chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さん太
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/18

arrow_drop_down
  • 【福島の桜2024】三春町桜めぐり・その2–– 町南部の銘木を巡る。滝桜にも行ったよ!

    三春町は街全体が丘陵地帯にあり,標高がやや高くなっています。そのため春の訪れが遅く,三つの春––すなわち梅・桃・桜––が一度にやってきます。 だから三春。 春になると三春では町中に花が咲き乱れ,それはそれは美しい光景になります。 そんな美しい町の南半分を歩いた記録です。「北半分」を歩いた前記事と合わせてお読みください。 www.sunsunfine.com 福聚寺の桜 法華寺の桜 弘法桜 常楽院の桜 三春滝桜 千年女王に会いに行く 滝桜で三春のグルメ ライトアップされる滝桜 おわりに 福聚寺の桜 三春町の中心近く,後免町にある古刹,福聚寺。かつてこの地方を治めた,田村氏の菩提寺として知られてい…

  • 【福島の桜2024】三春町桜めぐり・その1–– 町北部の丘陵地帯を巡る(七草木地区,成田地区)

    三春町は福島県のほぼ真ん中にある,郡山市に隣り合った町です。 この小さな城下町には,あまりにも有名な三春滝桜をはじめとして,銘木とされる桜がそこかしこにあります。 春に訪れると町中に桜が咲き乱れ,「何て美しい町だろう」と感嘆せずにはいられません。 そんな三春で桜を訪ね歩いた,2024年4月10日の記録です。 この記事では町北部の七草木地区,北成田,南成田地区の桜を取り上げます。 平堂壇の桜 七草木の天神桜 七草木の桜 南成田の大桜 戸ノ内桜 おわりに 平堂壇の桜 三春町の北の外れ,北成田地区に「へいどう壇古墳」と名付けられた小さな墳丘があります。 その古墳を守るように一本の桜が立っており,「平…

  • 2024年春,福島の桃源郷への旅––花見山と花の谷,生花の里

    「福島に桃源郷あり」こう言ったのは,写真家の秋山庄太郎氏。 福島市郊外にある花見山は,花卉農家の阿部一郎さんによって整備された,訪れる人を魅了する場所です。 毎年暖かくなると,ここには梅,桜,桃,モクレン,レンギョウなどが咲き乱れ,里山が春一色に染まります。 そんな花見山を,今年も歩いてきた記録です。 2024年の花見山 トウカイジローに遭遇 それでは山を下ります 「花の谷」へ 生花の里へ 生花の里「天空コース」をたどる 福島の街へ下ります おわりに 2024年の花見山 花見山は福島市中心部からバスで15分くらいのところにあります。期間中はマイカー規制がかかるので,バスで行くのが便利です。 花…

  • 石狩浜・はまなすの丘公園で,残雪の砂丘を歩く【石狩川河口と灯台】

    札幌市街地から北へ20分ほど走ると,石狩湾に面した砂丘に灯台が立っています。 ここ石狩灯台は,この辺りのランドマーク。その周りは「はまなすの丘公園」として,木道などが整備されています。 はまなすの丘公園 - 北海道石狩市公式ホームページ まだ雪の残る3月下旬,この砂丘を息子と歩いてきました。 石狩灯台から石狩川河口へ歩く 石狩川河口に到着––浜辺を歩く 石狩灯台へ戻ります 札幌市内&千歳空港で美味しいものを食べました おわりに 石狩灯台から石狩川河口へ歩く はまなすの丘公園に着くと,まず目に入るのがこの海岸のシンボル,石狩灯台。石狩湾を行き来する船に,日々方角を知らせているのかな。 石狩灯台 …

  • 福島市小鳥の森で,カタクリの花を愛でてきました【スプリング・エフェメラル】

    昔々,万葉の時代に大伴家持は詠みました。 もののふの 八十おとめらが 汲みまがふ寺井の上の かたかごの花 (巻19,4143) この歌で歌われている「堅香子(かたかご)」はカタクリの花を指します。 春まだ浅い頃,桜が咲く前に花を開くカタクリの花。 可愛らしくて可憐ですよね。 そんなカタクリの花を,福島市にある「小鳥の森」で愛でてきた話です。 カタクリを見に行こう-福島・小鳥の森へ 春を告げるカタクリ スプリング・エフェメラル––カタクリの生活史 おわりに カタクリを見に行こう-福島・小鳥の森へ 今年は桜の便りが少し遅め。4月初めの福島は,まだ桜があんまり咲いていません。 春浅いこの時期,桜の前…

  • 札幌・西岡公園で,エゾオオアカゲラとミヤマカケスに出会った【北海道の亜種2羽】

    札幌に帰省したときに,野鳥を探して西岡公園に行きました。 そこで北海道の固有種(亜種),エゾオオアカゲラとミヤマカケスに出会った話です。 西岡公園について エゾオオアカゲラと再会 ミヤマカケスにも遭遇しました! コゲラとゴジュウカラもいました おわりに 西岡公園について 西岡公園は,札幌市の割と東の方,豊平区にあります。広い森に覆われており,その中にはかつて札幌の水源池として使われていた湖があります。札幌歴が長い人には,「西岡水源池」と言った方が通りがいいかな? 3月のこの時期,札幌では雪解けが進みますが,山間部の公園にはまだ雪がたっぷり残っています。 早春の森 水源池もまだ氷結していて,その…

  • 札幌・西岡公園の森で,チョーかわいいエゾリスに出会った【カムイの森で】

    札幌に帰省してたんですが,ある朝「野鳥がいないかな?」と西岡公園に行ってみました。 そしたらそこで,チョー可愛いエゾリスに出会いました。 ホント,めっちゃ可愛いかった! エゾリス登場! 雪の上を疾走! 木にも登ります! 食べものを見つけたのかな? カムイの森で おわりに エゾリス登場! 札幌市豊平区にある西岡公園。ここは小高い山の上にあって,森が広がっているところ。森の中には,かつて札幌市の水源地として使われた湖があります。 www.sapporo-park.or.jp 春まだ浅い3月。北海道の森は,雪に覆われています。そんな中を,野鳥を探しながら歩きました。すると…。 おや? おや?あれは……

  • この冬,善福寺公園・石神井公園で出会った野鳥たち

    この冬も,ヒマを見ては公園で野鳥を探していました。 すでにいくつか記事にしたんですが,それらに入れることがができなかった写真のサルベージ (^ ^;)。 今回は善福寺公園,石神井公園の「カワセミ以外の写真」です。 善福寺公園のカワセミはこちら↓ www.sunsunfine.com いや,「カワセミ以外」って失礼な括りですけどね(汗)。鳥っこたちよ,許しておくれ。 寒緋桜にメジロ––寒緋ジロー? 飛翔するエナガ,キセキレイ,シジュウカラ エナガ飛ぶ キセキレイ飛ぶ シジュウカラも飛ぶ 貫禄あるホシゴイ カワウは羽を干す 善福寺公園,遅野井川にて 公園の地面を歩く小鳥たち おわりに 寒緋桜にメジ…

  • この冬,野川で出会った野鳥たち

    東京都の西の方,三鷹から調布にかけて,野川が流れています。 ここは川に沿ってずっと散歩ができる気持ちのいいところ。 川辺にはサギやカモ,セキレイ,カワセミなど,水辺を好む鳥たちが暮らしています。またジョウビタキやモズ,シジュウカラやメジロといった野鳥もやってくる自然豊かなところです。 個人的に,ここは仕事先に近いこともあって,ちょくちょく時間をみては河辺の散歩をしていました。 この冬,野川の岸辺に通いながら,野鳥と戯れた記録です。 モズとかジョウビタキとかアオジとか モズ ジョウビタキ キセキレイ アオジ 野川のカワセミは今日も元気 サギやカモはいつものんき ダイサギとコサギ のんびり屋のカモ…

  • 新しい石川県のアンテナショップ「八重洲いしかわテラス」に行って美味しいものを買ってきました

    お正月の能登地方を襲った地震。関連のニュースを見るたびに,心が痛みます。 …自分にできることはあまりにも小さいけど,石川県のものを買って応援したい! そう思って石川県のアンテナショップに行こうとしたんですけどね。 間の悪いことに,有楽町にあったアンテナショップ「いしかわ百万石物語」は移転のため,一時閉店中だったんですよね。 でも3月9日,新しいアンテナショップ「八重洲いしかわテラス」が,東京駅前にオープンしました!めでたい! ishikawa-antenna.jp これは行くしかない。美味しいものを買ってこよう (^◡^)。できれば募金もしてこよう。 祝・八重洲いしかわテラスオープン! さっそ…

  • オリンパスのドットサイト EE-1 を使ってみました––野鳥撮影用の照準器で飛翔写真を撮りたい!

    野鳥撮影用に,オリンパスのドットサイト(照準器)EE-1を購入しました。 ここではこの照準器がどんなものか?という話と,ざっくり使ってみた感想を書きます。 野鳥の動きを追うために オリンパスのEE-1という照準器を買いました EE-1てこんな照準器 レチクルの位置調整をしてから使います ひとつ問題点もあります それでは実地テストです 両眼視する方法もあります おわりに 野鳥の動きを追うために 野鳥の写真を撮っていると,「飛翔シーン」が撮りたくなってきます。やっぱり鳥は翼を広げたところがカッコイイですからね。 やっぱり飛翔シーンを撮りたいですよねえ-飛びモズ でも飛翔する鳥の動きはとても速く,そ…

  • ホテル雅叙園東京で行われた「千年の雛めぐり-平安から現代へ受け継ぐ想い-」を見てきました

    目黒にあるホテル雅叙園東京。ここには重要文化財である「百段階段」という部屋があります。 ここを会場にして,「千年の雛めぐり」展が開催されました。 副題が「平安から現代へ受け継ぐ想い」。なんて素敵な。ちょうど大河ドラマ「光る君へ」にハマっている僕にはグッとくるはないですか。 そんなわけで,見に行ってきました。 …とても良かった! 源氏物語のお雛様がお出迎え 百段雛祭り 福岡・飯塚市の座敷雛 牛久のひな祭り 清湖雛物語––人形作家 東之湖の世界 極小雛の世界 ねこたちのひな祭り 早春を彩るてまり おわりに 源氏物語のお雛様がお出迎え 会場入り口には「源氏物語」を題材にしたお雛様。三人官女を従えてい…

  • 紫波町・五郎沼の白鳥に会ってきたけど,みんな寝てました【岩手の冬】

    岩手県紫波町に「五郎沼」という小さな湖があります。ここは冬になると白鳥が飛来するところ。 この間岩手の義実家に行った時に,五郎沼の白鳥はどうしてるかな?と見に行ってきました。 紫波町・五郎沼へ 白鳥は飛ばず 息子が北上川でハクチョウを撮ってきた 紫波町いいとこ おわりに 紫波町・五郎沼へ 五郎沼は岩手県紫波町の南の方にあります。国道4号線沿い,北上川の近くでもあります。 五郎沼には日の出の時刻を見計らって出かけたんですが,着いてみると白鳥さんたち,みんな寝ています。 凍った湖に浮かんで,よく眠れますね。 眠るハクチョウ 時おり,目を覚ました白鳥が「目覚めの羽ばたき」をします。バタバタバタ。 や…

  • 河津桜にメジロ遊ぶ––今年も春の妖精・サクラジローがやってきた!

