chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MoonLife-Style(ゆるく楽しくセカンドライフ) https://www.moonlife-style.com/

会社人生を卒業したら 自分の人生にシフト!退職後のセカンドライフが待ち遠しく思えるように、毎日をワクワク過ごせるように、楽しい場所と良い人間関係を育てましょう!

57歳で早期退職しました。週3のゆるいパートの傍ら、起業のベースとしてサイトを立ち上げてコラム書いてます。こちらもゆるゆると活動予定。今はドラム教えたり、テニスやったりバンドやったりダイビングしたり。人生楽しい方向へ!

mocci
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/22

arrow_drop_down
  • 50代「これからの生き方」のヒントあります!~充実した毎日への入口がここに

    会社での幸せや楽しいは、会社を辞めたら瞬間で消えます。これからの人生を楽しく生きるために「自分のやりたいこと」を考える場を覗いてみませんか?まずは無料メルマガで雰囲気を伺える、ちょっといいところがあり

  • コラムなのかブログなのか ~ 違いは?意味は?

    「コラム」なのか「ブログ」なのか、書く上で意識すべき点があります。コラムは、誰かの役に立つ記事を事実や根拠を示しながら客観性をもって書く。ブログは、自分を表現するための文章を個人の主観で書く。どちらも

  • 認知症予防・脳トレに楽器演奏を! 最新の研究結果より

    脳の健康のためにも「歌ったり楽器を演奏したり」が、いいらしい。…ということが、新たな研究でわかったそうです。音楽は、生活の質と気分をサポートするとともに、高齢者の認知機能にポジティブな影響を与えます。

  • 超簡単!2ポケット型ドラムスティックケースを100均グッズで

    軽くてコンパクトな2ポケット型ドラムスティックケースをお探しの方、100均グッズで超簡単に作れちゃうこれ、どうでしょう。個人的には市販品より使いやすい!(当社比^^)。あっという間の作り方を写真付きで

  • 初めてのスタジオ ~ ドラムで楽しく遊ぶための基礎知識

    音楽スタジオは、意外と安くドキドキ感が味わえる場所です。楽器ができなくてもドラムなら叩けば鳴る、バスドラム踏んでるだけでも楽しい。初めてのスタジオでの遊び方をまとめてみました。部屋に入れば一人で遊べま

  • ストレス発散できる場所 ~ スティック持ってスタジオに行こう!

    コロナ禍の中、上手にストレス発散できていますか?一人カラオケという手もありますが「スタジオで一人ドラム」なんていかがですか?叩けば音は出るし、上手い下手なんて関係ない。スタジオなら爆音を出しても大丈夫

  • 私が実家の母に毎週末電話するようになった理由

    普段からのコミュニケーションが、大事な話をするときに役に立ちます。言えなかったひと言に後悔しないためにも、普段から良いコミュニケーションをキープしたいものです。家族ではお互いに甘えがあって会話を省略し

  • 幸せな生き方とは ~「お金・健康・つながり」何を優先すべきか

    「お金」「健康」「つながり」の順番はどうあるべきか、精神医学・脳科学的なひとつの結論。今、老後資金のためにひたすら頑張っている人がいたら、幸せな人生のための「優先順位」を確認してみて下さい。まずは健康

  • ドラムは楽しい!バンドはもっと楽しいよ!

    楽器をやっていて楽しいのは、音楽を通じて新しいお付き合いができること。バンドはその究極、今まで聴いているだけだった曲を自分たちが演奏するという新鮮な感動があります。ライブ本番に向けて曲を仕上げていくの

  • ドラムの上達とモチベーションアップに、おすすめ無料教材・メルマガ

    無料でレッスン教材を見れたり、ドラムに関するメールマガジンを送ってくれる有り難いサイトをご紹介します。いずれもメールアドレスの登録が必要ですが、お役にたつこと間違いなし!動画+楽譜pdfまでつけてくれ

  • 奥さん?妻?嫁?呼び方問題を考える ~ 本人にも聞いてみた

    「奥さん」て言い方は失礼なの?…をきっかけに、男性が(私が)配偶者をどう呼ぶべきかを考察してみました。「正しい日本語」「ジェンダーニュートラル」も大事ですが、言われる側がどう感じるかが重要な視点です。

  • ドラム体験でドキドキはいかが?~ 人生にスパイスを!

    「やったことないをやってみる」・・何の知識がなくても叩けばでっかい音が鳴る、ドラムはいかがでしょう。人生、何が起こるかわかりません。日常に、変化と成長を取り入れましょう。そして、初めての体験を楽しんで

  • ドラムの練習は毎日が効果的 ~ 脱・三日坊主、習慣はつくれる!

    ドラムは、全身を使う楽器です。やり慣れない体の使い方を体になじませるには毎日の練習が不可欠、練習を習慣化したいもの。習慣化するにはコツがあります。そして成長を実感しやすいのも、ドラムのいいところ。楽し

  • ドラムの練習何しよう~お題はYoutubeにいくらでも!

