東京在住、20代サラリーマンのブログ。 投資、映画、勉強法、時事、英語、旅行、ゲームなど幅広く執筆中! 暮らしを豊かにするために、良いコンテンツを紹介することを心がけています。
【海外の反応】世界一有名な隠しコマンド「コナミコマンド」の開発者が逝去
コナミコマンドの開発者として知られるプログラマーの橋本和久氏が、61歳の若さで逝去されたことがわかりました。 コナミコマンドは、コナミのゲーム中で使用される隠しコマンドの一種で、数多くのゲームに実装されていることから、「世界一有名な隠しコマンド」として、ギネス記録にも認定されていました。 We are saddened to hear about the passing of Kazuhisa Hashimoto, a deeply talented producer who first introduced the world to the "Konami Code". Our though…
中国武漢発で猛威を振るっているコロナウイルスですが、ゲーム業界への影響も日増しに大きくなってきています。 流行が収まらなければ、PS5やXbox Series Xなど2020年に発売が予定されている次世代機の発売可否も含め、さらに多くの業界内イベントに波及していくことは間違いありません。 本稿では、2020年2月27日現在でわかっているコロナウイルスのゲーム業界への影響についてまとめました。 各種イベントの延期または中止 各種ゲームの発売延期・供給不良 次世代機の価格にも影響? 各種イベントの延期または中止 2月6〜9日に台北で開催されるはずだった「台北ゲームショウ」は、直前になって開催延期が…
『あつまれ どうぶつの森』で続投が決定しているキャラクターまとめ
3月20日発売のSwitch用ソフト『あつまれ どうぶつの森』ですが、いくつかのトレーラーから、シリーズでおなじみのキャラクターが登場することが判明しています。 中には、一度「クビ」を宣告されたあのキャラクターも? 現時点でわかっている登場キャラクターをまとめてみました。 たぬきち まめきち&つぶきち リセットさん ゆうたろう しずえ ジョニー パニエル ローラン シャンク フーコ エイブルシスターズ たぬきち ◾︎初登場:どうぶつの森(N64) ◾︎職業:商店店主、不動産屋など 初代から皆勤賞、「どうぶつの森」といえばこの人、なキャラクター。 主人公の家を増築するたび、借金漬けにする悪どいや…
なかなか表舞台に出てくることのない「ゲームデザイナー」という職業ですが、特に、ディレクターの場合、ゲームの内容や品質に責任を持つ、映画でいう「監督」のポジションに立つことになります。 当然、良質なゲームを多数制作しているゲームデザイナーは、業界内部やゲーマーからの評価も高まるわけですが、なかなか業界外の人たちにまでその名声が届くことはありません。 本稿では、映画やテレビの世界と異なり、日の光の当たりにくいゲームデザイナーという職業にスポットライトを当て、「全世界で最も知名度があるゲームデザイナーは一体誰なのか?」という点をランキング形式で紹介していきます。 なお、ランキングは、Wikipedi…
ユニクロ「スーパーマリオ」のUTを今年も発売。3Dマリオのデザインも
恒例となったUT×マリオのコラボですが、今年も4月上旬から、新たなラインナップの販売が予定されているようです。 可愛いデザインが計12種類 ラインナップは、大人向け8種類、子供向け4種類の計12種類です。 今回のコラボでは、2Dマリオだけでなく、3DマリオのデザインをあしらったTシャツも販売されるとのことで、さらなるバリエーションでファッションが楽しめそうです。 個人的には、やはり2DマリオがプリントされたTシャツの、ちょっと外した感じのオシャレ感って他のデザインでは出せないものなので重宝してます。 去年のTシャツもまだ着ていますが、UTは割と生地がしっかりしているので、長いこと着られるんです…
【海外の反応】『Dreams Universe』で作られた名作リメイクのクオリティがすごすぎる
IGNは、2月14日発売のPS4用ゲーム『Dreams Universe』でプレイヤーによって作られた過去の名作ゲーム13本を動画で紹介しています。 『Dreams Universe』は、『リトルビッグプラネット』などのメディアモレキュールによる新作ゲームで、「ゲームクリエイティブプラットフォーム」というジャンル名が示す通り、自分の好きなゲームを、自由に作ることができるプラットフォームです。 2019年4月から、アーリーアクセスが開始されており、多くのプレイヤーが創意工夫に富むゲーム世界を作り上げていましたが、その中でも、過去の有名ゲームを『Dreams』上で再現したゲームが、IGNによって特…
【海外の反応】「一番面白いゲームキューブソフトは何だと思う?」意外に人気なあのタイトル
IGNが、「ゲームキューブのゲーム歴代トップ10」と称して、編集員に独自にとったアンケートで、好きなゲームキューブタイトルのトップ10を発表しています。 10位:マリオカート ダブルダッシュ(任天堂) 9位:スターウォーズ ローグスコードロン2(EA) 8位:ピクミン2(任天堂) 7位:スーパーマリオサンシャイン(任天堂) 6位:どうぶつの森+(任天堂) 5位:ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス(任天堂) 4位:バイオハザード4(カプコン) 3位:大乱闘スマッシュブラザーズDX(任天堂) 2位:ゼルダの伝説 風のタクト(任天堂) 1位:メトロイドプライム(任天堂) 任天堂タイトルが強い予想通…
【朗報】『あつまれ どうぶつの森』、島デザインの自由度が高すぎる
3月20日発売予定の『あつまれ どうぶつの森』ですが、2月20日に放映された「あつまれ どうぶつの森 Direct」内で、さらなる情報が公開されました。 リセットさんらしき人物の復活や、ゆうたろう、エイブルシスターズ、しずえなど、おなじみのキャラクターの存在も確認できた今回のDirectですが、個人的に驚いたのは、自分自身でできる島デザインの自由度の高さです。 島デザインが本作の肝と言えるくらい、充実した内容になっているのではないでしょうか。 あつまれ どうぶつの森 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング フィールドに家具を置ける 公共工事の種類も様々…
2020年にPS「バイオ」の新作がプレイできる?『デイメア:1998』が発売
90年代に一大ジャンルを築き上げたサバイバルホラーの金字塔「バイオハザード」シリーズに大きな影響を受けたホラーゲームが発売されます。 2月20日発売の『デイメア:1998』は、PS時代の「バイオハザード」ライクな、本格派ホラーゲームとして注目を集めています。 デイメア:1998 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ゲーム概要 ストーリー 古き良き「バイオ」が好きな人は買い ゲーム概要 ◾︎タイトル:デイメア:1998 ◾︎対応ハード:PS4、PC ◾︎ジャンル:サバイバルホラー ◾︎発売日:2020年2月20日 ◾︎開発元:INVADER STUD…
【PS4ソフトがお得に買える!】「PlayStation Hits」と「Value Selection」の違いとは?
ゲームソフト発売から一定期間経つと、メーカー希望小売価格が引き下げられて販売される、いわゆる「廉価版」ですが、PS4の場合は、「PlayStation Hits」と「Value Selection」がこれに当たります。 これらのシリーズは、発売当時売れなかったタイトルではなく、人気タイトルで、新品の値段がなかなか下がりづらかったものが選ばれることが多いので、名作をお手頃価格で遊べるとして、ゲーマーにはかなり好評です。 本稿では、「PlayStation Hits」と「Value Selection」の2つの廉価版の違いと、現在2つのシリーズで販売されているおすすめ名作ソフトを紹介します。 Pl…
【海外の反応】『FF7』は、ゲーム史に残るエポックメイキングなタイトルだ!
4月10日発売予定の『FINAL FANTASY VII REMAKE』ですが、FFシリーズの他のタイトルと比較して、特に海外人気が高いタイトルです。 オリジナル版発売当時にプレイした海外のユーザーの声を通して、なぜ『FF7』が、あれほど強烈な支持をもって迎えられたのかをまとめてみました。 【予約前日発送】[PS4]ファイナルファンタジーVII リメイク(FINAL FANTASY 7/FF7 REMAKE)(20200410) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 海外の反応 ◾︎reddit民 プレイステーション世代の最初の「ファイナルファンタジ…
【海外の反応】幻の「Nintendo PlayStation」のオークションが開始。高すぎる落札価格に驚愕の声
先日お伝えしたNintendo PlayStationのプロトタイプがオークションに出品される話ですが、2020年2月開始予定となっていたオークションが、予定通り始まります。 「Nintendo PlayStation」のプロトタイプ 最低落札価格は35万ドル(約3850万円)ですが、所有者は最近120万ドル(約1億3200万円)での購入希望を断っており、少なくともこの金額以上で販売したいという思いがあるようです。 現存するNintendo PlayStationは非常に貴重なので、できれば公的な機関が買い取って展示してほしいところですが、一体誰が落札するのか注目が集まっています。 www.m…
【海外の反応】『FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE』のオープニング映像が公開
4月10日発売予定の『FINAL FANTASY VII REMAKE』ですが、ついに、ゲームのオープニング映像が公開されました。 オリジナル版から、さらにブラッシュアップされた映像に、当時を知る海外ファンからは喜びの声が上がっています。 『FF7 REMAKE』関連の動画で、海外ユーザーのコメントを見ていて思うのが、オリジナル版が発売されたときの自分の年齢と、現在の自分の年齢を書くユーザー率の高さです。 今回も、かなりのユーザーが、オリジナル版発売当時と現在の自分の年齢を書いて、月日の経過を驚くとともに、今でも『FF7』に感動させられることをコメントしていました。 www.masurao-c…
【海外の反応】『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド2』が待ちきれない!
