをする時間ができました。 昨日は自分から「読みたい本がある!」と言い出して、 雨の中、本屋を数件回りました …
(プロフィールはこちら) 娘のGWは、日能研の授業がお休みなだけで個別指導はあるので、 完全オフは2日だけです。 通常授業がお休みなので、普段宿題がほぼ出ない日能研でも、 GW用の宿題プリントが出ています。 初回の授業で …
(プロフィールはこちら) 子育てにはたくさんのパターンがあります。 ①放置&無関心 ②自分と同じ育て方をすればいいと信じてる ③過干渉で何でも子供の言う通り ④過干渉で恐怖支配型 ⑤子供の個性と意思を尊重する理想型 過干 …
(プロフィールはこちら) 小5になってから、小学校の計算ドリルが廃止されました。 代わりにタブレットで宿題が出ているのですが、 計算問題はほとんどなく、やらせる意味がわかりません。 ピコピコ画面を押して適当に解いて、間違 …
(プロフィールはこちら) 娘がやっと、通塾が増えて忙しいことに気が付いたようです。 「ママ~休みが月曜日しかないんだけど」と言ってきました。 4月から週2の日能研が増えて、拘束される時間が増えました。 でも、、宿題はそれ …
(プロフィールはこちら) 昨日は雨の中、「サーティーワンのアイス食べたい!」と騒ぐ娘と、 傘をさしてお出かけしてきました。 出かける前、私の洋服が「しょぼい」と2度ダメ出しされて、 着替えさせられました。 価値観 見た目 …
(プロフィールはこちら) 夫がアマゾンプライムに入っていて、 リビングのテレビでもYouTubeが見れるようにしています。 最近の娘は、自分の見たい動画をご飯の時も勉強の時もずっと流していて、 息子がニュースを見たいとい …
(プロフィールはこちら) 学校での塾通いの子たちの会話の中で、 クラス分けと同じくらい、「偏差値」が話題になります。 学校には自称偏差値70越えの子がたくさんいるのですが、 娘は自慢されても、それがすごいことだとわかって …
(プロフィールはこちら) 小4で通塾を始めた子を持つママに、最近よくアドバイスを求められます。 「大量の宿題どこまでやらせたらいいですか」とか、 「子供が一人で頑張っているけど、どこまで関わればいいですか」とか、 その子 …
(プロフィールはこちら) 娘のお気に入りの先生たちは、娘が「できない子」だとわかっているので、 テキストを見つつ「これこじれるやつだ」「これはやばい」「これはできない」 と本人の前で話すそうです。 娘は「聞こえてるよ」と …
(プロフィールはこちら) クラス替えをして、面倒くさいお友達に追いかけられている娘。 毎日遊ぼうといって家までついてきます。 娘はお菓子をあげたりして追い払おうとするのですが、 30分だけ!とか言われて、しぶしぶ付き合っ …
(プロフィールはこちら) 小5になって2回目の小学校の少人数算数のテストで、 とうとう一番上のクラスから2番目のクラスに落ちました。 ただの小学校のクラス分けなのですが、母はショックです… 点 今、公文と、個別指導と、日 …
(プロフィールはこちら) コロナでテレワークになり、電話を控えてメールにしてとお願いされる中で、 読む力と書く力のない人が戦力外化しつつあります。 事象を文字で正しく伝えたり、 相手の意図を文面から読み取って回答をするこ …
(プロフィールはこちら) 小学校のクラス分け、どうやって決めているか気になります。 毎年、クラス分けに、明らかな偏りがあります。 いつもやんちゃクラスに入れられる娘は、 「この子はこっちのクラスでも大丈夫」と分類されてい …
(プロフィールはこちら) 日能研への週2の通塾が増えた生活にも慣れてきました。 娘は算数の先生が面白いと言っています。 サピの時より、授業が理解できるし、 サピのAクラスより、教室の雰囲気はいいそうです。 制御不能 娘の …