    春の足音が聞こえる今日この頃。花粉も盛大に飛んでますが(ブワァックショイ!),河津桜が咲き始めました。 この間まで梅の花に集まっていたメジロたち,今度は河津桜の蜜を吸いにきていますよ。 ウメジローは今年もサクラジローに進化した! ピンクの桜と愛らしいメジロ。その組み合わせは,ウメジローとはまた違った美しさがありますね。 2つ前の記事,「春近し。今年も梅にメジロがやってきました【2024年のウメジロー】」と合わせてお読みください。 www.sunsunfine.com ウメジローはサクラジローに進化した! メジロは桜の夢の中 サクラジローは春の妖精 遅咲きのピンクの梅にもメジロ おわりに ウメジ…

  • 八幡平リゾートスキー場で10年ぶりのスキーをしてきました【冬の岩手】

    先日,義実家の岩手に帰っていたんですが,その際に息子と2人でスキーに行ってきました。 スキーは久しぶりです。息子が小学生5年生の時以来だから,もう8年ぶりになりますか。 ちゃんと滑れるかな? 八幡平リゾートスキー場へGo! 8年ぶりのクルージング 下倉スキー場エリアへ 義実家へ戻ります おわりに 八幡平リゾートスキー場へGo! 向かったのは「八幡平リゾートスキー場」です。 盛岡からだと距離的には岩手高原,網張,雫石などのスキー場が近いですが,高速を使うと八幡平リゾートが行きやすくて,時間的にも早いですかね。 松尾八幡平ICで高速を降りて,スキー場へ向かいます。今年は雪が少ないなあ。 でも岩手山…

  • 春近し。今年も梅にメジロがやってきました【2024年のウメジロー】

    早春。梅が見頃を迎えています。 その花の蜜を吸いに集まるのがメジロです。名付けてウメジロー。 梅にメジロ,とても絵になる組み合わせですね。 ウメジローは毎年撮っていますが「季節もの」ですしね,今年も撮っておきましょう (^◡^)。 今年もウメジローがやってきた! ウメジローは蜜を吸う 一首詠んでしまいました(笑) ウメジロー,飛びます! ひょっこりはんのウメジロー おわりに 今年もウメジローがやってきた! 待ちに待った早春。梅の蜜がいっぱい吸える季節。 メジロたちは梅の花に口を伸ばします。 梅の花に口を伸ばすメジロ 白い花に囲まれたウメジロー。まるで,梅の花がウメジローの花冠のようです。 花冠…

  • SonyのAPS-Cミラーレスカメラ,α6700を購入しました!【ファーストインプレッション】

    新しいカメラを買いました。SonyのAPS-Cミラーレス,α6700です。 2019年にα6400を買った以来,5年使っての更新です。 まだ手元に届いて間もないので,設定をいろいろいじっている段階です。 撮影は試写程度しかしていないんですが,ファーストインプレッションを書こうと思います。 α6700を購入しました ファーストインプレッション! α6400よりも90 gだけ重くなりました とりあえずの作例を さらばα6400 おわりに α6700を購入しました α6700を購入するにあたって,α7Cii と少し迷いました。ボディサイズ,重量があまり変わらないんですよね。でもフルサイズ用のレンズは…

  • ホオジロとカシラダカとアオジ…枯れ草の上の,スズメによく似た小鳥たち

    冬の日に,枯れ草の公園を歩いていると,不意に茶色の小鳥がたくさん飛び立ってびっくりすることがあります。 その小鳥の群れは「スズメだなあ」と思いがちですが,時おりよく似た別の鳥だったりします。 ホオジロとか,カシラダカとか…。 こいつら,スズメによく似ているだけじゃなくて,お互いの区別も難しいんですよね。 そんな鳥たちの話です。 ホオジロ(雄) カシラダカ ホオジロのメスはさらにややこしい アオジのメスもけっこう似てる オオジュリンやホオアカも似てる あらためて,ホオジロとカシラダカ おわりに ホオジロ(雄) 公園の葦原に沿った道を歩くと,枯れ草色の小鳥が茂みの中に見つかります。ホオジロです。 …

  • カワセミのダイブ!善福寺公園でカワセミの飛び込みを撮影しました

    善福寺公園に行って,カワセミの飛び込みを撮ってきました。 カワセミの住む水辺はすでに何ヶ所か把握しているので,珍しさはそんなにありません。 でもやっぱりカワセミはかっこいいのだ。 カワセミのダイブ! 再びダイブ! おわりに カワセミのダイブ! 善福寺公園の池のほとり。枝の上に,池の中をじーっと見つめるカワセミがいます。魚が泳ぐのを目で追っているんでしょうか。 可愛い小鳥と見せかけてその目つきは鋭く,凄腕ハンターの片鱗がすでに垣間見えています。 枝の上から狙いを定めて… そして魚の位置を特定したのか,超高速で飛び込みます。公園に「ジャボン!」という音が響き,水しぶきの中からカワセミが飛び出してき…

  • 【ジョビ子とジョビ男】冬の使者・ジョウビタキに今年も会えました

    記事サブタイトルの「ジョビ子とジョビ男」は,有村架純ちゃん主演の「石子と羽男」のオマージュです(笑)。 有村架純ちゃん…じゃなかった,ジョウビタキは大好きです。季節を伝える「冬の使者」。おっとりした性格もいいですね。 この間,秋ヶ瀬公園に行ったら,ジョウビタキの雄(ジョビ男)と雌(ジョビ子)がいました。今年の冬も彼らに会えてうれしいです。 小春日和のようなポカポカした日差しの下,ジョビ子とジョビ男に遊んでもらった日の記録です。 ジョウビタキ雄(ジョビ男)に遭遇 ジョビ子も登場 ジョウビタキ,飛翔! ジョビ男とジョビ子のアップも ジョウビタキは冬の使者 おわりに ジョウビタキ雄(ジョビ男)に遭遇…

  • 日本で一番小さい野鳥,キクイタダキを撮ってきた

    日本にはいろんな野鳥がいます。その中でスズメクラスの小鳥は特に可愛いですね。 小鳥の中では…メジロはスズメよりも一回り小さいですかね。エナガはさらに小さい感じがします(実際,エナガの体重は6 gくらいしかないそうです)。 では,日本に生息する野鳥の中で一番ちっちゃい鳥は? それは,キクイタダキ。体重は 5 g くらいしかないそうです。 そんなちっちゃい鳥を撮影してきた話です。 秋ヶ瀬公園でキクイタダキを撮影しました 頭の上の菊模様が見たい! 小さな翼のキクイタダキ おわりに 秋ヶ瀬公園でキクイタダキを撮影しました キクイタダキに出会ったのは,秋ヶ瀬公園です。荒川に面したチョー広い公園。 秋ヶ瀬…

  • 新宿の京王百貨店で開催された「石川・福井物産と観光展」で美味しいものを買ってきました!

    1月24〜29日,新宿の京王百貨店で「石川・福井の物産と観光展」が行われました。 さっそく僕も行って,美味しいものを買ってきましたヨ (^◡^)。 石川県のアンテナショップは移転のために一時閉店中 新宿・京王百貨店で「石川・福井の物産展」やるってよ! 福井の恵びす丼が美味しい! 福井の鯖寿司もご購入 石川の和菓子をいくつか書います 石川県のお酒は地下食品売り場で 北陸の伝統工芸品も素敵でした おわりに 石川県のアンテナショップは移転のために一時閉店中 お正月に起きた能登半島の地震。その被害の大きさを目にするにつけ,何か自分にできることがあれば…と思わずにはいられません。 以前東北で長い時間を過…

  • 幸せの青い鳥・ルリビタキを撮ってきた [内容更新]

    「幸せの青い鳥」ルリビタキに会ってきました。場所は市川市の大町自然園です。 ずっと会いたかったんだよー!でもなかなか会えませんでした。 実はルリビタキ♂には,一昨年座間市の谷戸山公園で会ったことがあるんです。でもその時は光の当たり方がイマイチで,あまり上手く撮れなかったんですよね。 www.sunsunfine.com それで「また会いたいなあ」と,谷戸山公園を含めていろんな探鳥地を訪ね歩いていました。再び会えてうれしいです(雌のルリビタキには明治神宮などで会ってたんですけどね)。 *写真を追加して内容を更新しました(2024 1月28日) 大町自然園でルリビタキに出会った ルリビタキに再び会…

  • 郡山市立美術館「酒と醸す美術––美酒と美器への憧れ」展を見てきました

    昨年末,郡山市の私立美術館で「酒と醸す美術––美酒と美器への憧れ」と題した展覧会が開催されました。 洋の東西に渡る,酒にまつわる歴史的な出土品の展覧会。 これはいろんな意味で興味津々です(笑)。 ワクワクしながら行ってきましたよー。 この記事では,展覧会で見てきた酒器に加えて,関連するアルコール発酵や焼き物の化学についても取り上げます。 お酒の歴史を辿る展覧会 郡山市立美術館へ でっかい酒桶がお出迎え 学芸員さんによる講演を聴きました それでは展示室へ 縄文時代・弥生時代の酒器 お酒は糖分をアルコール醗酵させて作ります アルコール発酵 穀類や果実からお酒を作ってきた人類 中世の酒器 「やきもの…

