chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マスラオチャンネル https://www.masurao-channel.com/

東京在住、20代サラリーマンのブログ。 投資、映画、勉強法、時事、英語、旅行、ゲームなど幅広く執筆中! 暮らしを豊かにするために、良いコンテンツを紹介することを心がけています。

マスラオ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/25

arrow_drop_down
  • AppleWatchって実際どうなの?1年半使ってみた感想

    こんにちは、マスラオです。 AppleWatchのシリーズ3を使い始めて約1年半が経ったので紹介します。 時計に興味がない人にこそ、オススメの時計です。 AppleWatchは、ビジネスで攻守最強の時計 ビジネスマンが重宝する 会話のきっかけになる AppleWatchの使用感はとにかくタフ シャワーを浴びるときに外さなくて良い 充電は3日くらい持つ AppleWatchの便利ポイント 簡単なLINEの返信ができる 電話にすぐ気づける スポーツに最適 MacBookのロックを解除できる AppleWatchに変えるべきか迷ったら 【送料無料】当社1ヶ月間保証[中古Aランク]■Apple App…

  • 【東京オリンピック】今からでもチケットを購入できる方法まとめ

    こんにちは、マスラオです。 東京オリンピックのネット抽選申し込みが5/29の11:59に締め切られました。 当初の締め切りである5/28にアクセスが集中したため、 予定より12時間延長しての申し込み期間終了となりました。 私は会社の上司にリマインドしてもらったおかげで、 なんとか締め切り直前で申し込むことができたのですが、 今回、惜しくも申し込めなかった方も大勢いると思います。 そんな方向けに、今後のチケット入手方法についてまとめてみました。 チケット総数は780万枚 1. ネット抽選 2. ネット先着順 3. 都内の販売所で購入 4. 公式観戦ツアーに申し込む 5. 公式ホスピタリティパッケ…

  • 【風ノ旅ビト】ゲーム史上、もっとも美しい砂漠

    こんにちは、マスラオです。 今回紹介するゲームは、PS3・PS4用ダウンロードゲーム『風ノ旅ビト』。 『flOw』や『Flowery』などアーティスティックなゲームを多数手がける アメリカのディベロッパー「thatgamecompany」による作品です。 一面砂の世界を旅する 世界を旅するのに、説明はいらない きらめく砂の質感が美しい ただ、この世界で息ができることの喜び オンラインプレイの不思議なあり方 名前も知らない世界の誰かと二人きり 同行者がいると、旅は楽しくなる 言葉にしなくても、わかりあえる ゲームの概念を覆す傑作 一面砂の世界を旅する 世界を旅するのに、説明はいらない ゲームを始…

  • WHOにより新たに認定された「ゲーム依存症」が「ゲーム脳」と違って深刻な問題である理由

    こんにちは、マスラオです。 先日、WHO(世界保健機関)により、新たに依存症と認定された「ゲーム障害」。 障害と認定されるに至った理由と、 ひと昔前に流行った「ゲーム脳」理論との違いを考察してみます。 そもそも、トンデモ理論だった「ゲーム脳」と異なり、 ゲーム依存症は、真剣に取り組んでいかなければいけない課題だと感じています。 【ゲーム障害は新依存症 WHO】https://t.co/dSt3pyPqBc世界保健機関(WHO)総会は25日、オンラインゲームなどのやり過ぎで日常生活が困難になる「ゲーム障害」を新たな依存症として認定した。関係者は「リスクが改めて認識されるきっかけになれば」と話す。…

  • PS2本体の価格が高騰しまくっている件

    こんにちは、マスラオです。 先日、久しぶりにPS2のゲームをやろうと、 長いこと押入れの奥にしまっていた薄型PS2本体を引っ張り出したのですが、 電源は入るものの、ディスクをまったく読み込まなくなっていました。 Youtubeの修理動画を見ながらの3時間にわたる手術の甲斐もなく、 結局PS2が治ることはなかったので、仕方なくPS2本体を買うことにしました。 ネットで調べるも、PS2本体の新品は高すぎる 中古PS2本体を探し求める旅に出る ネットよりもリアル店舗の方が値段は高め スーパーポテト秋葉原店で購入 お値段17000円!新品より高い 無事にプレイすることができました これからPS2を買う…

  • 誰もいなくなった町で、真実を探す物語【Everybody's Gone to the Rapture -幸福な消失-】

    こんにちは、マスラオです。 今回紹介するゲームは、2015年8月にSIEから発売されたPS4専用ダウンロードゲーム 『Everybody's Gone to the Rapture -幸福な消失-』です。 本作を開発したのは、 『Dear Esther』などを開発したイギリスのデベロッパー「The Chinese Room」。 ストーリーを読み解くのは難しいですが、非常に儚く美しい作品です。 イギリスの田舎町で何が起こったのか 「集団失踪」という題材のワクワク感 好奇心旺盛で想像力豊かな人にはうってつけのゲーム 現実でも起こっていた集団失踪の怪 タイトルに隠された物語の意味 "Rapture"…