(プロフィールはこちら) 昨日弟から、海外のサマーキャンプ情報が送られてきました。 2週間くらい海外に子供たちを行かせるのもいいかな、 と思うのですが、子供たちが後ろ向きです。 国内でも夏休み期間中の山村留学やキャンプが …
(プロフィールはこちら) 春は毎年学校で購入しなくてはいけないものがあります。 ピアニカ、書写セット、リコーダー・・・ 今年は裁縫セットです。 息子の裁縫セットがあるのでそれを使えばいいと思ったのですが、 娘はお友達と約 …
(プロフィールはこちら) 娘の個別指導の先生は2人とも大学生です。 国語の先生はノリがよくて楽しい先生。 算数の先生は真面目で優しい先生。 2人とも中学受験経験者で、優秀です。 加えて、イケメンです…。 国語 いつもノリ …
(プロフィールはこちら) 昨日、週末に受けたテストの結果が公開されました。 久しぶりの娘の偏差値は2科で35に届かずでした。 とりあえず復習はしたし、次のテストに向けて、 また頑張ろうねと娘と話しました。 レベル サピの …
(プロフィールはこちら) 日能研はテストが多いです。 全国公開模試と学力育成テスト合わせて月に3回はテストです。 個別指導で学習を進めていると、振り返りのタイミングがないので、 娘の理解度を測ったり、力を定着させるために …
(プロフィールはこちら) 子供には、成長とともに自分でできることを増やしてほしいと思っています。 今朝日能研のテストに向かう娘が、「塾の前まで送って」と言ってきたので、 「電車代もったいないから嫌」と言って最寄り駅のホー …
(プロフィールはこちら) 娘の日能研への通塾は比較的順調です。(メンタル面で) 週2回通塾が増えて、週末のテストもあるのですが、 今のところ文句を言わずこなしています。 学力の向上はこれからの課題です…。 顔見知り クラ …
(プロフィールはこちら) 集団塾に通いながら個別指導に通う子はほとんど、 集団塾でのクラスを上げたり、集団塾で習ったことを補強したりする意味で、 個別指導を活用しています。 娘の場合は、それぞれ別の教材を使って、連携させ …
(プロフィールはこちら) 昨日は娘の学校の始業式でした。 担任の先生の発表やクラス分けで大興奮の娘は 帰ってきてから寝るまでずーっとおしゃべりが止まりません。 問題児多めクラスで、先生は初めての男の先生です。 今年もいろ …
(プロフィールはこちら) 小5の間に模試を受けて、持ち偏差値をだしてから、 娘が受験できそうな学校を決めることになりそうですが、 第一希望は娘の意思で、ほぼ確定しています。 四谷大塚偏差値で54~57、首都模試偏差値62 …
(プロフィールはこちら) 年度末で私は仕事が忙しいのですが、今週は在宅勤務です。 そして子供たちは春休み。 仕事が全然進まないし、子供たちに手がかかって、もうヘトヘトです。 映画 昨日は娘は何の予定もなく、1日中家にいま …
(プロフィールはこちら) 昨日は日能研に手続きに行ってきました。 早速Nバッグを背負ってご機嫌な娘。 私は、2年日能研を続けられますようにと、 祈るばかりです… 準備 TOEICの勉強も中断して、2年間は娘最優先の覚悟で …
(プロフィールはこちら) 昨日は娘と、日能研に無事4月から通えることになったお祝いに、 洋服やお菓子などほしいものを買いに出かけました。 地球グミのUFOキャッチャーをして、ナーズロープを買って、 洋服も買ってガチャポン …
(プロフィールはこちら) 来週から新学期が始まります。 春休みは約2週間で、学校から出される宿題はありませんでした。 全く勉強していない子と、勉強している子の差が、 休みの間にも広がっていきます。 公文 私は基本的に、習 …
(プロフィールはこちら) 昨日は日能研の春期講習の合否が発表になる日でした。 私は結果を見る前からもうダメだとあきらめていたので、 朝から他の塾の体験申し込みの予約などをしていましたが、 午後にHPを見に行くと、まさかの …