  • 2024年の冬,野鳥撮影のウォーミングアップで近所の河原と公園を歩いてきました

    冬は野鳥撮影の季節。今年はちょっと出遅れていましたが,先日やっと「撮りはじめ・鳥はじめ」に出かけてみました。 久しぶりに超望遠レンズをカメラに装着して,近所の河原・公園に出かけます。 「動きもの」を撮るのは久しぶりなので,ウォーミングアップ・リハビリのつもりで出陣です。 野鳥との「距離の取り方」の感覚も取り戻さないとな…。 使ったカメラはα6400,レンズはSEL70350Gです。望遠端がフルサイズ換算で525 mm相当。 荒川のワンドにて コサギが採餌中 冬を告げるツグミ カワセミ登場 セグロセキレイも来ました アオジも餌を探しています 近くの公園へ移動 シジュウカラ,ヤマガラ,メジロの混群…

  • 2024年あけましておめでとうございます & 北陸のみなさんどうぞご無事で

    あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 お正月早々,北陸地方で大きな地震が起こりましたね。 ブログやSNS,そしてリアルで親しくしていただいている人も多いので心を痛めています。心よりお見舞いを申し上げます。 一日も早く,穏やかな日々が戻ってきますように。 おかげさまで穏やかなお正月でした 平穏な日々に感謝 そんな中,こちらはのんびりしたお正月を迎えました。平穏な日々が送れることに,あらためて感謝しています。 平穏な日々に感謝 しかるべき時が来たら,自分にできることをやろうと思っています。本当にささやかなことしかできませんが。…東日本大震災の時,被災地を励ます芸能…

  • 印象的な写真とともに2023年を振り返る

    年の瀬です。今年も頑張りました。 仕事も主夫業もね。 もう大晦日。今年を振り返ってみましょう。 今年は時系列ではなく,活動ごとにまとめてみました。ほぼ本文なし,写真のみでいきます。 花を愛でる 桜 藤・紫陽花・彼岸花 登山 吾妻連峰(April 29) 谷川岳馬蹄形縦走(June 4–5) 鳥海山(August 4–5) 穂高大キレット縦走(August 22–24) 白峰三山縦走(September 29 – October 1) 仙丈ヶ岳(October 27–28) 雲取山〜飛龍山縦走(December 2–3) 水辺(じゃないところもあるけど)の風景 鳥っこ 星 美味しいもの(自分で作…

  • 2023年 今年買ってよかったもの5つ

    今年も残すところわずかになりました。早いなー。 というか,何年か前から,自分の中で時の流れが「アナログ的」になってきました。一年ごとに「2022年 → 2023年 → 2024年」と進むんじゃなくて,「2023.0 年 → 2023.08 年 → 2023.15 年 →… 2023.87 年 そして2024年を迎える」みたいな感じ。 年齢についても同じように感じています。1秒ごとに人生のページが積み上がっていくみたいな? それでも年越しや誕生日はやっぱり区切りと感じるから不思議ではあります。 さて,そんなことはさておき。 今年の買い物を振り返るコーナーぁぁぁ!(パフパフパフ♪) 今年はあ…

  • 新倉章子さんの個展「たのしみは」にお邪魔してきました––枯れゆく植物たちの命と影

    水墨画・墨彩画を描く新倉章子さんという画家さんがいらっしゃいます。雅号は典壽さん。 ペッパーウィード pic.twitter.com/9MlxpiIFKu — 新倉 章子 (@Ochikobolenomi) 2023年12月4日 新倉さんが描き続けているのは,植物。野に咲く植物が,繊細で深みのあるタッチで描かれます。僕はそんな新倉さんの絵の大ファンで,以前よりSNSで親しくしていただいています。 今月の上旬,新倉さんの個展が西千葉の「ギャラリー くじらのほね」で開催されました。 お邪魔してきましたよ。いやあ,眼福でした。ご本人とも少しお話ができてうれしかったです。 新倉さんが描く植物 晩秋の植…

  • 【奥多摩・奥秩父】初冬の雲取山〜飛龍山を縦走してきました––2日目:雲取山から飛龍山へ縦走し,丹波山へ下山

    前記事「【奥多摩・奥秩父】初冬の雲取山〜飛龍山を縦走してきました––1日目:鴨沢から雲取山荘へ」の続きです。 www.sunsunfine.com 2日目は雲取山から奥秩父主脈縦走路を飛龍山まで歩き,ミサカ尾根を辿って丹波山村へ下山します。けっこう歩きごたえのあるルートです。 雲取山でご来光を迎えます 飛龍山への道をゆく 飛龍山を越えて ミサカ尾根を下る でんでえろの尾根 宇宙人に占拠された村,丹波山 奥秩父主脈縦走路,残すところは甲武信岳〜国師ヶ岳のみになりました おわりに 2日目記録 この地図の青線のところになります! 2日目は青いラインを歩きます 雲取山でご来光を迎えます 縦走2日目。3…

  • 【奥多摩・奥秩父】初冬の雲取山〜飛龍山を縦走してきました––1日目:鴨沢から雲取山荘へ

    季節は冬になろうとしています。山はもう寒いだろうなあ。 この時期は,”ホームグラウンド” たる奥多摩をのんびり歩いて,一年の山登りの「締め」とするのがここ数年の習慣です。 テントの中でお酒なんぞ飲みながら,一年の山歩きを振り返ろうという寸法です。 それで行ってきました,雲取山。今回は奥秩父主脈方面へ足を伸ばし,飛龍山まで縦走してきましたよ。 雲取山と奥秩父主脈縦走路 雲取山は東京都の最高峰 奥秩父主脈縦走路と飛龍山 今回は雲取山から飛龍山へ縦走します 鴨沢から入山,七ツ石小屋まで登ります 七ツ石神社のお犬様 雲取山へ向かいます 雲取山荘の夜 1日目記録 雲取山と奥秩父主脈縦走路 雲取山は東京都…

  • 【草津よいとこ一度はおいで】草津温泉でのんびりしてきた話

    日々の暮らしには,まあいろいろありますね。たまには温泉にでも浸かってのんびりと過ごしたくなります。 我が家でも「温泉に行ってゆっくりしたいね」とずっと話をしてきました。 どこの温泉に行こうか。そうね,「お医者様でも草津の湯でも」と歌われた草津温泉に一度行ってみたいよね。 そんなわけで,伊香保で紅葉を愛でたあと,草津温泉へ向かいました。 さっそく温泉! 晩ごはんを見せびらかしちゃうよ 夜の湯畑を見物してきます 草津山光泉寺に行ってみます 朝の草津温泉 おわりに さっそく温泉! お世話になったのは,草津温泉の中心「湯畑」から徒歩3分のところにある「ひのき亭 牧水」。十数部屋のこぢんまりした旅館です…

  • 伊香保温泉で紅葉狩り!【群馬の紅葉スポット】

    そろそろ秋も終わりですね。今年はあまり紅葉狩りができなかったなあ。 南アルプスの中腹が色付いているのを楽しんだくらい? www.sunsunfine.com とはいえ,まだ紅葉を楽しめるところはあるよね,きっと。 ということで,先日群馬の伊香保温泉で紅葉見物をしてきました。 伊香保温泉に到着,伊香保神社へ 河鹿橋へ向かいます 河鹿橋より上に,共同の露天風呂があります 坂道を下って戻ります おわりに 伊香保温泉に到着,伊香保神社へ 関越道を渋川伊香保インターで降りたら伊香保温泉は間も無く。 温泉街は山あいにあって,坂道に沿ってホテルや観光施設が点在しています。 紅葉はどうかな?谷の向こうの山はと…

  • 自作ポータブル赤道儀の極軸の空回りをなくそう––ウォームホイールにネジを切って極軸を固定

    自作赤道儀ネタです。ほぼ需要はないと思うけど(笑)。 ポータブル赤道儀を自作してから数年が経ちました。一応完成したあとも,不具合をなくすための改良を細々と続けてきました。 今回は極軸と駆動用のウォームホイールを,空回りしないようにネジ止めした話です。 極軸が空回りするようになってしまった… ウォームホイールにタップを切って,極軸をねじ止めします こんな方針で工作します 赤道儀を開けて,極軸を取り出します 極軸にタップを立ててネジ穴を切ります 極軸を小ネジで固定して,本体に装着 上蓋を閉じたら赤道儀の復活です! 動作チェック,ちゃんと動くことを確認しました 次の新月期を待ちます 赤道儀の自作記事…

  • Cumulus X Lite-300 レビュー:ポーランドCumulus社製の軽量・コンパクトなダウンシュラフ

    テント泊で山に登るとき,欠かせないものがシュラフ(寝袋,スリーピングバッグ)です。 僕が使っているシュラフは,ポーランド Cumulus 社の「X-Lite 300」。3シーズン対応の,軽量コンパクトなダウンシュラフです。 www.sunsunfine.com これを使い始めてから1年半が経ちました。そこで,使い勝手をレポートしようと思います。 コンパクトなシュラフは縦走登山の強い味方 リミット–4°Cの3シーズンシュラフ 超軽量!473 g コンパクトに圧縮できるのが最大の売り でも欠点もいくつかあります 足元にそれほど余裕はないかな… 防水性,撥水性はなし ファスナーが噛みやすい 耐久性は…

  • 遠野伝承園でオシラサマ信仰の痕跡を訪ねる––南部曲がり屋と桑の木の神様

    岩手県遠野市は「民話のふるさと」。ほっこりする話,物悲しい話,ちょっと怖い話…バラエティ豊かな言い伝えが残っています。 またそのお話の舞台となった場所がそのまま残っていて,私たちの「原風景」ともいうべき場所がそこかしこにあります。 遠野の民話は,民俗学者の柳田國男によって収集され,「遠野物語」としてまとめられています。この本は,カッパや座敷童,寒戸の婆などを生き生きと描き出していて,不思議なロマンに満ちた町・遠野を訪れずにはいられなくなります。 遠野伝承園に到着 旧菊池家(南部曲がり屋)へ 遠野物語の世界観に浸る 遠野地方の養蚕の歴史が展示されています おしら堂––御神木の桑の木と小さき神様た…

  • 【南アルプスの女王】仙丈ヶ岳に登ってきました––山麓は紅葉,稜線は雪化粧

    そろそろ秋も終盤。山が完全に冬の装いになる前に,もう一度くらいアルプスに登っておきたいなあ。 そう思って,南アルプスの女王こと仙丈ヶ岳に登ってきました。快晴のコンディションのもと,ご機嫌な山行となりました。 仙丈ヶ岳について 仙流荘に着きました。バスに乗り換えて北沢峠へ 仙流荘に着きました バスの車窓から絶景を眺める 長衛小屋テント場に幕営します 暗い中を出発,まず小仙丈ヶ岳へ ヘッドランプをつけて行動開始 森林限界を突破,新しい朝を迎えます 小仙丈ヶ岳に到着 仙丈ヶ岳に登ります 仙丈ヶ岳に向かいます 仙丈ヶ岳に登頂しました! 大仙丈ヶ岳を往復してこよう 稜線をさらに南へ 仙丈ヶ岳へ戻ります …