    ドラムの練習は日々成長を実感できるのがいいところですが、「何をやればいいのかわからない」「今一つ面白くない」という人へ。Youtubeには工夫を凝らしたレッスン動画がたくさん!これを活用しない手はない

  • 「窪田テニス」でミスを減らそう(下)~不安定な動きを排除する

    確実にボールをコントロールするための「体の使い方」「ラケットの使い方」を身につければ、もっとテニスが楽しくなります。「窪田テニス」の動画中心に、関連動画も含めてその一部をご紹介します。自分に合いそうな

  • 「窪田テニス」でミスを減らそう(1)~ なぜ「調子が悪い」のか

    テニスを楽しむにはまず、思ったところにボールを打ち返せるようになることです。「調子が悪い」残念な日を減らせる、ミスをしないための体とラケットの使い方があります。それが私にとっての「窪田テニス」。テニス

  • ドラムで楽しく仲間づくり~音楽を通じて人と交わる方法

    音楽仲間を作るにはある程度の音楽スキルが必要ですが、大切なのは「やりたい気持ち」。ドラムは「とりあえず一曲出来る」までのハードルが低いのが特徴です。楽しく、自信をもって、できることを増やしていきましょ

  • 初めてのドラムの楽しみ方 ~ できることが増えていく喜びを

    歳をとるとできないことが増えていきますが、まだまだ成長のネタはあります。「楽しそうな何か」をはじめましょう。楽器はおすすめ、ドラムはすぐに音が出せて、簡単なパターンが叩ければ一曲通して楽しめます。まず

  • ドラムの基礎練習は意外と楽しい ~簡単なことから長く楽しく

    ドラムは基礎知識なしで音を出せるので、ドラムセットに座る勇気さえあれば誰でも演奏することができます。が、動きをリズムにはめるには時間と回数=基礎練習が必要。面倒?いやいや、毎日少しずつ進歩を感じること

  • 脳トレとしてのドラムの効能 ~ 脳と体の回路をつなぐ

    ドラムの練習は「脳トレ」としてもいい運動になります。両手両足を動かす「マルチタスクトレーニング」であり、できることをすこしずつ増やして楽しみながら音楽になる、脳と体にいいことずくめの楽器です。単調に思

  • お手軽・高機能画像変換ソフト ~ HD Video Converter Factory Pro

    動画変換ソフト「HD Video Converter Factory Pro」の試用レポートです。フォーマット全方位対応の動画変換と簡易編集に加えて、動画ダウンロード、録画も。シンプルですが日常ツール

  • エクササイズとしてのドラムの効能 ~ 手と足の全身運動

    ドラムの演奏にならって手足を動かすエクササイズは、手足の連動性を高めて、脳トレ効果もあります。そして実際にドラムを叩くための基礎練習にもなります。ドラムで楽しくトレーニングして、脳と体をアップデートし

  • ドラムの楽しみ方いろいろ ~ 未経験者でもOK!

    ドラムは手足バラバラに動かして難しそうと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。限りなく奥は深いですが、まずはリズムに合わせて体を動かすところから。叩いたところが鳴る。脳トレとして、エクササ

  • ブログのカテゴリー設計での注意点と、Xmindの便利な使い方

    カテゴリーの設計を考える上で「Xmind」が思いのほか便利でしたので、カテゴリー名のつけ方事例を含めてご紹介します。XMindを使うことで、サイト全体を俯瞰しながらカテゴリー設計ができます。これからサイト設計、サイト改造をする方のご参考になれば!

  • 新しいスタートの一年に ~ 今年はドラムにお誘いします

    今年は丑年、ついに還暦。やりたいことにシフトしていきましょう!定年世代向けコラムを軸にしてきた当サイトですが、…

  • SSD高速化の強力ツール! MiniTool ShadowMakerを使ってみた

    パソコンのSSD化2台目、今回は「MiniTool ShadowMaker」を使ってみました。これいいですね、…

  • やりたいことの見つけ方 ~ 好き×得意×大事なこと

    やりがいの有り無しは別として・・・ 会社で自分がやりたいことをやれている人は希少だと思います。 希望の部署に配…

  • 楽天証券でつみたてNISA ~ ビギナー1年目の結果報告

    2020年の春から始めた「つみたてNISA」、年の終わりの成績発表と見直し!コロナ禍の暴落後右肩上がりの相場で…

  • GiraffeからAFFINGER5へ ~ WordPressのテーマ変更、意外とスムース!

