ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
緊張の感情をプラスに使ってみる
こんにちは、ヒロシです。 人前で話をするといった場面では、どうしても緊張してしまうものですよね。 思い切ったことをしてみようとするから、緊張感がついてくるものです。 何かにチャレンジしてみる、といった時にも、これまでにはないことに対しての不安が生まれます。 それもいつもとは...
2025/04/30 08:46
ちょっとしたきっかけから、魅力に気がつく経験が大切
「灯台下暗し」と言われるように、自分自身のことになると、意外に足元が見えていないところがあったりします。 なかなか自信を持つことが出来ない、と感じられてしまうことにも関係しているはずです。 その根本には「私には誇れるものない」と決めつけているところがあるかもしれません。 と...
2025/04/29 08:00
自分の気持ちに素直になることから、後悔は手放していきたい
こんにちは、ヒロシです。 これまでに「あの時にこうしておけばよかった」「もう一度、あの時に戻りたい」と思いたくなるところがあるかもしれません。 ただ、そういった思いとは裏腹に、時間は取り戻すことは出来ません。 逆に、こうして過ぎ去ってきた時間ではなく、これからの時間は変えて...
2025/04/28 08:00
辛いと感じられることからでも、幸せを見出していく思考を大事にしたい
こんにちは、ヒロシです。 ネガティブなことから目を背けようとすると、逆にネガティブを引き寄せてしまうことがあるかもしれません。 普段から意識をしていなくても、感情によって気分を決めさせられているところがあったりします。 ここまで調子が良かったとしても、ちょっとした嫌味を言わ...
2025/04/27 08:00
悪口を言いあっている人達からは、いったん距離を置いてみる
こんにちは、ヒロシです。 あなたは誰かが他人の陰口を聞いている時には、どのように感じられるでしょうか? ついつい面白そうだと一緒に盛り上がってしまうことがあったのかもしれません。 ただし、見方を変えれば、誰かの悪口を言っている人は、同じように言われている可能性が高いものです...
2025/04/26 08:00
未来をつくるには、過去の記憶をどのように変えていくのか、が大きなポイント
こんにちは、ヒロシです。 これからの人生を前向きに生きていくには、過去ではなく未来。 これまでの経験をどのように活かして生きていくのか、という姿勢が求められるものですよね。 その為にも未来の可能性を信じて、今をどのように生きるのか、という視点が大切になってきます。 これまで...
2025/04/25 08:00
現状よりも、少しだけ大きなあなたと出会う為に大切なこと
こんにちは、ヒロシです。 今、目の前の壁は、これから乗り越えていく必要があるものである一方で、意外なかたちですり抜けていくことが出来るものかもしれません。 なかなか次の一歩を踏み出せない。 そのように感じられてしまうときにこそ、自信に繋がるきっかけを持たせられるのは、あくま...
2025/04/24 08:00
自分を理解してもらいたいのであれば、相手のことをみてあげたい
こんにちは、ヒロシです。 こちらから相手のことを理解していくのか、相手のほうから理解を示してくれるから、仲良くなれるのか。 どちらにベクトルを向けられているのか、によって、受け止め方も変わってくるものですよね。 そうした時に相手に期待し続けていても、相手からはなかなか変わっ...
2025/04/23 08:00
自分自身の感情にも素直になれることから、相手の気持ちにも寛容になれる
こんにちは、ヒロシです。 自分自身のことを見つめ直してみたときに、完璧を求めるところがあって、自分自身に対しての厳しさを相手にも求めてしまう。 とくに相手に対しての期待が大きいほど、下回ってしまったときに、ストレスを感じられてしまうものですよね。 何故、こちらの気持ちを分か...
2025/04/22 08:00
普段の準備があって、迷いも減らしていくことが出来る
こんにちは、ヒロシです。 大きな決断になってくるほど、どうしても気持ちを躊躇させてしまうものがあるかと思います。 ここでの決断がターニングポイントになる可能性が高いということは、現状が変わるということ。 これまでの現状を維持しようとする気持ちが、メンタルブロックの要因になっ...
2025/04/21 08:00
非日常的なことを楽しむゆとりも大切にしたい
こんにちは、ヒロシです。 いつもと同じことの繰り返しには、安心感に繋がるところはありますが、マンネリに繋がってしまうところもあります。 最近は、とくに大きな不満があるわけではないけれど、何か満たされていない、と感じられるにも理由があります。 とくにルーティンを繰り返している...