  • 玉川麻衣さんの個展「蒼炎抄」にお邪魔してきました

    画家の玉川麻衣さんの個展「蒼炎抄」が,10月4〜14日に開催されました。場所は六本木にあるストライプハウスギャラリー。 玉川さんは7月にも個展を開催されているので,わずか3ヶ月をおいての開催です。すごいエネルギーだなあ。 www.sunsunfine.com 涼しくなってきた10月9日,僕もお邪魔してきました。今回も素晴らしい絵を拝見し,またいろんなお話を伺って,印象に残る時間を過ごしました。 六本木「ストライプハウスギャラリー」へ 山にかかる雲と狼たち 守護者たち 大口真神4 狼絵3枚 唱和 蝕 「暗闇の大鏡」によせて 月光龍図3 おわりに 六本木「ストライプハウスギャラリー」へ 10月9日…

  • 2023年10月29日 月と木星が接近しました

    月と木星の接近 (イメージ):木星のイラストはwikipediaから 2023年10月29日。晩ごはんの買い物を済ませてうちに向かう途中,空を見上げると満月と木星が接近しています。 どちらも明るくて見事です。 うちに着いたら,さっそくカメラの望遠レンズをつけて撮影してみました。 月と木星の接近 せっかくだから,月と木星のアップも撮っておこう 満月のアップ 木星のアップ おわりに 月と木星の接近 月と惑星は,非常にざっくりいうと黄道(天球上の太陽の通り道)付近を動いています。地球から見ると,かなり近い通り道の上を運動しているということです*1。 ほぼ同じルートの上で抜きつ抜かれつするから,いろん…

  • 【南アルプス】白峰三山(北岳,間ノ岳,農鳥岳)を縦走してきました––3日目:農鳥岳を越えて奈良田へ下山

    前記事「【南アルプス】白峰三山(北岳,間ノ岳,農鳥岳)を縦走してきました––2日目:北岳,間ノ岳を越えて農鳥小屋へ」の続きです。 www.sunsunfine.com www.sunsunfine.com 縦走最終3日目。今日は農鳥岳を越えて,奈良田に下山します。 天候が大荒れとなり,もともとコースがキツかったことと合わせて,大変な1日となりました。 爆風の農鳥テント場 強風で目が覚めました 落ち着いて,今日の行程を考えよう テントの撤収もひと仕事 農鳥小屋のトイレはすごいぞ! 西農鳥岳,農鳥岳を越えて 農鳥岳に登ります 大門沢下降点へ 大門沢の急降下 大門沢源頭部を下る 大門沢小屋へ到着 下…

  • 【南アルプス】白峰三山(北岳,間ノ岳,農鳥岳)を縦走してきました––2日目:北岳,間ノ岳を越えて農鳥小屋へ

    前記事「【南アルプス】白峰三山(北岳,間ノ岳,農鳥岳)を縦走してきました––1日目:広河原から肩の小屋へ」の続きです。 www.sunsunfine.com 縦走2日目は,日本で第2位,第3位のの標高を持つ北岳,間ノ岳を越えて,農鳥小屋を目指します。 寒い朝を迎えました 北岳に登ります 天空の縦走路をゆく 北岳山荘へ下ります 中白根山へ 間ノ岳に登頂です! 魔境・農鳥小屋へ 間ノ岳を下る 農鳥ワールドのディープな世界 農鳥小屋に到着しました! 西農鳥岳に登ってきます 時間が余っちゃうなあ… 西農鳥岳に登頂しました 農鳥小屋の夜を迎えます 2日目記録 寒い朝を迎えました 縦走2日目を迎える,北岳…

  • 【南アルプス】白峰三山(北岳,間ノ岳,農鳥岳)を縦走してきました––1日目:広河原から肩の小屋へ

    「日本一高い山は富士山。では2番目に高い山はどこでしょう?」この問いは,なぜか最近よく耳にするようになりました。 日本で2番目に高い山は…そう,南アルプスの北岳です。標高は 3193 m。 南アルプス北部の稜線には,3000 m 越えの山が3座連なっています。北岳に加えて,間ノ岳 (3190 m),そして農鳥岳 (3026 m)。 これらの山々を総称して,「白峰三山」(しらね三山)と呼びます。 奥多摩から見た南アルプス。中央あたりが白峰三山 白峰三山は,奥多摩や奥秩父の山からもよく目立って見えます。特に晩秋から春先にかけては,その名の通り山肌が白く輝いてとても魅力的です。 鳳凰三山・薬師岳から…

  • 二本松市・安達ヶ原ふるさと村で,彼岸花が咲く中を歩いてきた【花の福島】

    いろんな花が咲くのは,季節の楽しみです。 福島は花がとてもきれいなところ。桜も藤もあじさいも,どれも素晴らしいです。 そしてこの時期,一気に咲いて散っていくのが彼岸花。 先日,二本松市の安達ヶ原ふるさと村に行ってみたところ,ちょうど満開の彼岸花を見ることができました。 ふるさと村は彼岸花が見頃 「和紙の家」を彩る彼岸花 水車小屋と彼岸花 夕暮れの「彼岸花の里」 五重塔を彩る彼岸花 鬼婆埋葬の地・黒塚 夕暮れの彼岸花 おわりに ふるさと村は彼岸花が見頃 安達ヶ原ふるさと村は,二本松市のやや北の方にあります。二本松市の中心部から車で10分くらい,福島市からだと30分くらいかな。 園内にはファミリー…

  • 宮城蔵王キツネ村で,もふもふ狐たちに会ってきた

    宮城県白石市,南蔵王不忘山の中腹に,「宮城蔵王キツネ村」があります。 モフモフのキツネさんたちに会いたい! そう思って,行ってきました。 宮城蔵王キツネ村へGo! いろんな表情を見せるキツネたち モフモフの尻尾がチャームポイント 子ぎつねもカワイイ 眠るキツネたち 銀ギツネもおったよ おわりに 宮城蔵王キツネ村へGo! 午後の出発になりました。ちょっと遅くなりましたが,キツネ村へ向かいます。行先は想像以上に山の上。南蔵王の森の中に続く,クネクネ道を進みます。 公式Webサイトはこちらです。 zao-fox-village.com キツネ村に着くとこんなゲートがお出迎え。キツネ村なのに,なぜゴリ…

  • 東日本大震災から12年,宮城県名取市,岩沼市の被災地のいま

    宮城県名取市および岩沼市の被災地を訪ねてきました。 2011年の東日本大震災では,この地域も地震と津波によって大きな被害を受けました。 両市の海岸沿いは,津波の被害が大きくなるとされるリアス式海岸ではありません。反面,標高の低い平野が広がっているところです。 そのため震災後の復興において,三陸地方とはまた違った対応を迫られています。 三陸・宮古市の被災地の様子はこちら www.sunsunfine.com 名取市閖上地区へ 名取市震災メモリアル公園で慰霊碑に祈る 「閖上の記憶」でお話をうかがう 閖上朝市で美味しいものを食べよう メイプル館で海鮮丼も食べよう 名取市北釜地区へ 人々が去った北釜地…

  • 日本一低い山,仙台日和山に登ってきた

    登山ネタ…いやネタ登山です(笑)。 日本一高い山は,言わずと知れた富士山(標高3776 m)。では2番目に高い山は?というのは,よく取り上げられる話題ですね。そう,南アルプスの北岳 (3193 m) です。 南アルプス・北岳(奥秩父・金峰山から) では3番目に高い山は?…って,そういう話をしたいんじゃなくて*1。 「日本で一番低い山はどこでしょう?」 そんなお話です。 *1 日本で3番目に高い山は,北アルプスの奥穂高岳と南アルプスの間ノ岳。この2座が3190 mで同標高です。 あらためて,日本で一番低い山はどこ? 宮城県仙台市に,「日和山」というチビ山があります 日和山 vs. 天保山 東日本…

  • 「翔んで埼玉 II」が行田市・古代蓮の里で田んぼアートになっています

    「埼玉県民には,そこら辺の草でも食わせておけ!」って言ったのは,あの二階堂ふみサン。 僕は「翔んで埼玉」が好きでなあ。大笑いしながら見ました*1。 住んでいるのも東京都の北の方で,埼玉県にはよくお邪魔しています。帰ってくる時にはちゃんと通行許可証を見せて荒川を渡っています(ウソ)。 今年「翔んで埼玉」の続編が映画化されるらしいですね。今度は関西も巻き込んじゃうんだとか。 www.sankei.com その「翔んで埼玉 II」が田んぼアートになって,行田市の「古代蓮の里」で見られるとか。そんな話を聞きつけて,行ってきました! 7月末のことなので,もうけっこう前なんですけどね。 *1 埼玉県にはお…

  • 【北アルプス・穂高縦走】大キレットに行ってきました––3日目:奥穂高岳,前穂高岳を越えて上高地へ下山

    前記事「【北アルプス・穂高縦走】大キレットに行ってきました––2日目:越えるぜ大キレット!」の続きです。 www.sunsunfine.com 今日は最終3日目。奥穂高岳,前穂高岳を越えて上高地へ下山します。 3日目記録 涸沢岳に登ってご来光を迎えよう 奥穂高岳・日本第3位の頂へ 吊尾根を歩いて前穂高岳へ 重太郎新道を下ります 岳沢パノラマから岳沢小屋へ…ちょっとした苦行アリ 岳沢小屋に到着 上高地へ下山,さるっこもおったよ おわりに 3日目記録 2023年8月24日穂高岳山荘テント場 (4:40) – 涸沢岳 (5:00–5:35) – テント場に帰着 (5:50) – 穂高岳山荘出発 (6…

  • 【北アルプス・穂高縦走】大キレットに行ってきました––2日目:越えるぜ大キレット!