  • 大麻をゲートウェイドラッグにしないために、大麻を解禁しよう

    こんにちは、マスラオです。 元KAT-TUNの田口淳之介さんが、大麻取締法違反容疑で逮捕されました。 【大麻所持】元KAT-TUN田口淳之介と小嶺麗奈が逮捕https://t.co/y430CTcRMs田口淳之介容疑者と交際相手の小嶺麗奈容疑者が大麻取締法違反(所持)の疑いで厚生省麻薬取締部に逮捕されたことが分かった。 pic.twitter.com/4yyKTHfEwH— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年5月22日 芸能人の薬物関連で芸能マスコミが騒ぐのは世の常ですが、 こと大麻に関しては、カナダとアメリカの一部州で解禁されたことを受け、 日本国内でも大麻解禁に…

  • おぎやはぎ小木に学ぶ、人に好かれようとしない生き方

    こんにちは、マスラオです。 おぎやはぎの小木は、私の中で、数少ない好きな芸人の一人なのですが、 今回は、なぜ小木がここまで魅力的なのかを、 小木の特徴に焦点を当てて探ってみることにしました。 小木の特徴を一言で表すと「クズ」なのですが、 クズでも人に好かれる人間関係の面白みが見えてくる気がしています。 小木の特徴①とにかくおごらない 小木の特徴②シンプルに失礼 小木の特徴③女性に対してデリカシーがない 小木の特徴④自分をよく見せるための嘘をつく 小木の特徴⑤小さなプライドがある それでもなぜか好かれる小木 小木の特徴①とにかくおごらない 小木が自分を貫いている部分として、真っ先に思い浮かぶのが…

  • 新卒未経験でITエンジニアになった文系人間が考える「エンジニアになってよかったこと」

    こんにちは、マスラオです。 私は、新卒時、プログラミングの経験がまったく無いながら、 国内の大手のアプリメーカーに開発職として就職しました。 そんな私だからこそ書ける、 新卒未経験のど素人がエンジニアになることのメリットを紹介します。 まったくの未経験でIT業界に就職 なんとなくエンジニアになった文系人間 入社後の研修でざっくりプログラミングというものを理解 調べる癖がつく Google先生は神 「調べる」ことで成長が早くなる 英語を読むことへの抵抗がなくなる 簡単にアプリが作れるようになる 転職の選択肢が広がる やりたいことがないならエンジニアはオススメ まったくの未経験でIT業界に就職 な…

  • ゆとりゲーマーが『Undertale』をプレイしたら懐かしい気持ちがした

    こんにちは、マスラオです。 遅まきながら、PS4版『Undertale』をプレイしました。 結論から言うと、もっと早くプレイしておくべきでした……! 『Undertale』ってどんなゲーム? 製作者はたった一人のアメリカの青年 オールドスタイルのRPGはもう飽きた 『MOTHER』っぽい雰囲気 『Undertale』のここが良い メインストーリーが王道 雰囲気が優しい 会話がキャッチー 戦闘システムが面白い なぜこんなに評価が高いのか 「こういう」ゲームが好きな層は一定数いる インディーゲームの火のつき方 「たまにはこういうゲームも」っていう人にオススメ UNDERTALE Nintendo …

  • 【ミッドナイトインパリ】94分間のパリ旅行。世界でいちばん美しい街

    こんにちは、マスラオです。 今回紹介する映画は、ウディ・アレン監督作品『ミッドナイトインパリ』です。 ストーリー とにかく、パリの美しさを堪能する映画 世界でいちばん有名人が出演する映画? 過去のパリか、現在のパリか 過去が持つ魔力 昭和の持つ魅力 過去と現在、どちらに生きるのか ミッドナイト・イン・パリ【Blu-ray】 [ キャシー・ベイツ ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ストーリー 映画脚本家のギル・ペンダーは、婚約者のイネス、その裕福な両親とパリを訪れる。 ギルはパリに住みたいとさえ考えているが、イネスはマリブに住むと言って聞かない…

  • 【トレインスポッティング】出世、家族、大型テレビ、洗濯機、車、CDプレーヤー、健康、低コレステロール、住宅ローン……

    こんにちは、マスラオです。 本日紹介する映画は、ダニー・ボイル監督作品『トレインスポッティング』です。 1996年の公開当時、そのスタイリッシュさから世界中で大ヒットした映画です。 ストーリー 退屈な毎日を救うのはヘロインしかない 「理由はない。ヘロインだけがある」 「普通の人生」に対する反感 映像美?映像「醜」? スコットランドで最悪のトイレ 高校生美女とのワンナイト スタイリッシュなラストシーン トレインスポッティング【Blu-ray】 [ ユアン・マクレガー ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ストーリー ヘロイン中毒のレントンは、不況に…

