chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
関山ヒロシ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/24

arrow_drop_down
  • 意思だけではどうにもならないこともある。他力も大事

    こんにちは、ヒロシです。 人生は自分自身の力で切り開いていくことが大切。 とくに責任感が強い方や真面目な方であるほど、抱え込んでしまうところがあるかと思います。 最終的に自分を救うことになるのは、自分次第、と思える気持ちは、とても大切なことです。 依存することに慣れ切ってし...

  • 冴えない人生を好転させる為に大事にしたいこと

    こんにちは、ヒロシです。 これまでの冴えない人生を変えていきたい!と思っているときに、1つ注意したいことがあります。 まずは、そもそも人生は冴えないものだと、自分自身で決めつけてしまっていないだろうか、という点ですね。 今、幸福を感じられていないということは、未来に対しても...

  • 同じ未来を見ようとすることから、関係性も深めていきたいもの

    こんにちは、ヒロシです。 あなたにとって友人と聞いたときに、どんなイメージをお持ちになられるでしょうか? そのなかで、これからもずっと仲良くしていきたい人には、どんな特徴があるでしょうか。 あなたが相手に期待していることを、自分自身に置き換えてみたときに、どのように感じられ...

  • ネガティブをプラスに変えていく中から、魅力は高めていきたい

    こんにちは、ヒロシです。 普段の日常生活のなかで、充実感を得られる時には、上手くいっていないことが、上手くいった時にあるのではないでしょうか? ずっと上手くいっていることは、当たり前になってしまうので、それほど喜びは感じられない一方で、壁を乗り越えたところにこそ、喜びは待っ...

  • 似たもの同士だから、分かり合えるものがある

    こんにちは、ヒロシです。 人間関係にとってストレスを感じられる時には、相手の考えが分からないところがあるかと思います。 この人とは何となく気が合う、と感じられる時には、お互いに接点を感じられる時があるものですよね。 これから人生を変えていきたい時には、これまでの関係性のフィ...

  • 前向きな気持ちで押すだけでなく、逆に引いてみることも1つの方法

    こんにちは、ヒロシです。 今、取り組んでいることが、人生にとってポジティブなことであっても、結果が伴わないと前向きに捉えられないものですよね。 とくにすぐに状況を変えたい!と願っている時には、気持ちが空回りしてしまうこともあるでしょう。 そういった時に、心のゆとりを持とうと...

  • 人間関係は理想やゴールから作り出していくことが大切

    こんにちは、ヒロシです。 子供の頃には、たくさん友達を作ることに価値があったのではないでしょうか? 誰とでも仲良くすることが大切、と言われ続けてきたことが、大人になってからはネックになっていることがあります。 LINEを見ても、どりあえず連絡先を交換したけれども、最近はほと...

  • 価値観の枠を外してみることから、人としての幅が広がる

    こんにちは、ヒロシです。 これまでにあなたが出会ってきた人が、あなたの価値観を作り出してきたことになります。 これも見方を変えれば、現状に不満があるということは、これまでの価値観を超えていく必要があります。 そこで、きっかけをもたらすことになるのは、これまでに出会ってこなか...

  • 上手く周囲に頼れるキャラの作り方も大切

    こんにちは、ヒロシです。 あなたが何かの問題と向き合ったときには、まずは自分の頭で考えてみることが大切だと考えると思います。 何かあったときに、最後に頼りになるのは、自分自身の持つ力だからです。 一方で、自分の力だけで何とかしようとすることで、回り道をしてしまうこともありま...

  • 自分次第で関係性は変わる

    こんにちは、ヒロシです。 あなたにはこれまでに相手のほうから変わって欲しい、と感じられてきたことがあったかもしれません。 変わらない相手に対して、ストレスやモヤモヤをため込んでしまう。 そうした時にこそ、他人を変えることは難しくても、自分が変われば、相手との関係性が変わる可...

  • 全てを完璧にしなくても大丈夫

    こんにちは、ヒロシです。 理想を高く持つことは、ゴール設定にとっては、大きなポイントです。 どんな可能性でも、まずは自分で信じることがなければ、手にすることは出来ないものです。 一方で、理想を高く持ちすぎることによって、最初の一歩が踏み出せないのであれば、本末転倒ですよね。...

  • 思い込みが少し変われば、印象も変わる

    こんにちは、ヒロシです。 あなたは周囲からどのような人だと思われているでしょうか? 前提として、私はこういう人だ、という思い込みがあって、周囲に受け入れられていきます。 そこで良くも悪くも、思い込みがあるからこそ、普段の言動にも制約を生み出していることになりますね。 制約が...