2019年のE3で開発中であることが発表された『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』の続編ですが、いまだに発売時期は発表されていません。 海外では非常に期待値の高いタイトルであり、Nintendo Switchが円熟期を迎える2021年以降の大本命として扱われています。 本記事では、『BOTW2』がどれだけ海外のゲーマーに待ち望まれているか、『BOTW2』のトレーラーを観たユーザーのコメントから拾ってみました。 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Nintendo Switch版 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 海外の反応 www.you…
【海外の反応】『バイオハザード8』は一人称視点で7と同路線?ファンからは賛否両論
開発が噂されている『バイオハザード8』ですが、Twitterで本作に関するリーク情報が公開されました。 Rumor: first potential Resident Evil 8 details have leaked- Ethan from VII is the protagonist- first-person- zombies return- new enemy type: werewolves- new stalker enemy type- Chris Redfield will return in some formvia https://t.co/fEZBP82rxy pic.…
パクリ?オマージュ?「どうぶつの森」そっくりなゲーム『Hokko Life』が登場
元ソニーの開発者Robert Tatnell氏による、「どうぶつの森」ライクな人生シミュレーションゲームが、2021年にSteamで発売されることが発表されました。 公開されたプレイ映像を見る限り、デザイン以外は、ほとんど「どうぶつの森」シリーズと言っても過言ではなさそうですが、PCでプレイできる「どうぶつの森」として一定の需要が見込めそうです。 海外では、すでに多くのゲームコミュニティにゲームの情報が拡散され、賛否(否が多い)両論となっているようです。 ゲーム概要 あまりにアレと似すぎなため、海外では賛否両論 『Hokko Life』と「どうぶつの森」はどこが似ている? まとめ ゲーム概要 …
【海外の反応】『FFⅦ REMAKE』の新トレーラー公開!女装クラウドに大興奮
先日延期が発表された『FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE』ですが、ゲームプレイ映像を含む4分ほどの新トレーラーが公開されました。 www.masurao-channel.com www.masurao-channel.com トレーラー中には、オリジナル版でおなじみのクラウドの女装姿も見られ、海外のファンの間で話題を呼んでいます。 【予約前日発送】[PS4]ファイナルファンタジーVII リメイク(FINAL FANTASY 7/FF7 REMAKE)(20200410) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 海外の反応 www.youtub…
今回取り上げるゲームは、1991年に「Amiga」で発売されたアクションアドベンチャーゲーム『アウターワールド』。 聞き覚えのない方もいるかもしれませんが、「Amiga」とは、アメリカのコンピュータ会社コモドールによって1985年に発売され、80年代後半から90年代初頭にかけて、ヨーロッパで人気を博したPCです。 『アウターワールド』自体は、Amigaで発売された後、PS4やSwitchも含め様々な機種で発売されていますが、当初は、マイナーな機種のみでの発売でした。 ところが、現在では、ゲームに詳しい人なら知らない人はいないというくらい有名なゲームになりました。一体、なぜ、『アウターワールド』…
Nintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』は、どのセットで買うとお得?
2020年3月20日に発売が迫ったNintendo Switch用ソフト『あつまれ どうぶつの森』ですが、まだNintendo Switch本体を持っていない方や、2台目のSwitch購入を検討されている方のために、『あつ森』を遊ぶために準備しておきたいことをまとめてみました。 あつまれ どうぶつの森 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング プレイするには、Switch本体とソフトが必要 本体は2パターンから選ぶ ソフトはパッケージ版かダウンロード版の2択 限定版のデザインもかわいい 『あつ森』を遊ぶためのトータル購入費用(例) プレイするには、Swi…
今回紹介するゲームは、台湾のゲームスタジオ「Red Candle Games」によって制作されたホラーゲーム『返校 - Detention』です。 普段、コンシューマーゲームをプレイしていると、自然と、日本・アメリカ・ヨーロッパの三地域で開発されたゲームをプレイしがちになり、その他の地域のゲームについて疎くなるのですが、本作がNintendo Switchで販売されていることを知りプレイしてみたところ、めちゃくちゃ楽しめました。 ゲーム概要 ストーリー 皮膚で感じる台湾の湿り気 真実に近づいていくうちに切ない気持ちになる レベルデザインもちょうど良い まとめ ゲーム概要 ◾︎タイトル:返校 -…
販売停止されたホラーゲーム『還願 - Devotion』の再販を望む
台湾のゲームスタジオ「Red Candle Games」によって開発され、2019年2月19日に発売された『還願 - Devotion』は、諸々の事情により、発売から約1週間で販売が停止され、1年経つ2020年2月現在においても、未だに販売が再開されていません。 ゲーム概要 ストーリー なぜ販売停止になったのか 今後の販売再開はあるのか ゲーム概要 ◾︎タイトル:還願 - Devotion ◾︎対応ハード:PC ◾︎ジャンル:ホラーアドベンチャー ◾︎発売日:2019年2月19日 ◾︎開発元:Red Candle Games 開発元であるRed Candle Gamesは、台湾のゲームスタジオ…
PS5の価格は意外に安い?新型Xboxの価格によって決まる可能性も
2020年の年末に発売が予定されているPS5ですが、本体の一部スペックやロゴをのぞいて、詳しい情報はまだ明らかになっていません。 ユーザーにとって、もっとも気になるのが「価格」だと思いますが、そのPS5の価格について、ソニーの十時裕樹CFOは、マイクロソフトの次世代機であるXbox Series Xの価格によって変わる可能性があることを示唆しています。 Xbox Series Xより安い値段になる? 歴代PlayStationの販売価格から考えてみる PS5公式HPが開設 Xbox Series Xより安い値段になる? 十時CFOは以下のように発言しています。 見づらいというのは、競争をしてい…
『The Wonderful 101』のリマスター版が発売決定。PS4で任天堂ロゴが表示される!