    WordPressのテーマを、GraffeからAffinger5に変更しました。移行作業で注意した点をまとめま…

  • 子供の幸せを願うなら、親が楽しく生きましょう

    息子の赴任先、福岡で遊び倒してきました。最高に楽しんでいたのは我々夫婦ですが、3日間つきあってくれた息子も、それを見て安心してくれたのではないかと思っています。子供を愛して、信頼したら、あとは半放任主義で親が楽しく生きるのがいい。そうすれば、子供も安心して自分の人生を生きてくれるはず。

  • 「もっと早くやっときゃよかった」と思った件 ~ パソコンをSSD化してみた

    早くやればいいのに、やらずに無駄にしていた時間ってもったいないですね。勝手に大変だと思い込んで後回しにしていたPCのSSD化、やっと重い腰をあげたら意外とあっさりできて、効果絶大!こんなことならもっと早くやればよかったと。何事も、最初の一歩を踏み出せばその先は意外と簡単かも!そんな話です。

  • 会社を辞めたら、誘う人になろう ~ 勝手に楽しく生きていく

    会社を離れたら、とたんに人と会わなくなった/なりそうという人へ。誰からも誘いがないのは、あなたに魅力がないからではありません。招集リストにあなたの名前がないからです。自分から動いていますか?会社以外の場所に、行くところ、会いたい人はいますか?自分から、誰かを誘ってみませんか?

  • 「ゆるい転職」成功のための心構えと履歴書のポイント

    コロナ禍による業績悪化で、リストラの報道も相次いでいます。真っ先にターゲットにされるのは中高年社員ですが、これを機会に肩書きや年収よりも、時間や気持ちに余裕をもてる仕事を探してみようとお考えの方に、心構えと履歴書を書く上でのポイントをお伝えします。私の体験と失敗が、お役に立てば幸いです。

  • 情報はアップデートが必要! ~ 周りの人は皆先生

    年に一度の慶良間に行ってきました!ダイビングに限らず、古い知識のまま自己流を通していると世の中に取り残されてしまいます。新しい情報に直接触れるにはリアルなコミュニケーションが大切。「自分の壁」を築かぬように、情報をアップデートしていきましょう。

  • 阿嘉島でダイビング ~ 年1回の慶良間に行ってきます

    沖縄慶良間諸島の阿嘉島、年に一回のダイビングに行ってまいります。部屋の片づけをしていたら、2000年前後に作った「阿嘉島でダイビング」のホームページデータが出てきました。出発前に、懐かしい昔の様子をアーカイブしておきます。慶良間はいいぞ~!阿嘉島はいいぞ~!1998年から2004年の記録です。

  • 趣味が欲しい人へ ~ 長く楽しむための8つのポイント

    やることがない、やりたいこともない、何をしていいのかわからない… わかっちゃいるんですよね、「趣味の一つも持っておけばよかった」って。大丈夫です!始めるタイミングも好きなことも、人それぞれ。ただ我々定年世代としては、趣味を長く楽しむために、是非心がけていただきたいことがあります。

  • ボケないために「好きなこと」をしよう!~ 脳は楽しいことで活性化する

    「健康な脳を保つため」の話をします。脳トレやドリル、パズルなどはたくさんありますが、脳にとって本当に重要なのは「楽しいかどうか」。イヤイヤやっていても脳は活性化しません。「好きなこと・楽しいこと」を「やってみる・もっておく」のが、脳を健康に保つことになるのです。

  • ボケの予防に大切なこと ~ 知的好奇心が脳に効く!!

    映画「ぼけますからよろしくお願いします」のその後を追ったドキュメンタリーにじわっときました。本当に素敵なご夫婦でした。でもできるなら最後までぼけずにいたい。脳を健康に保つためには「知的好奇心」がとても大切です。知的好奇心のアンテナを高くあげて、楽しそうなこと、楽しそうな場所を探しましょう!そしてお手伝いができたら…

  • 定年後の生活に必要な準備とその理由 ~ 会社人生から自分人生にシフト!

    会社勤めなら必ず来る「定年」。もし今、会社にしか居場所がなかったとしたら、定年退職はなかなか大変なリスタートになります。そのためにも「50代のうちから準備をしましょう」と言われていますが、ではどんな準備が必要で、何が得られるのか。定年前の準備の大切さを再認識して、次の人生のための準備を始めましょう。

  • 【続】窓ガラスのガムテープ ~ はがし方と守り方

    今年はあといくつ台風がやってくるのでしょうか。台風と言えばガムテープ?この間はがしたばかりなのに…。台風への備えとして、先日のNHK朝の情報番組「あさイチ」で特集された「家にあるものを使ったガムテープのはがし方」と、今年の台風対策として「飛来物からガラス窓を守る方法」についてまとめてみます。続編です。

  • 「どうせ」をやめて前に進むには ~人生をあきらめない思考法

    先日参加したセミナーで「どうせ」について討論する機会がありました。講師陣の皆様から示唆に富んだアイデアを頂きましたのでご紹介します。「どうせ」は動かないための便利な言葉ですが、そこに進歩はありません。気づかずに「どうせ」が口癖になっている人、身近な人の「どうせ」に悩んでいる人のヒントになれば幸いです。

  • 定年後の過ごし方 ~ 早めの準備と、比べない生き方を

    定年退職は大きな生活の変化をもたらします。待ち望んでいたものの、始まってみるとどう過ごしていいのかわからない方も多いようです。あるいは定年を迎える前から不安でたまらない方も。そこで、定年退職をむかえるまでにしておくべき準備と、定年退職後の過ごし方のヒント、心の在り方について、私の体験を交えてお話しします。