  • 同じ風景を見てあげられる気持ちがあって、関係性も続けていくことが出来る

    こんにちは、ヒロシです。 あなたがこれまでに仲良くしてきた人であるほど、私は相手のことを分かっている。 逆に相手側も私のことをよく分かってもらえている、と思いがちです。 時間をかけて育てあげてきた関係性であるほど、思い込みも強くなっていくものですよね。 それだけに相手の意外...

  • 未来を手繰り寄せる為に、今を大切に生きる

    こんにちは、ヒロシです。 今、あなたがどんな状況にあったとしても、ここから変えていくことが出来るのは、未来に存在している可能性になります。 それも今はまだ見えていない可能性も、未来には存在していることになります。 普段からとくに何もしていなければ、過去に積み上げてきたものの...

  • 未来が変われば、過去の記憶も変わる

    こんにちは、ヒロシです。 今、あなたの心が満たされていないと感じられる要因に、過去の自分に対する後悔があるものではないでしょうか? あの時に、こちらを選んでいれば、別の未来が待っていたのかもしれない、と感じられるかもしれません。 とくに選びたかったけれども、選べなかったこと...

  • 1つ1つの経験を人生にとってプラスのベクトルに向けていきたいもの

    こんにちは、ヒロシです。 人間関係に悩んでいるときには、次のステップに進む為の準備期間だと受け止め直してみたいところです。 そこに何かしらの気づきがあるから、目の前の問題として現れることになります。 これから傷つくことが怖い、と感じられているのであれば、周囲との関係性を深め...

  • 過去を変えたければ、未来を変える

    こんにちは、ヒロシです。 これまでの人生を振り返ってみたときに、ポジティブな記憶よりもネガティブな記憶のほうが多いと感じられてしまう。 その多くは、過去に起きた出来事を、今も引きずってしまっていることになります。 良いこともあれば、嫌なこともあるのが人生なのだからこそ、受け...

  • 選択肢を狭めない為に、枠組みをいったん離してみる

    こんにちは、ヒロシです。 ここから年齢を重ねていくうちに、若いころなら出来ていたのに、と思いたくなることが出てくるでしょう。 やってみたい仕事があるけれども、年齢がネック。 気になる相手がいるけれども、年齢がネック。 といった具合に、今さら私には出来るだろうか?と思いたくな...

  • 幸せのあり方も、クリエイティブに生み出していきたい

    こんにちは、ヒロシです。 あなたが幸せという言葉を聞いたときに、どのようなイメージを持たれるでしょうか!? 好きな人と一緒にいて、分かり合える仲間に囲まれて、不自由なく生きる。 趣味に没頭して、1人でも楽しく生きる。 幸せのイメージには十人十色なところがあって、自分は幸せだ...

  • 気持ちの持たせ方としては、少し楽観的くらいが良い

    こんにちは、ヒロシです。 自己分析をした時に、どちらかと言えば、ネガティブ思考が強いと感じられてしまうほうでしょうか? それも上手くいっていない時には、真面目な人ほど、どうしても物事を悲観的に捉えがちです。 モヤモヤにフォーカスしてしまうことで、気持ちが空回りしてしまうとこ...

  • 良い意味での勘違いから、心は動かしていきたい

    こんにちは、ヒロシです。 現状の外側の可能性にアクセスしていくには、良い意味での勘違いが活きることもあります! 賢い人であるほど、現状を分析して、未来の可能性を掴もうとするところです。 一方で、冷静に判断して限界を作り出してしまうことから、可能性を限定してしまうこともあるで...

  • 自分自身の評価は自分で決めたい

    こんにちは、ヒロシです。 あなたにとって最大の理解者はどこにいるのでしょうか? 家族や友人、先輩といった身近な存在を思い浮かばれたかもしれません。 実際にはもう少し身近なところにいて、いつも見守ってくれている存在がいます。 それは心の内側にいるもう1人のあなたといっても良い...

  • 意外にも直感は信頼出来るもの

    こんにちは、ヒロシです。 これまでのあなたにとって、悩みを抱えているときに、直感で決めたことはなかったでしょうか!? 実際に始めに思いついた直感に従ってみることで、上手くいって、逆にあれこれと考えたあげく、上手くいかなかったといったことがあるかもしれません。 とくに人生の問...

  • 嫉妬の感情と上手く付き合い、成長のきっかけを掴む

    こんにちは、ヒロシです。 あなたは身近な人が成功したときに、どんな感情を抱くものでしょうか? 心から嬉しく思えるところがある一方で、嫉妬の感情を抱いてしまうところもあるのではないでしょうか。 基本的に自分の身近な人であるほど、心のどこかで感じられるものがあるでしょう。 とく...

  • 出会いのレベルを高めていくことを成長のパラメータにしてみる

    こんにちは、ヒロシです。 あなたにとって幸福度を決めているのは、普段からどんな人に囲まれているのか、にあるのではないでしょうか? 人生のステータスを高めていきたい、と考えている時にも、人間関係の問題には切り離せないものがあります。 人との繋がりは仕事を通してなのかもしれない...