プラチナゲームズは、2013年8月にWii Uで発売された『The Wonderful 101』のリマスター版を発売するため、キックスターターで支援を募っています。 支援額によって、下記のストレッチゴールが達成されますが、2月6日現在、すでに1.1億円以上の支援を達成し、Nintendo Switch版、Steam版、PS4版に加えて、新たなゲームモード「Time Attack」の実装が決まっています。 ・550万円達成:Nintendo Switch版『The Wonderful 101: Remastered』の発売が決定!・2750万円達成:Steam版『The Wonderful 10…
任天堂からのお知らせによると、Wiiの修理受付が2020年3月31日をもって終了するようです。 Wiiの発売は、2006年12月2日なので、13年以上もの間、修理を受け付けていたことになります。 同世代機であるPlayStation3は、一足早く2019年9月30日に、すべての型番の修理受付を終了していますが、任天堂も含めたハードメーカーの前々世代機の終焉はもう間もなくです。 少しだけ、Wii登場時を振り返ってみます。 衝撃的だったWiiリモコン発表 DSに続く、ゲーム人口拡大施策 任天堂の家庭用ゲーム機史上、初の1億台超え 衝撃的だったWiiリモコン発表 Wiiが発表された当時の衝撃はいまだ…
カプコン史上最高となる全世界1400万本を販売し、追加コンテンツの『アイスボーン』の販売も好調な『モンスターハンター:ワールド』。 2004年に、PS2で初代『モンスターハンター』が発売されて以来、国内ではずっと人気タイトルであり、PSPや3DSなどの携帯機全盛の時代には、1タイトルで400万本以上も売り上げるなど、まさに「モンスター」タイトルでした。 これまで、国内限定の人気に留まっていた「モンハン」シリーズですが、なぜ、『MHW』は、世界で大ヒットし、これまでのシリーズ最高売上である『モンスターハンターポータブル3rd』(410万本)をはるかに超えるセールスを叩き出すことができたのでしょう…
PlayStation公式Twitterでは、以下のツイートで、「はじめてプレイした時に驚いた、映画的ゲーム(cinematic game)」を、ユーザーにアンケートしています。 Name the first game cinematic that made your jaw drop — PlayStation (@PlayStation) February 1, 2020 今や、ゲームの演出やグラフィックはますます映画に近づいていますが、ゲーマーが最初に出会った映画的ゲームは、一体何だったのでしょうか。 海外の反応 ◾️Twitter民さん 『メタルギアソリッド』。あえて言う必要すらない。…
【ゲームストリーミングの今後】『Google Stadia』は失敗?サービスアップデートがなくなって40日が経過
Googleによるゲームのストリーミングサービス「Google Stadia」が、2019年11月19日にサービスを開始して以来、およそ2ヶ月が経ちました。 開始間もないサービスでありながら、アップデートがされなくなって、すでに40日以上が経過していることが、海外で話題になっています。 ITの巨人Googleは、この件に関して、一体どのように考えているのでしょうか。 Google Stadiaとは ゲームストリーミングの問題点 Google Stadiaの現状 ゲームストリーミングの今後 Google Stadiaとは Google Stadiaとは、Googleによるクラウドゲーム配信サービ…
新ハード発売時の同時発売ソフトは、ローンチソフトやローンチタイトルなどと呼ばれます。 ローンチタイトルは、そのハードのスペックをユーザーに知らしめるとともに、そのハードの売れ行きや行く末をうらなう上でも非常に大事です。 IGNでは、今までに発売されたハードのローンチタイトルの中で、もっとも素晴らしかったものをランキング形式でトップ10を発表しています。 私が1本あげるとすれば、『君のためなら死ねる』(DS)ですかね! 主要なローンチタイトル 海外の反応 主要なローンチタイトル 以下に、各ハードの日本発売時のローンチタイトルをまとめてみました。 近年のハードは、ローンチタイトルの数も多いため、主…
任天堂がスマホアプリ市場に参入してから、あまり動向をウォッチしていなかったのですが、『ポケモンGO』の社会現象化だったり、『スーパーマリオラン』の「最速◯◯万ダウンロード」の煽り文句だったりと、随所に好調ぶりを感じていました。 今回、アメリカの調査会社Sensor Towerが任天堂のスマホアプリの売上について調査した結果、任天堂がスマホアプリ市場参入以来、実に1000億円もの売上高を稼いでいることがわかりました。 もっとも売上が多いのは『ファイヤーエムブレム ヒーローズ』 日本とアメリカが80%以上を占める ダウンロード数は『ファイヤーエムブレム ヒーローズ』が最小 任天堂の屋台骨を支えるの…
【海外の反応】『バイオハザード RE:3』の20年のグラフィックの進化がすごすぎる
2020年4月3日に発売される『バイオハザード:RE3』。 オリジナル版である『バイオハザード3』の発売は、1999年9月22日なので、丸20年以上経ってのリメイク版発売となります。 すでにリメイクされ、GOTY候補になるほどの高い評価を得ている『バイオハザードRE:2』に引き続き、グラフィックの進化は、往年のゲーマーの心を引くようです。 なかでも、PlayStation公式Twitterが投稿した、オリジナル版とリメイク版のジルの違いが、大きな注目を集めています。 海外の反応 What a difference two decades can make. #RE3 pic.twitter.c…
信頼できるリーク情報を複数発信している海外のTwitterユーザーによると、コナミは、新しい「サイレントヒル」シリーズの開発に着手しているとのこと。 開発中のタイトルは2本あり、1本は、これまでのシリーズの"soft reboot"(ちょっとしたリブート)であり、もう1本は、Telltale Gamesのゲームや、『Until Dawn』のようないくつかのエピソードを含む作品となるようです。 コナミはこの件に関して、以下のように回答しています。 この件について回答できませんが、常にカスタマーの声を聞き、次の作品を準備しています。我々は常に、我々のIPの価値を高めています。 サイレントヒルのリブ…
なかなか『GTA6』が発売されません。 前作『GTA5』の発売から、7年近くが経とうとしていますが、ロックスターは次回作について沈黙を保っています。 これまでのシリーズ発売スケジュールからすると、とっくに『GTA6』が出ていても良さそうですが、今のところ、発売日はおろか、発売時期やゲーム内容についても明らかにされていません。 今回は、複数の視点から、『GTA6』の考えうる発売時期を予想してみました。 グランド・セフト・オートV(新価格版)/PS4/PLJM16339/【CEROレーティング「Z」(18歳以上のみ対象)】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッ…
IGNの海外サイトで、「どのハードメーカーのハードロゴがもっとも好きか」のアンケートが行われていました。 結果は、以下の通りです。 1. SONY:292315票(48%) 2. 任天堂:176607票(29%) 3. マイクロソフト:91349票(15%) 4. セガ:26478票(4%) 5. アタリ:22240票(4%) セガやアタリはすでにハードウェアを提供するメーカーではありませんが、かつて販売していたハードのロゴが好きという人がまだ一定数いるということでしょう。 日本メーカーのワンツーフィニッシュとなった形ですが、海外のゲーマーのコメントを調査してみました。 www.masurao…
【海外の反応】次世代機向けホラーゲーム『Project: MARA』のリアルすぎるグラフィックが話題に
『Hellblade』で知られる「Ninja Theory」が、実験的なホラーゲーム『Project: MARA』のティザートレーラーを公開しました。 発売日や、ゲームの詳細などはわかっていませんが、フォトリアルなグラフィックで、精神世界の恐怖を描いたホラーになる模様で、『Hellblade』の2倍の規模で開発が行われているようです。 海外の反応 www.youtube.com ◾︎Youtube民さん Ninja Theoryは歯のアップを見せるのが好きだね。(+1993) ◾︎Youtube民さん ↑許してあげよう。歯はリアルに見せるのがもっとも難しい部分だからね。2Dにしたって3Dにした…
【海外の反応】PS4の販売台数がWiiと初代PSを抜き歴代4位に
PS4の販売台数が、Wiiと初代PSの販売台数を抜き、すべてのハードの中で歴代4位に躍り出ました。 PlayStation 4's sales have overtaken the Wii and original PlayStation, making it the fourth best-selling console of all time.Find out more here: https://t.co/pvOVtr5s0s pic.twitter.com/fsH6t8w2R2 — IGN (@IGN) January 24, 2020 先日の記事でも解説した通り、PS4の最終販売台数…
【海外の反応】一体なぜ?ドラクエとFFの海外での人気差の理由
先日、ドラクエとFFの海外人気の違いを記事にしたところ、大きな反響がありました。 www.masurao-channel.com そこで、本項では、欧米のゲーマーたちは、ドラクエとFFの人気差をどう捉えているのか、海外の反応を探ってみました。 概ね上記の記事の推測通りだったのですが、特にFF人気の火付け役となったのが『FF7』であったり、海外ではスーファミ時代のドラクエが発売されていなかったりと、色々と興味深い情報を知ることができました。 海外の反応 海外の反応 ◾︎reddit民さん どう考えてもおかしいよね。 ドラクエのアートは、めちゃくちゃ人気な漫画家(*鳥山明)によるもので、とても魅力…
PS StoreでHot Winter Saleが開催!オススメタイトルをピックアップ
