chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がんになっても地球旅行 http://nakkobkk.com/

病気には無縁と思ってた元バックパッカー、タイの大学で日本語教師をしていた2019年4月バンコクで肺腺癌(1A)手術。5年が経過しがん患者も卒業したので、もっと地球旅行をしていきたい!

nakko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/30

arrow_drop_down
  • 人がいない鳥の宝庫グレートバリアアイランド

    今私たちはフェリーでオークランドに向かっている。4時間の船旅なので、このブログを書き終えるに十分な時間だ。港から離れていく 到着した日は、少し車を走らせただけだが、昨日はドライブとトレッキングを楽しんだ。島の道路は道幅は狭く、曲がりくねった山道も多いが、

  • オークランドからフェリーでグレートバリアアイランド

    今日はグレートバリアアイランドという島に、娘と二人で滞在している。夫は昨日、一足先に大阪へ戻った。 朝5時15分に起き、用意を済ませ、6時15分にAirbnbのアパートを出た。港までは歩いて15分ほどの距離で、チケットは前もって娘が手配してくれているので、荷

  • 旅先で夫婦そろってダウン(泣)

    エイベルタスマンのトレッキングは、山と海を堪能して、色々な鳥に出会い、楽しかったのだが、帰りのアクアタクシーで大変なことになってしまった。迎えに来てもらったのはバークベイというビーチで、予定時間より少し遅れたもののちゃんとボートは来た。でも今度のボート

  • エイベルタスマン 山と海を楽しめるトレッキング

    カイコウラからネルソンへ向かい、そこで2泊した。昨年もネルソンには来ているが、前回行けなかったエイベルタスマンへ行くのが一番の目的。ここは、南島の国立公園でも人気の場所で、海岸線に接近する山々を歩きながら、美しい海を楽しめるところと言われている。全行程を

  • カイコーラで美味しいシーフードを食べ、アザラシに会う

    クライストチャーチで娘と落ち合って、そこで一泊、翌日にカイコウラへ向かった。クジラが見られる町として有名だが、アザラシの保護区もあるそうだ。そしてその海岸近くにあるシーフードバーベキューがとても美味しいとのことで、まずそこで昼食を取ることにした。カイコ

  • ジェンダーハラスメント

    私が今、講座を受け持たせてもらっている外語学校は、英語の講座から始まったようだが、今は日本語講座も開講し、個人申込みよりも企業からの案件が多い学校だ。事務関係もきっちりしていて、契約書と同時に講師用のハンドブックも送られてきたし、初めての教材を使うとい

  • 日本で用意したNZで使えるSIMカード

    去年ニュージーランドへ行ったときは、娘とずっと一緒だったし、ホテルもAirbnbの宿もWiFiは問題なく使えたので、simカードは用意しなかった。でも今回は、2時間のオンラインレッスンが5回、子ども相手の30分のレッスンが2回入っているので、旅行をしながら対応しなくては

  • クアラルンプール空港Kliaのラウンジはしご

    ちゃんとTo-doリストを作って準備したはずだったのに、直前に大きな失敗に気がついた。それも美容院でストレートパーマをあてている最中に、急に思い出したのだから、確認しようもない。 それは・・・プライオリティパスの期限が切れているのではないかということ! 美容

  • 若者が結婚しなくなった理由

    これもネットで読んだ記事だったのだが、結婚相談所ゼクシィのサイトに、その理由や結婚のメリット、デメリットが書いてあった。 まず結婚しない理由だが・異性との出会いの場がなかった(68.0%)・恋愛交際の進め方が分からなかった(39.0%)・異性に対して魅力がない

  • 金曜朝の関空はエゲツなかったT_T

    出発の前夜から雨が降っていた。私はたいていお天気に恵まれるのだが、今年3月チェンマイで雨男を証明した夫が一緒なのでまあ仕方がない。 まあでも雨のためかそれほど寒くはなく、ダウンではなくパーカーにレインコートという服装で大丈夫だった。でもタイで買った布製の

  • ニュージーランドへ行く前にすること

    11月のニュージーランドへの旅行は、次女が帰国中に相談して決めた。その時の計画では、彼女の大学院の卒業式が11月24日にあるので、その前に夫と二人で行って、少しトレッキングをして、卒業式に参加という予定だった。でも日本と違いNZの大学は、予定通りに行かないこと

  • 大阪城に埋められたExpo70のタイムカプセル

    大阪がんセンターは大阪城のすぐ近くにあるので、検診のときはいつも行くことにしている。4月に行ったときは、平日で外国人しかいないことに驚いたが、今回は日本人もパラパラ見かけた。紅葉が始まる頃なので、日本人も観光にきているのだろう。11月1週目なので、まだこの

  • ストレス発散に何をしますか?