  • 幸せを引き寄せる考え方のヒント~正義はひとつじゃない

    コロナ自粛に関する騒動に限らず、世間の風潮や誰かの意見や行政の指示を後ろ盾にして、自身の正義を振りまわしたり強者の立場をとることの「危うさ」と「もったいなさ」について、考えてみます。違う意見を「許容」することが幸せな人生につながります。反応することで、人生損をしているかもしれません。人生を、楽しい方へ。

  • ドラマ「半沢直樹」に思う、勝ち組とか負け組とか

    「半沢直樹」面白いですねー!大会社の「出世・派閥」をデフォルメしてぶった斬ってくれる、痛快サラリーマン時代劇です。前回放送で半沢直樹が言っていた「勝ち組・負け組という言葉は大嫌いだ」というセリフはネットでも共感を得ていました。私も大嫌いなこの言葉について、自分の会社員時代を思い出しながら考えてみました。

  • コロナリストラに負けない「逆転人生」は可能か

    新型コロナウイルスの影響による業績悪化で、大企業でもリストラが実施されるであろうと予想されます。ターゲットはほぼ間違いなく50代。環境の変化に負けず、それを逆手にとって「自分の人生を取り戻す」方法はないか。今こそ踏んばって、自分に変化を起こすタイミングかもしれない。ピンチをチャンスに変えましょう!

  • コロナ検温と体重管理ならコレ!~無料アプリ5選

    コロナ対策で至るところで体温測定が行われている昨今、いざというときのためにも、自分の体調(体温)は把握しておきたいもの。そこで、最近必要に迫られてインストールした簡単入力で使いやすい体調管理アプリをご紹介します。体温と体重を継続管理すれば、日常的な健康管理にもきっと役に立ちますよ。

  • 電子ドラムの騒音対策2~パッドの打音対策

    前回に引き続き、電子ドラムの騒音対策です。 自宅に1台あると、軽い運動に、脳トレに、リズム感の鍛錬に、日々の成長に、色々楽しい電子ドラム。そしてお子様には絶対ウケる電子ドラムですが、そこは打楽器、音は気になります。 前回は主にキックパッドとペダルから発生する振動について、その対策をご紹介しました。 今回は、パッドを叩くときに出る打音を軽減する方法について、ご紹介します。 いずれも安上がりですので、

  • 電子ドラムの騒音対策1~振動対策(DFSとKSKS)

    自宅で叩きたいときに叩ける電子ドラム、いいですね!問題は音や振動ですが、ある程度の軽減は可能です。対策は3つ「振動対策」「打音対策」「ご近所対策」。今回は特に問題となる「振動対策」について、有名な「DFS(TFS)」と、独自の?「KSKS(重ねて振動吸収システム)」をご紹介します。

  • ドラムを習うと「できた!」がたくさん生まれるよ

    「できた!」がある充実した毎日を送ろう、小さな「できた!」がたくさんあるものを始めよう、の具体的な例として「ドラム」を全力でおススメしてみようと思います。「できた!」の宝庫で、全身運動で、老化防止にもなって、リズムに乗れば自然と笑顔がこぼれます。単純でとっつきやすいけど奥が深くて楽しいですよ。是非一度ご体験を!

  • 「できた」がある生活は、きっと楽しい

    定年後が視野に入ってきたご同輩の皆さん。会社を辞めたらやることがなくて困った、なんてことにはなりたくないですよね。充実感のある毎日を送るには、ただ時間をつぶすのではなく、自分をアップデートしていけるものを、ひとつと言わずいくつでも、自分の時間の中にいれていきましょう。それには情報収集と行動。そして好奇心です。

  • 会いたい人には会いに行こう2~慎重に大切に

    移動制限が解け、3か月ぶりに帰省します。一回一回の再会が、すこしだけ重みを増しているように感じます。コロナ禍で無防備に接触できない分、オンラインや衛生対策など工夫が必要になりましたが、会う機会があるなら、互いに納得した同士なら、十分に対策をとって自己防衛をしたうえで会っておきたいものだなぁと思います。

  • コロナ休業明けに思うこと ~ 戻らない、変わろう

    コロナ禍によるリモートワークから元のオフィスワークに戻ってやれやれ、という方も多いかと思います。しかし世界は大きく変わり、会社も変化を余儀なくされます。働く側も変化に対応しないと、気がついたら「要らない人」になっているかもしれません。変化を嫌わず恐れず、対応しましょう。まずは自分に小さな変化を。

  • 【解決】窓ガラスのガムテープのはがし方、8ヶ月後でも大丈夫!