2020年1月21日から2月3日まで、PS StoreでHot Winter Saleが開催されています。 最大80%オフの超お得な対象タイトルの中で、オススメをピックアップしてみました。 発売から1年未満の新作がこの価格! 現世代を代表する名作がこの価格! 発売から1年未満の新作がこの価格! ・『デスストランディング』 2019年11月8日発売 / 7530円→5313円(30%オフ) ・『STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー』 2019年11月14日発売 / 8657円→5627円(35%オフ) ・『Marvel's Spider-Man Game of the Year E…
『Cyberpunk 2077』が、2020年4月16日に予定していた発売を、2020年9月17日へ半年間延期することを発表しました。 2020年に発売される大型タイトルとしては、『FF7 REMAKE』に続く延期発表となり、ユーザーは悲喜こもごもの反応を示しています。 www.masurao-channel.com 「一度目の延期ではないのか?」という疑問がありますが、元々は、2019年に発売を予定しており、それが延期して2020年4月の発売予定となっていたようです。 海外のユーザーのコメントにもありますが、PS4、Xbox One時代の最高傑作となりうるゲームだと思うので、妥協せずに最後ま…
2020年の年末商戦に発売が予定されているPS5ですが、発売まで/発売からしばらく経っても、当分の間はPS4が現役になると予想されます。 日本では、Switchの影に隠れることが多く、いまいち「売れている」という実感がわきにくいPS4ですが、実は歴代PlayStationハードの中で、PS2に次ぐ販売台数を記録している大成功ハードとなっているのです。 果たして、PS4はPS2の販売台数を超えることができるのか、歴代PlayStationの販売台数とともに調査してみました。 PS4、ソニー史上2番目に売れたゲーム機に - Engadget 日本版 SONY PlayStation4 Pro 本体…
【海外の反応】『スマブラSP』が世界で最も売れた格闘ゲームタイトルに
海外のメディアサイト、Digital Trendsによると、Nintendo Switch用ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』が、史上最も売れた格闘ゲームとなったようです。 また、このニュースについては、2020年1月16日のスマブラDirectで、ディレクターである桜井政博さんも触れており、インパクトの高さが伺えます。 『ストⅡ』を超え、史上最高におどり出る 記録更新にかかった時間は1年足らず シリーズとしての売上も格闘ゲーム史上最高 海外の反応 『ストⅡ』を超え、史上最高におどり出る 記録更新にかかった時間は1年足らず 記事によると、これまで記録を保持していたのは、『スト…
脳トレですか?いいえ、細菌撲滅です【脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング】
今回レビューするゲームは、Nintendo Switchで発売された『脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング』です。 Nintendo DS以降の任天堂ハードを代表するシリーズではありますが、WiiやWii Uでは発売されておらず、今回のSwitchでのタイトルは、なんと2012年以来の新作です。 ゲーム概要 脳年齢測定は1日1回10分で完了 トレーニングのバリエーションが多い なんだかんだで細菌撲滅が楽しい モーションセンサーを使った新たなトレーニングも みんなで遊べる対戦ゲームも充実 手書き文字の認識精度はややストレス 東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛え…
『FF7 REMAKE』の延期に見る、FFシリーズ延期の歴史
『FF7 REMAKE』の発売日が、2020年3月3日から4月10日になることが発表されました。 しかし、ネット上では、驚きや悲嘆よりも、「知ってた」や「予想通り」といった反応が多いようです。 一体、FFは、なぜここまで延期常連シリーズになってしまったのでしょうか。 【発売日変更のお知らせ】3/3(火)発売を予定しておりました『FINAL FANTASY VII REMAKE』ですが、4/10(金)へ発売日を変更させていただきます。発売をお待ちいただいている皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを、深くお詫び申し上げます。#FF7R pic.twitter.com/4QNWn6VoqJ — …
SIEが2年連続でE3不参加を決定。今後はユーザー向けイベントに注力か
2019年に続き、2020年のE3も、SIEが不参加であることが発表されました。 任天堂もE3のメディアブリーフィングからは撤退しており、マイクロソフトの動向にも注目が集まります。 SIEが今年もE3に出展しないことが判明。ファンが直接参加可能なその他のイベントへの出展に注力 https://t.co/ME3Z1z9Irl pic.twitter.com/S8VnlnWCPg — ファミ通.com (@famitsu) January 14, 2020 2020年はファン向けイベントに注力 任天堂に続く、ハードメーカーのE3離れ 近年のE3での発表 2020年はファン向けイベントに注力 gam…
【海外の反応】「もうこのグラフィックでポケモンができないと思うと寂しい」2Dポケモンを懐かしむ声
2019年11月に発売された『ポケットモンスター ソード/シールド』で、完全に3Dに移行した「ポケットモンスター」シリーズ。 これまでの「ポケモン」シリーズのような、ドット絵で描かれた2Dのグラフィックから一転し、現代的な3Dのオープンワールドゲームとなりました。 グラフィックの進化は概ね好意的に、違和感なく受け止められる一方、古くからのユーザーの中には、2Dグラフィックにノスタルジーを感じる人も多いようです。 ポケットモンスター ソード・シールド ダブルパック/Switch/HACPZAACA/A 全年齢対象 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング …
USJのSUPER NINTENDO WORLDはいつオープン?何ができる?
2017年に着工が発表されたUSJの新エリア「SUPER NINTENDO WORLD」ですが、このほど、開業時期も含めた追加情報の発表がありました。 【SUPER NINTENDO WORLD™】Music Videoを世界初解禁!合言葉は、 #WeAreMario !さぁ、アソビの本能を解き放て!#SUPERNINTENDOWORLD #USJ #Nintendo今すぐチェック↓ https://t.co/fXPQ6Re0rp — ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式 (@USJ_Official) January 14, 2020 開業は2020年東京オリンピック前! 「パワーアップバン…
【海外の反応】PS公式「Game of the Decade」の投票結果が発表。1位はGOTY受賞のあのタイトル
Playstation公式ブログで募集されていた、「Game of the Decade」(ここ10年で最高のゲーム)のユーザー投票結果が公開されました。 このアンケートでは、過去10年間にPlaystationハードで発売されたゲームタイトルの中から数十作品をピックアップし、ユーザーによる投票方式によって、トップ20を決めています。 一体どんなゲームが選ばれたのでしょうか。 ブロンズトロフィー(4位):グランドセフトオート5 シルバートロフィー(3位):ウィッチャー3 ワイルドハント ゴールドトロフィー(2位):ゴッド・オブ・ウォー プラチナトロフィー(1位):The Last of Us …
redditに、「なぜ、western(欧米の)ゲームは、日本で人気がないのか?」というスレッドが立っていました。 このブログを見るようなゲーマーの方からすると、ここ10年ほどのゲーム業界は、海外で作られたゲームが引っ張ってきたように思えるはずなので、あまりこの質問にピンとこないかもしれませんが、海外のゲーマーからすると、日本は特殊な市場のように感じられるようです。 『スカイリム』や『グランド・セフト・オート5』、「Call of Duty」シリーズに代表されるように、日本で受け入れられている「洋ゲー」はたくさんありますが、Xboxシリーズの販売台数が、日本市場で極端に低いことなどは特殊と言え…
【海外の反応】なぜフロムソフトウェアのゲームには難易度選択がないの?
一般ゲーマーのレベルが高いことで知られる海外(特に北米)のゲーマーたち。 「日本版のハードが、北米版のノーマル」なんて話もありますが、日本産の高難度ゲームは海外でどう受け止められているのでしょうか。 今回は、「ダークソウル」シリーズや、『ブラッドボーン』、『SEKIRO』など、とにかく難しいゲームを作ることで有名な「フロムソフトウェア」のタイトルについて、海外のゲーマーの意見をまとめてみました。 海外の反応 ◾︎「『SEKIRO』は「ソウルスボーン」(*ソウルシリーズとブラッドボーンを合わせた5作品のこと)の進化として製作されたものではありません」と、シリーズのクリエーターであり、『SEKIR…
香川県議会で審議されている「ゲーム禁止条例」が、Twitterで話題を呼んでいます。 正直、「またこの手の話題か」と、こうしたニュースを見るたびに思うのですが、今回も例に漏れず、インターネット上では、条例の内容が袋叩きにあっているようです。 ゲーム禁止条例の内容 なぜ香川県なのか? ゲーム禁止条例の何が問題か? 1. 公権力による家庭教育への介入 2. 「ゲーム依存」の実態無視 3. 成長産業の発展の阻害 条例は百害あって一利なし ゲーム禁止条例の内容 報道によると、香川県議会では、ゲームやネットの依存症対策として、高校生以下のゲームプレイ時間を規制する具体的な条例の素案について審議していると…
Nintendo Switch Proは2020年に発売される?