2025/04/20 08:00
周りに振り回されない為のキャラを演じていきたい
こんにちは、ヒロシです。 いつも周囲に振り回されているように感じられてしまう。 そういった時だからこそ、普段のキャラを意識してみたいところがあります。 他人の目を気にしすぎる必要はありませんが、これから相手とどのような関係性でありたいのか、を意識してみることです。 例えば、...
2025/04/19 08:00
受け止め方を変えてみる為にも大切なこと
こんにちは、ヒロシです。 ここまで順調にきているときの小さなミスには、想定よりも大きなダメージを感じられてしまうものですよね。 とくに自分の想定外の問題であるときには、受け止め方も大切になってきます。 想定外のラインを超えたところでは、すぐに対処法も見えてこないところがあり...
2025/04/18 08:00
自信を失っているときにこそ、良いところに目は向けたい
こんにちは、ヒロシです。 調子があがっていて、自信があるときには勢いでいくところを、自信を失ってしまうと、躊躇してしまうこともありますよね。 調子のいい時の自分なら、と思えてしまうこともあるかもしれません。 そうした時にはどうしても、悪いところに目が向いてしまうところがあっ...
2025/04/17 08:00
人の振り見て我が振り直す
こんにちは、ヒロシです。 「人の振り見て我が振り直せ」のことわざがありますね。 相手の良いところよりも、嫌なところばかりが見えてきてしまう。 そうしているうちに、自分自身の良さを見失わせてしまうところがあったりします。 自分自身のことは上手く客観視が出来ていなくても、他人の...
2025/04/16 08:00
相手を喜ばせるためにも、自分の気持ちを満たしてあげたい
こんにちは、ヒロシです。 あなたが周りの人のことに優しく出来るのも、自分が上手くいっている時だから、ということもありますよね。 心にゆとりを持てるから、周りのことが見えてきて、幸せもお裾分けしていくことが出来ます。 一方で、心にゆとりを持てていないことで、視野を狭くさせてし...
2025/04/15 08:00
気持ちをポジティブに染めてくれるものを大切にしたい
こんにちは、ヒロシです。 あなたが何かの困難の壁に当たったときに、「あなたなら大丈夫」といってくれる存在には、とても心強いものがあるのではないでしょうか。 心を後押ししてくれる存在は、貴重な存在ですよね。 ただ、そんな存在はいつも目の前にいてくれるわけではありません。 たか...
2025/04/14 20:25
とっさの対応が魅力を高める
こんにちは、ヒロシです。 あなたにとっての魅力は、普段のありのままの姿に対してだけではなかったりします。 相手に対しての信頼が高まる時には、急な対応で助けてもらえた時に上がることもありますよね。 突発的な対応が必要な時に、つい出てしまうのが、本当の姿でもありますよね。 その...
2025/04/14 08:00
利己と利他の両面を大切にしたい
こんにちは、ヒロシです。 あなたの普段の行動を見つめ直してみたときに、利己と利他のどちらのほうが多いでしょうか? 利己に偏りすぎてしまうと、周囲からの協力が得られなくなってしまいます。 逆に利他だけに尽くしていることで、自分のことを見失いがちになってしまうこともあります。 ...
2025/04/13 19:00
相手に対して、同じ基準を期待しないことが大切
こんにちは、ヒロシです。 私がこれだけ頑張っているのだから、何故、これくらいのことも出来ないのだろう? とくに理想が高い人にとっては、自分に対してだけではなく、周囲に対してもギャップを感じられるところがあるかもしれません。 変わらない相手に期待をし続けてしまうことで、そこに...
2025/04/13 08:00
人生を楽しむ意味での遊び心を忘れないこと
こんにちは、ヒロシです。 普段からネガティブに物事を考えがちな人にとっては、気持ちをポジティブに変えていく為のスイッチが大切になってきます。 前向きになるという意味では、追い詰めないこと。 良い意味の遊び心があって、上手く気持ちの状態を俯瞰してみたいところです。 人生の判断...
2025/04/12 19:17
人生の判断を簡単に他人に委ねないこと
こんにちは、ヒロシです。 誰かのレールの上を生きていると、何も考えずに生きていくことが楽だと感じられるようになってしまいます。 自分で何かを判断することには、リスクがついてくるものだからです。 それもみんなが同じことをしているから、きっと大丈夫だろう、と思えてくると、完全に...