    前記事「【北アルプス・穂高縦走】大キレットに行ってきました––1日目:天狗原コースを登って南岳へ」の続きです。 www.sunsunfine.com 山行2日目は核心部。大キレットを越えて穂高岳山荘まで歩きます。 朝の南岳でご来光を迎える 大キレットに突入します!––はじめは南岳の激下り 長谷川ピークを越える 飛騨泣きを通過して北穂高岳へ ライチョウに遭遇 大キレット通過,北穂高岳に到着! 北穂高岳〜涸沢岳間もヤバい稜線です––奥壁バンドを越えて最低コルへ 涸沢岳へ厳しい登りが続きます 穂高岳山荘の夜 2日目記録 朝の南岳でご来光を迎える 山行2日目は,2時45分起床。大キレットに行く前に,南…

  • 【北アルプス・穂高縦走】大キレットに行ってきました (1) 天狗原コースを登って南岳へ

    「憧れと試練」。登山口にこんな言葉が刻まれているのは,剱岳の早月尾根でしたっけ。 北アルプスには「憧れと試練」となるルートがいくつかあります。 自分にとってその一つ,大キレットに行って来ました。 はじめに––大キレットについて 出発まで ルートの取り方を考えます 装備は12.3 kg 朝もやの上高地を歩く 槍沢ロッヂへ 槍沢カールを登る 天狗原をゆく 横尾尾根を詰めて南岳へ 1日目は南岳小屋でテント泊します 1日目記録 はじめに––大キレットについて キレットとは,痩せた稜線が山と山の間で大きく落ち込んだところを指します。切れ落ちた尾根の急降下・急登を含むので,縦走においては難所となります。 …

  • 子育てがんばれ,岩手のツバメ

    ツバメが大好きです。 あの小さな体で,南の島から渡ってくるのもいじらしいし,か弱い体を守るために人間と共存することを選び,日本の家々の軒下で子育てをする姿も愛おしい。 この間三陸・宮古で夏休みを過ごして来ましたが,沿岸へ向かう途中で道の駅に寄ったら,その軒下でツバメが営巣していました。 岩手のツバメに遭遇 飛翔するツバメはカッコいい! 巣ではひな鳥が待っている おわりに 岩手のツバメに遭遇 南の島から数千キロの旅をして日本にやってくるツバメ。 日本の中でも南の方で営巣すれば,飛行距離が短くて済むわけですけどね。岩手まで飛んできたツバメは,とりわけ長い旅をしてきたんですね。 よく来たな! 巣に向…

  • 三陸・宮古市の震災遺構「たろう観光ホテル跡」を訪ねてきました––津波てんでんこ

    宮古を訪ねた際「渚亭たろう庵」に泊まりました。その前身である「たろう観光ホテル」は,東日本大震災の津波で大きな被害を受けたところです。 www.sunsunfine.com 田老地区には,「たろう観光ホテル跡」が震災遺構として保存されています。 たろう観光ホテル跡を訪ねる 田老地区のいま 津波の爪痕とその対策を見る 町を守る防潮堤 紙しばい「つなみ」 渚亭たろう庵に紙芝居が置かれています 田老地区の復興の歩みも 妻は三陸育ち 宮古魚菜市場「魚彩館」で海の復興を願う 宮古「魚彩館」へ行こう! ホヤと牡蠣を食べよう 新しい道路ができて,盛岡から宮古へ行きやすくなりました おわりに たろう観光ホテル…

  • 三陸で休日を:宮古市田老の「渚亭 たろう庵」で三王岩の景観と地元の海鮮料理を楽しむ

    鳥海山を登った後は,岩手の義実家へ。義母といっしょに過ごします。 今年はお出かけしてのんびりしてこようかということで,三陸は宮古に行って,旅館で一泊してきました。海岸風景の素敵なところでした。 宮古市田老の「渚亭 たろう庵」 とても素敵なホテル,たろう庵 こんなに素敵な部屋でした! 三陸で朝活––朝の三王岩海岸 たろう庵の夕食は,宮古の海産物を使ったフレンチ風ディナー オードブル スープ お造り 旬(ウニ) 一皿サービス:蒸しアワビ 肉料理 魚料理とご飯,お吸い物 デザート 朝食も見せびらかしていい? 盛岡に帰ったら,やっぱり冷麺だべー お昼ご飯は冷麺です 盛岡三大麺類って知ってるかい? おわ…

  • 【アクションカム】DJI OSMO Action4 を購入しました!ファーストインプレッション

    アクションカム,DJI OSMO Action4 を購入しました。 GoProやInsta360 Go3などと比較して,画角が広いこと,センサーが大きいこと,値段が安いこと,アプリが無料なこと,安定性が高い(らしい)ことなどを考えて決定です。 ブレ補正を適用しながら,テスト撮影を行なってみました。

  • 元滝伏流水––鳥海山の地下水が湧き出す「生命の滝」を訪ねた

    鳥海山に登る前に寄り道をして吹浦十六羅漢に行ったんですが,下山後にも寄り道をしました。 行ったのは元滝伏流水です。 元滝伏流水について 元滝伏流水へ いろんな滝を観察しよう いのちの水が流れます おわりに 十六羅漢の話はこちら↓ www.sunsunfine.com 元滝伏流水について 元滝伏流水は鳥海山の溶岩に染み込んだ地下水が数十年かけて染み出して来て,奈曽川の支流に滝となって流れ込んでいるところです。 場所は鳥海山麓の秋田県側。象潟の近くです。 鳥海ブルーラインに沿ったところにあるので,鳥海山登山とからめて行きやすい場所ですね。 元滝伏流水へ 鳥海山に登るときは鳥海ブルーラインを山形県側…

  • 遊佐町・吹浦の十六羅漢岩––鳥海山の溶岩が海に流れ込んだところに彫られた羅漢像たち

    8月4日朝。酒田から鳥海山の登山口へ向かう途中で,少し寄り道をしていきました。遊佐町・吹浦の海辺にある,十六羅漢像です。 鳥海山登山のお話とあわせてお読みください。 www.sunsunfine.com www.sunsunfine.com 鳥海山登山口へ向かう途中で… 吹浦の海辺 十六羅漢岩へ 日本海の波に洗われる羅漢たち バラエティーに富んだ羅漢像の表情 羅漢たちは潮風に笑う 日本海の荒波 おわりに 鳥海山登山口へ向かう途中で… 8月4日朝,鳥海山に登るために酒田から車を走らせました。国道7号線を北に進み,車が遊佐町に入ると「十六羅漢」と書かれた看板が何度か出てきます。 「十六羅漢て何?」…

  • 息子18歳と登る鳥海山・その2––山頂を踏んで,外輪ルートを下山

    前記事「息子18歳と登る鳥海山・その1––鉾立登山口から頂上御室(鳥海山大物忌神社)へ」の続きです。 www.sunsunfine.com 登山2日目は,鳥海山の二つの山頂(新山,七高山)に立ったあと,外輪山ルートを辿って下山です。天気に恵まれて,素晴らしい1日になりました! 2日目記録 頂上小屋で朝を迎えます-晴れた! 最高峰・新山に登ります 外輪に乗って,七高山にも登ります 外輪山の稜線を下ります 御浜へ行って鳥海湖のほとりで過ごします 鉾立へ下山します 温泉に入って一路岩手へ おわりに 2日目記録 8月5日 山頂御室出発 (6:40) – 新山 (6:10–6:25) – 頂上御室 (6…

  • 息子18歳と登る鳥海山・その1––鉾立登山口から頂上御室(鳥海山大物忌神社)へ

    8月4日〜5日にかけて,山形県と秋田県の境をなす鳥海山に,息子と2人で登ってきました。 高山植物に彩られた美しいコースをたどり,「鳥海山は素晴らしい山だ!」とあらためて感動する山行になりました。 息子といっしょに山に登りたい! 鳥海山について 酒田に向かいます 象潟口から登ります 御浜まではよく整備された道 御浜から七五三掛へ,花の道を辿る 千蛇谷をゆく 2日目に備えて休みます 1日目記録 息子といっしょに山に登りたい! 4年前,息子がまだ中学生だった時,2人で北アルプスの白馬岳に登りました。息子といっしょに歩く白馬の稜線は,それはもう最高でした。 www.sunsunfine.com それ以…

  • 玉川麻衣さんの個展「常夜の月」にお邪魔してきました

    画家の玉川麻衣さんの個展「常夜の月」が,京橋の八犬堂ギャラリーで開催されました。 玉川さんが描かれるのは,この世ともう一つの世界=常夜・常世のあわいにいる者たち。 それは絶滅していなくなってしまったオオカミであり,妖怪であり,この世に時たま姿を見せる魂であったりします。 「常夜」とは、常に夜が動く、即ち「死後の世界」を意味しますが、かつては「常世」ど同義でした。「常世」とは永遠に不変の神域であり、民俗学者の折口 信夫曰く「マレビトの訪れる理想郷」でもあるそうです。 繊細なペン画で描かれた,それらあわいの者たちがいるギャラリーは,都心の雑踏の中で,ひんやりと静かな空間になっていました。 狼絵2枚…

  • 福島市飯坂の「旧堀切邸」が風鈴で彩られています!足湯も気持ちいいよ

    福島市郊外・飯坂にある「旧堀切邸」を訪ねてきました。 江戸時代の豪農の暮らしぶりを今に伝える文化財です。 ちょうど堀切邸では,「夏の風鈴まつり」が開催中。 また同時に敷地内には足湯もあって,のんびり気分を味わうこともできました。 旧堀切邸へ 旧堀切邸では「風鈴まつり」の開催中 足湯が気持ちいい! 堀切邸の中を覗いてみましょう おわりに 旧堀切邸へ 旧堀切邸は江戸時代から続いていた豪農の旧家で,1775年(安永4年)の建築物です。 風鈴の短冊に「安永4年建築」って書かれてますね 堀切家は,1578年に梅山太郎左衛門菅原治善が若狭から移住し,農業・養蚕を始めたのが起こりだそうです。 kyu-hor…

  • 福島市飯坂の「まるせい果樹園農家カフェ・森のガーデン」で,桃パフェを食べてきた!

    毎週仕事で福島に通っているわけですが,7月に入ると福島は「あれ」一色になります。 …それは,桃! ああ,桃は美味しいよねえ!特に福島の桃は絶品だよねえ! www.sankei.com そんなわけで,仕事中も「桃,桃…」とソワソワが止まらず,福島市近郊の果樹園に行って,桃を買ってきました。そして併設されたカフェで,桃パフェを食べてきました! 飯坂のまるせい果樹園へ 何はともあれ桃を買います 果樹園は実りの季節 今日のお目当ては桃パフェ! おわりに 飯坂のまるせい果樹園へ 何はともあれ桃を買います 訪ねたのは,福島市近郊・飯坂にある「まるせい果樹園」。毎年のように行っていて,今回が3回目 (^◡^…

  • Sony α6700 がキタ!裏面照射型センターとAI AFユニットで,高感度耐性と被写体認識性能がアップ!