2019年9月に、Nintendo Switchのバッテリー強化モデルと、持ち運びに特化した「Nintendo Switch Lite」が発売されました。 SIEは、2016年11月に、4K映像に対応したPS4の上位機種「PS4 Pro」を発売しており、マイクロソフトも、2019年5月に、4K映像や、Ultra HD Blu-rayに対応した、Xbox Oneの上位機種「Xbox One X」を発売しています。 任天堂のみ上位機種がない中で、ライバルSIEとマイクロソフトは、次世代機の発売を目前に控えているため、「Switch Pro」発売の噂がまことしやかにささやかれていますが、事実かどうか…
『DEATH STRANDING』は、SF史に残る完璧な世界観を創りあげた
今回レビューするのはPS4用ゲーム『DEATH STRANDING』です。 元KONAMIの小島秀夫監督のコジマプロダクション設立後初作品となります。 DEATH STRANDING(デス・ストランディング)/PS4/PCJS66054/D 17才以上対象 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ゲーム概要 重厚な世界観を紐解いていく楽しさ MGSと何が違う? とにかく「わからない」が基本 想像力で世界を描く 新しいSFのスタンダードが誕生 「身体性」と「リアリティ」の追求 徐々にハマって配達中毒になっていく とりあえず、3章まではクリアしよう 地形と…
PS5のロゴが公開されたこのタイミングで、歴代PlayStationのロゴを振り返ってみる
2019年10月に発表されて以来、続報が待たれていたPS5ですが、1月7日に行われた電子機器の見本市「International CES」において、ついにその「ロゴ」が発表されました。 今回は、歴代PlayStationのロゴを辿っていくことで、PS5のルーツを調べてみます。 PS5のロゴは、PS3からの流れを継承する形に PS5 PS4 PS3 PS2 PS PS5のロゴは、PS3からの流れを継承する形に 以下に歴代PlayStationのロゴを並べてみました。 PS5から初代PSまで、携帯機を除いて5つを抜粋しています。 PS5 こちらが、今回発表されたPS5のロゴです。 大手メディアでは…
ノーマル派?反転派?ゲームプレイ時のY軸設定の好みは意外な結果に
先日、PlayStation公式が以下のようなツイートをしました。 What's your y-axis preference?↕️ — PlayStation (@PlayStation) January 4, 2020 「Y軸の好みはどっち?」ということで、3Dカメラ操作時にY軸の設定をノーマルにするか、反転させるかのアンケートを取っています。 スティックを上に倒したらカメラも上を向くのが「ノーマル」で、スティックを上に倒したらカメラは下を向くのが「反転」です。 ゲームを始めてまずすることが、「設定画面を開いてY軸を反転させる設定にする」な私にとって、ノーマルが90%で、反転が10%という…
囚われたゴリラがドラムに乗せて人間を成敗する『Ape Out』
今回紹介するゲームは、Nintendo SwitchとSteamでダウンロード販売されている『Ape Out』というゲームです。 その名のとおり、「Ape(ゴリラ)」が「Out(脱走)」するシンプルなゲームであり、小規模な開発体制で作られた、アーティスティックなインディーゲームです。 ゲーム概要 とにかくグチャグチャにする爽快感 音楽はゴリラと人間のセッション レコードを聴くように、アーティスティックなステージをたどっていく 一点突破だけではない頭脳プレイもできる ゲーム概要 ◾︎タイトル:Ape Out ◾︎対応ハード:Nintendo Switch、PC ◾︎ジャンル:ベルトスクロールアク…
【海外の反応】もっとも期待している2020年発売のゲームは?
PlayStationオフィシャルTwitterが、「2020年にもっとも期待しているゲーム」について、コメント欄でユーザーからの意見を募集しています。 Most anticipated 2020 release ...go! — PlayStation (@PlayStation) January 1, 2020 『The Last of Us』や、『Ghost of Tsushima』など、話題作が目白押しのPS陣営ですが、海外のゲーマーは一体どのゲームを一番楽しみにしているのかまとめました。 海外の反応 ◾︎2020年発売でもっとも期待しているゲームは?スタート!(Playstation…
2020年に発売が決定しているゲームの中から5本をピックアップして紹介します。 なお、本稿で紹介するゲームは、すべてマルチタイトル(複数ハードで発売されるゲーム)となります。 Switch、PS4独占タイトルは以下の記事を参照ください。 www.masurao-channel.com www.masurao-channel.com バイオハザードRE:3 Life is Strange 2 サイバーパンク 2077 ウォッチドッグス レギオン テイルズオブアライズ バイオハザードRE:3 ◾︎タイトル:バイオハザード RE:3 ◾︎対応ハード:PS4、Xbox One、PC ◾︎ジャンル:サバ…
2020年にPS4向けに発売される期待のゲームについてまとめました。 2020年に発売予定のゲームの中から、PS4独占のタイトル5本をピックアップして紹介します。 龍が如く7 光と闇の行方 FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE 仁王2 The Last of Us PartⅡ Ghost of Tsushima 龍が如く7 光と闇の行方 ◾︎タイトル:龍が如く7 光と闇の行方 ◾︎対応ハード:PS4 ◾︎ジャンル:ドラマティックRPG ◾︎発売日:2020年1月16日 ◾︎開発元:セガゲームス 「龍が如く」シリーズのナンバリング最新作です。 これまで、シリーズで主人公を勤めてきた「桐生…
2020年にNintendo Switch向けに発売される期待のゲームについてまとめました。 任天堂のタイトルは、発売直前になって発売日がアナウンスされることが多いのですが、今回はすでに2020年に発売が決定しているゲームの中から5本をピックアップして紹介します。 なお、記事にあるゲームには、複数ハードで発売されるゲームは含まれておらず、すべてNintendo Switch独占タイトルとなります。 あつまれ どうぶつの森 Deadly Premonition 2 ノーモア★ヒーローズ3 ブレイブリーデフォルトⅡ ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者/後ろに立つ少女 あつまれ どうぶつの森 ◾︎タ…
【海外の反応】『SEKIRO』と『ダークソウル3』はどちらが難しい?
ともに高難易度で知られるフロムソフトウェアの『SEKIRO』と『ダークソウル3』ですが、これからプレイする人に向けて、海外のユーザーの声をまとめてみました。 全体的に、「『SEKIRO』の方が難しい」とするコメントが多くみられましたが、その理由にゲーム性の違いを挙げている人もいて、単純に同じ土俵に挙げて議論すると、肝心の面白さがわかりづらくなる場合もあるなと思いました。 しかし、日本人向けの「マゾゲー」ジャンルだと思っていたら、いつの間にか海外でこれほど市民権を得ているのが感慨深いです。 SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE/PS4/PLJM16322/D 17才以上対象 pos…
IGNが2019年のゲーム業界でガッカリさせられたことトップ8を発表
IGNにより、2019年のゲーム業界で起こった出来事の中で、「もっともガッカリさせられたこと」がランキング形式で紹介されています。 ゲームにまつわる時事ネタから、大作ゲームの評価まで、2019年のゲーム業界で炎上(?)した出来事を振り返ることができる内容になっています。 www.youtube.com 1. バグだらけの『WWE 2K20』 2. 思ってたのと違う!『Clackdown3』 3. SIEがE3に不参加 4. Nintendo of America社長のレジーが退任 5. 大作の発売延期 6. 「Fallout 1st」の拝金主義 7. 『Anthem』は期待はずれ 8. ブリザ…
新聞編集長となって世論を誘導しろ。『ヘッドライナー:ノヴィニュース』レビュー
今回紹介するのは、Nintendo Switch、PS4、Xbox Oneのマルチ機種で展開される新感覚のアドベンチャーゲーム『ヘッドライナー:ノヴィニュース』です。 ゲーム概要 ゲームの流れ 1. 出社して記事を選択 2. 街を散策して家に帰る 3. 次の日の仕事に備えて休む 扱うテーマは身近で難しい 1周2時間でサクッとプレイできる キャッチーな絵柄だが、話は重い ヘッドライナー: ノヴィニュース/Switch/HACPAUNFB/B 12才以上対象 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ゲーム概要 ◾︎タイトル:ヘッドライナー:ノヴィニュース …
販売本数とクロスレビューで見る「ゼルダの伝説」シリーズ。ナンバー1はあの作品
据置型ゲーム機で発売された「ゼルダの伝説 」シリーズ本編を、販売本数とファミ通クロスレビューのデータから見ていきます。 販売本数ランキング クロスレビューの点数 結論:ゼルダにハズレなし 販売本数ランキング まずは、販売本数ランキングです。 なお、ランキングで取り上げるのは、据置型ゲーム機で発売されたシリーズ本編のみとし、別ハードで発売されたリメイクや移植作品は含みません。 No タイトル ハード 発売日 売上(万本) 1 ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド WiiU、Switch 2017/3/3 1,614 2 ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス GC、Wii 2006/11/19 86…
『ゼルダの伝説 夢をみる島』は、そのまま20年前のプレイバックでした
