ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ドラムの練習何しよう~お題はYoutubeにいくらでも!
ドラムの練習は日々成長を実感できるのがいいところですが、「何をやればいいのかわからない」「今一つ面白くない」という人へ。Youtubeには工夫を凝らしたレッスン動画がたくさん!これを活用しない手はない
2021/03/28 21:34
「窪田テニス」でミスを減らそう(下)~不安定な動きを排除する
確実にボールをコントロールするための「体の使い方」「ラケットの使い方」を身につければ、もっとテニスが楽しくなります。「窪田テニス」の動画中心に、関連動画も含めてその一部をご紹介します。自分に合いそうな
2021/03/20 14:50
「窪田テニス」でミスを減らそう(1)~ なぜ「調子が悪い」のか
テニスを楽しむにはまず、思ったところにボールを打ち返せるようになることです。「調子が悪い」残念な日を減らせる、ミスをしないための体とラケットの使い方があります。それが私にとっての「窪田テニス」。テニス
2021/03/16 23:02
ドラムで楽しく仲間づくり~音楽を通じて人と交わる方法
音楽仲間を作るにはある程度の音楽スキルが必要ですが、大切なのは「やりたい気持ち」。ドラムは「とりあえず一曲出来る」までのハードルが低いのが特徴です。楽しく、自信をもって、できることを増やしていきましょ
2021/03/12 15:05
初めてのドラムの楽しみ方 ~ できることが増えていく喜びを
歳をとるとできないことが増えていきますが、まだまだ成長のネタはあります。「楽しそうな何か」をはじめましょう。楽器はおすすめ、ドラムはすぐに音が出せて、簡単なパターンが叩ければ一曲通して楽しめます。まず
2021/03/06 14:07
ドラムの基礎練習は意外と楽しい ~簡単なことから長く楽しく
ドラムは基礎知識なしで音を出せるので、ドラムセットに座る勇気さえあれば誰でも演奏することができます。が、動きをリズムにはめるには時間と回数=基礎練習が必要。面倒?いやいや、毎日少しずつ進歩を感じること
2021/03/01 16:29
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mocciさんをフォローしませんか?