    α6700(Sony 公式サイトから) Sonyのミラーレスカメラ,α6400 のユーザーです。 ここ最近「ソニーから新しいAPS-Cミラーレスが発表されるらしい」という噂が流れていましたね。 Sony APS-C ユーザーとして,この話が気になってずっと追いかけていました。 www.sony.jp そして先日噂通りに,新しいカメラ,α6700 が発表になりました! 期待通りの性能で,ワクワクしています。 Sony の APS-C ミラーレスはまだか…とずっと思っていました 裏面照射型型の新しいセンサー搭載 裏面照射型センサー EXmor R 搭載 積層型センサーではなく,連射速度は据え置き …

  • 福島県桑折町「うぶかの里」でホタルを撮影してきました!(マニアックな話あり)

    梅雨時はジトジトして気分もどんよりしがちですが,こんな季節にも楽しみはあります。 ホタルの乱舞もその一つ。 オスとメスが光を点滅させながら,お互いの存在を知らせ合う様は,いかにもロマンチックな季節の風物詩です。 さて,福島県にもほたるの里がいくつかあります。 去年は福島市内・荒川近くの「荒川ほたるの森」に行って,ほたるが飛び交う幻想的な光景を目にしてきました。 www.sunsunfine.com 今年は少し足を伸ばして,桑折町「うぶかの里」でゲンジボタルの乱舞を撮影してきました。 桑折町「うぶかの里」 うぶかの里にて ほたるの乱舞 ホタルの撮り方 星空とホタル––ほたるは星になった ホタルは…

  • 2023年,近所で見たいろんなあじさい

    2023年もちょうど半分が終わりました。 今年は桜の開花が早くてびっくりしていたら,藤の開花も早くて,おまけに紫陽花も早かったですね。 梅雨になると,いつも近所のお寺にあじさいを撮りに行きます。でも今年は,出かけたらすでに紫陽花が盛りを過ぎていて,「ありゃりゃ…」って感じでして。 それであんまりたくさんは撮れなかったんですが,一応いろんな品種の紫陽花を撮ってきました。 あんまり工夫のない写真ばかりですが,「最近の品種カタログ」みたいな感じで何枚か取り上げてみます(一部,福島のあじさいも混じっています)。 近所のお寺へ いろんな品種の紫陽花が咲いています ガクアジサイもいろいろあるよ! おわりに…

  • 二本松市のあじさい寺・高林寺を訪ねてきました【福島の花】

    梅雨空の下,紫陽花が咲くお寺をめぐるのは,この時期の楽しみです。 先日,福島市のあじさい寺「陽林寺」を訪ねてきましたが,その足でお隣・二本松市の「高林寺」にも行ってきました。 www.sunsunfine.com 「陽林寺」と「高林寺」。名前は似ていますが,特に関係があるわけではなく(←多分),別のお寺です。 www.tif.ne.jp 高林寺について 本堂裏手のあじさい山へ…満開にはまだ早い? よく咲いている一角に行ってみよう あじさいとお地蔵さん あじさい山をあとに おわりに 高林寺について 高林寺は二本松市の東側の丘陵地帯にあります。旧東和町になりますかね。 二本松市の桜の銘木,「中島の…

  • 【梅雨の頃】福島市のあじさい寺・陽林寺を訪ねてきました

    梅雨の頃。ジメジメが続きますが,こんな日々を癒してくれるのが紫陽花。 紫陽花は最近いろんな品種を見かけるようになって,近所でも楽しむことができますが,各地にある「紫陽花寺」を訪ねるのも楽しみです。 先日,福島市の紫陽花寺「陽林寺」を訪ねてみました。 陽林寺について アナベルとお地蔵さまがお出迎え かわいいお地蔵さんの花手水 お寺の裏手には「あじさい山」 本堂には吊るし雛 再び梅雨空の下へ おわりに 陽林寺について 陽林寺は福島市の割と南の方にあります。市の中心部から,車で15分くらいでしょうか。 このお寺は「位作山」とも。伊達政宗の曾祖父である伊達稙宗によって,1513年に開かれたとされていま…

  • 谷川岳馬蹄形稜線を縦走してきました –– 2日目:花咲く縦走路を歩き,谷川岳を越える

    前記事「谷川岳馬蹄形稜線を縦走してきました –– 1日目:白毛門から朝日岳を越えて清水峠まで」の続きです。 www.sunsunfine.com 谷川岳馬蹄形稜線の縦走,2日目は清水峠から谷川岳に向かって歩きます。 七ツ小屋山,武能岳,茂倉岳,一ノ倉岳などのピークを通過していく尾根歩きです。 山行記録 2日目は寝坊と共に始まりました 七ツ小屋山を越えて 湯檜曽川西岸,最初のピークは武能岳 武能岳から茂倉岳への遠い道 花咲く縦走路をゆく 谷川岳へ:一ノ倉沢の壮絶な岩壁 天神平へ下山します! 天神平に着きました!ロープウェイで一気に下界へ おわりに 山行記録 2日目(2023年6月5日) 清水峠 …

  • 谷川岳馬蹄形稜線を縦走してきました –– 1日目:白毛門から朝日岳を越えて清水峠まで

    谷川岳…日本海側と太平洋側の気候を分ける山にして,「国境の長いトンネル」の上にある山。そして800人以上の登山者を飲み込んだ魔の山。 この山にはいろんな顔がありますが,長大で美しい稜線を持つ懐の深い山でもあります。 そんな谷川岳を中心とした山域には,2つのメジャーな縦走路があります。 谷川連峰 赤:馬蹄形縦走路,青:主脈縦走路 1つは谷川岳から西に向かい,万太郎山,仙ノ倉山を経て平標山へ至る主脈縦走路。 もう一つは,湯檜曽川源流部を囲むように逆U字型に伸びる,馬蹄形縦走路。 主脈縦走路は数年前の秋に歩いたので,今回は馬蹄形縦走路を歩いてきました。一泊二日の行程です。 www.sunsunfin…

  • Sony のカメラの「全画素超解像ズーム」は使えるのか?––Lightroomの「スーパー解像度」と比べてみた!

    全画素超解像ズームについて Lightroom の「スーパー解像度」 「全画素超解像ズーム」の問題点 「全画素超解像ズーム」を用いた作例 うまくいった例 風景写真––平ヶ岳 子スズメ でもやっぱりうまくいかないことも… エゾリスを超解像ズームで RAWで撮って,Lightroomの「スーパー解像度」を使うと… 全画素超解像ズーム vs スーパー解像度 まとめ おわりに 全画素超解像ズームについて ソニーのデジタルミラーレスカメラには,「全画素超解像ズーム」という機能があります。 ズームレンズのテレ端を超えてズームしたい時,デジタル処理でズームするものです。 全画素超解像ズーム…メニュー「写真2…

  • 新しい Lightroom のノイズ除去と PureRaw の効果を,野鳥写真と星景写真で比べてみる

    最近Adobe Lightroonに,新しい「ノイズ除去」機能がつきました。AIを使ってノイズを消すとかで,ディテールを保ちながらノイズだけを減らすことができると謳っているようです。 この効果は既にいろんな方が試して記事にされています。 tatsumo77.hatenablog.com ここで気になることが一つ。ノイズを減らすソフトとして DxOのPureRawがあって,自分も便利に使っています。その効果はけっこう劇的。 www.sunsunfine.com じゃあ,Lightroomのノイズ低減とPureRawはどっちがいいんでしょう?これは気になるところです。 そこで実際に比べてみました。…

  • 【ブログ運営報告】ブログ開設4周年!––ちょうど4年で300記事書きました

    毎年春になると桜の開花にソワソワして時が過ぎるのですが,それが落ち着いた頃にこんなメールが届きます。 それで今年も「おーそうだったそうだった、4周年だ」って思い出しました。 折しも,これがちょうど300記事め。キリのいいところだし,ブログ運営を振り返ってみます。 気づけば4年が経ちました このポストでちょうど300記事です この一年で変わったところ PV数 最近は 2万PV/月 くらいです プチバズ記事 Googleアナリティクスのアップデート 流入元 収益 よく読まれている記事 東京で出会える野鳥たち––スズメより大きな鳥編 東京で出会える野鳥たち––スズメくらいの大きさの小鳥編 昨年Son…

  • 5月のカワセミ––睡蓮の池にて

    5月に入り,風薫るいい季節になりました。木々には葉っぱも茂ってきましたね。 そういえば,鳥たちはどうしているかな?冬の間はよく野鳥撮影に行っていたけど(木々から葉っぱが落ちて観察しやすくなるからね),最近はとんとご無沙汰だなあ。 というわけで,久しぶりに近所の公園に行って,カワセミの様子を見てきました。おりしも池には睡蓮が咲いていました。 初夏のカワセミ カワセミランディング カワセミをアップでとらえてみます メスもオスも近くにきました トリミングしてアップにします 魚をゲット! おわりに 初夏のカワセミ 公園の池に行くと,さっそく「チーチチチ!」というカワセミの声が響いています。 ほどなくし…

  • 「ほたてのゆりかご」という歌を作りました

    僕は北海道で生まれ育ちました。またそのあと宮城県民として十数年過ごしました。 北海道も東北も,ホタテが美味しいところです。 ホタテ美味しい。あと牡蠣も その後も,義実家が岩手になったり,青森の東通村に隠し子ができたり(←昔うちにホームステイに来てくれた子のことね),福島に仕事で通うようになったり…で,いろんなところで美味しいホタテを食べています。 そんなホタテが好きすぎて,歌を作っちゃいました。 きっかけはこけし番長さんのツイート それでは「ほたてのゆりかご」,聴いてください♪ 音源・動画の作成に用いたソフトウェア あらためて歌詞を 楽譜も一応載せておきます おわりに きっかけはこけし番長さん…

  • 魔女の瞳開眼!–– 残雪の吾妻連峰に登ってきました【一切経山,家形山】

    福島市内から見る吾妻連峰 毎週仕事で福島に行くのですが,間近に見える吾妻連峰がいつもきれいです。 そしてあの上に登ると楽園のような光景が広がっているのを,ぼくは知っています。だからあの山を眺めるたびに,「登りたいなあー」って思うのです。 山が遠くから 人の心を とりこにする 人がその心を さがしにゆく それでからだごと とりこになる (吉野弘「心の四季」から) ゴールデンウィークの初日,天気もそこそこ良さそうです。 それで身体ごと とりこになりに行ってきました。 山行記録 浄土平から一切経山へ 一切経山から家形山へ 外輪山北の小ピークにも行ってみます 外輪を一切経山へ戻る 鎌沼へ向かいます 鎌…