今回レビューするのは、Switch用ソフト『ゼルダの伝説 夢をみる島』(以下『夢島』)。 1993年にゲームボーイで発売された同名作品のリメイクです。 ゼルダの伝説 夢をみる島/Switch/HACPAR3NA/B 12才以上対象 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ゲーム概要 「わかりやすさ」に安心する センスを感じる「昔風」グラフィック リメイク版は、音楽も楽しい 物議を醸し出したあのストーリーは健在 AAA大作があふれる時代に良質な2Dアドベンチャーがプレイできる幸せ ゲーム概要 1993年に初めてゲームボーイで発売され、その後、1998年に…
2020年代に突入する直前の年である今年、ゲーム業界では、盛んに2010年代の10年間を総括する記事が書かれています。 TIME誌は、「ビデオゲームは、2010年代にカルチャーのサブストリームからメインストリームに進出し、すでに映画、テレビ、音楽などを超える規模になっている」としながら、この10年間で発売された傑出したゲームたちを紹介しています。 TIME誌が選ぶのは、時代を「規定した」と考えられるゲームたち。 いずれのタイトルも、2010年代を代表する、まさに「game of the decade(この10年のゲーム)」です。 TIME誌が選ぶ10本 2010年代を総括すると オープンワール…
三大GOTYの一つであるTGAで、日本勢としては2017年の『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド 』以来2年ぶりに、『SEKIRO』がGOTYを受賞しました。 『SEKIRO』のGOTY受賞に対して、海外のゲーマーから寄せられたコメントをまとめてみました。 www.youtube.com 海外の反応 ◾︎ついにフロムソフトウェアがやった。 ◾︎フロムソフトウェアは最高だ。ベストなデベロッパーの一つだね。 ◾︎『SEKIRO』の受賞はふさわしすぎる! ◾︎ヴィンディーゼル(プレゼンターの俳優)は、「セケロー」と言ったな。 ◾︎↑いや、「サッカロ」だ。 ◾︎フロムソフトウェアがこの10年が終わる前…
『ザ・ファイナルタクシー』で崩壊した世界のタクシー運転手になる
今回紹介するのは、モバイル用ゲーム『ザ・ファイナルタクシー』。 個人制作のゲームですが、AppStoreでは、かなりの高評価を受けているゲームです。 ゲーム概要 謎な世界観がクセになる ゆるいドット絵が絶妙にマッチ シンプルだけど爽快感のあるアクション キャラクター同士の会話が心地良い ゲーム概要 ◾︎タイトル:ザ・ファイナルタクシー ◾︎対応ハード:iOS、Android ◾︎ジャンル:終末タクシーアドベンチャー ◾︎価格:無料(App内課金) ◾︎開発元:zxima あなたは人類最後のタクシー運転手。文明が滅び崩壊した世界で、迷えるお客さんを目的地へと送りましょう。 運転は素早く、しかし丁…
今回は、ゲームではなく本の紹介です。 題名は、『岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。』。 2015年に亡くなった任天堂の元社長である岩田聡さんが、生前にインタビューなどで話していた言葉を一冊の本にまとめたものです。 岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。 /ほぼ日/ほぼ日刊イトイ新聞 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 世界で一番愛された経営者 ゲーム人口の拡大を目標としていた 天才プログラマーとして Nintendo Directを始めたのも岩田社長 岩田社長は逸話がたくさん 世界で一番愛された経営者 任天堂の岩田聡元社長が亡くなってか…
【メーカー別】2019年に発売した新規IPの数はSIEがダントツ
GamesIndustry.bizによる2019年のゲーム業界をデータで振り返る特集の中で、大手ゲーム会社が2019年に発売した新規IPの数が紹介されています。 GamesIndustry.bizの記事は以下を参照(すべて英語なので注意)。 www.gamesindustry.biz SIEは新規IPを7本発売 GamesIndustry.bizより抜粋 グラフの中で「NR」と書かれているのは「New Releases」で、既存IPの新作を意味し、「NIP」と書かれているのが「New IP」で、新規に発売されたIPのことです。 このグラフを見ると、以下のことがわかります。 ・各社とも新規IPよ…
今回レビューするのは、『Florence』というノベルゲームです。 同じくiOS/Android用ゲーム『Monument Valley』を製作したKen Wongさんという方が中心となって設立した「Mountains」というスタジオが開発した作品です。 ゲーム概要 退屈な若者の生活が恋によって変わっていく 20代の孤独と退屈 恋が人生を変える 「ゲーム性」はないが、ゲームでしか体験できない物語 洗練されたアートスタイル ゲーム版『ラ・ラ・ランド』なのかもしれない www.youtube.com ゲーム概要 ◾︎タイトル:Florence ◾︎対応ハード:iOS、Android ◾︎ジャンル:…
「Nintendo PlayStation」が2020年にオークションで出品
「Nintendo PlayStation」とは何か。 任天堂とプレイステーションを単純に横に並べただけではありません。 かつて、任天堂とソニーが共同でゲームハードを作ろうとした時代がありました。 プロトタイプまで出ていたこのハード、結局発売に漕ぎ着けることなく、2つの会社は袂を分かってしまいましたが、なんと共同開発機のプロトタイプがオークションで出品されるというのです。 【幻のハード】「Nintendo PlayStation」がオークション出品へhttps://t.co/iVcWxLKHGM91年に任天堂とソニーが共同開発したゲーム機。所有者は過去に約1億3000万円での買取を拒否した。 …
【海外の反応】『The Last of Us』がここ10年で最高のゲームに選ばれる
大手ゲーム情報サイト「gamesradar+」が発表した「ここ10年のゲーム」ランキングで、『The Last of Us』が1位に選ばれました。 Congratulations @Naughty_Dog. The Last of Us is GamesRadar's Game of the Decade. https://t.co/LSqvBPeP1j pic.twitter.com/JafOH8c2Y8 — GamesRadar+ (@GamesRadar) December 17, 2019 gamesradar+は、2010年から2019年に発売されたゲームをランキング形式で1位から1…
後ろを振り向いてしまったら……『Don't Look Back』 の悲しいラスト
今回紹介するのは、『Don't Look Back』というゲームです。 日本語にすると、「振り向くな」というタイトルのこのゲーム。 ホラーゲームのようにも思えますが、実はとても美しく物悲しい作品なのです。 『Don't Look Back』は、個人の開発者によって作られ、2009年に公開されました。 現在は、iOSやAndroidなどに対応し、スマートフォンでプレイすることができます。 ゲーム概要 操作方法もゲームデザインもかなりシンプル だけど激ムズ。とにかく「死にゲー」 台詞はない、だけど心にずっしりきます ギリシャ神話に題材をとる クリアまでのプレイ時間は約1時間 ゲーム概要 ◾︎タイト…
【海外の反応】なぜ『CONTROL』はIGNのGOTYに選ばれたのか
インターネットゲームメディアの中でも最大手の一角であるIGNは、2019年のGOTYに『CONTROL』を選びました。 日本のユーザーにはあまり馴染みのないタイトルですが、どうやら海外のユーザーにとってもそれは同じだったようです。 IGNが公開した「なぜ『CONTROL』はIGNのGOTYなのか」という動画では、ゲームメディアの編集者たちが、『CONTROL』をGOTYに選んだ理由を語っていますが、動画自体の高評価と低評価が拮抗しており、賛否両論となっています。 www.youtube.com 海外の反応 ◾︎ここ最近で一番ハッピーな出来事だ。他のどんなゲームもやらなかった方法で、このゲームは…
【国内屈指の開発力】カプコンがこれまで発売してきたタイトルがすごすぎる
国内メーカーでは任天堂に次ぐヒットメーカーであるサードパーティの雄カプコン。 海外での販売比率が70%を超えており、全世界でのミリオンセールスのタイトル数は、なんと93タイトル!(2019年9月末現在) カプコンの強みといえば、何と言っても新規IPを次々発売する開発力の高さ。 人気シリーズの販売が落ち込んでも、すぐに次の人気シリーズを作り出すのがカプコンの凄さです。 本記事では、現在まで続くカプコンの強力なIPに注目しつつ、これまでのヒット作をカプコンの歴史とともに振り返ってみます。 1983年:カプコン設立 1984〜5年:業務用ビデオゲームに参入 1986年:ファミコンに参入 1987年〜…
【GOTYノミネート】2019年に必ずプレイしておきたいゲームたち
2019年は、AAAタイトルだけでなく、新たなチャレンジを行った意欲作が多く発売された年でした。 2019年(正確には2018年12月から2019年11月)に発売され、GOTYにノミネートされた、2019年を代表する6タイトルを振り返ってみましょう。 「忙しくてどのゲームをやれば良いかわからない!」という方も、これらのゲームを抑えておけばOKです。 ちなみに、下記に挙げる6タイトルのうち、『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』以外のタイトルは、すべてPS4でプレイ可能です。 SONY PlayStation4 Pro 本体 CUH-7200BB01 posted with カエレバ 楽天…
ゲーム業界のアカデミー賞「GOTY(Game of The Year)」について解説
「The Game Awards 2019」で、フロム・ソフトウェアの『SEKIRO』が2019年度のGOTYを受賞しました。 GOTYは『SEKIRO』、『DEATH STRANDING』は3部門で最優秀賞!The Game Awards 2019各部門の受賞作品まとめhttps://t.co/NcnidM3OMa pic.twitter.com/F5v3XTGBME — IGN Japan (@IGNJapan) December 13, 2019 にわかに活気付いた日本のゲーム業界ですが、「GOTYって何?どれだけすごいの?」という方に向けて、今回は、GOTYについてまとめてみました。 …
