ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
育成テストの目標
(プロフィールはこちら) 育成テストは3から10の8段階評価で、 せめて7を取るようにと先生に言われています。 けれど、娘はよくて5、いつもは4、悪くて3です。 4 今回は国語も算数も4でした。 算数は、一緒に解きなおし …
2023/02/28 08:44
先生に怒る娘
(プロフィールはこちら) 昨日は育成テストの日でした。 娘は、終わるなり電話をかけてきて、 「先生が、勝手に私の答案奪って採点した!!」 「こりゃひどいって言われて返された!!!」 と怒り狂っていました。 国語 娘は国語 …
2023/02/27 06:39
極端な人たち
(プロフィールはこちら) 私の周りには、中学受験の勉強が思い描いていたように進まず、 小6の春から転塾する子、中学受験をやめる子がいます。 一方で、小5の春から中学受験を始める子もいます。 (中学受験を小6から始める子に …
2023/02/26 08:53
娘に負ける
(プロフィールはこちら) 今週の単元は規則性とN進法です。 小6になると基本問題さえ難しくて、解答を見てもわからないことも。 小6の受験算数についていける親って、どのくらいいるのでしょう。 私の周りのリアルな世界には、ほ …
2023/02/25 08:23
祝日に息抜き
(プロフィールはこちら) 木曜日が祝日なことはめったにないので、 昨日は久しぶりに娘もゆっくり過ごせました。 新小6がスタートしたばかりの中学受験家庭はどこも、 「小学校がないとこんなに楽なのか…」と感じたと思います。 …
2023/02/24 08:28
反復が有効な子
(プロフィールはこちら) 娘は頑張っても偏差値50に届かないくらいが限界で、 勉強への興味も読解力も理解力もあまりないので、 「反復」が有効です。 それは公文でも実証済みで、ユリウスの先生からも言われています。 頭脳 頭 …
2023/02/23 07:26
春期講習のお知らせ
(プロフィールはこちら) 塾では小6になって間もないけれど、もう春期講習のお知らせが来ています。 あっという間に夏期講習、冬期講習、そして受験。 時間が過ぎるのが本当に早いです。 そして小6は塾代でお金が飛ぶように消えて …
2023/02/22 07:07
テスト直し
(プロフィールはこちら) 9個しかマルがないテストの直しをしていたら、 問題文がわからないことが多いのに気が付きました。 「2の倍数かつ5の倍数を満たす数」 「2の倍数または5の倍数を満たす数」 この言葉の意味が、全く分 …
2023/02/21 08:54
ひとりで丸付け
(プロフィールはこちら) テストの後の丸付けが好きな人は少ないと思います。 間違っていたことにショックを受けるし、ドキドキしてメンタルが削られます。 息子もテストの後、間違った問題を指摘されるのが大嫌いでした。 でも、娘 …
2023/02/20 06:53
習ったようにできない
(プロフィールはこちら) 私が通っていた女子校は、 「よき母になるための教育」をしている学校だったので、 幼稚園から大学まで、子供を正しい方向へ導くこと、励まして勇気づけること、 それが母としての役割だと教えられてきまし …
2023/02/19 09:24
下位層はバカにされる
(プロフィールはこちら) 小学校の先生も、授業中に的外れな回答をすると、「はぁ?」と言うし、 塾の先生は、「ここは一番下のクラスだから」と言葉の前につけて話す、 そんな「見下すような差別発言」に娘はよく怒っています。 怠 …
2023/02/18 08:46
難易度が上がる
(プロフィールはこちら) 塾の小6の授業は拘束時間が長いから、 たくさん復習してくれているかと思いきや、 難しい問題が増えただけで、復習の時間はありませんでした。 だから今まで以上に家庭での復習が必須だと気が付きました… …
2023/02/17 08:24
復習いつやるの?
