chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とある小児科医の、子育てに役立つ脳と心についてのブログ https://tanaka-hajime.hatenablog.com

大学で子どもの脳について研究している、小児科医です。2児の父でもあります。日々子どもから学んだこと、研究から学んだことを多くの方に知っていただき、より良い子育てにつながればこれ以上の幸せはありません。

田中 一
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/30

arrow_drop_down
  • 健診って、ほんとに必要?こんなに元気なのに?

    ポイント ・1歳6か月と3歳児健診は、母子保健法第12条を根拠として市町村が義務を負う。 ・お父さんお母さんが元気と判断してても、やっぱり見てもらったほうが安心。 ・せっかく健診に来たなら、育児の心配事をぜひ相談しましょう。 はじめに 英語圏では、健診のことをwell-being visitと言います。直訳すると、「元気にしているかい?の確認のための訪問」という感じでしょうか。つまり、ほとんどのお子さんは、全く問題なくお元気です。だけど、小児科医や保健師さんから見てもらうことも大切です。 健診がなぜ大切か 以前、健診で停留精巣が判明した男の子のお話です。よく日焼けしていて、お母さんが大好きな3…

  • 蚊に刺されてすごい赤く腫れています。大丈夫でしょうか?

    ポイント ・小さい赤ちゃんほど虫刺されの反応が強く出ることが多い。 ・子どもは皮膚が繊細な上に、かゆいとかきむしり“とびひ”になることもある。 ・市販薬のレスタミンコーワは痒みを抑えてくれる。処方薬はステロイドが有効。 梅雨もそろそろ明けて、暑い夏がやってきます。海の近くに生まれ育った私は、この季節がくると海水浴が楽しみでなりません。暑い日差しのなか砂浜をあるき、冷たい海の水に潜ったときの気持ちよさは忘れられません。子どもたちが海水浴や花火などの夏の楽しみに興じるとき、蚊はここぞとばかりに栄養が豊富な血液を吸うための絶好の機会を虎視眈々と狙っています。産卵を控えたメスの蚊は、子どもたちに栄養を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、田中 一さんをフォローしませんか?

ハンドル名
田中 一さん
ブログタイトル
とある小児科医の、子育てに役立つ脳と心についてのブログ
フォロー
とある小児科医の、子育てに役立つ脳と心についてのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用