    コロナの自粛期間中、懸念事項をひとつ片付けました。それは、窓ガラスにこびりついた布ガムテープの除去。昨年10月の台風19号に備えて子供部屋の窓に貼った布ガムテープの剥がし忘れに気がついたのは3か月後。それから約半年間、ああでもないこうでもないの末に、やっと「いける!」という方法を見つけました。

  • A新聞のセールス氏に気持ちよく負けた話(後編)

    コロナ渦の中、久々にやってきた新聞の勧誘セールス氏との攻防の顛末です。玄関を開けてもらうところからが訪問セールスの勝負、理屈がダメなら情で攻めろ、情がダメなら景品で落とせ?でも決め手はやっぱりセールス氏の人柄ですね。こいつと飲めそう、と思った時には勝負がついていたかも(笑)最後はいい気持ちになってました。

  • A新聞のセールス氏に気持ちよく負けた話(前編)

    先日久しぶりに新聞の勧誘があり、完全にお断り体制だったんですが玄関の外で話をしているうちに「ま、いいか」てな感じになって、3か月だけとることになりました。ん~、負けた…でも何故か、ちょっといい気分。みたいな話です(笑)まずはセールス電話の断り方から。断れなかったんですけど^^;

  • 「今日やらないことを決める」からの、一日の過ごし方

    やることが多くて忙しい人にも、やることがなくて暇な人にも、 これはいいんじゃないかな!と思える1日のスケジュールの立て方を、最近実践しています。そのためか「今日は頑張ったな」感を得られる日が多いような、気が…^^ とても簡単で効果があるので、ご参考にしていただければ幸いです。

  • 快適自宅生活 ~ 持っててよかった引きこもりグッズ(下)

    自宅生活を前向きに過ごすためのおススメお役立ちグッズ、今回は無くてもいいけどあると楽しいものを~「ながら生活支援グッズ」「飲みくらべ支援グッズ」「バカンス気分支援グッズ」「オレの城づくり支援グッズ」をご紹介します。これぐらいあると自宅も快適!人間関係を大切に、会社に行かない生活に慣れていきましょう。

  • 快適自宅生活 ~ 持っててよかった引きこもりグッズ(上)

    会社を辞めてからちょこちょこ買っていたものが、ここへきて大活躍しています。この春の外出自粛のなかで「これ買っておいてよかったなー」と思ったものをご紹介します。前半は「室内運動支援グッズ」「ネット生活支援グッズ」「楽器生活支援グッズ」について。安いけど便利、愛用してます。

  • 楽天でつみたてNISA始めました ~ インデックス投資開始!

    投資初心者がつみたてNISAを始めるまでのお話、今回は「何にいくら投資するか」悩む男です。150以上あるつみたてNISA対象商品から、どんな基準で何を選んだか大公開!お金の勉強をしましょう。小さく投資を始めましょう。インデックス投資は「持ち続けること」が大事。一喜一憂せずに、長く勉強を続けていきたいと思います。

  • 楽天でつみたてNISA始めました ~ 証券口座の開設まで

    投資初心者がつみたてNISAを始めるまでの話の続きです。「つみたてNISAでインデックス投資」を実行するにあたり、次に「証券口座はどこでつくるか?」を検討。結果、「楽天カード+楽天銀行+楽天証券」トリオ最強説にのって投資環境を作ることにしました。待ってろよ、つみたてNISA(笑)

  • 楽天でつみたてNISA始めました ~ インデックス投資勉強中

    これまで「お金は郵貯か銀行へ」の私でしたが、初めて「投資」というものに挑戦してみました。初心者なりに勉強しました。今おススメのやり方に、しっかり乗らせていただきました。家にいる時間がたっぷりある今、投資の勉強は如何でしょう。「一日でも早く始めた方が吉!」みたいですよ…

  • 再就職の見つけ方 ~ パート、そしてコロナ

    早期退職して1年4ヶ月の求職活動の末、縁あってパート仕事を頂きました。私の条件の難しさもあってハローワークでは見つけられませんでしたが、就職エージェントが持ってきてくれたご縁です。良いご縁をつかむには、それまでの努力とタイミングを逃さない動き出しが必要ですね。それと、自分なりの基準をしっかりと持つことが大事です。

  • さくらのブログの活用法~思い出をブログにしてみる

    今、コロナウイルスで自宅軟禁状態になっている会社員の方、・・・これ「定年後の予行演習」になっているかも。リモートワーク以外に、自宅でできる楽しいことをもっておくといいですね。そこで。出歩かなくても作れるあなただけのブログネタの見つけ方、「さくらのブログ」サービスを使ったブログの立上げ方を、実例でご紹介します。

  • 耳鳴りとつきあっていく方法 ~3年目の経過報告

    耳鳴りは他の人には聞こえないものです。1年ほど前に自身の耳鳴り体験についてオープンにしてみたら、意外にも同じ悩みの方が周りにも結構いて、「実はわたしも…」というお話をする機会が増えました。コラムへのコメントや、個別に情報をいただいたりもしました。他の皆様の経験も含めて、私のここ1年の様子をアップデートします。

  • コロナに負けない!リモートワークで弾かれない!