  • 相手のことを深く知るためにも、自分自身に対する理解は欠かせない

    こんにちは、ヒロシです。 人間関係を築きあげていくうえで、お互いの相性は大きなポイントですよね。 何となくこの人とは合いそう、合わなさそう、と決めているのも、自分自身との接点を見出せているのか、に依るところもあります。 これから関係性を深めていきたい相手に対しても、そんな相...

  • 子供のような心を取り戻すことから、輝きを取り戻したい

    こんにちは、ヒロシです。 今、やってみたいことがない、夢中になれるものがない、と感じられてしまうのは、制約の中で埋もれてしまっているから、とも言えますね。 子供の頃には何に対しても興味を持って取り組めていたことでも、新たなことに取り組むことにおっくうにさせてしまっているもの...

  • 無意識の力を活用する為にも大切なこと

    こんにちは、ヒロシです。 ここから人生を変えていく為に、一番大事にしたいものは何か? あなたであれば、どのように答えられるでしょうか!? 私であれば、きっと大丈夫、私なら出来る!という信頼感だと思っています。 例えば、あなたが誰かに仕事をお願いしようとしているときに候補者が...

  • 対人関係を豊かにするにも、心のゆとりが大切

    こんにちは、ヒロシです。 あなたにとって、対人関係のストレスは相手が何を考えているのか、が分からないという点に行き着くものではないでしょうか? 言葉が通じないという意味では、分からない外国語を聞いていても、ストレスを感じます。 一方で、同様に相手が何を言いたいのか分からない...

  • 自分の殻にこもらないように、意識的に変えていきたい

    こんにちは、ヒロシです。 自分がどこまで出来るのか、といった限界は、自分自身で決めている。 何でも出来る!と良い意味での勘違いがプラスに働くこともあれば、マイナスになってしまうこともありますよね。 そこで、これまでも、これからも1つの環境で安定することも大事なことですが、甘...

  • 何かを始めるのに遅すぎる事はない

    こんにちは、ヒロシです。 何にチャレンジしようと思った時に、今さらやっても変わらない、と決めつけてしまうこともありますよね。 とくに年齢を重ねていくにつれて、諦めの気持ちに傾きやすくなります。 「失うものが怖い」といったことも、大きな理由の1つかもしれません。 守るものが出...

  • 自分のこだわりポイントを変えていくなかに、大切なものが見え始めてくる

    こんにちは、ヒロシです。 これまでの自分から変わっていくということは、これまでのこだわりポイントが変わる時にやってきます。 逆にこだわりのポイントが変わらない、ということは、過去の延長を歩み続けることになってしまいますね。 とくに今、やっていることが、幸福感に結びついていな...

  • 幸せを手にしたあとに、どうありたいのか、が大切になる

    こんにちは、ヒロシです。 これまでのあなたにとって辛く感じられたことのなかには、目標を失ってしまったことがあったかもしれません。 何かに夢中になれているときには、モチベーションも維持出来ていたことでも、達成したとたんに推進力が失われてしまうというものです。 そうした意味では...

  • 現状の環境を変えていくことから、着実に人生を変えていきたい

    こんにちは、ヒロシです。 「変わりたくても、変われない」とずっと感じられているのであれば、思い切って環境を変えてしまうことも1つの手です。 現状の環境が変わるということは、必然的に人間関係も変わることになります。 現状のあなたがどのような人なのか、と認識されているのも、あな...

  • 現実的からではなく、理想的に発想を広げてみることが大事

    こんにちは、ヒロシです。 ここから、今のさえない現実を変えていきたい!と思っている時に、今の自分に出来ることは何か?というところからの発想になりがちです。 今の自分に出来ること、という制約があって、それ以上の可能性を見えなくさせてしまいます。 「それでは、いきなり突拍子もな...

  • これまでの自分を超えるたびに、次の可能性も見えてくる

    こんにちは、ヒロシです。 今は悩んでいることの多くは、時間が解決してくれることもあれば、未来のあなたであれば、上手く乗り越えていることでしょう。 実際に過去に悩んできたことが、今となっては、それほど大きな問題に感じられなくなっているはずです。 その多くにとっては、精神的な成...

  • 物事の捉え方は習慣から変わっていくもの

    こんにちは、ヒロシです。 どうしても物事をネガティブな方向ばかりに捉えてしまう。 どうして自分だけが、と考えたくなってしまうこともあるかもしれません。 ただ、実際には普段のセルフトークがセルフイメージを作り上げていくものだからこそ、普段からどんな想いを持って過ごしているのか...