  • 2023年,福島で見た藤の花3ヶ所【蛇の鼻庭園,福島稲荷神社,祭田の藤】

    2023年の春。今年は桜がアッっという間に咲いて,あっという間に散っていきました。 そして桜を追うように藤の花が咲きました。例年だと5月に見ごろになる藤の花。こちらも早いですね。 そんな中,福島の藤を,あせって何箇所か見に行ってきました。 本宮市・蛇の鼻庭園は藤の盆栽がきれい 福島稲荷神社 上野寺・祭田の藤 おわりに 本宮市・蛇の鼻庭園は藤の盆栽がきれい 本宮で電車を降りて蛇の鼻庭園に行くと,池の周りには盆栽(という言い方で合ってるかな?)の藤が並んでいます。 これ,きれいですねえ。藤は幹がねじれるように育つから,盆栽にしてもかっこいいと思います(盆栽には詳しくないですが)。花付きも見事です。…

  • 写真のポートフォリオとして,Adobe Portfolio と Everybody Photographer を使い始めました

    写真を撮っていると,データがどんどん溜まっていきます。 そのうちに整理が追いつかなくなって,収拾がつかなくなることも…。 データのバックアップは外付けHDD と Amazonフォトで行っていますが,これはまあ,永遠の課題ですね。 一方,自分の写真で気に入ったものは,別に整理しておきたい…。そんで人にも見てもらえたら,なおうれしい。 それでポートフォリオサイトを作ることにしました。 Adobe Portfolio Everybody Photographer インスタグラムも再開します ポートフォリオサイトをどう使っていくか… 使ったのは「Adobe Portfolio」。これに加えて,マップカ…

  • 北海道の森でエゾアカゲラに出会いました【赤い頭のキツツキ】

    釧路湿原〜摩周湖を旅して,札幌の実家に戻った次の日の話です。 釧路湿原を旅した話はこちら↓ www.sunsunfine.com www.sunsunfine.com 早起きして近所の森を散歩しました。「北海道らしい野鳥はいるかな?」なんて思いながら。 …さらに,「あわよくばシマエナガに会えるといいな」なんて思いながら。 そんな森の中,エゾアカゲラに出会いました。 森にアカゲラ登場 アカゲラは北の空に飛んでいきました おわりに 森にアカゲラ登場 近所の森を散策します。まだ雪の残る斜面を登っていくと,鳥影とともにキョッキョッ♪ という声。 アカゲラ登場!これは北海道にいる亜種,エゾアカゲラで…

  • 福島の桜2023 –– 郡山市,本宮市の桜を見てきました【紅枝垂地蔵桜,上石の不動桜,雪村桜,塩ノ崎の大桜】

    前記事「福島の桜2023 –– 二本松市の桜を見てきました【合戦場のしだれ桜,中島の地蔵桜など】」の続きです。 www.sunsunfine.com 今年は二本松市に加えて,郡山市,本宮市の桜もいくつか回ってきました。 こちらも素晴らしい桜ばかりで,とても癒されました。 延命尊・紅枝垂地蔵桜 紅枝垂地蔵桜は桜の横綱 紅枝垂地蔵桜の裏手は「花桃回廊」 上石の不動桜 不動明王のお堂を守る桜 桜のお堂はかつての寺子屋 雪村桜 塩ノ崎の大桜 夕空と菜の花と大桜と 夜の大桜 おわりに 延命尊・紅枝垂地蔵桜 紅枝垂地蔵桜は桜の横綱 郡山市で真っ先に向かったのが,「延命尊・紅枝垂地蔵桜」。この桜は三春滝桜と…

  • 福島の桜2023 –– 二本松市の桜を見てきました【合戦場のしだれ桜,中島の地蔵桜など】

    福島は桜がとてもきれいなところ。毎年春になると,県内の一本桜を見に行くのを楽しみにしています。 今年は桜の開花がとても早く,うまくタイミングが合うかな?とハラハラしていましたが,県内でも開花が遅めの桜(標高が高いところにある桜)を中心に見て回ることができました。 今回は県中央部,二本松市の桜を見てきた話です。 合戦場のしだれ桜 「合戦場」を訪ねます しだれ桜とご対面 歴史のロマンあふれる合戦場 中島の地蔵桜 夜の中島の地蔵桜へ 田んぼに映る地蔵桜 新殿神社の岩桜 福田寺の糸桜 おわりに 合戦場のしだれ桜 「合戦場」を訪ねます 以前から行ってみたかった合戦場のしだれ桜。この桜は「福島桜番付」で,…

  • 釧路湿原と摩周湖に行ってきました (2日目) –– 細岡展望台,達古武湖,アレキナイ川カヌーツアー

    前記事「釧路湿原と摩周湖に行ってきました(1日目)–– 釧路市丹頂鶴自然公園,摩周湖,サルルン展望台」の続きです。 www.sunsunfine.com 釧路2日目です。この日は細岡展望台で湿原の風景を心ゆくまで眺めたあと,塘路まで行ってアレキナイ川のカヌーツアーを体験する予定です。 釧路湿原細岡展望台 細岡展望台へ 茫洋たる風景が広がります 達古武湖の東岸を歩く 野生のタンチョウに遭遇! 遊歩道でエゾリス,エゾシカにも遭遇 道の両側にはヤチボウズ アレキナイ川カヌーツアー カナディアンカヌーに乗って,アレキナイ川へ 湿原は野生動物の楽園 札幌へ向かいます おわりに 釧路湿原細岡展望台 細岡展…

  • 釧路湿原と摩周湖に行ってきました(1日目)–– 釧路市丹頂鶴自然公園,摩周湖,サルルン展望台

    先日,久しぶりに北海道に帰省してきました。息子18歳との2人旅行。 息子が「釧路湿原に行ってみたい」というので,札幌の実家に行くのに先立って釧路に飛びました。 そんなわけで,釧路観光で行ったところを,時系列に従って書いてみようと思います。 1日目は釧路市丹頂鶴自然公園-摩周湖-釧路湿原サルルン展望台です。「釧路湿原」と「阿寒・摩周」の2つの国立公園をめぐる,欲張りな旅程。 羽田から釧路空港へ飛びます 釧路市丹頂鶴自然公園 摩周湖 釧路湿原・サルルン展望台 釧路でジンギスカン ホテルに戻って翌日に備えます 羽田から釧路空港へ飛びます 羽田空港を朝8時の便で飛び立ちました。たんちょう釧路空港に9時…

  • 今年の東京は,桜の開花がとても早かったですね

    2023年春。今年の東京の桜は,例年になく早い開花を迎えました。 開花宣言が出たのが3月14日。 その後あれよあれよという間に咲き進み,20日を過ぎると満開に近くなりました。 あれこれと慌ただしい時期だったこともあって,「桜,あっという間に行ってもうた…」という印象です。 でもちょこちょこと写真を撮って過ごしました。 朝の桜の木の下にいでたつ乙女 近所の公園でも桜が満開でした 散歩しながら夜桜見物もしました かくして,今年の東京の桜はおしまいです 朝の桜の木の下にいでたつ乙女 これは仕事先の近くを朝早く歩いていた時の一枚。朝の光を浴びる桜の木の下に,乙女がひとり佇んでいました。絵になるなあ。 …

  • 翼を広げた鳥たちの写真集

    鳥ってどんな動物?って聞かれた,誰でも「羽を広げて空を飛ぶ動物」って答えますよね。実際,鳥が翼を広げた姿は美しいです。 でも野鳥を撮影しても,飛んでいるところや翼を広げたところを撮るのは,なかなか難しいです。特に小さい鳥は動きも速いし。 鳥たちをよく観察して,タイミングを合わせないとね。 この記事では,たまたまうまく撮れた,鳥たちの飛翔シーン,羽を広げたシーンの写真をまとめてみます。前記事「 可愛い野鳥たちのどアップ写真集」とあわせてお読みください。 www.sunsunfine.com 写真はやっぱり以前載せたものの使い回しですが (^ ^;)。 小鳥たちは翼を広げます メジロ エナガ コゲ…

  • 可愛い野鳥たちのどアップ写真集

    冬になるたびに野鳥撮影に出かけてきました。 野鳥,特にスズメ大の小鳥はかわいい!けれども小さいから,その表情を捉えるのは難しい! でもジャスピンで撮れた写真をトリミングしてアップにすると,可愛い小鳥の表情が見えてきます。 そこでこの記事では,アップにした鳥たちの写真をまとめてみます。これまでに載せた写真の使い回しですが (^ ^;) 小鳥たちのアップ写真 メジロ エナガ コゲラ シジュウカラ ヤマガラ セキレイ アオジ ジョウビタキ カワセミ 大きめの鳥や水鳥もいくつか キンクロハジロ トラツグミ おわりに 小鳥たちのアップ写真 メジロ まずなんと言っても可愛いメジロ。毎年春になると梅や河津桜…

  • 【雑記】僕の息子が高校を卒業しました

    3月は別れと出会いの季節。いろんなことが区切りを迎える時期でもあります。 この3月,僕の息子が高校を卒業しました。 中学校・高校の一貫校だったので,6年間通ったことになります。 がんばりました! 卒業式に出てきました 卒業式…みんな立派でした! 教室に戻って,クラスで卒業証書を受け取りました 懇親会は残念ながら見送りです 中学校・高校…お世話になりました この学校に行かせてよかった… コロナ禍の影響もあったけど 春から息子は大学生になります さくら咲いたら一年生 ご飯も作ってもらうぞ(笑) 偕楽園にも行きました おわりに 卒業式に出てきました 卒業式…みんな立派でした! 3月4日,他の高校に比…

  • 河津桜が咲いて,今年もメジロは春の妖精・サクラジローになりました

    梅の花が散り始める頃,かわって開花するのが河津桜。明るいピンク色のこの花が咲くと,「春が来た!」と感じます。 河津桜の木に蜜を吸いにやってくるのは…やっぱりメジロ。 梅の蜜を吸うウメジローも美しいですが,河津桜とメジロの組み合わせ=サクラジローはいっそうかわいい。まるで「春の妖精」みたいです。 そんなサクラジローを撮ってきた話です。 河津桜にメジロがやってきました! 河津桜の蜜は美味しいか? 満開の河津桜に囲まれて おわりに 河津桜にメジロがやってきました! 3月に入って,日差しがいっそうポカポカしてきました。そんなある日のことです。 河津桜の木の下に行ってみると,「ピピピ,チチチ♪」というメ…

