岐阜の税理士 細野祐史が運営している合同会社WLBの公式ブログです。 税理士のことや税理士試験のこと、会計ソフトのことなどについて思ったことを書いています。 ブログを通して誰かのお役に立てたらと思っています。
「もっと早く相談していただいたら」そう思ったことは1度や1度ではないのです
税理士に相談するタイミングについて思うことを書き連ねてみました。 なるべく早くが鉄則です。 目次1 もっと早く相談してくれていたら2 なぜ税理士への相談は早い方が良いのか?3 事前に一度相談してみるのがベスト もっと早く...
私は2019年に独立しましたが、独立に伴い様々なものを購入しました。 2019年はここ数年の中では1番物を購入した年であるのは間違いありません。 ほとんどが開業に伴って購入したものではありますが、そのうち、ITに関するも...
2019年は私にとって忘れない年になりました。 ブログを始め、税理士に登録し、そして独立しました。 数年前の自分から想像すると考えられないことだらけです。 ブログも独立も自分が経験する前はすごくハードルが高いと思っていま...
キャッシュレス時代の財布選び。オススメはBellroyの「Note Sleeve」
最近は、政府がキャッシュレス・ポイント還元事業をおこなっていることもあり、キャッシュレスに対応している店が増えてきました。 私も基本的に現金を使うことがなくなり、ほぼキャッシュレスで買い物しています。 キャッシュレスが増...
ブログを毎日更新や平日毎日更新していると、「いつの時間にブログを書けば良いのか」と悩みます。 私もいろいろ試行錯誤しましたが、最近は朝(午前中)にひととおり書いて、夜に見直して投稿するというスタイルに落ち着きました。 &...
大人になると、いつの間にかしがらみが増えていきます。 特に独立して開業するとなると、多くの方と付き合っていく必要があり、その結果しがらみだらけになってなってしまうことも。 しがらみを増やさないためには付き合いを選ぶことが...
時の流れは早いもので、独立して早くも4ヶ月が経過し、もう2019年も終わりに差し掛かってきまています。 歳をとってから時間が過ぎるのが早いと思うようになりましたが、独立するとさらに加速度的に時間が過ぎるのが早くなりました...
税理士試験の合格発表の時期になると、定期的に話題となる話があります。 それは、「税理士になるための方法として5科目合格と大学院どちらが良いか?」 ということです。 このことについて、私の個人的に思ったことを書こうと思いま...
そろそろ今年も終わりに近づき、フリーランスや個人事業主の方々は、来年の確定申告の時に払う税金が気になってくる頃です。 そうなると、経費を少しでも増やそうとして、年内に駆け込み購入をしてしまいがちです。 ただし、注意しなけ...
想いだけでも仕組みだけでも。事業は「想い」と「仕組み」の両方が必要
独立する前後の7月から11月にかけて、「ぎふ起業家育成塾」というものに参加しました。 そこで起業に大切なことをいろいろ学んだのですが、その中でも特に大切だと思ったことがあります。 それは、自分がやりたい事業に対してどのよ...
最近、「税理士試験 合格祝賀会 参加」といった検索ワードで当ブログにたどり着いてくださる方が増えてきています。 おそらく合格祝賀会に参加するかどうか迷われているのでしょう。 思い返せば私も去年同じように検索していました。...
税理士試験に合格したら、そのままの勢いで税理士登録してしまおう
税理士試験に合格したは良いけれど、実際に税理士に登録するまでに期間が空いてしまう方は結構いらっしゃるみたいです。 期間が空いてしまうと税理士に登録するタイミングを逃してしまい、登録するまでに時間がかかってしまうことも。 ...
先週の金曜日に税理士試験の合格発表がありました。 税理士試験合格、そして一部科目合格の皆様おめでとうございます。 しかし忘れてならないのは、合格する方がいれば、不合格だった方もいらっしゃるということです。 そして、不合格...
フリーランスにはボーナスが無い!しかし、ボーナスが無いことのメリットもある
12月になると、世間は冬のボーナスの話題で賑わいます。 ちなみに、2019年の冬の大手企業の平均は約96万円だそうです。 しかし、フリーランスとして独立したらボーナスはもらえません。 ただ、ボーナスがもらえないと落ち込ん...