(プロフィールはこちら) 昨日で講習4日とテスト1日の5日間の春期講習が終了しました。 早起きをして、遅刻せず通えたことをまずは褒めました。 そして、テストの自己採点をしたいというのでやりました。 各教科とも150点中、 …
(プロフィールはこちら) 昨日の昼間、娘から電話がかかってきました。 「あのね、塾の帰り道にばぁばに駅で会ったから、ご飯いってくる!」 ご飯を食べて、欲しいものをいろいろ買ってもらって、 ゴキゲンで帰ってきました。 前祝 …
(プロフィールはこちら) 今日で春期講習も終わりで、明日がテストです。 本当は習ったことを復習したいのですが、 集団授業のペースについていくことと、 宿題が多いことで、復習まで手が回りません。 宿題 毎日結構な量の宿題が …
(プロフィールはこちら) 春期講習2日目は算数でした。 講習の範囲は倍数や約数、少数の計算で、 公文で毎日やっている範囲です。 だから、先生の言っていることが少し理解できたようで、 1日目より機嫌よく帰ってきて、少しほっ …
(プロフィールはこちら) 春期講習のお迎えに行くと、娘がふてくされて出てきました。 「全然わからなかった…」と怒っています。 「何がわからなかったの?」と聞いても、 「先生の声が聞こえずらい」とか「言ってることがわかんな …
(プロフィールはこちら) 今日から春期講習が始まります。 6時半に起きて7時半には出発。 娘はせっかく春休みなのに…とブツブツ言っています。 私も、会社へ行くより早起きでつらいです。 リズム 集団塾は、勉強のリズムも生活 …
(プロフィールはこちら) 最近娘は個別の先生と険悪です。 算数の先生には、「はぁ…なんでこれ間違えるの」と言われ、 国語の先生には、わからな過ぎて「あぁ…」と絶望されて、 娘よりも、私がへこんでいます。 わだかまり 娘は …
(プロフィールはこちら) 今日は終業式、小4も終わりです。 子供らしさがなくなって、ママの言うことを聞かなくなり、 反抗したりヒステリックになったり、難しい時期に突入しています。 それでも学校の勉強は頑張ったし結果が出て …
(プロフィールはこちら) 昨日の個別指導は、娘の苦手な説明文でした。 しかも文章が難解で言葉も難しい。 娘は何度読んでも、何が書いてあるのかわからなかったようです。 先生も、授業が終わる頃にはぐったりして元気がなくなって …
「ブログリーダー」を活用して、まめこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
(プロフィールはこちら) 小2からずっと一緒にAクラスだったお友達が、 サピをやめて受験もやめるらしく、 娘がしょんぼりして昨日サピから帰ってきました。 最近Aクラスの中は、頑張って上のクラスに上がっていく子、 受験をや …
(プロフィールはこちら) 小2、小3、小4と、サピの先生からは毎年この時期に、電話がかかってきます。 授業中の様子を教えてくれたり、 テストの分析をしてくれて、 家庭での学習状況で困ったことはないか、聞いてくれます。 家 …
(プロフィールはこちら) あと2週間で、サピはまたテストです。 1カ月、算数を頑張ってきたので、今回は算数だけは頑張ってもらいたい。 他の教科は0点でもいいから、せめて算数だけは… ひとつの教科に集中できるように、 社会 …
(プロフィールはこちら) 息子に娘の勉強を見てもらって1カ月がたちます。 最近は娘に、「ママ、にぃと勉強するからあっち行って。」 と部屋から追い出され、隣の部屋でそっと様子をうかがっています。。 息子の教え方は、私の教え …
(プロフィールはこちら) 息子はちょうど、小4の夏にサピの入室テストを受けたので、 久しぶりに息子のマイページを見てみました。 入室テストの時の偏差値は48でした。 最後の偏差値はそこから10以上上がったし、 中学入学後 …
(プロフィールはこちら) 娘が昨日、「国語の要」を持って帰ってきました。 解答を含めて全部で4冊。 読解力と知識力が20回分に振り分けられています。 夏休中にやるものらしいですが、、、 夏期講習もあるのに、いつやれという …