  • 上手くいかないからこそ、自分視点から離れてみたい

    こんにちは、ヒロシです。 人生に行き詰まりを感じられるときには、何かを変えていくタイミングであるというメッセージの可能性が高いです。 そんな時に「どこから変えていくのか、何を変えていくのか」といった着眼点が大事になってきますよね。 理想と現実にギャップを感じられている時に、...

  • 大きな未来の可能性を感じながら、今を大切に生きたい

    こんにちは、ヒロシです。 今、充実している時間を送ることが出来ていると思えるのは、今、やるべきことがあって、次に繋がるものを感じられているからですね。 だからこそ、未来に可能性を感じられるということは、それだけ喜びも大きな人生になります。 上手くいかないことがあったとしても...

  • まずは心の準備から始まり、結果として変化はついてくる

    こんにちは、ヒロシです。 上手くいっている時の流れとしては、想定どおりに物事が進んでいる時ではないでしょうか? 未来志向にとっては、どんな理想を描いていきたいのか、という想いがあって、結果として現実もついてくることになります。 最初に理想やゴールがあって、ついてくるものがあ...

  • 失敗は悪いもの、という思い込みを変えたい

    こんにちは、ヒロシです。 何かを変えていきたい!と考えている時に、どうしても上手くいかなかったことに対して、リスクを感じられてしまうものです。 「失敗したら、どうしよう、、」と思えてしまうものですよね。 一番、楽な生き方は、あり方を変えずにいくことである一方で、これまでのあ...

  • 過去には答えを見出すのではなく、未来に見出していきたい

    こんにちは、ヒロシです。 これからどんな人生を歩んでいくのか、という点で、マインドセットのあり方は未来に大きな影響を与えることになります。 未来のあり方に想いを巡らせてみた時には、年齢を重ねていくにつれて、過去の知識や経験を頼るようになっていきます。 以前はこうだったから、...

  • 夢中になれるものを作ることから、人生を変えるきっかけを掴みたい

    こんにちは、ヒロシです。 あなたからみたときに、魅力的に見える相手には、何かに夢中になっているものがあるのではないでしょうか? これまでのマンネリを打開してくれることになるのは、好きになれること。 とくに人生を変えていきたい時には、好きなことからきっかけは掴み取っていきたい...

  • 魅力的な自分に変わっていくことが、最高の投資

    こんにちは、ヒロシです。 これから先が見えてこない中で、信じられるものには、自分の気持ちは大切にし続けていきたいところです。 過去は変えていくことは出来なくても、未来は変えていくことが出来る。 そうした意味で、今後はどこに投資していけば良いのでしょうか!? そこで見つめ直し...

  • 現状維持から離れることから、心のブロックも外れていく

    こんにちは、ヒロシです。 「やるか、やらないか」のように、目の前に二択の選択肢がある時には、どうしても悩みを生み出してしまうものですよね。 逆にこれしかない!と腹が決まることから、やるべきことが見えてくることになります。 そうした意味で、怖く感じられてしまうのは、最初の一歩...

  • いつかではなく、今がベストタイミング、と決めて先送りしないこと

    こんにちは、ヒロシです。 自分にとってあと少し手をのばせば、届きそうなものがある。 一方で、まだ自分には早いのではないか?と感じられてしまう気持ちも出てきます。 理想やゴールがなかなか近づいてこないと感じられるしまう時にも、に見つめ直してみたいものがあります。 それは決断の...

  • 理想の1つ先を見据えていくことが大切

    こんにちは、ヒロシです。 これまでに夢中になってきたことでも、ゴールを達成した瞬間に嬉しさと同時に虚しさに襲われたという経験をお持ちかもしれません。 理想やゴールに向けて進んでいる時には、モチベーションを維持出来ていたとしても、手にした瞬間に失わさせてしまうところがあります...

  • やるべきことに没頭していることから、道は拓ける

    こんにちは、ヒロシです。 今、充実感を得られているのか、という判断基準には、自分のやりたいことが出来ているのか、というところから影響されているところがあります。 やりたいことが見えてこない、という状態が、モヤモヤとした気持ちに繋がってしまうものですよね。 そうした意味では、...

  • チャンスは自分から掴み取っていきたいもの

    こんにちは、ヒロシです。 「チャンスの神様には前髪しかない」といった例えがありますね。 今がチャンス!と思ったときに、じっくりと様子を見ているうちに、目の前を通り過ぎてしまった。 それも後から追いかけようとしても、間に合わないものだったりします。 どんなことでもタイミングを...

  • ネガティブな感情に振り回されない為にも、問いかけを大切にする

    こんにちは、ヒロシです。 嫌なことを避けようとすることで、逆に追いかけられてしまうように感じられてしまうものですよね。 それも他人に振り回されているものだけではなく、自分自身で振り回してしまっていることもあります。 それは、もっと欲しい、満たされたいといった煩悩が影響してい...