2025/04/12 08:00
上手くいっていない時にこそ、思考の偏りを見つめ直す
こんにちは、ヒロシです。 とくに悪いところはないと思うけれども、調子があがってこないと感じられることもありますよね。 大きな問題はなくても、小さなところでボタンの掛け違いがあって、見落としているところがあるかもしれません。 気持ちのすれ違いという点でも、別に悪気がなかったと...
2025/04/11 19:00
問題から目を背けないことよりも、上手く避けられることも大切
こんにちは、ヒロシです。 あなたが何かにつまずいてしまっているのであれば、目の前の障害は取り除かなければ前には進めません。 目の前の障害を乗り越えていくか。逃げるのか。 そんな二択と向き合っているときに、上手く避けるという選択を見落としていることもあるでしょう。 別の道を使...
2025/04/11 08:00
あなたにとっての幸せのかたちは”目的”によって変わる
こんにちは、ヒロシです。 あなたが幸せという言葉を聞いた時には、どんなイメージを持たれるでしょうか? これまでに嬉しかったことが、今、嬉しいのか、と言われると、そうではないこともありますよね。 あなたがイメージしている幸せも、人生の位置付けが変わることによって、かたちも変わ...
2025/04/10 20:02
自信を持てないときに、どのように向き合うかによって未来も変わる
こんにちは、ヒロシです。 あなたが評価をされる時には、結果が出ている時だけとは限りません。 むしろ、出ていない時にどのように向き合っているのか、という点からもじっくりと見られています。 自分がどれだけ出来るのか、というのも、調子があがってこない時に出せるパフォーマンスによっ...
2025/04/10 08:00
信頼感から共感は生み出されるもの
こんにちは、ヒロシです。 あなたがきちんと話をきいてもらえるには、相手が話を聞き入れてもらえる状況である必要があります。 職場の先輩と後輩の関係であれば、仕事上のことであれば、信頼関係のうえでの話し合いになるでしょう。 最初にきっかけがあって、そこから「この人なら私のことを...
2025/04/09 20:00
相手の信頼を勝ち取るような環境を作りたい
こんにちは、ヒロシです。 これから新たな関係性を紡いでいきたいときに、最初のきっかけがポイントになってきます。 相手から見た時に、この人はどんな人なのだろう? プラスの印象を持ってもらうことが出来れば、その後の関係性も好転していくことになるでしょう。 そこで実際にあなたが誰...
2025/04/09 08:00
生きづらさの原因は外にではなく、内にある!?
こんにちは、ヒロシです。 あなたが不満に感じられているものの正体は、意外に外ではなく内にあるのかもしれません。 とくに自分は絶対に悪くはない、と思えてしまうことから、外に原因を求めることになります。 「灯台下暗し」ではありませんが、外に目が向いている時には、足元は見えていな...
2025/04/08 19:32
心の安定は他者との比較からは得られない
こんにちは、ヒロシです。 自分にとって自慢できるものがあると、心の安定のきっかけにも繋がります。 もちろん、そこに他者との比較が入ってしまうことで、逆に不安にさせてしまうところもあるでしょう。 それでも、あくまでも自分の価値を自分自身で認められていることが大切ですね。 例え...
2025/04/08 08:00
Noが言えることから人生も変わる
こんにちは、ヒロシです。 何かを受け入れるにも勇気がいるけれども、受け入れないことにも勇気がいります。 これまでに周囲が良いことだと言っていることに流されてしまうことで、後悔してしまったこともあったかと思います。 そこで、これまでにあなたが気がつかないところで、どんな制約を...
2025/04/07 19:00
未来への期待感は自分で決めてしまいましょう
こんにちは、ヒロシです。 あなたはこれからどんな未来を描いていきたいでしょうか? とくに何もイメージがなければ、誰かの望んでいる未来を受け入れていくことになります。 どちらが幸せなのは、は分かりません。 それでもこのブログを読んで頂いているということは、自分のほうから未来を...
2025/04/07 08:00
あえて苦手なものには、目を背けてみる
こんにちは、ヒロシです。 誰にでも得意なところもあれば、苦手なところもあります。 そうした意味では、いかに得意なところに集中して、苦手なところを手放すことが出来るのか、という点も大切ですよね。 今は出来なくても、時間が経つことによって、理解が追い付いてくることもあるでしょう...