(プロフィールはこちら) 夏期講習からの中学受験を検討している家庭が多いようで、 最近やたらと、「塾どこ行ってるの?」と聞かれます。 「どこ行ってるの?」から始まり、偏差値表の見方や受験日程の説明など、 一通りの説明を今 …
(プロフィールはこちら) 夏休みは、学校見学にも行きたいと思っていて、 娘の夏のスケジュールを組み立てていたのですが、 夏期講習が14日間、マンスリーが1日の合計15日もサピックスです。 小4って、こんなに塾に通うもので …
(プロフィールはこちら) 娘の基礎トレ理解度を確認するために、 昨日は4時に会社を早退して、娘を監視していました。 結論として、丸写しはしていませんでした。 でも、気になることがいくつかあります… 式を書かない 式を書か …
(プロフィールはこちら) 最近娘がまた、基礎トレを1人でやりたがるようになりました。 そして、100点が続いています。 たまに「これどうやって解いたの?」と聞くと、答えられません。 答えを写しているのかも… 記憶力 娘は …
(プロフィールはこちら) 4月から昇格して、お給料が上がりました。 去年1年間、コロナのせいでブラック企業のようになった職場で、 過酷な労働環境に耐えてきたからだと思います。 そして、もともとチームにいた社員がほとんど退 …
(プロフィールはこちら) 息子の学校では、他校受験指導が始まっています。 中1、中2でも、成績が悪い場合は親に連絡があり、 学校での面談が度々行われていましたが、中3は深刻度が違います。 高校進学の基準に満たないと判断さ …
(プロフィールはこちら) 今娘は学校で2ケタ✕2ケタの割り算をやっています。 公文では4ケタ×2ケタをやっているので、 余裕で瞬殺で解けてしまうようで、ルンルンです。 学校の宿題も機嫌よく進めています。 いちばん早い 娘 …
(プロフィールはこちら) かなり前の中間テストの結果を、まだ息子に教えてもらっていません。 ガサゴソとカバンを漁ったら、ジャバラ状になった英語の答案を発見。 なんか、点数悪いな… 一気に不安で不安で仕方がなくなる私… 教 …
(プロフィールはこちら) 中3息子が娘の勉強を教えながら、 「大学受験めんどくさいなぁ、オレ大学付属行けばよかった。」と言い出しました。 いやいや、あれだけ、本当に大学ついてなくていいの?って確認したし、 行く大学決まっ …
(プロフィールはこちら) 昨日はマンスリーの結果が出る日。 娘が学校から帰宅後すぐに、「点数見る!!」と言うので、 一緒にマイページを開きました。 「社会と理科が、0点かもしれない。」と言っていたのですが、 10点、取れ …
(プロフィールはこちら) 面積の求め方に苦労した週末でした。 でも、息子のおかげで、三角形、二等辺三角形、ひし形、台形、 全て理解できた、と思います。 面積は、文章を読み解く必要がないので、 娘でも得意にできる分野かな、 …
(プロフィールはこちら) 息子が娘のサピの算数と理科を見てくれていて、 娘の算数は上向きになり始めているところです。 けれど、ゆっくり受験勉強をしてきた息子にとっては、 サピの教材は衝撃的に速度が速く、知識も盛りだくさん …
(プロフィールはこちら) 結果が期待できない娘のテストも、どうだったのか気になります。 朝から、まだ採点前の答案を覗いてみました。 問題は返却されていないので、自己採点はできませんが、 答案を見るだけでも、どうだったか、 …
(プロフィールはこちら) 昨日は、娘の志望校のオープンキャンパスの申込日でした。 申し込みをするために、在宅勤務にして、10時にアラームをつけて、 じーっと受付開始を待って、時間ぴったりに登録したのに、取れませんでした… …
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。