  • 自己主張をする際にも、自分たちという視点から捉え直してみる

    こんにちは、ヒロシです。 どうしても今の自分には納得できないことがあったときに、自分視点を外してみることで、ハッとさせられるところもあります。 そこで、これまでのあなたの周囲を見渡してみたときに、苦手とするタイプには、どのような人がいるのでしょうか? おそらく、いつも自分の...

  • 周囲を変えていくには、まずは自分の心を動かすこと

    こんにちは、ヒロシです。 ストレスやモヤモヤをため込んでしまう要因には、変えられないものに目が向いてしまっているところがあったりします。 変えていくことが出来るのは、自分自身とその未来。 逆に周囲や取り巻く環境。過去といった変えられないものに目が向いてしまうところがあるかも...

  • 未来の自分が何とかしてくれる、と信頼できることが大切

    こんにちは、ヒロシです。 これからどうなるのか、分からない。 そんな状況だからこそ、やってみようと思える人と諦めてしまう人に分かれることになります。 普段から「きっと上手くいく」と思えている人であれば、今回も何とかなるだろう。 逆に「上手くいくはずがない」と決めつけてしまう...

  • 過去の記憶から離れたところで、新しいストーリーを生み出したい

    こんにちは、ヒロシです。 人生をガラッと変えていきたい!と思える時には、環境を変えてしまうのも1つの手です。 いきなり全てを変えることは出来なくても、ちょっとした変化であっても効果的です。 これまでの人間関係があって、今のあなたがいる。 そこには良い意味でも悪い意味でも、現...

  • 自分自身に対しての信頼感を深めていくプロセスが、未来の関係性を変える

    こんにちは、ヒロシです。 とくに初めて会う人に対しては、最初の印象がのちのち影響してくるところがあります。 実際にこれまでに出会ってきた人のことを思い出そうとする時にも、最初の印象が強いのではないでしょうか!? 最初に見た時に、この人はこんな人だと思いこみが生まれることで、...

  • (お知らせ)メルマガ開設のご案内

    こんにちは。 関山ヒロシです。 いつも熱心にブログをお読みいただき、ありがとうございます。 以前のブログの引っ越しにともない、メルマガのタイトルも変更になりました! 人生に勝つ為のマインドセットや自分らしさを拓いていく為の秘訣をお伝えしていきたいと考えています。 メルマガの...

  • 自分らしさを持つことは、意見を持つことから始まる

    こんにちは、ヒロシです。 周りに流されてしまうことで、後悔することが多いと感じられてしまう。 これまでに周りに合わせていることが安全だと言われてきたことから、周囲が良いと言っているものを受け入れてきたところがあったかと思います。 自分で何かを決めるということは、面倒だと感じ...

  • 不完全な自分を受け入れられるところから、自分らしさも見え始めてくる

    こんにちは、ヒロシです。 どこまでいっても、完璧な人などいない。 とくに自分に合わないことがあることを知ることから、考え方も変わってくるものですよね。 自分自身の可能性はこれくらいだろう、といった決めつけも生まれます。 これまでの経験があって、手にしてきたこともあれば、出来...

  • 人間関係は「類は友を呼ぶ」から生まれる!?

    こんにちは、ヒロシです。 あなたは周囲の人から見た時に、どのような人だと見られているでしょうか? それも周囲からの反応によって、自分自身のことも見えてくるところがあります。 こちらから周囲に対して、好意的に見てあげられているでしょうか。 逆に自己中心的に振る舞っているのでし...

  • これから直感を活かしていく為にも大切なこと

    こんにちは、ヒロシです。 これまでに色々と悩んできたけれども、決められずに、時間だけが過ぎ去ってしまった経験をお持ちかもしれません。 なかなか答えが見えてこない時期にとっては、モヤモヤとした気持ちをため込んでしまうものですよね。 というものの、自分にとってのベストな選択をす...

  • 人の目を気にしすぎてはいけないけど、まったく気にしないのも良くないこと

    こんにちは、ヒロシです。 あなたは周囲から見た時に、自分がどのように見られているのか、を気にしてしまうタイプでしょうか。 ここでYesと答えられたのであれば、普段から周りに振り回されていることが多いように感じられているかもしれません。 周囲に振り回されていると感じられること...

  • 自己中心的な人ほど、傷つきやすい

    こんにちは、ヒロシです。 普段から自己中心的な人ほど、周囲とぶつかることも増えてしまうことになります。 それだけ気持ち的にも傷つきいやすいところがあるかと思います。 シンプルに捉えれば、自分中心で考えていることによって、周囲からの目線を意識できなくなります。 自分の考えを貫...

  • 何とかなるという気持ちを大切にしたい

    こんにちは、ヒロシです。 周囲に振り回されてしまうと感じられている時には、主体的に決められることばかりではないと思います。 自分で決められることが減っていくことで、モヤモヤとした気持ちにさせてしまうものですよね。 そこで主体的に持っていくには、どんな姿勢が大切なのでしょうか...