今週の金曜日は、いよいよ税理士試験の合格発表日です。 私が税理士試験に合格したのが去年ですから、もう1年経つのかと思うとこの1年はあっという間だったと実感します。 税理士試験に官報合格した日のことを振り返ってみました。 ...
会社経営にはリスクがつきものです。 とくにひとつの得意先や仕入先に依存してしまうと、その得意先などの会社の方針に自分の会社の経営が大きく影響してしまうことがあります。 ひとつの得意先・仕入先に依存することの危険性について...
消費は減らすべき、投資は増やすべき。消費と投資は分けて考えよう!
事業をおこなっていくと、何かとかかってくるのが経費です。 経費にはその目的によって種類があり、大きく2つに分けることができます。 ひとつは「消費」そしてもうひとつは「投資」です。 経費のうち、消費と投資は分けて考えるよう...
いよいよ今年も12月にはいり、税理士事務所はもちろんのこと世の中全体がバタバタとしてきました。 年末といえば、紅白、ガキの使いに並んで恒例の行事があります。 そう、それは大掃除です。 1年間の溜まった汚れを年末に解消して...
私は税理士を目指していた時から、「税理士っぽくない税理士」になりたいと思っていました。 (税理士の先輩方からは叱られるかもしれませんが) 「税理士っぽくない税理士」というのはどういうことなのか、どうして「税理士っぽくない...
独立後2ヶ月が経過して、やりたいことはできたのか?その答え合わせ
私が独立してから約2ヶ月が経過しました。 独立前は、「早く独立して好きなことをしたい」と毎日ワクワクしていました。 今回は、独立後にやりたいと思っていたことを、実際に独立後は達成できたのかについて検証してみようと思います...
税理士試験の税法科目を受験するにあたって、予備校のテキスト以外に法規集を購入するかどうか迷うことがあるかと思います。 時には、ネットなどから「理論テキストだけでなく法規集を読まないと合格しない」という噂が聞こえてくること...
独立後、「強みとは何か?」とよく考えます。 事業をおこなっていく上では、他社と違う明確な強みがあればそれが武器になります。 つまり、「強み=違い」とも言えます 税理士の中でも、相続が得意だったり、Excelが得意だったり...
独立して仕事をしていくにあたっては、大きく2つのタイプに分けることができます。 ひとつはプレイヤーとして自分が前線に立って仕事をするタイプです。 そしてもうひとつは自分はマネージャーとして人に指示をして仕事をしていくタイ...
フリーランスとして独立したら、どこに投資するかは独立した本人の自由となります。 私の場合は、PC関係などの仕事環境にある程度の投資をしました。 ただし、欲しい、いいと思った物をすべて買っているかというとそういうわけではあ...
普段生活していると、思いがけないことでトラブルに巻き込まれることがあります。 トラブルが無いように気をつけるのは当然なことではありますが、自分が気をつけていても不可抗力でトラブルに巻き込まれてしまうことはあり得ます。 ト...
Google AdSenseに20回落ちた私が考える、Google AdSense合格法
前回、Google AdSenseに20回落ちつつ、最終的に合格するまでの記事を書きました。 今回の記事はその記事の続きとなりますので、まだ読んでない方はそちらを先にご覧になってください。 前回の記事を踏まえての、Goo...
PCのトラブルばかりの日もあるけれど、乗り越えれば成長できる
独立してから何度もPC関係のトラブルに見舞われています。 トラブルの原因はその時々で違うのですが、その都度調べて、なんとか対処しています。 トラブルは無いのが一番ですが、乗り越えることができれば自分自身の成長につながりま...
独立後、いろいろな方と出会って良い縁に恵まれています。 あらためて実感するのは、「縁は自分が行動した結果ついてくるもの」ということです。 良い縁に恵まれること、そしてその縁を大切にすることについてまとめました。 &nbs...
現代は、世の中に情報があふれており、検索すれば誰でも気軽に情報を得られる時代です。 また、ブログやSNSなどで個人が情報を発信することも容易となっています。 そんな時代だからこそ、経営者は日々情報発信することが大切だと言...