    患者数拡大がとまらない新型コロナウイルス。リモートワーク(在宅勤務)を命じる会社も増えていますが、これをどう受け止めるか、活かせるかどうかは、これから先会社に残れるか残れないかを左右することになるかもしれません。「会社だけが居場所」だったり「会社にいることが仕事」だったりする人が浮き彫りになってしまうでしょう。

  • 黒字リストラの動きに待った?日立への横浜地裁判決の意味

    2020年3月24日、50代男性に「執拗な退職勧奨」を行ったとして、横浜地裁が日立に慰謝料20万円の支払いを命じました。画期的な判決ではないでしょうか。残りたいという意思を明確にしておけば、執拗な説得は違法になります。黒字リストラ、会社の一方的なオジサン減らしに待ったをかけるか?

  • 人生を幸せにするたったひとつのもの~75年の追跡調査から

    ハーバード大の75年にわたる追跡調査による「幸福と健康の持続に必要なのは何か」の研究から、それは富でも名声でも無我夢中で働く事でもなく「良い人間関係に尽きる」という結果が得られています。幸福と健康には、良い人間関係が最も必要なのです。定年後の幸福満足度をあげるためにも、新しい仲間をつくる努力が必要です。

  • パスワードの管理に!Bitwardenが超便利でおすすめ

    日々増えていくパスワードの管理に、長年の懸念を解決してくれそうなソフト「Bitwarden」をご紹介します。セキュリティレベルは向上させつつ、覚えるのはマスターパスワードだけでOK!しかも無料! 衰えていく記憶力を補うためにも(笑)、こういう便利なツールは積極的に使っていこうと思います。

  • LINEを安全に使うために~実話・あの世からのお友達追加

    娘のスマホのLINEに先日、一昨年亡くなったおばあちゃんがお友達として表示されました。なんだこれ!・・・と気味悪がっているうちに娘のお友達のおかげで解決したのですが、これから同じようなことが我々にも起こりうると思い、共有します。亡くなったお友達のLINEアカウントにも、ちゃんとお別れを。

  • 定年後の出費の管理に、家計簿アプリが超便利!

    テレビきっかけで家計簿アプリを使い始めてみたら、入力は簡単だしジャンルごとの出費がわかりやすくて、使いすぎが一目でわかる!出費を抑えるべき定年後の我々にピッタリなアプリではないかと思いました。予算感覚と出費感覚を身につけて、老後資金を無駄に減らさないようにしましょう。「LINE家計簿」でご紹介します。

  • ドラムをライブで「楽しく」叩くコツ、教えます

    ライブは楽しいですね。お客さんに楽しんでもらえたらそりゃもう最高!でも人前で演奏するのは緊張するし失敗したらどうしようなんて考えてしまうものですが、本番で楽しく演奏するには、正しい方向で準備することが必要です。今回は初心者の方向けに、ライブで「楽しく叩く」ために自分なりに工夫していたことをお伝えします。

  • Youtubeのドラムレッスン動画チャンネル選(2)

    楽器練習、特にドラムは、動画との相性がとてもいいと思います。全身を使って演奏する楽器ですので、体の使い方がとても大切。どこをどう叩いたらどんな音がするんだというのも、動画を見て理解できることがあります。昨年に続き、この1年でご縁があったYoutube動画チャンネルをご紹介したいと思います。

  • 「続けられる」運動グッズおすすめ3選(自己流ですが)

    退職後、スポーツクラブ通いを始める方も多いと思いますが、ちょっとしたスペースがあれば自宅でも運動できます。本格的に鍛えるわけでもなく、体重維持できりゃいいやぐらいの軽い運動ではありますが、早期退職から1年半、私がほぼ毎日続けられている運動Goodsをご紹介します。

  • 「働かないオジサン」にも、理由はあるのだ

    「働かないオジサン」問題について、朝日新聞さんが違う角度からの特集ページを。簡単に言うと「オジサンを活用できていない会社にも責任があるのでは」という意見が掲載されています。そうだそうだ~!世代の分断をあおるのはやめよう。そして立ち上がれオジサン!新しいこと・新しい環境に「挑戦するマインド」を育てよう!

  • 働かない「妖精さん」を追いつめる、時代の圧力

    働かないおじさん問題・・・ 「会社の妖精」という使いやすいワードで、定年前世代のおじさん達を見る目が一層厳しくなっているのを感じます。関連する記事も、しばしば目にするようになりました。…ということで、久しぶりにこの問題をとりあげてみました。あなたの会社では、どうですか?

  • 朝ドラ「スカーレット」に学ぶ、関西弁コミュニケーション術

    朝ドラ「スカーレット」は滋賀と大阪が舞台で、自然な関西弁でのセリフ回しも話題になっています。学生時代に関西弁に馴染んだ私にはとても懐かしく、その底にある相互コミュニケーションの文化を感じたことを思い出しながら観ています。静岡出身の当時の田舎学生が感じた、関西弁が持つ魅力を語ってみたいと思います(個人の感想です^^)

  • 年賀状を断捨離→10分の1になりました

    今年は年賀状を断捨離する年にしました。結果、来年も年賀状でやりとりする人は例年の1/10ぐらいになりそうです。おつきあいの仕方とかタイミングにもよると思いますが、年賀状これからどうしようとお考えの方のご参考になれば幸いです。はがきとネット、うまく使い分けて、懐かしい人とはつながっていたいですね。

  • 2020年も、人と交わって前に進もうと

    私の2019年は、趣味や昔の仲間や起業関係で、じわっと人間関係が広がった一年でした。退職して家にいる時間が長くなると、外に出たり人と会うことが億劫になりますが、怖がらずに人と交わることで、前に進むエネルギーをもらえることも多くあります。会社を辞めた後にも人と交わる機会を作りましょう。2020年もどうぞよろしく!