(プロフィールはこちら) 塾の小6の授業が始まって1週間くらいしかたっていませんが、 すでに復習する時間がありません。 みんな家庭学習はどうしているんだろう。 負担 小5とは明らかに違う忙しさで、子供たちも負担なはずです …
2023/02/16 06:48
成績順の座席
(プロフィールはこちら) 日能研も、授業の座席は成績順です。 昨日は、一番前だったと嬉しそうにしていました。 クラスごとに順位も張り出されていて、1番だったようです。(算数だけ) 授業 算数の授業は、3コマで、4時50分 …
2023/02/15 08:38
テスト直しが順調
(プロフィールはこちら) 日曜日に受けた全国公開模試の結果を見たら、 正答率50%以上の問題を3つしか落としていませんでした。(算数) テスト直しは3問だけなので、平和に終わりました。 波 最近、算数が上昇傾向な気がして …
2023/02/14 06:46
(プロフィールはこちら) さすがにもう小6なので、そろそろテスト後の見直しを、 きちんとやりたいと思っています。 娘もやっとテスト直しに合意したので、早速今日からやらせます。 模索 テスト直しは、子供の傷をえぐるようにや …
2023/02/13 08:34
先生が嫌
(プロフィールはこちら) 昨日は日能研の国語の初回授業でした。 「先生ハズレだった」と言って帰ってきました。 小5の時のおじいちゃん先生がよかったようで、 「小6は見捨てられたんだ…」と悲観しています。 比較 娘は比較さ …
2023/02/12 08:15
土日も塾
(プロフィールはこちら) 小6の日能研の時間割は、土曜日も授業です。 日曜日もテストと日特があり、さすがにかわいそう。 娘に、「平日授業がよかったね」と言ったら、 「6年生は平日帰りが遅くなるから、逆に土曜でよかったよ。 …
2023/02/11 07:41
ひとりで解く
(プロフィールはこちら) 日能研がお休みの間、ユリウスで小5の復習をしていました。 栄冠の道を何度も繰り返して、少しずつひとりで解けるようになっています。 宿題をやるよと言って私が隣に座ると、今までは待っているだけでした …
2023/02/10 08:28
休んだ後の宿題
(プロフィールはこちら) 中学受験が終わって、小学校に登校を始めている子も多いと思ます。 学校によると思いますが、休んだ分だけ、先生が宿題をためています。 息子もキレながら、私も手伝いながら、 1か月分の宿題を終わらせた …
2023/02/09 08:33
日能研の子ども会
(プロフィールはこちら) 昨日は日能研の子ども会でした。 日能研では4年生以上は、新学年が始まる前に子ども会があるようです。 去年は入塾テストに落ちて、2月から入塾できなかったので、 娘は初めての子ども会でした。 対面 …
2023/02/08 08:46
6年生の気分
(プロフィールはこちら) 昨日ユリウスに行くと、今の6年生の資料が消えていて、 娘は「わたしのファイルが全部小6に変わってた!!」と嬉しそうでした。 小6から通い始める日能研生もいて、顔見知りが増えたようです。 仲間 娘 …
2023/02/07 08:22
わからないから嫌いになる
(プロフィールはこちら) 日能研がお休みの間、ユリウスで小5の復習をしています。 模試や育成テストでは全く前進している結果が出ていませんが、 過去の単元をやらせると、昔よりも理解できています。 周りの進みが早すぎて、娘の …
2023/02/06 08:39
塾の合格者数
(プロフィールはこちら) SAPIX、日能研、早稲アカの、2023年の合格実績が出ています。 難関校はSAPIXが強すぎて、あの数字を見てしまったら、 自分の子もSAPIXに入れたら御三家入れるかもと思ってしまいます。 …
2023/02/05 08:55
選択と判断の難しさ
(プロフィールはこちら) 情報が溢れかえる世の中で、情報に惑わされず、 自分の価値基準で受験へ挑むのは、とても難しいです。 特に、中学受験の王道から外れている我が家は、 どうするのが正しいかわからなくなることもあります。 …
2023/02/04 09:36
個別指導の使い方(小6)
(プロフィールはこちら) 小6の1年間は、娘が大嫌いで、家でやるとこじれるものを、 個別指導でやってもらうことにもコマ数を割いていく予定です。 テスト直しなんて、家でやらせるのは超大変ですが、 個別指導では素直に1時間で …
2023/02/03 08:45
娘の笑顔が消えていく
(プロフィールはこちら) 月曜日から体調を崩していて、布団の中にいる時間が長く、 いつものように子供たちと接していません。 夫は出張で不在なので、ご飯はデリバリー、家事は娘です。 娘 娘は、息子とは違ってよく気が付きます …
2023/02/02 08:43
応援しています
(プロフィールはこちら) とうとう2月1日。 この日まで頑張ってきた子供たち、本当にすごいと思います。 どんな子も、紆余曲折を経て、努力して今日を迎えたはずで、 その経験は皆ができるものじゃない、貴重なものだと思います。 …
2023/02/01 08:36
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まめこさんをフォローしませんか?