  • 人生をガラッと変える為にもきっかけを掴みたい

    こんにちは、ヒロシです。 これからどんな人生を送っていきたいのか。 それぞれに価値観があって、どこに重要性を持たせるのか、によって、展望も変わってきます。 その際に価値観を作り出しているのは、小さな頃に言われてきたこと、経験してきたところが大きかったりします。 これはいけな...

  • 運を高める人と繋がっていく為に大切なこと

    こんにちは、ヒロシです。 あなたの周囲には、一緒にいると元気になれる人もいれば、疲れる人もいるかと思います。 ざっくりと分けるとしたら、プラスの影響を与える人もいれば、マイナスの影響を与える人がいることと思います。 ここで、あなたの運気を高めてくれるのは、前者になりますね。...

  • 思い切って良い人を止めてみることで、気持ちは楽になる

    こんにちは、ヒロシです。 社会人として生きていくうえで、”良い人”でなければ、良好な人間関係を営んでいくのは難しいでしょう。 その一方で、良い人を意識しすぎることによって、自己犠牲が良いことに思われている節もあるのではないでしょうか!? 小さなころから、”いい人”になりまし...

  • 緊張の感情をプラスに使ってみる

    こんにちは、ヒロシです。 人前で話をするといった場面では、どうしても緊張してしまうものですよね。 思い切ったことをしてみようとするから、緊張感がついてくるものです。 何かにチャレンジしてみる、といった時にも、これまでにはないことに対しての不安が生まれます。 それもいつもとは...

  • ちょっとしたきっかけから、魅力に気がつく経験が大切

    「灯台下暗し」と言われるように、自分自身のことになると、意外に足元が見えていないところがあったりします。 なかなか自信を持つことが出来ない、と感じられてしまうことにも関係しているはずです。 その根本には「私には誇れるものない」と決めつけているところがあるかもしれません。 と...

  • 自分の気持ちに素直になることから、後悔は手放していきたい

    こんにちは、ヒロシです。 これまでに「あの時にこうしておけばよかった」「もう一度、あの時に戻りたい」と思いたくなるところがあるかもしれません。 ただ、そういった思いとは裏腹に、時間は取り戻すことは出来ません。 逆に、こうして過ぎ去ってきた時間ではなく、これからの時間は変えて...

  • 辛いと感じられることからでも、幸せを見出していく思考を大事にしたい

    こんにちは、ヒロシです。 ネガティブなことから目を背けようとすると、逆にネガティブを引き寄せてしまうことがあるかもしれません。 普段から意識をしていなくても、感情によって気分を決めさせられているところがあったりします。 ここまで調子が良かったとしても、ちょっとした嫌味を言わ...

  • 悪口を言いあっている人達からは、いったん距離を置いてみる

    こんにちは、ヒロシです。 あなたは誰かが他人の陰口を聞いている時には、どのように感じられるでしょうか? ついつい面白そうだと一緒に盛り上がってしまうことがあったのかもしれません。 ただし、見方を変えれば、誰かの悪口を言っている人は、同じように言われている可能性が高いものです...

  • 未来をつくるには、過去の記憶をどのように変えていくのか、が大きなポイント

    こんにちは、ヒロシです。 これからの人生を前向きに生きていくには、過去ではなく未来。 これまでの経験をどのように活かして生きていくのか、という姿勢が求められるものですよね。 その為にも未来の可能性を信じて、今をどのように生きるのか、という視点が大切になってきます。 これまで...

  • 現状よりも、少しだけ大きなあなたと出会う為に大切なこと

    こんにちは、ヒロシです。 今、目の前の壁は、これから乗り越えていく必要があるものである一方で、意外なかたちですり抜けていくことが出来るものかもしれません。 なかなか次の一歩を踏み出せない。 そのように感じられてしまうときにこそ、自信に繋がるきっかけを持たせられるのは、あくま...

  • 自分を理解してもらいたいのであれば、相手のことをみてあげたい

    こんにちは、ヒロシです。 こちらから相手のことを理解していくのか、相手のほうから理解を示してくれるから、仲良くなれるのか。 どちらにベクトルを向けられているのか、によって、受け止め方も変わってくるものですよね。 そうした時に相手に期待し続けていても、相手からはなかなか変わっ...

  • 自分自身の感情にも素直になれることから、相手の気持ちにも寛容になれる

    こんにちは、ヒロシです。 自分自身のことを見つめ直してみたときに、完璧を求めるところがあって、自分自身に対しての厳しさを相手にも求めてしまう。 とくに相手に対しての期待が大きいほど、下回ってしまったときに、ストレスを感じられてしまうものですよね。 何故、こちらの気持ちを分か...