【GOTY最有力】『DEATH STRANDING』海外レビューまとめ
2019年11月8日発売のPS4用ソフト『DEATH STRANDING』の海外レビューをまとめました。 DEATH STRANDING(デス・ストランディング)/PS4/PCJS66054/D 17才以上対象 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング www.masurao-channel.com www.masurao-channel.com ・Gaming Age:A+(最高) 今年は、フロムソフトウェアの『Sekiro』、Obsidianの『Outer Worlds』『Borderlands』、そして『Kingdom Hearts』などが発売され…
かねてより噂されてきたPS5がいよいよ公式で発表されました。 発売時期は2020年末。すでに二つの新要素が公表されています。 「プレイステーション 5」 2020年の年末商戦期に発売。https://t.co/4WFOWIVMfi#PS5 pic.twitter.com/2x5geZhnqB — プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) October 8, 2019 【ついに】「PS5」発売決定!PS4の互換も予定https://t.co/YGQiU1zsusカスタムSSD搭載でロード時間が“過去のもの”に。また、「PS4」のタイトルとの互換性実現に向けた設計になっていると…
【BOTWとは異なるゼルダ】『ゼルダの伝説 夢をみる島』はなぜ異色作だったのか
2019年9月20日発売の『ゼルダの伝説 夢をみる島』ですが、 ゼルダの伝説シリーズの中でもかなりの「異色作」と言われています。 オリジナル版はゲームボーイで発売 神々のトライフォースの後日譚 たくさんの任天堂キャラクターがゲスト出演 リチャード王子 マムー ドクターライト マリオシリーズからの使者もたくさん ブレスオブザワイルドでゼルダに入った人にもプレイしてほしい ゼルダの伝説 夢をみる島 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド posted with カエレ…
【スマブラ参戦】名作『バンジョーとカズーイの大冒険』を今プレイする方法
『スマブラSP』参戦で、日本でも俄かに知名度アップのバンカズですが、 原作シリーズを、今この令和の時代にプレイする方法があるのでしょうか。 個人的には、より多くの人にプレイしてほしい作品なので、 できる限り現行ハードでプレイできる方法を探してみました。 メインシリーズは3作品 現行ハードでは、「XboxOne」のみプレイ可能 XboxOne『レアリプレイ』でレア社の名作タイトルをプレイ可能 Xbox360でもダウンロード版がプレイ可能 任天堂ハードではプレイできないのか バンカズのスタッフが作った新作『ユーカレイリー』もおすすめ メインシリーズは3作品 まず、バンカズシリーズは、64で発売され…
【スマブラSP】「バンジョーとカズーイ」のアクションの元ネタが懐かしすぎる
9月4日配信開始となった追加キャラクター「バンジョーとカズーイ」の スマブラにおける攻撃の元ネタを、原作からまとめてみました。 アクションは原作から取り入れている カズーイダッシュ はばたきジャンプ とんぼがえりジャンプ つめつめパンチ くちばしアタック ローリングアタック キツツキアタック たまごミサイル たまごバキューン おけつタマゴ ワンダーウイング くちばしバスター 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング [Switch用追加コンテンツ] 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ファイターパス (…
【雑草も売れる!】『あつまれどうぶつの森』の「たぬき案内所」でできること
これまでの作品で、商店・不動産事業などを営んできたたぬきちですが、 『あつ森』では、無人島移住プラン販売という新規事業に参入しています。 これまでの作品では、ゲームが進むと登場したまめきち・つぶきちのコンビも、 『あつ森』では、ゲーム最初から登場し、たぬきちを手伝っているようです。 たぬき案内所では何ができるのか 作業台が使用できる 買い物ができる アイテムを売ることができる ATMとリサイクルボックスも確認 たぬき案内所では何ができるのか 作業台が使用できる 『あつ森』では、DIYで様々なアイテムを作ることができますが、 DIYをするには、材料の他に、作業をするための作業台が必要です。 たぬ…
スイッチ『あつまれ どうぶつの森』でできる新要素をまとめてみた
2020年3月20日に発売予定の『あつまれどうぶつの森』について、 公式HPやトレーラー、公開されているデモ版のゲームプレイ映像から、 現時点で判明している新要素をまとめてみました。 DIYができる 家具から釣り竿まで、いろんなものが作れる 雑草もDIYの材料になる! DIYの材料はフィールド中に転がっている DIYをするには作業台が必要 おすそわけプレイができる リーダーの動きにしたがって画面が動く リーダーは交代できる 「たぬきマイレージ」を貯められる マイルはどうやって貯めるの? マイルを貯めると何ができる? 家具をフィールドに置ける その他の細かい変化点 南半球の天候にも対応 持てるア…
デトロイトはヒトになれるのか?「プレイする映画」の到達点『Detroit: Become Human』の世界
こんにちは、マスラオです。 今回紹介するのは、『Detroit: Become Human』です。 このゲーム、個人的には、今年プレイしたゲームの中で現時点のベスト1です。 ゲーム概要 ストーリー 物語の舞台「デトロイト」とはどんな都市か カナダとの国境の街 かつては自動車産業で栄えた街 現在はロボット産業の中心都市に 「ありがちなストーリーじゃん」と思ったあなたへ SFではかなりベタな設定なのは事実 新奇性のあるストーリーが売りではない 小さな物語がやがて「大きな物語」に合流する 主旋律はマーカス コナーとカーラがいなければ凡庸な作品になる 人気投票の結果 ゲームの登場人物になりきって考える…
『A Plague Tale: Innocence』のPS4版発売日が11月28日に発売決定
こんにちは、マスラオです。 Steamで発売中の『A Plague Tale: Innocence』のPS4での発売が決定しました。 発売日は、2019年11月28日、価格は6800円です。 ゲーム概要 ストーリー 疫病とは何か 紀元前からときおり流行する伝染病 ペストにかかるとどうなるのか ペストを扱った芸術作品 【新品】A Plague Tale: Innocence プラーグテイル イノセンス PS4 輸入版 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ゲーム概要 ◾︎タイトル:A Plague Tale: Innocence ◾︎対応ハード:PS4…
異色のゴルフRPG『ゴルフストーリー』は、斬新でめちゃくちゃだから面白い
こんにちは、マスラオです。 ゴルフゲームからは、10年以上遠ざかっていた私ですが、 最近プレイしたゴルフゲームが、かなり斬新で刺激的だったので紹介します。 日本での初出しがNintendo Directだったので、ご存知の方も多いかもしれません。 『ゴルフストーリー』というSwitch用のダウンロードソフトです。 ゲーム概要 斬新ポイント① フィールド上のどこでもゴルフボールが打てる 斬新ポイント② 簡単にホールインするので爽快感がすごい 斬新ポイント③ セリフに毒が盛られている 斬新ポイント④ ステージのバリエーションが豊富すぎる ゴルフゲームに飽きた人こそプレイしよう [Switch] ゴ…
『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』の物足りない点をあえて挙げてみる
こんにちは、マスラオです。 つい先日、『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』をクリアしました。 発売から約1年経った2018年2月頃に購入し、その後一度の中断期間を経て、 足掛け1年半、ようやくクリアまでたどり着きました。長かった…… 正直、本作は評判通りめちゃくちゃ面白かったのですが、 往年のゼルダファンならではの不満な点もいくつかあったと思います。 そこで、今回は、「時のオカリナ」以降すべての3Dゼルダをプレイした私が考える、 「ブレスオブザワイルドに物足りない要素」について書いてみます。 BOTWはすごいゲームです 「オープンワールドとして」物足りない要素 ①装備品は壊れないでほしかった…
Switchは秋から2バージョンで展開。オススメは、バッテリーが強化された新モデル
こんにちは、マスラオです。 販売好調なNintendo Switchですが、2つの新モデルが発表されています。 11月1日に携帯専用のSwitch Liteが発売されるのに加え、 従来型のSwitchも、バッテリーが強化された新バージョンとして強化されます。 個人的には、携帯版ではなく、バッテリー強化版がオススメです。 Switch新モデルの概要 Nintendo Switch Lite Nintendo Switch Switch Liteでできないことを確認 プレイモード ジョイコンの使用 サイズ ドック バッテリー持続時間 Switchを買うならどっちがいい? 任天堂 【クーポンプレゼン…
「PS Vita」は将来プレミア化する可能性が高いです【&オススメタイトル5選】
こんにちは、マスラオです。 先日、Switch Liteが発表されましたね。 3DSの次の携帯機はどうするのか、そもそも任天堂はまだ携帯機を作る気があるのか、 気になっていましたが、完全にSwitchに据置・携帯機能を両方担わせるようです。 ところで、Switch Lite発表の日、TwitterトレンドになぜかPS Vitaも入っていました。 つぶやきを見ると、Switch LiteとVitaの見た目が似ていると言う人が多く、 今になってVitaが再評価されているみたいです。 Vitaは、今後品薄が予想されるので、欲しい方は今のうちにゲットしておきましょう。 あわせて、Vitaのオススメソフ…
PS1で発売された『DEATH STRANDING』のリメイクが今年11月に発売!