独立してからは社交辞令を言わないようにしています。 たとえば、飲みに誘うのであればできる限りその場で予定を決めるか、2日以内には予定を立てて連絡するようにしています。 また、飲みに誘われた場合も、それが社交辞令かどうかは...
Google AdSenseに20回不合格だった私が合格するまでの話
先日、ようやくGoogle AdSenseに合格することができました。 Google AdSenseとは、「ブログに広告を貼ることができる」というものです。 ブログの収益化には興味がないと言いつつ、実はコッソリ申請し続け...
2019年9月21日から独立してからもうすぐ2週間です。 環境は独立前とはガラッと変わり、悩みやストレスなども大きく変化しています。 そして、日々実感していることは、「起業するということは孤独だということ」です。 孤独で...
独立後に買わなかったもの〜複合機・固定電話・デスクトップPC〜
独立前は仕事で毎日のように使っていたけれど、独立後はあえて購入しなかったものがいろいろあります。 その中でも特に独立前に使っていたものは、複合機・固定電話・デスクトップPCです。 無いと不便なのではないかと思っていました...
会社に雇われていた立場から、いざひとりで独立すると環境がガラリと変わります。 その環境の違いによって生まれるものは、良い部分もあれば悪い部分のあります。 私自身の場合ですと、独立後は独立前と比べて、不安は3倍、ストレスは...
独立して感じるのは、自分を売り込むことの大切さです。 依頼をいただくには、まずは自分を知っていただかなければ話になりません。 しかし、売り込みすぎも逆効果になってしまいます。 売り込むときはバランスを意識すべきです。 &...
資格試験に合格するための勉強のコツというのはいろいろありますが、その中でも特に重要なのは「苦手をいかに無くすか...
店に求められるのは、お客様が「損をした気分」にならないような仕組みづくり
最近またもやイートイン脱税が話題となっております。 どうやらコンビニはイートイン脱税対策として、店内放送で適正...
書きたいことを書くのがブログだけど、私がブログで書かないこと
このブログを今年の3月に始めてから、いつの間にか7ヶ月が経過しました。 始めた頃は今日で何記事目とか数えていま...
何か始めようと思ってもなかなか続かないとお悩みの方は多くいらっしゃいます。 私も以前は何を始めても続かないタイ...
社会人の税理士試験受験生は「毎年1科目必ず合格」を目指すべき!
社会人で税理士試験を受験していると悩むことが 「1科目を受験すべきか、それとも複数科目を受験すべきか」 という...
独立すると、いろいろな付き合いが出てきます。 時には40人規模の多人数での集まりや飲み会に参加することもあれば...
雇われの立場から独立すると、環境はガラッと変わります。 雇われていたときは決められた時間に出社し、決められた仕...
フリーランスや個人事業主の方がホームページやブログをこれからやろうとする場合に悩むのが、「自分の顔をネットで公...
自宅での作業はMacBook Proのクラムシェルモードに32インチ4Kモニター
雇われていたときは自分で仕事の道具を選ぶことができませんでしたが、独立してからは自分の好きな道具で仕事をするこ...
フリーランスや事業主として独立したら、人から「こうした方が良い」という話を聞く機会は多くあることでしょう。 し...
私が独立した理由のひとつとして「ワークライフバランスを大切にしたい」と思いがありました。 独立して気づいたこと...
今年独立して来年確定申告をするのであれば、早めに専門家に相談しよう
今年も早いもので、10月も終わりに差し掛かりました。 11月になると、税理士事務所はそろそろ年末調整に向けて準...
スノーボードで玄人感を出すには、「スノボ」じゃなくて「ボード」と言ってみる
台風が去ってから朝が寒くなり、いよいよ冬が近づいてきました。 もうすぐあの時期がやってきます。 「スノボ?」「...
勉強をしていてわからないことがあったらどうしていますか? わかるまでとことん調べる人もいれば、すぐに講師の先生...
やらざるを得ない状況に身を置けば、より一層勉強することができる
独立してから、消費税(特に軽減税率)関係の仕事を多く頂くようになりました。 ある業種の方向けの消費税の改正につ...
「お客様の全てを自分が担当したい」というのが、私の税理士としてのこだわりのひとつ
私が税理士事務所を開業するにあたってのこだわりのひとつは、「お客様の全てを自分が担当したい」ということです。 ...
