今日はつむぎとひかりにもきよいちのお迎えについてきてもらって その帰りに皆んなでワタシの実家へ。 ワタシの実家は歩いてす
ご覧いただきありがとうございます。 福岡より、ツマとムスメとムスメとワタシの、毎日『予定通りではない』日常を綴っています。 子育ての楽しさを共感していただけたら嬉しいです。 - パパはタノシイ -
ご覧いただきありがとうございます。 福岡より、ツマとムスメとムスメとワタシの、 毎日『予定通りではない』日常を綴っています。 子育ての楽しさを共感していただけたら嬉しいです。 長女 : つむぎ 次女 : ひかり - パパはタノシイ -
つむぎが夏休みの間の1番の課題は『今日は何する?』この質問に答えること。 この質問から解放されたとほっとひと安心したのも
最強クラスと言われている台風10号のサンサン。 ニュースを見れば被害が大きな地域もあるから当然手放しに喜ぶことはできない
夏休みも終わりいよいよ新学期が始まったかと思えば 今日から臨時休校。 現在九州地方に台風10号が上陸中。
長い夏休みも終わって今日からつむぎも通常授業。 今夜はツマが夜勤で夜は仕事が出来ない代わりに昨夜は深夜までパソコン触って
現在大型台風が接近中とのこと。 今日は急遽どんぐり屋へ行き台風対策を。 台風が来るなんて思ってなかったから庭に色々出した
今日はつむぎの夏休み最終日。 最終日の今日も寝不足上等で日中の仕事は最低限で済ませてあとは全部夜中に後回し。
『2024年の夏はどんな夏でしたか?』 もし誰かにこんな質問をされたとしたら 我が家は全員揃ってこう答えるだろう…
夏休みがあるからってだけでどうしても小学生が『特別』に見えてしまう保育園組。 https://papalifeblog.
つむぎは夏休みが始まってから毎日が休日になったけど それに対して盆休みを除いてはいつも通りの生活だった保育園組のひかりと
夏休み中の日中は出来るだけ子どもたちの相手をしているからパソコン作業の時間を確保できるのは基本的に子どもたちが寝た後から
いよいよつむぎの夏休みも残り数日。 ワタシも似たようなもんだったから『まあ夏休みなんてそんなもんだ』としか言えないけど…
突然始まった真夏の発熱リレーもこれ以上広がることなく昨夜には元気になったつむぎときよいち。 https://papali
昨日は熱があって体調不良のつむぎときよいち。 一応コロナとインフルの検査をしたところ2人とも陰性。 今朝になると昨日より
今年の夏休みも時間が許す限りは外に遊びに連れ出していたけれど 今日は珍しく1日中引きこもり。 というのも…
今週末は土日ともツマが朝から仕事だからワタシがどんぐり屋を休んで子どもたちと。 ひかりときよいちは週明けから保育園が始ま
今日は朝からあちこちとお盆のご挨拶へ。 まず朝一番でワタシの実家へ行きワタシの母方のご先祖様へご挨拶。 その後はツマの実
今日のワタシの仕事は朝から夕方までひたすらベランダのプールで遊ぶ子どもたちを見守ること。 小さなベランダに置かれた小さな
いや〜 今日もよく遊んだ! つむぎ夏休み後半戦。 今日はワタシの友人から連絡をもらって一緒に佐賀の宇宙科学館へ。
今日はツマが朝から仕事だからワタシが子どもたちと過ごす番。 せっかくだからいつもと違った遊びをさせて違った経験をさせたい
昨日と今日はツマが子どもたちを見てくれてワタシはどんぐり屋へ。 ありがたいことに昨日も今日も忙しくも楽しい時間を過ごさせ
我が家にとって去年の夏の悲劇。 それは冷蔵庫の故障。 夏に冷蔵庫がない生活はまさにサバイバル。 https://papa
今朝は旅疲れと運転疲れが取れずになかなか起き上がれなかった。 『今日は無理せずにゆっくり家で過ごしたら?』と仕事に出たツ
『ずっと笑顔で』をコンセプトにした今回の家族旅行。 https://papalifeblog.com/kosodate/
旅の日の日記更新は早い。 完璧なコンディションで温泉とお酒を楽しむために朝から5キロほどウォーキングとランニングで汗だく
ここのとことかなり詰め詰めのスケジュールでだいぶ疲れが溜まってきた。 けど それでいい。 全
仕事があったから仕方がないとは言っても昨日はつむぎを退屈させてしまった。 今日は少しでも多く時間を作ってあげられるように
今日はワタシの仕事の都合で引きこもりの1日。 ワタシ1人だけならよくある事だから何とも思わないけど 夏休み中のつむぎから
雨季を乗り越えて今日から久々にどんぐり屋を再開。 やっぱり楽しい! けど 暑い! とにかく暑い!! どんぐり屋に新たに仲
今年も梅雨の期間はどんぐり屋はお休み。 更に梅雨が明けてからも保育園行事等の用事が重なり結局7月中はお休みしていたけど
少し前から『習字を習いたい』と言い出したつむぎ。 以前から『3年生になったら何か習い事をやってみよう』と話していたから自
あっちを向けば海! こっちを見れば緑! カンカンの陽射しの中 好きな音楽を流しながら汗だくのバーベキュー! そこにキンキ
「ブログリーダー」を活用して、サノパパさんをフォローしませんか?