  • 50代、生き方を軌道修正するチャンス!

    いい人生は、会社での勝ち負けとは関係ないところにもあります。本当に楽しいかどうかは、自分が決めることです。50代は、生き方を軌道修正するチャンスです。今までの人生を俯瞰して、これからの生き方を思い描いて、今何をすべきかを整理しましょう。

  • いい言葉といい笑顔が、いいことを連れてくる

    最近、ちょっといいことが続いています。「引き寄せ」アピールは性に合いませんが、嫌な自分にしない方法は確かにあるなー、と思う気づきがありました。しかめっ面は、人を遠ざけます。ニコニコしていると、人が寄ってきます。不満をまき散らす「地獄言葉」を吐かずに、「天国言葉」で自分も周りも幸せにしちゃいましょう。

  • 会社を辞めるか残るか、その先の人生の楽しみ方は

    上場企業で希望退職者の募集が急増しています。定年前世代の皆さん。妖精だ妖怪だ50Gだと言われながらも会社にしがみついていることが、だんだん難しくなってきているようです。辞めるのも、残るのも、大変ですが、「辞める理由」「残る理由」より、「その先どうするか」の方が、それからの人生にとって大切です。

  • 50G!働かないオジサン問題再び

    「働かないオジサン」問題について、yahooニュースにも「働かないおじさん『50G』の未来は?」という面白いタイトルの関連コラムが掲載されていました。「5G」ならぬ「50G」とは?これまたうまいこと名付けたもんだと笑っちゃいました。やはりこの問題、これからますます大きくなりそうな気がします。

  • 会社の妖精?妖怪? 働かないオジサン化に要注意

    前々回、「会社の妖精」という新聞記事にかけてコラムを書いたら、「妖精よりたちの悪いのが、プレゼンス上げようと余計な事して他人の仕事を増やす妖怪!」というコメントをもらいました。陰で妖怪と言われながら会社にしがみつくより、そのエネルギーを会社の外に向けましょう。会社から離れる時のために・・

  • ホリエモンに学ぶ ~定年世代の我々こそ、年代を超えたおつきあいを

    コミュニティが家族か会社しかない、同じ年代の人たちとしかつるまないのが当たり前になっている。あのホリエモン氏が、そんな人たちに危機感を感じていることを語った動画があります。豊かな人生を歩むためには、ひとりひとりが、遊びを全力でやる!年代の壁を超える!ことが大切だと説いています。演劇?カラオケ?何を始めましょうか…

  • 「会社の妖精さん」動け、会社の外に羽ばたこう!

    先日、「動けぬ『会社の妖精さん』」という新聞記事の見出しに「??」マーク。妖精さん?存在感が薄くてマボロシのような存在の、定年前のおじさんを揶揄してのネーミングのようですが、うまいこと言う!若手から邪魔者扱いされる「妖精さん」ですが、ある意味恵まれた存在です。上手に使って、次の人生のステップに使うのも手です。

  • 定年退職後の再就職 ~アラ還の条件めんどくさい奴に職はあるか

    早期退職後、再就職もせずに早や1年ちょっと経ちました。パート程度のゆるいお仕事は継続的に探していますが、アラ還でめんどくさい条件を希望しているこんな私に、丁度いい仕事はあるんだろうか。これが時々あるものなんですね。私のゆるゆるな求職活動と、まだ見つからない現状をお伝えします。そのうち何かあるさ(笑)

  • 「妻は家庭を守るべき」YES or NO!あなたはどっち?

    テレビの情報番組で、今は専業主婦が少数派で働いていないことに引け目を感じる人が多いと。我々定年世代が結婚したころは「結婚退職」が珍しくなく、「夫は外で働き、妻は家庭を守るべき」というのが主流派だと思いますが、そのままの頭で定年を迎えると、奥さんから見放されることにもなりかねません。頭の切り替えが必要です。

  • ご近所デビューに役立つ!回覧板を読んでますか?

    勤めている時には無関心だった「回覧板」ですが、奥さんに言われて読んでみたら実に濃い地域情報が詰まっていました。地域デビューしたい人、趣味を探したい人、勉強したい人、ボランティア情報など、地域密着型の情報が満載です。自分が歳を重ねていく土地の情報を見ておくのは大事ですね。奥さん任せにしないで、読んでみよう!