税理士試験に受験仲間は必要?いたら刺激になるけどいなくても合格できる
2020年の試験に向けた税理士試験講座も、始まって1ヶ月が過ぎました。 教室通学の方は、そろそろ受験仲間ができ...
始めるのが遅すぎるということはない!後発組には後発組の良さがある
何か新しいことを始めようと思った時に、「今さら」とか「始めるには遅すぎる」と思ってしまい、なかなか新しいことを...
10月1日に消費税が増税されたことにともない、キャッシュレスポイント還元が始まりました。 キャッシュレスポイン...
「いいねぇ」だけで終わらずやってみることが、いつか大きな差になる
2019年10月1日に消費税率が10%となりましたが、最近話題となっているのはキャッシュレス決済です。 最近は...
仕事と勉強と趣味の両立は、大変だけどモチベーションを維持できる
働きながら勉強をするのはとても大変なことです。 短期間であればまだしも、長期間仕事と勉強を両立させるのは並大抵...
独立してから早くも1週間が経過しました。 独立後すぐにやることがない状態にならないか心配でしたが、今のところは...
価格の決定で大切なことは、「公平」「わかりやすい」「明確」だということ
2019年9月21日に細野祐史税理士事務所を開業することとなりました。 独立準備中にホームページを作成していた...
フリーランス・個人事業主として独立し、自分で会計ソフトで経理をされている方でよくあるのが、「売上を入金日で計上...
最近はだんだんと涼しくなってきました。 日によっては朝起きたら寒いくらいです。 このように涼しくなってくると、...
2019年9月21日に独立しました。これからのブログの方向性について
この度、2019年9月21日に、無事に細野祐史税理士事務所を開業することができました。 私は、このブログとは別...
ブログとどう付き合うかはその人次第!自分なりのルールで楽しもう
2019年3月に始めたこのブログも、いつの間にか半年が経過しました。 個人的には、とりあえず半年間続けることを...
セミナーと聞くと、ある程度の大きさの会議室で開かれる、50人から100人くらいの規模のものを想像する方も多いで...
軽減税率導入後でも「店内飲食」と「テイクアウト」が同じ価格である理由
消費税の軽減税率導入後は、店内飲食とテイクアウトとでは消費税率が異なります。 店内飲食は10%、テイクアウトは...
税理士は、税務の専門家です。 しかし、お客様は税理士に対して税務以外のことについて相談することが多くあります。...
このブログを書いている現在は、独立開業まであと約1週間です。 私は、税理士試験受験生の時代から「税理士に合格し...
最近は、誰もがなにかしらのSNSをやっている時代です。 仕事の営業にもSNSが活用されるのが当たり前な世の中と...
簿記論は電卓のスピードを磨くのではなく、判断のスピードを磨くこと方が大切
税理士試験はスピードが問われる試験です。 特に簿記論は、2時間では絶対に解けないような問題を2時間で出来るだけ...
事業を行うにあたって、今やパソコンは欠かせない存在です。 ひと昔であれば、税務ソフトや業務管理のシステムはいわ...
97,500円をどう使うかが、青色申告をするかどうかのポイント
フリーランスや個人事業の方は、毎年3月15日までに前年の所得を税務署に申告しなければなりません。 これを確定申...
消費税が上がるとしても無駄なものは買わないように!買うのは必要なものだけにしよう
最近、朝のニュースなどでは、消費税についての特集がよく組まれています。 特集の多くはやはり軽減税率についてです...
来年の税理士試験に向けて勉強がスタート!年内の勉強方法について
各予備校では、2020年の税理士試験に向けてそろそろ授業が始まるころです。 最近は、Twitterでも教材が届...
電話には要注意!フリーランスとして独立したら考えるべき電話との付き合い方
今の時代、連絡手段はいろいろとありますが、昔から存在し、現在も最も使われているのは「電話」です。 しかし、電話...
フリーランスとして独立した後もルールには縛られるけれど、ルールは自分で決められる
サラリーマンとして働いていると、会社のルールに縛られることになります。 中には意味のないルールもあり、そのルー...
2019年10月1日より、消費税率が10%に引き上げられます。 同時に軽減税率も導入され、飲食料品と一定の新聞...