こんにちは、マスラオです。 ゲーム業界でリメイクが盛んになったのはいつからでしょうか。 ハードスペックが上がり、オリジナル版との違いを明確に出せるようになったPS2・GC時代あたりから、 特にRPGで過去作のリメイクが多くされるようになった印象があります。 メーカーがリメイクに頼りすぎて、「リメイク商法」という言葉も生まれました。 最近では、リメイクの絶対数が以前ほど多くなくなってきたからか、 FF7に代表されるようなリメイク版の発売は歓迎ムードが大きいですよね。 www.masurao-channel.com 今秋発売されるコジプロの『DEATH STRANDING』も、 PS1で発売された…
こんにちは、マスラオです。 7月2日にリリースされた『魔法同盟』を早速ダウンロードしてプレイしてみました。 プレイ開始10分後、私はアプリをアンインストールしました。 わずか10分です。 中学2年生のとき、PSPの『コーデッドアームズ』を1日で売りとばした時ですら、 さすがに1時間くらいは遊んだと思います。 一体この10分で私の心に何があったのか、当時の心境を振り返ってみました。 大のハリーポッター好きの私 『魔法同盟』をダウンロードする ゲームをプレイしてみる 初期設定 さあ、魔法世界を闊歩するぞ! なんかハグリッドがいる ハグリッドを助ける そして私はアンインストールした さすがに二匹目の…
【ゲーム史上最高】『ゼルダの伝説 時のオカリナ』は、何がすごかったのか
こんにちは、マスラオです。 『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド 』をプレイ中なのですが本当に面白いです。 ところで、多くのゲームファンと同じく、 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』が史上最高のゲームだと思っている私ですが、 「ブレスオブザワイルドは時のオカリナを超えた」と考える人もいるようです。 そんな人々に向けて、今一度『時のオカリナ』のすごさを伝えたいと思います。 『ブレスオブザワイルド』もスゴイですが、『時のオカリナ』はそれ以上にスゴイんです。 『時のオカリナ』は何がすごかったのか オープンワールドの先駆けとなったのがスゴイ 世界のリアリティがスゴイ 操作性が完成されてるのがスゴイ ストー…
【最大66%OFF】『牧場物語 再会のミネラルタウン』の発売を記念し、3DS版「牧場物語」シリーズのセールが実施中!
こんにちは、マスラオです。 最新作『牧場物語 再会のミネラルタウン』が発表された「牧場物語」シリーズですが、 その発表を記念して、過去作のセールが行われるようです。 定価からの割引率がかなり大きく、相当お得なセールになっているので、 この機会に未プレイ作品を購入しておくのも良いかもしれません。 セールについて 対象作品 対象期間 作品紹介 牧場物語 はじまりの大地 牧場物語 つながる新天地 ポポロクロイス牧場物語 牧場物語 3つの里の大切な友達 牧場物語 ふたごの村+ セールについて 対象作品 セールの対象になるのは、3DSで発売された以下の5作品です。 購入は、Nintendo eShopか…
時代の変化を感じる、くにおくんシリーズ最新作が登場。シリーズ初の女性主人公!
こんにちは、マスラオです。 「くにおくん」シリーズの最新作が、2019年9月に発売決定しました。 しかも、主人公は、くにおくんではなく女性!? 時代の変化を感じる、シリーズ最新作です。 ゲーム概要 くにおくんシリーズについて 公開されたティザートレーラーはこちら 【PS4】くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション アークシステムワークス [PLJS-36054 PS4 クニオクン ザワールド] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ゲーム概要 ◾︎タイトル:熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls ◾︎対応ハード:Steam…
【Sky】『風ノ旅ビト』のthatgamecompanyから、めちゃくちゃ『風ノ旅ビト』っぽいゲームが登場
こんにちは、マスラオです。 thatgamecompanyの新作『Sky』の発売日が2019年7月18日に決定しました。 thatgamecompanyは、あの『風ノ旅ビト』のデベロッパーです。 www.masurao-channel.com ゲーム概要 『Sky』は、『風ノ旅ビト』に似ている? キャラクターが似ている ゲームの舞台が似ている アクションが似ている 世界観の繋がりはある? 『Sky』ってどんなゲーム? 『どうぶつの森』的なシステムになるか 随時アップデートにより、世界が広がる プレイしてみるしかなさそう ゲーム概要 ◾︎タイトル:Sky: Children of the Lig…
久々のバカゲー登場。『Pigeon Simulator』で、ハトの生活を楽しもう
こんにちは、マスラオです。 尖ったゲームを開発し続ける、イギリスのデベロッパー「Bossa Studios」から、 ハトになりきれるシミュレーションゲームが発表されました。 その名も、『Pigeon Simulator』。そのままですね。 ゲーム概要 神ゲーではないかもしれないが、友達とやると笑えそう ビートルズになりきる 人間を攻撃 爆弾投下 悪だくみはみんなでやろう なるべくしてバカゲーになるゲーム ゲーム概要 ◾︎タイトル:Pigeon Simulator(原題) ◾︎対応ハード:未定 ◾︎発売日:未定 ◾︎ジャンル:シミュレーター ◾︎開発元:Bossa Studios 現時点では、対…
名刺には社長と書いてありますが、頭の中はゲーム開発者で、心の中はゲーマーです。【『岩田さん 岩田聡がこんなことを話していた。』刊行】
こんにちは、マスラオです。 任天堂の元社長・岩田聡氏が亡くなってもう4年経つのですね。 前任の山内社長も相当アクの強い人だったそうですが、 現在20代後半の私からすると、やはり任天堂の社長は岩田さんのイメージです。 そんな岩田さんの回顧本が、ほぼ日の編集で出版されるようです。 『岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。』 岩田さんが話していたこと 目次 個人的な岩田社長の思い出 2000年代の任天堂の顔 頭脳明晰で論理的な人 「ゲーム人口の拡大」を目標に掲げ、達成した人 ゲームの新たな楽しみ方を教えてくれた人 尖った任天堂の再来を期待する 岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。 / ほぼ…
こんにちは、マスラオです。 2019年6月のブログ運営報告です。 アクセス数は過去最高を記録 アクセス増の要因① スマニュー砲 アクセス増の要因② 検索順位1位の記事を作成 アクセス増の要因③ 旬なネタをたくさん書いた 収益も少し伸びました アクセス数は過去最高を記録 6月のアクセス数は、過去最高の4905アクセスでした。 以下、6月の数値データです。 ・アクセス:4905 ・1日平均アクセス:163.5 ・最高アクセス:423 ・最低アクセス:63 アクセス数、1日平均アクセス、最高・最低アクセスすべてが過去最大でした。 アクセス増の要因① スマニュー砲 6月は何回かプチスマニュー砲(?)の…
『ゼルダの伝説』シリーズの歴代ロゴを振り返ってみたら意外な事実が発覚した
こんにちは、マスラオです。 先日の任天堂ダイレクトE3 2019で、 ブレスオブザワイルドの続編が開発中であることが発表されました。 前作では、「ゼルダのアタリマエを見直す」として、 ゼルダでおなじみの多くの要素が無くなったり変更されたりしていましたが、 最も注目された変化点は、何と言っても「ロゴ」でしょう。 今回は、『ゼルダの伝説』シリーズのロゴの変遷を追ってみました。 『ゼルダの伝説』シリーズ、ロゴの変遷 ロゴの変遷は3つの時代に分けられる 黎明期 中興期 現在 『ブレスオブザワイルド』で原点回帰した理由 初代のように新しいものを作る 海外での『ブレスオブザワイルド』のロゴは? ゼルダの伝…
任天堂・ソニー・マイクロソフト連合軍がついに誕生【米中貿易摩擦】
こんにちは、マスラオです。 ゲーマーなら誰しも、任天堂、ソニー、マイクロソフトの 三大ハードメーカーが協力する姿を夢見たことがあるでしょう。 米中貿易摩擦のおかげで、どうやらそれが実現したようです。 (不本意な形で) ハードメーカー連合が対中制裁関税に反対 対中関税によるゲーム業界への影響は? 日本への影響は? ハードメーカー連合が対中制裁関税に反対 【3社共同】ソニー&任天堂&マイクロソフトが対中制裁関税に反対を表明https://t.co/FBkeThZdSX消費者やゲーム業界で働く人々を傷つけ、米国の雇用に危険をもたらし、将来のイノベーションを阻害するとしている。 pic.twitter…
「ブログリーダー」を活用して、マスラオさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。