今日はつむぎとひかりにもきよいちのお迎えについてきてもらって その帰りに皆んなでワタシの実家へ。 ワタシの実家は歩いてす
毎日こうやって日常の出来事を日記に書き続けているけど 今日はとにかくどうやっても文字に表現できない気持ちに
子どもたちの中で1番お調子者のきよいち。 男の子ってのもあってとにかくパワフル。 『歯磨きの最中くらい喋るのやめて…』と
『今日は何しようか?』 朝一番の問いに子どもたちは声を揃えて『海!!』と。 というわけで…
今日は保育園で夏祭り。 昨年度までは保護者会に参加していて『楽しませる側』にいたけど 今年度は一般参加で『楽しむ側』に。
5月末に植えてその後すぐ発芽した我が家の朝顔ちゃん。 https://papalifeblog.com/kosodate
今日は小学校の学期末個人面談。 これまではつむぎの教室にだけ向かえばよかったけど 今回からはひかりの教室へも。
以前つむぎのクラスで『4月・5月の漢字テスト』が行われて 90点以上が合格ラインのなか結果は68点。 https://p
天気予報を見ると今日から連日夕立の予報が。 今日も予報通り夕方の短時間に大雨が。 この暑さで
今日はつむぎの2度目の漢字テスト本番。 90点以上が合格ラインで1回目は68点。 『今度は合
晴天の日曜日。 ツマは朝から仕事だったからワタシが子どもたちと。 だいたいこういった日は無理矢理でも外に出
『1999年に地球が滅亡する』と言われていた時代も生きてきて そして今日 『2025年7月5日に大きな災害が起こる』と言
今日は子どもたちに大切なお話しを。 話しの内容はまた後日に書くけれど 『本当に3人とも優しくていい子たちだ
今日は保育園で毎月行われている『お誕生会』があった。 今月は7月生まれの子どもたちのお祝い。 7月23日に
ひかりの卒園アルバム制作のピークも過ぎたから少し通常モードに戻ってきた。 朝はきよいちと歩いて保育園の行き来だけで汗だく
7月に突入。 『6月以内でひかりの卒園アルバムをひと通り作り上げる』を目標にここ数ヶ月頑張ってきた。 去年
6月最終日。 来月に入れば小学生組は夏休みに突入。 ひかりはドキドキの入学式から早くも1学期が終わろうとし
昨日は海へ出かけたけど今日は山々に囲まれたどんぐり屋がある秋月へ。 梅雨が明けて2025年の夏が到来。 こ
今日も暑い! 調べてみると昨日あたりに梅雨明けしたらしい。 梅雨が明けるとまたどんぐり屋の営業再開に向けて
梅雨は明けたのか? 連日降り続いていた雨は不便さもあったけどそこそこの涼しさも与えてくれていたのに 雨がないここ数日は暑
ゲホゲホとセキが続いていて先日レントゲン検査と採血してアレルギー検査をしてもらったきよいち。 昨日その検査結果が。 薬も
昨夜は旅の疲れもあっていつもより早めに布団に横になった… と言いたいところだった 結局皆んなが寝静まってか
昨日からのプチ旅行から無事に帰宅。 https://papalifeblog.com/kosodate/simulate
今日は宿泊先から日記更新。 その宿泊先というのが旅館やホテルではなくて アパートの一室をレンタルするというもの。 子ども
今日は来週末に控えた保育園の夏祭りに向けて保護者会で集まってその準備へ。 去年は夏祭り班のリーダーをしていたから凄い怒涛
最近はよく子どもたちと保育園の先生方との心温まるやり取りを目にする。 『先生におてがみ書く!』と言ってひかりときよいちが
ここしばらくきよいちのセキが続いている。 最初の方は夜中にゲホゲホとしていて日中はそこまで目立たなかったけど ここ数日は
年々暑さが増しているような気にもなる暑さ。 この夏の暑さは大好きだけど ワタシが子どもの頃に経験してきた夏と 子どもたち
7月に入り毎日猛暑が続いているけどまだ梅雨真っ只中。 毎年梅雨の間はどんぐり屋はお休み。 ここ何日かは梅雨の中休みという
4匹サナギになっていて先日無事に2匹が羽化して広い世界へ巣立って行った。 残るは『シナモロール』と『エミリー』 巣立った
猛暑過ぎる猛暑! 毎年七夕は雨が降るイメージだったけど今年は暑過ぎる! そしてツマは朝から仕事だから1人で子どもたちを見
ついにこの日が来た。 我が家の仲間入りしていたモンシロチョウたち。 卵の状態で我が家に来て 毎日毎日お世話をしながら 無
今日は夜勤から帰って来たツマと昨日のつむぎの面談について色々と話した。 https://papalifeblog.com
ここ2日は連休だった子どもたちのことはツマに甘えていたから 今日は気を取り直してワタシもフル活動。 午前中は保育園で7月
昨日と今日ツマが休日だったから今日はゆっくり過ごせるように昨日はひたすらパソコンとにらめっこ。 昨日はワタシが仕事に集中
我が家が住んでいるマンションはこの時期になるとエントランスに笹の葉が飾られて短冊を書いて飾ることができる。
あっという間に今年も7月に突入。 夏の間は保育園の登園は私服に変わる。 今日から私服登園が再開。 私服登園が始まると子ど
モンシロチョウのお話しです。 https://papalifeblog.com/kosodate/keeper/ 昨夜我
先週末に引き続き… 今週末も行って来ました。 すっかり恐竜に夢中の我が家。 先週末に続いて今週末も車を走らせ北九州まで。
昨夜はツマが夜勤で不在。 子どもたちに言わせれば『全然そんなことない!』って言われてしまうかもしれないけど 子どもたちの