    このタイトルの質問をされたら、私がまず思いつくのは「ランニング」とか「カーブスの運動」と答えられるのだが、自分のの性格が災いして、これが逆にストレスにもなることがある。 というのは、私はつい「ノルマ可」してしまうのだ。ランニングも毎朝走ると決めたら、前

  • 驚きの早さ!Wiseの送金 でもレートが(T_T)

    私はちょうどタイに行ったころからWiseを使っている。そのときはTransfer Wiseという名前だったが、最初はすこし疑心暗鬼になりながら少額を送金してみると、2,3日でタイの銀行に入金があったので、以来、送金にはWiseしか使っていない。 タイだけでなく、口座を持つマレ

  • 天理市の長岳寺と桜井市の談山神社

    次のお寺に向かう前に、旬の駅ならやまというスーパーのようなところに寄った。地元の野菜や果物が安いとのことだが、あまり荷物を増やしたくないので、少しだけ野菜を買った。一緒のツアーの人たちは、まあまあいろいろなものを買い込んでいる。この日は祝日ということも

  • 紅葉には早かったけど、奈良公園でまったりして美味しいランチを

    無事バスに乗車し、まず向かったのは奈良公園。奈良は今年の1月にも一泊で来ているので、そのとき興福寺で阿修羅像を堪能し、奈良公園も少し歩いた。 奈良公園の自由時間は60分だが、母の足だとあまり遠くまで行けないし、少しだけ散歩して、鹿や少し色づき始めた木々

  • 今年初めて寒さを実感!

    朝のランニングは、雨が降ったり用事がある日意外は続けているのだが、ちょっと寒くなったとは感じていた。でもまだ半袖の上にウインドブレーカーだけで大丈夫なので、冬はまだまだだなあと思っていた。 実は、来週末から夫と次女のいるニュージーランドに行くのだが、珍

  • 大阪府 タダ働き+寄付の強要?

    またまた今日の新聞に、大阪府の(というより維新のと言いたい)ひどい記事が載っていた。見出しは「阪神・オリ優勝パレード ヒト・カネ集め躍起 大阪府、教職員らに「寄付を」文書 大阪市、職員ボランティア数に「目安」 今度の記事の方が、「ぞっと」した。パレード

  • バスツアーで奈良へ、でも最初にトラブル

    今年の5月にも阪急トラピックスのバスツアーで大塚美術館へ行った。かなりコスパの良いツアーで昼食も美味しかったし、ちょうど全国旅行支援で割引や地域クーポンももらえたので、本当にお得だった。 先月、また新聞に入っていた阪急トラピックスの広告を見た。近郊中心の

  • 大阪は職員にタダ働きをさせようとしている

    今日の新聞に、また信じられない記事が載っていた。見出しは「Vパレード 公務員タダ働き?大阪府・市ボランティア3000人募る」。 今月23日にはプロ野球のタイガースとオリックスのリーグ優勝のパレードが行われる。それに向けて府と市の職員には「警備員の配置に加えて、

  • トラベラーズチェックってどうすればいい?

    今から20年ほど前までは、私もトラベラーズチェックというものを利用していた。でもクレジットカードがどこでも使えるようになり、またカードでキャッシングも簡単にできるようになったので、いつの間にか使わなくなった。そのうちガイドブックでもトラベラーズチェック

  • 4年半検診、ゴールが見えてきた

    半年ぶりの大阪がんセンターだ。CTとかMRIは別の日に森ノ宮病院で受けるのだが、今回は血液検査とX線だけなので、がんセンターの中で受けることができた。検査受付は8時からなので7時前に家を出て到着したのが7時45分ごろ。再診機械受付も8時からとのことで少し待ったが、

  • 年賀状の話、その2

    昨日、年賀状を止めようかという話を書いたあと、少し気になって、今の日本人がどの程度年賀状を書くのか調べてみた。それで見つけたのが今年初めのYahoo の記事だったが、そこに年賀状発行枚数のグラフが載っていた。 2つに分かれているが、上が年賀はがきが発行された1

  • 年賀状をどうすべきか

    私はたぶん小学生低学年のころから、タイに行くまでずっと年賀状を出し続けてきた。と言っても、ものすごく多いと言うほどでもなく、一番多かったときで150枚弱だったと思う。でもメールからラインと世の中が変化していくにつれ、日本で仕事をしていた2017年の年賀状は100

  • 30年ぶりかも・・モスバーガーって意外にヘルシー

    今日は母と一日出かけたのだが、その話はまた今度にして、夕食にモスバーガーへ行き、ちょっと感動したことを先に書こうと思う。まあ感動というのか、意外だったのだが。 最寄りの駅に戻ったのがもう7時20分頃だったので、そこから母の家に戻って食事を用意する元気もなく

  • 現代のタコ部屋?川口技能実習生研修センター

    これは数日前に見た「文春オンライン」の記事なのだが、日本の汚点を見せられたように感じた。 埼玉県川口市は「鋳物の町」として知られており、鋳物工場で働く外国人技能実習生かかなり多いそうだ。2017年3月に、約100社の鋳物業者で組織する「川口鋳物工業組合

  • 今年もあと2ヶ月

    気づくと11月に突入していた。10月はかなり仕事を頑張ったので、母と出かけた日、一人で奥琵琶湖に行った日、数日のボランティアを除くと、ほぼ一日中PCに向かっていることが多かった。そのために首肩こりからの歯痛になってしまったわけだが。幸いヨガのおかげで、歯

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nakkoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nakkoさん
ブログタイトル
がんになっても地球旅行
フォロー
がんになっても地球旅行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用