  • 【ファーゴ】美しいアメリカの田舎町で起こる悲劇

    こんにちは、マスラオです。 本日紹介する映画は、コーエン兄弟を一躍有名にしたサスペンス映画『ファーゴ』。 古き良きアメリカの田舎町を舞台に起こる凄惨な殺人事件と、 事件を取り巻く関係者たちの錯綜する心情を描いた作品です。 ストーリー フィクションであり、フィクションでない 「これは、本当にあったお話です……」 『ファーゴ』における物語の語られ方 淡々と進むが、濃密な物語 映画を支える役者たちの好演 妊娠中の設定が謎の女性署長 犯人役の演技が素晴らしい マイク・ヤナギダの謎 単なるサスペンスではなく、心に残る映画 ファーゴ 【Blu-ray】 [ フランシス・マクドーマンド ] posted w…

  • 完全週休3日制はいまだ夢物語。まずはリモートワークをスタンダードに

    こんにちは、マスラオです。 サラリーマンの理想郷にして目指すべき場所、週休3日制ですが、 先日、日本マイクロソフトで実施が決定したニュースがありました。 【日本MS 今年8月は週休3日】https://t.co/WJlLtO93WP日本マイクロソフトは22日、今年8月の1カ月間は金曜日をすべて休業し、「週休3日」にすると発表した。有給休暇とは別の「特別有給休暇」とし、全オフィスを閉める。 — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 22, 2019 今年の8月は毎週3連休 毎週金曜日がすべて休みに ワークライフバランスからワークライフチョイスへ 週休3日制を導入…

  • 「ノスタルジー」という怪物に負けそうになったら

    こんにちは、マスラオです。 過去のことを思い出し、ノスタルジーに浸ることの弊害について書きました。 現在を重視するという、自戒をこめてのエントリです。 なぜ過去を思い返すのか 「現在は辛く、過去は楽しい」という思い込み 悩まない時期なんて本当はなかったはず なぜ過去は美しく見えるのか 遠足は「思ったより楽しくない」 地元には帰らない方が良い 「物理的に」思い出に返らない 三島由紀夫の警句 過去でも未来でもなく、今を生きる なぜ過去を思い返すのか 「現在は辛く、過去は楽しい」という思い込み 多くの人は、現在の辛さから逃れるために、 「昔はあれだけ幸せだった」という形で過去のことを思い出してしまい…

  • 不登校小学生Youtuberへの批判は生産性がない

    こんにちは、マスラオです。 不登校小学生Youtuberゆたぼんについて、賛否様々な意見が飛び交っています。 (9割は否のようですが……) さすがにバッシングが過ぎるなと思ったので、考えたことを書いてみました。 「少年革命家ゆたぼん」について 動画の内容 ゆたぼんへの批判の内容 「お前もロボットだろ」系コメント 「宿題サボりたいだけだろ」系コメント その他のコメント 批判コメントはツッコミどころ満載 人は自分が経験したことを正当化したがる なぜ人のことでそこまで熱くなれるのか Twitterには好意的な人もいた 「少年革命家ゆたぼん」について まずは、動画のことをご存知ない方もいると思うので、…

  • 最近ひろゆきがよく本を出す理由を考えてみた

    こんにちは、マスラオです。 最近ひろゆき氏の新刊を本屋でよく見かけます。 他にも、ホリエモンやメンタリストDaiGoなど、「バリバリ最先端」みたいな人の本が めちゃくちゃ本屋で平積みされていますよね。 なぜ、最先端の彼らが本を出版するのか、その理由を考えてみました。 本はオールドメディアではない オールドメディアは存在しない ひろゆきの最近の著作を調べてみた 本はかなり儲かる、と思われる 印税はどのくらい入るのか 有名作家の印税を見てみる 本の書き方を工夫すれば、少ない労力でさらに儲かる 口述筆記は速いし簡単 そうは言っても本を売るにはネームバリューがいる こだわりを捨ててみる ひろゆきの著書…

  • Amazonプライムビデオで観られるオススメ映画【イーストウッド編】

    こんにちは、マスラオです。 Amazonプライムビデオで観られる、個人的にオススメな映画をまとめてみました。 今回は、ハリウッドの生きるレジェンド、 クリント・イーストウッド監督の作品に絞ってご紹介します。 Amazonプライムビデオで観られるイーストウッド作品 ミリオンダラーベイビー あらすじ みどころ 硫黄島からの手紙 あらすじ みどころ グラン・トリノ あらすじ みどころ ヒアアフター あらすじ みどころ アメリカンスナイパー あらすじ みどころ Amazonプライムは30日間のトライアルがお得 Amazonプライムビデオで観られるイーストウッド作品 2019年5月現在、 Amazonプ…