  • 普段の準備があって、迷いも減らしていくことが出来る

    こんにちは、ヒロシです。 大きな決断になってくるほど、どうしても気持ちを躊躇させてしまうものがあるかと思います。 ここでの決断がターニングポイントになる可能性が高いということは、現状が変わるということ。 これまでの現状を維持しようとする気持ちが、メンタルブロックの要因になっ...

  • 非日常的なことを楽しむゆとりも大切にしたい

    こんにちは、ヒロシです。 いつもと同じことの繰り返しには、安心感に繋がるところはありますが、マンネリに繋がってしまうところもあります。 最近は、とくに大きな不満があるわけではないけれど、何か満たされていない、と感じられるにも理由があります。 とくにルーティンを繰り返している...

  • 周りに振り回されない為のキャラを演じていきたい

    こんにちは、ヒロシです。 いつも周囲に振り回されているように感じられてしまう。 そういった時だからこそ、普段のキャラを意識してみたいところがあります。 他人の目を気にしすぎる必要はありませんが、これから相手とどのような関係性でありたいのか、を意識してみることです。 例えば、...

  • 受け止め方を変えてみる為にも大切なこと

    こんにちは、ヒロシです。 ここまで順調にきているときの小さなミスには、想定よりも大きなダメージを感じられてしまうものですよね。 とくに自分の想定外の問題であるときには、受け止め方も大切になってきます。 想定外のラインを超えたところでは、すぐに対処法も見えてこないところがあり...

  • 自信を失っているときにこそ、良いところに目は向けたい

    こんにちは、ヒロシです。 調子があがっていて、自信があるときには勢いでいくところを、自信を失ってしまうと、躊躇してしまうこともありますよね。 調子のいい時の自分なら、と思えてしまうこともあるかもしれません。 そうした時にはどうしても、悪いところに目が向いてしまうところがあっ...

  • 人の振り見て我が振り直す

    こんにちは、ヒロシです。 「人の振り見て我が振り直せ」のことわざがありますね。 相手の良いところよりも、嫌なところばかりが見えてきてしまう。 そうしているうちに、自分自身の良さを見失わせてしまうところがあったりします。 自分自身のことは上手く客観視が出来ていなくても、他人の...

  • 相手を喜ばせるためにも、自分の気持ちを満たしてあげたい

    こんにちは、ヒロシです。 あなたが周りの人のことに優しく出来るのも、自分が上手くいっている時だから、ということもありますよね。 心にゆとりを持てるから、周りのことが見えてきて、幸せもお裾分けしていくことが出来ます。 一方で、心にゆとりを持てていないことで、視野を狭くさせてし...

  • 気持ちをポジティブに染めてくれるものを大切にしたい

    こんにちは、ヒロシです。 あなたが何かの困難の壁に当たったときに、「あなたなら大丈夫」といってくれる存在には、とても心強いものがあるのではないでしょうか。 心を後押ししてくれる存在は、貴重な存在ですよね。 ただ、そんな存在はいつも目の前にいてくれるわけではありません。 たか...

  • とっさの対応が魅力を高める

    こんにちは、ヒロシです。 あなたにとっての魅力は、普段のありのままの姿に対してだけではなかったりします。 相手に対しての信頼が高まる時には、急な対応で助けてもらえた時に上がることもありますよね。 突発的な対応が必要な時に、つい出てしまうのが、本当の姿でもありますよね。 その...

  • 利己と利他の両面を大切にしたい

    こんにちは、ヒロシです。 あなたの普段の行動を見つめ直してみたときに、利己と利他のどちらのほうが多いでしょうか? 利己に偏りすぎてしまうと、周囲からの協力が得られなくなってしまいます。 逆に利他だけに尽くしていることで、自分のことを見失いがちになってしまうこともあります。 ...

  • 相手に対して、同じ基準を期待しないことが大切

    こんにちは、ヒロシです。 私がこれだけ頑張っているのだから、何故、これくらいのことも出来ないのだろう? とくに理想が高い人にとっては、自分に対してだけではなく、周囲に対してもギャップを感じられるところがあるかもしれません。 変わらない相手に期待をし続けてしまうことで、そこに...

  • 人生を楽しむ意味での遊び心を忘れないこと

    こんにちは、ヒロシです。 普段からネガティブに物事を考えがちな人にとっては、気持ちをポジティブに変えていく為のスイッチが大切になってきます。 前向きになるという意味では、追い詰めないこと。 良い意味の遊び心があって、上手く気持ちの状態を俯瞰してみたいところです。 人生の判断...

  • 人生の判断を簡単に他人に委ねないこと

    こんにちは、ヒロシです。 誰かのレールの上を生きていると、何も考えずに生きていくことが楽だと感じられるようになってしまいます。 自分で何かを判断することには、リスクがついてくるものだからです。 それもみんなが同じことをしているから、きっと大丈夫だろう、と思えてくると、完全に...