事業をおこなっていると、「税理士ではないけれど税金に詳しい方」に出会うことがあります。 そのような方から、「こ...
私の息子はもうすぐ1歳になりますが、毎日のように新しいことができるようになっています。 初めて自分で立ち上がっ...
どの税法の理論暗記が大変?消費税法、法人税法、相続税法3つの理論を比較
税理士試験の税法科目を合格するのに避けて通れないのが理論暗記です。 財務諸表論の理論とは違い、税法科目の理論暗...
夏休みの宿題は追い込まれてからしかできなかったけど、今では早めにできるようになった
思い返すと、約20年前の今くらいの時期は、夏休みの宿題に必死に追われていました。 私は夏休みの宿題は、最終日近...
サラーリーマンであれば、所得税や住民税は会社が立て替えて払ってくれますので、税金について意識する機会があまりあ...
人の性格は大まかに分けると、楽天家か心配性かに分けることができます。 ちなみに私の性格はかなりの心配性です。 ...
私は今年で33歳ですので、税理士の中ではまだまだ若い方です。 ですから、仕事でお会いする方のほとんどが年上の方...
自分と違う考えと出会ったときは、考え方は尊重しつつ最終的には気にしない。
世の中にはいろいろな考えの方がいらっしゃいます。 いろいろな考えがあることは良いことですし、それぞれの考え方は...
税理士を選ぶときのポイントのひとつは、専門用語を使わない人を選ぶこと
世の中には多くの税理士の方がいらっしゃいます。 税理士を選ぶときは、良い税理士を選びたいものです。 どんな税理...
税法理論の暗記は予備校ごとに違いはある?TACと大原の違いについて
税理士試験を突破する上で避けて通れないのが、税法の理論暗記です。 理論暗記は大変な労力と苦痛を伴いますので、少...
税理士事務所にとって、「どのようなお客様を対象にするか」ということは事務所の方向性を決定する上でも、とても重要...
もともと平日毎日更新から始めたこのブログですが、一時的に毎日更新していました。 そして、先月からまた平日毎日更...
成功体験から得られるものよりも、失敗体験から得られるもの方が多い
最近は、独立に向けての情報を収集をするために、いろいろなセミナーに参加しています。 特に多く参加しているのが、...
10月1日に消費税率が、8%から10%にあげられることが確定的となっています。 当然、会計ソフトへの入力もそれ...
税理士試験の自己採点はどこまですべき?私は適当にする派でした
税理士試験を受けられた方、お疲れ様です。 試験を受けた後は、解答を復元してしっかり自己採点をする人もいれば、全...
仕事をしているといろいろヘコむことがあります。 私の場合はミスをした時によくヘコみます。 ヘコんだ時の対処法に...
税理士になってからは名刺交換をさせていただく機会が増えました。 名刺交換の際には「ブログを平日毎日更新していま...
新しいことを始めようと思ったときに、「最初から良いものを」と思ってしまう方は意外と多いです。 特に、こだわりが...
小規模企業共済は得なのか?加入から共済金の受け取りまで試算してみた
フリーランスや個人事業主、小規模企業の経営者がサラリーマンと大きく異なるのが、「退職金がないこと」です。 です...
「なんでもできるは、何もできないと同じ?」オールラウンダーかスペシャリストか
独立するにあたって大きな悩みとなるのが、「オールラウンダーとなるのか、スペシャリスト」となるのかです。 税理士...
直接会わなくても仕事ができる時代だから、直接会う時間を大切にしたい
最近は連絡手段の選択肢が豊富です。 電話やメールはもちろん、チャットワークなどのチャットツールや、ZOOMなど...
いよいよ税理士試験まであと1週間です。 この1週間の過ごし方によっては、合否が大きく左右します。 初めて税理士...
独立に当たって、最近よく考えるのが「自分自身の強み」についてです。 普通に考えれば、「強み=長所」なわけですが...
働き方改革などで、最近何かと話題となっているのが副業です。 すでに副業をやられている方や、副業を始めようと思っ...
税理士試験の勉強をしていると、悩ましいのがお酒との付き合い方です。 社会人になれば飲み会やバーベキュー誘われる...
「ブログリーダー」を活用して、合同会社WLBさんをフォローしませんか?