chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MoonLife-Style(ゆるく楽しくセカンドライフ) https://www.moonlife-style.com/

会社人生を卒業したら 自分の人生にシフト!退職後のセカンドライフが待ち遠しく思えるように、毎日をワクワク過ごせるように、楽しい場所と良い人間関係を育てましょう!

57歳で早期退職しました。週3のゆるいパートの傍ら、起業のベースとしてサイトを立ち上げてコラム書いてます。こちらもゆるゆると活動予定。今はドラム教えたり、テニスやったりバンドやったりダイビングしたり。人生楽しい方向へ!

mocci
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/22

arrow_drop_down
  • ボケの予防に大切なこと ~ 知的好奇心が脳に効く!!

    映画「ぼけますからよろしくお願いします」のその後を追ったドキュメンタリーにじわっときました。本当に素敵なご夫婦でした。でもできるなら最後までぼけずにいたい。脳を健康に保つためには「知的好奇心」がとても大切です。知的好奇心のアンテナを高くあげて、楽しそうなこと、楽しそうな場所を探しましょう!そしてお手伝いができたら…

  • 定年後の生活に必要な準備とその理由 ~ 会社人生から自分人生にシフト!

    会社勤めなら必ず来る「定年」。もし今、会社にしか居場所がなかったとしたら、定年退職はなかなか大変なリスタートになります。そのためにも「50代のうちから準備をしましょう」と言われていますが、ではどんな準備が必要で、何が得られるのか。定年前の準備の大切さを再認識して、次の人生のための準備を始めましょう。

  • 【続】窓ガラスのガムテープ ~ はがし方と守り方

    今年はあといくつ台風がやってくるのでしょうか。台風と言えばガムテープ?この間はがしたばかりなのに…。台風への備えとして、先日のNHK朝の情報番組「あさイチ」で特集された「家にあるものを使ったガムテープのはがし方」と、今年の台風対策として「飛来物からガラス窓を守る方法」についてまとめてみます。続編です。

  • 「どうせ」をやめて前に進むには ~人生をあきらめない思考法

    先日参加したセミナーで「どうせ」について討論する機会がありました。講師陣の皆様から示唆に富んだアイデアを頂きましたのでご紹介します。「どうせ」は動かないための便利な言葉ですが、そこに進歩はありません。気づかずに「どうせ」が口癖になっている人、身近な人の「どうせ」に悩んでいる人のヒントになれば幸いです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mocciさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mocciさん
ブログタイトル
MoonLife-Style(ゆるく楽しくセカンドライフ)
フォロー
MoonLife-Style(ゆるく楽しくセカンドライフ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用