  • 目標を立てる人より、立てない人の方が成功しやすい理由

    こんにちは、マスラオです。 突然ですが、あなたは、「目標」を立てていますか? 「目標」の立て方一つで、仕事の出来・人生における成功がかなり左右されます。 成功パターンに持ち込むために、目標について、今一度考えてみましょう。 実は、目標を立てない方が上手くいく? 1. 視野が狭くなる 2. 倫理に反する行動を取りやすくなる 3. 歪んだリスク選好 4. 内発的動機の減退 効果的な目標設定の方法 目標ではなく、「重点領域」を設定する 重点領域は5項目までに抑える 結果について想いを馳せるのをやめる 重点領域を楽しんで、精神的負担から解放される 実は、目標を立てない方が上手くいく? 目標について書く…

  • Amazonプライムビデオで観られるオススメ映画【アカデミー賞編】

    こんにちは、マスラオです。 Amazonプライムビデオで観られる、個人的にオススメな映画をまとめてみました。 今回は、アカデミー賞作品賞を受賞した映画に絞ってご紹介します。 Amazonプライムビデオで観られるアカデミー賞作品 カサブランカ あらすじ みどころ ロッキー あらすじ みどころ フォレストガンプ/一期一会 あらすじ みどころ ミリオンダラー・ベイビー あらすじ みどころ スラムドッグ・ミリオネア あらすじ みどころ Amazonプライムは30日間のトライアルがお得 Amazonプライムビデオで観られるアカデミー賞作品 2019年5月現在、 Amazonプライムビデオで無料で視聴でき…

  • 「持ち家か賃貸か」は貧者の議論?【資産階級が考えていること】

    こんにちは、マスラオです。 与沢翼さんのYoutube動画を見ていたところ、 「持ち家か賃貸か」議論を土台からひっくり返すような発言があり、 興味深かったのでまとめてみました。 「持ち家か賃貸か」議論とは 「持ち家か賃貸か」議論は、一生に1軒しか家を買えない人の議論 なぜ圧倒的に賃貸よりも持ち家なのか 割高な賃料を支払わないためには、胴元になること 「持ち家か賃貸か」議論とは 物件の購入を考えたり、賃貸契約をしたりしたことのある人なら 誰でもこの議論について聞いたことがあると思います。 住む場所を選ぶときに、「物件を購入するのか、賃貸で住むのか」という議論です。 購入のメリットとしては、 ・ロ…

  • 実家の漫画を売ったら、ちょっとした臨時収入になりました

    こんにちは、マスラオです。 今回は、実家の掃除をしているときに出てきた漫画を売ってみました。 せっかく集めた漫画なので、できるだけ高く売りたいところです。 高く売るための販売チャネルを考える 全体的にメルカリの方が高く売れる メルカリの出品が面倒臭すぎて断念 買い取ってもらった漫画一覧 買取査定結果 売ってみてわかったこと 買取金額のトータルは2万円弱でした 高く売るための販売チャネルを考える せっかくなので、できるだけ高く売りたいということで、 買取先の候補を考えることからはじめました。 私の考えた作戦はこうです。 1. メルカリで、相場の1.25倍くらいの価格で出品する 2. 数時間待ち、…

  • スキャルピングの方法論を実証中です

    こんにちは、マスラオです。 FXにおける私のトレード手法は、もともと、日足以上のローソク足を中心に見て、 数日単位で売買を行い、数十〜数百pips稼ぐ、というものだったのですが、 最近、日足未満でのトレード方法を自分の中で確立したので、その紹介です。 デイトレード・スキャルピングは騙しが大きいのか? 短期の時間足と長期の時間足の騙しの違い なぜ、短期の方が騙しが多いのか デイトレードは無謀な挑戦なのか? 証拠金が少ないと、稼ぐ金額も少なくなる すき間時間も良いが、がっつり時間を確保することも重要 結局スキャルピングで稼ぐにはどうしたらいいの? 1分足と日足が同じ傾向を示したときに売買する 短期…

  • 「GAFA」の次にくる「BATH」とは何か【米中対決】

    こんにちは、マスラオです。 我々の生活がGAFA(Google、Amazon、Facebook、Apple)に支配され久しいです。 GAFAのどれとも接点を持たずに日常生活を営むことは、もはや不可能なレベルです。 GAFAはどれもアメリカで創業された企業ですが、 これらに対抗しうる企業として注目されている4つの企業が、通称BATHです。 我々はGAFAにどれほど支配されているか Google Amazon Facebook Apple BATHとは何か Baidu Alibaba Tencent Huawei BATHはGAFAに勝てるのか GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略 [ 田…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マスラオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マスラオさん
ブログタイトル
マスラオチャンネル
フォロー
マスラオチャンネル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用