  • 台風19号お見舞い申し上げます ~何事も備えが大事

    台風19号は、各地に甚大な被害をもたらしました。確実に来ることがわかっていても、「まさか自分が」と思ってしまう正常化バイアスを取り払うのは難しいものです。確実にくることがわかっているという意味では、定年も同じ。来てからでは遅いかも知れない。早めに把握して備えることが大切です。

  • 「己こそ 己の寄る辺」~組織や肩書がなくても、自分があるさ

    「己こそ 己の寄る辺」、少林寺拳法の「聖句」の冒頭部分ですが、離れて35年経った今でも強く心に刻まれている言葉です。長く会社にいると「肩書きこそ 己の寄る辺」「会社こそ 己の寄る辺」になりがちですが、リタイアしたら会社組織の後ろ盾はありません。早いうちに会社に寄らず、己を寄るべとする訓練、意識改革を始めましょう。

  • アウトプットしよう!ドキドキのセミナー登壇で得られたこと

    起業コミュニティのイベントでセミナー登壇して参りました。起業でも、趣味でも、人に見せたり人の反応をもらったりしないと、存在を知ってもらえないし成長につながりません。それにはアウトプットすることが重要、ということを改めて認識した今回のイベントでした。定年退職後もドキドキと成長は大事ですね。

  • セミナー準備に必要なこと ~いい緊張感をもつために

    初めて人前でビジネスを語るにあたり、そろそろ焦り始めています。人前で話すのはずいぶん久しぶりなので思い出しながらの準備をしていますが、せっかくなので自分用に、準備手順のメモを残しておこうと思います。準備ができれば「いい緊張感」をもてる!と、オリラジのあっちゃんも言っております(笑)

  • 人前で話すということ。セミナー初登壇することになりまして

    今月末のイベントの中でひと枠をいただいて登壇することになりました。まだ何を売るわけでもないですが、まずは私を知っていただく機会になります。今回「逆転!定年後人生に必要なこと」というタイトルで話します。「人前で話す」のは久しぶりですが、あまり肩ひじ張らずに笑える感じでしゃべろうと思ってます。応援よろしくお願いします!

  • 災害時に思う、ご近所とのおつきあいの大切さ

    ご近所づきあいは大切です。周りなんか関係ない、一人で生きていきたいと思っても、人は老いていくものだし、やがて体は不自由になるし、自然災害の前には無力です。助け合わなければ生きていけない瞬間はあります。その時お互いに手を差し出せる関係があれば。数日前の台風15号でそのことを少し体験することができました。

  • 楽器を趣味にするなら、人前での演奏体験をぜひ!

    大人の趣味として、音楽はとてもいいものです。もし楽器をやっていて、あるいはやってみたくて、でも楽器そのものが好きだからひとりで楽しめばいいや、と思っている方がいたら、是非人前で演奏する機会をつくることをおすすめします。

  • 「凪のお暇」で考えた ~コミュニケーションの基本は、相手に興味を持つこと

    先日テレビを見ていて、コミュニケーションについて考えさせられました。会話のキャッチボールは、まず相手に興味をもつことから始まるんだなー。あたりまえだけど、フラットな関係に慣れていないと結構難しいことなのかもしれません。「本当の聞き上手は、相手が打ちやすいボールを先に投げてあげてる」…名セリフ!

  • 会いたい人には会いに行こう。いつか会えるとは限らないよ

    久しぶりに会う人、初めて会う人とは、相手がどう変わっているのかとか、最初何を話していいのかとか、会うのをためらいがちなハードルがあります。でも思い切って会ってみると、楽しい!会ってよかった!と思えることの方が多いです。チャンスがあったら新しい友だちに会ったり旧交を温めるのは、とてもいい人生のアクセントになりますよ。

  • 退職後の日常。成長できる場を持ち続けるということ

    会社から離れて仕事に追われることもなくなって、正直な~んにもしたくない日もありますが、有り難いことにやりたいことがありすぎて、一日24時間じゃ足りません。やりたいことことがあるのは大切だと感じますが、どれをとっても自分一人でやるには限界がある。刺激をくれる仲間と成長を実感できる場を、もち続けたいものです。

  • 退職!環境の変化は新しいことを始めるチャンス!

    進学や就職と同じくらい、退職も大きな環境の変化。時間やお金の使い方も、人間関係も大きく変わります。新しいことを始めるもよし、昔やっていたことに新しい環境でまた取り組むもよし。退職を機会に、できなかったこと、新しいことを始めてみませんか?

  • 遺される人のためにも、モノは減らしていこうと思った件

    この一週間は、実家建て替え前の大片付けラストスパート!をやっておりました。築46年の間に蓄積されたモノたちが際限なく湧いてきて、大変な作業でした。次の世代のためにも、モノは極力減らさないとなー。…ではどうすれば?モノを減らすというより、モノがない空間を増やす、という意識が必要ではないか、と感じています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mocciさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mocciさん
ブログタイトル
MoonLife-Style(ゆるく楽しくセカンドライフ)
フォロー
MoonLife-Style(ゆるく楽しくセカンドライフ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用