  • 上手くいっていない時にこそ、思考の偏りを見つめ直す

    こんにちは、ヒロシです。 とくに悪いところはないと思うけれども、調子があがってこないと感じられることもありますよね。 大きな問題はなくても、小さなところでボタンの掛け違いがあって、見落としているところがあるかもしれません。 気持ちのすれ違いという点でも、別に悪気がなかったと...

  • 問題から目を背けないことよりも、上手く避けられることも大切

    こんにちは、ヒロシです。 あなたが何かにつまずいてしまっているのであれば、目の前の障害は取り除かなければ前には進めません。 目の前の障害を乗り越えていくか。逃げるのか。 そんな二択と向き合っているときに、上手く避けるという選択を見落としていることもあるでしょう。 別の道を使...

  • あなたにとっての幸せのかたちは”目的”によって変わる

    こんにちは、ヒロシです。 あなたが幸せという言葉を聞いた時には、どんなイメージを持たれるでしょうか? これまでに嬉しかったことが、今、嬉しいのか、と言われると、そうではないこともありますよね。 あなたがイメージしている幸せも、人生の位置付けが変わることによって、かたちも変わ...

  • 自信を持てないときに、どのように向き合うかによって未来も変わる

    こんにちは、ヒロシです。 あなたが評価をされる時には、結果が出ている時だけとは限りません。 むしろ、出ていない時にどのように向き合っているのか、という点からもじっくりと見られています。 自分がどれだけ出来るのか、というのも、調子があがってこない時に出せるパフォーマンスによっ...

  • 信頼感から共感は生み出されるもの

    こんにちは、ヒロシです。 あなたがきちんと話をきいてもらえるには、相手が話を聞き入れてもらえる状況である必要があります。 職場の先輩と後輩の関係であれば、仕事上のことであれば、信頼関係のうえでの話し合いになるでしょう。 最初にきっかけがあって、そこから「この人なら私のことを...

  • 相手の信頼を勝ち取るような環境を作りたい

    こんにちは、ヒロシです。 これから新たな関係性を紡いでいきたいときに、最初のきっかけがポイントになってきます。 相手から見た時に、この人はどんな人なのだろう? プラスの印象を持ってもらうことが出来れば、その後の関係性も好転していくことになるでしょう。 そこで実際にあなたが誰...

  • 生きづらさの原因は外にではなく、内にある!?

    こんにちは、ヒロシです。 あなたが不満に感じられているものの正体は、意外に外ではなく内にあるのかもしれません。 とくに自分は絶対に悪くはない、と思えてしまうことから、外に原因を求めることになります。 「灯台下暗し」ではありませんが、外に目が向いている時には、足元は見えていな...

  • 心の安定は他者との比較からは得られない

    こんにちは、ヒロシです。 自分にとって自慢できるものがあると、心の安定のきっかけにも繋がります。 もちろん、そこに他者との比較が入ってしまうことで、逆に不安にさせてしまうところもあるでしょう。 それでも、あくまでも自分の価値を自分自身で認められていることが大切ですね。 例え...

  • Noが言えることから人生も変わる

    こんにちは、ヒロシです。 何かを受け入れるにも勇気がいるけれども、受け入れないことにも勇気がいります。 これまでに周囲が良いことだと言っていることに流されてしまうことで、後悔してしまったこともあったかと思います。 そこで、これまでにあなたが気がつかないところで、どんな制約を...

  • 未来への期待感は自分で決めてしまいましょう

    こんにちは、ヒロシです。 あなたはこれからどんな未来を描いていきたいでしょうか? とくに何もイメージがなければ、誰かの望んでいる未来を受け入れていくことになります。 どちらが幸せなのは、は分かりません。 それでもこのブログを読んで頂いているということは、自分のほうから未来を...

  • あえて苦手なものには、目を背けてみる

    こんにちは、ヒロシです。 誰にでも得意なところもあれば、苦手なところもあります。 そうした意味では、いかに得意なところに集中して、苦手なところを手放すことが出来るのか、という点も大切ですよね。 今は出来なくても、時間が経つことによって、理解が追い付いてくることもあるでしょう...

  • 相手の本音を感じる際に意識してみたいこと

    こんにちは、ヒロシです。 普段から1人だけ輪を乱していることによって「あの人は空気を読めない」といった言われ方がありますね。 1人だけで生きていけないものだからこそ、集団生活にとっては、お互いに決めたルールは守るものという暗黙の了解があってのものでしょう。 1人だけルールを...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、関山ヒロシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
関山ヒロシさん
ブログタイトル
30代からの人生攻略。人生好転の秘訣
フォロー
30代からの人生攻略。人生好転の秘訣

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用