2025/04/06 18:36
相手の本音を感じる際に意識してみたいこと
こんにちは、ヒロシです。 普段から1人だけ輪を乱していることによって「あの人は空気を読めない」といった言われ方がありますね。 1人だけで生きていけないものだからこそ、集団生活にとっては、お互いに決めたルールは守るものという暗黙の了解があってのものでしょう。 1人だけルールを...
2025/04/06 08:00
残された時間を意識することからイメージを広げてみる
こんにちは、ヒロシです。 普段から心にゆとりを持たせられることは大切なこと。 一方で、なかなか思い切った決断が出来ずに、ズルズルと来てしまっていると感じられることもあるかと思います。 まだ残されている時間はあって、焦る必要はないと感じられることから、先延ばしをしてしまうとこ...
2025/04/05 19:00
人の持つ価値観の善し悪しは決められない
こんにちは、ヒロシです。 あなたにとって「この人はどうしても理解出来ないところがある」と感じられる方もいるかと思います。 とくにこの人なら自分のことを分かってくれている、と思っていた人の意外な側面を見てしまうことから、ギャップも大きくしてしまうものですよね。 当初のイメージ...
2025/04/05 08:00
自分の意見を言える為にも大切にしたいこと
こんにちは、ヒロシです。 あなたは言いたいことがあったときに、きちんと伝えられる人でしょうか。 言いたいことを言えないことも、後悔に繋がってしまうものですよね。 そこで、本音に蓋をしてしまうのは、何がネックになっているのでしょうか。 こんなことを言ったら、相手に嫌われてしま...
2025/04/04 19:00
人間関係を充実の為に、大切にしたいこと
こんにちは、ヒロシです。 あなたにとって人間関係の充実は、前向きな人生を送る為にも欠かせないものであるはずです。 そこで普段、コミュニケーションにおいては、どんなことを大切にされているでしょうか? その1つとして、相手の話を丁寧に聴いてあげる意味で、傾聴を挙げられるかもしれ...
2025/04/04 08:00
お互いの”ルール”を大切にしてみる
こんにちは、ヒロシです。 あなたにも、この人はどうしても苦手、と感じられてしまう人もいるかと思います。 すぐに離れることが出来ればよいのだけれども、すぐに出来ることばかりではないものですよね。 お互いにこだわりを持つ人同士だから、上手くいくこともあれば、すれ違ってしまうこと...
2025/04/03 19:00
自分らしさに抵抗を感じられてしまうときに、どう向き合っていくか
こんにちは、ヒロシです。 「私にはこれといった特徴がないものだ」と悩んでしまうことがあるものですよね。 周囲の人の良さは見えているのに、自分のことになると見えなくさせてしまうもの。 灯台下暗しではありませんが、足元を見つめ直すことが、一番、難しく感じられるところもあります。...
2025/04/03 08:00
どこまでいっても客観的な視点は存在しない
こんにちは、ヒロシです。 日常のストレスの多くを掘り下げていくと、相手のことが理解できない、自分のことを分かってもらえない、といった関係性にいきつくところがあるのではないでしょうか。 とくに相手に対しての期待が高いほど、これくらいのことが分かってくれないの?と思いたくなると...
2025/04/02 19:07
相手の見えていないものを見てあげられることが、喜びに繋がる
こんにちは、ヒロシです。 あなたにとって、自分のことを理解してくれる存在は、心強く感じられるものですよね。 同じように相手にとっても、理解してくれる存在は嬉しく感じられるものがあるはずです。 そうした意味で、お互いにWin-Winの関係性になれるのは、成長に欠かせない人でも...
2025/04/02 08:00
新しい発見を喜ぶ気持ちを大切にしていきたい
こんにちは、ヒロシです。 ここから人生を変えていきたい!という気持ちには、何かに対しての憧れがあってのものでしょう。 私にもあの人と同じような暮らしが出来れば、もっと楽しい人生が待っている、と思えるのも、きっかけですね。 憧れの存在を意識することから、理想と現実のギャップを...
2025/04/01 18:52
気がついていないところでの選択を取り戻す習慣を大切にする
こんにちは、ヒロシです。 普段の行動を振り返ってみたときに、自分で選んでいること、選ばされていること。相手に任せているところがあるかと思います。 小さなところでいえば、「今日は何を食べようかな」と思った時に、何となく行きつけのお店を選ぶかもしれません。 「ちょうど喉が渇いた...
2025/04/01 08:00
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、関山ヒロシさんをフォローしませんか?