  • 今年も梅が咲いて,メジロがやってきました【2023年のウメジロー】

    毎年,梅が咲き始めるこの季節には,楽しみなことがあります。 それは梅の蜜を吸いに,メジロがやってくること。 梅にメジロでウメジロー。その組み合わせは本当に絵になります。和風で典雅な雰囲気を感じると同時に,ウメジローの可愛さにもニンマリ。 そんなウメジローを,今年も撮ってきました。 ウメジローがやってきた! ウメジローは枝から枝へ 飛ぶ姿を撮りたい! ウメジローは春の使者 おわりに ウメジローがやってきた! 今年は梅の咲き始めが少し遅い感じがしましたが,でもちゃんとウメジローに会えました。 2023年のウメジロー ポカポカした晴れの日,梅の木の下で待っていると,メジロの群れがやってきて,花の蜜を…

  • 【東京都北区赤羽】赤羽駅前に立つ,ファンキーな七福神像たち

    東京都北区・赤羽の駅前に,クセの強い七福神像があるという話です。 前記事「神獣ベコたち・七福神編:会津の郷土玩具,あかべこが福の神になる!【ガチャガチャ】」と併せてお読みください (^◡^) www.sunsunfine.com それぞれの七福神の説明も↑こちらにありますので。 東京都北区赤羽 赤羽駅前の七福神像 恵比寿 大黒天 毘沙門天 弁財天 寿老人 福禄寿 布袋尊 おわりに 東京都北区赤羽 赤羽は東京都の北の方(北区)にあります。 埼玉方面から上野・東京駅方面へ向かう京浜東北線・上野東京ラインと,新宿・池袋方面ヘ向かう埼京線・湘南新宿ラインが交わる,交通の要衝です。 赤羽駅前。交通が便利…

  • 神獣ベコたち・七福神編:会津の郷土玩具,あかべこが福の神になる!【ガチャガチャ】

    前記事「神獣ベコたち––会津の郷土玩具,あかべこがパワーアップして登場!【ガチャガチャ】」の続きです。 www.sunsunfine.com 最近,「神獣ベコたち」に新シリーズが登場しました! その名も「神獣ベコ・七福神編」。 これが今までに増してかわいくて,コンプリートしちゃいました(笑)。 そもそも七福神てどんな神様? それでは紹介します!七福神ベコ! 恵比寿ベコ 恵比寿とは 恵比寿ベコ 大黒天ベコ 大黒天について 大黒天ベコ 毘沙門天ベコ 毘沙門天とは 毘沙門ベコ 弁財天ベコ 弁財天(弁才天)について 弁財天ベコ 福禄寿ベコ 福禄寿とは 福禄寿ベコ 寿老人ベコ 寿老人について 寿老人ベコ…

  • 神獣ベコたち––会津の郷土玩具,あかべこがパワーアップして登場!【ガチャガチャ】

    福島の会津地方には,「あかべこ」という郷土玩具があります。張子で作られた赤い牛(べこ)。あかべこは服を呼ぶ存在とされていて,福島県内のお土産屋さんにもよく売られています。 会津の郷土玩具・あかべこ あかべこの首はゆらゆら動きます。その動きには何とも言えない愛嬌があって,心が和みます (^◡^)。 「神獣ベコたち」あらわる! こんなベコたちがいます 九尾の狐ベコ ホウオウベコ ケルベコス ケンタウロスベコ シーサーベコ 人魚ベコ ユニベコーン ペガサスベコ アマビェコ(シークレット) 神獣ベコに出会う旅は続きます 「神獣ベコたち」あらわる! 最近,ガチャガチャで「神獣ベコたち」というキャラクター…

  • M2 MacBook Air 用に AnkerのUSB充電アダプタ (511 Charger nano 30W) を買ったら,すごく快適だという話

    ちょっとした小ネタです。 ノートパソコン(MacBook Air)の充電アダプタとして Anker の 511 Charger nano 30W を使ってみたら,すごく快適だという話です。 話の発端 出先に充電アダプタを忘れてきた iPhone / iPad の充電アダプタを使ってみた Anker のUSB充電器を買いました Apple純正に近い規格の充電器は… 軽くて小さくて使いやすい! もっと高出力の充電器もあります まとめ 話の発端 出先に充電アダプタを忘れてきた M2 MacBook Air (MBA) の電源アダプタを出張先(福島)に忘れてきてしまいまして。ちょうど年末のことで,次に…

  • 石神井公園でカワセミの飛び込みを撮ってきた –– Kingfisher!

    石神井公園に行って,カワセミを撮ってきました。 石神井公園に行ってきました カワセミ登場 カワセミ = Kingfisher! カワセミ,再びダイブ! カワセミは飛翔する おわりに 石神井公園に行ってきました 石神井公園は,東京都練馬区にある都立公園です。この公園には東側に石神井池,西側に三宝寺池があります。カワセミに会えるのは三宝寺池の方。 池袋から西武池袋線に乗れば,ひと駅で石神井公園駅(急行に乗った場合ね)。アクセスは抜群です。 駅から公園までは徒歩5分。ただ三宝寺池に行くにはもう少し歩きます。 カワセミ登場 池に着くと,さっそくカワセミが飛んできて,木の枝に止まります。2月に入ってネコ…

  • ちっちゃいキツツキ,コゲラを撮ってきた【いたずらっ子みたいな顔をした野鳥】

    近所の公園を歩いていたら,「トントントントン」と木をつつくような音。 この音は…。 ちっちゃいキツツキ,コゲラです! 今回はコゲラを撮った話 (^◡^) コゲラがトントン コゲラがやってきた! いたずらっ子のようなその顔 枝から枝へ行ったり来たり コゲラは冬の空へ去って行きました おわりに コゲラがトントン コゲラがやってきた! トントン音のする方を見上げると,コゲラが飛んできています! コゲラは一番小さいキツツキです。大きさはスズメくらい。実際に,体長が同じくらいのメジロやシジュウカラと混群を作ることもあるようです。 コゲラがトントン コゲラくん,いっしょうけんめい木をつつき始めました。 ……

  • 玉川麻衣さんの絵本「蒼い夜の狼たち」をあらためて読みました –– 山梨県丹波山村に息づく狼信仰の世界

    年末からお正月にかけて時間があったので,画家の玉川麻衣さんが挿絵を描かれた絵本,「蒼い夜の狼たち」をあらためて読み返しながら過ごしました。 そしたら泣いちゃった話です。 狼信仰と七ツ石山 七ツ石神社の再建と丹波山村 七ツ石神社と狼像の修復 丹波山村小袖地区は七ツ石山の麓 玉川麻衣さんの狼絵 蒼い夜の狼たち 素敵な絵本が誕生しました 物語の後日談が語られました 丹波山村の文化を発信する Wolfship Design おわりに 狼信仰と七ツ石山 奥多摩山塊の中心部に坐す雲取山とその隣の七ツ石山。ここは狼信仰が息づく心のふるさとでもあります。 石尾根縦走路から見る七ツ石山 雲取山の秩父側には狼を祀…

  • 登山用に小型のカメラバッグ Lowepro アドベンチュラ TLZ20 II を買いました

    登山用に,小さなカメラバッグを買ってみたという話です。 小型のカメラバッグが欲しい Lowepro アドベンチュラ TLZ20 II 届きました! カメラを入れてみます 重さは 132g!軽い! 小さなポケットがいくつかついています バックパックにつけてみます ショルダーハーネスに取り付けます ウエストハーネスにつけることもできます。 しばらくこれで行ってみます まとめ 小型のカメラバッグが欲しい 登山の時に,どうやってカメラを持ち運ぶかは,誰もが悩む問題だと思います。 歩いている途中でいい景色があったら,カメラをサッと取り出して写真を撮りたい。でもカメラをちゃんと保護してくれる状態で持ち運び…

  • 河原に珍客!?タシギがやってきた

    野鳥との出会いを求めて,近所の公園や河原を散歩する日々。ある日河原を歩いていたら,タシギに出会った話です。 あれは…タシギ! タシギは冬の渡り鳥 タシギは美味しい!? 心なき 身にもあはれは 知られけり… おわりに あれは…タシギ! 河原を歩いていると,細長いくちばしを持った鳥がのんびり歩いているところに出会いました。 あの体型は,シギの仲間ですね。実際この河原では,時々水辺にイソシギがやってきます。 でもこいつは水辺に行く様子はなく,水路の泥地に沿って,歩き回るばかり。 この鳥は…タシギ そうこれはタシギ。シギの仲間ですが,海岸や砂浜に行くことはなく,田んぼや池畔の泥地を好むようです。 ここ…

  • 木星のガリレオ衛星の動きを観測しました【2022年12月27日〜2023年1月12日】

    はじめに:ガリレオ衛星を観測しよう 冬になると,関東地方は毎日のようによく晴れた日が続きます。 この期間を利用して,何か観察できることはないかなあ…。 「自由研究っぽい観察」をやってみたい… こんな「冬休みの自由研究」的な発想に基づいて,木星のガリレオ衛星の動きをカメラを使って観測してみました。 その結果,2022年12月27日から2023年1月12日まで 17日間にわたって,連続して木星の写真を撮ることができました。 その結果をまとめてみようと思います。 はじめに:ガリレオ衛星を観測しよう ガリレオ衛星について 観測方法 木星とガリレオ衛星はこんな風に写ります ガリレオ衛星の動きをまとめてみ…

  • 昨年Sonyから発売されたAPS-C Eマウントの広角レンズ3本に惹かれる話 & APS-Cミラーレスカメラについて思うこと

    カメラ機材,特にレンズの話です。例によって話がとっ散らかりそうですが,どうぞお付き合いください (^ ^;) いま使っているカメラとレンズ 昨年,Sonyから APS-C 用の広角レンズが3本発表されました E 11 mm F1.8 (SEL11F18) E 15 mm F1.4 G E PZ 10–20 mm F4 G APS-Cのボディも開発して,お願い! おまけ:フルサイズ用に出るという噂の "FE 20–70 mm F4 G" はちょっとうらやましいかも まとめ いま使っているカメラとレンズ 僕が写真を撮るために使っているカメラは,Sonyのα6400です。APS-Cのミラーレスカメラ…

  • 2023年 明けましておめでとうございます【一富士二鷹三茄子】

    もう年が明けてから5日も経つわけですが,あらためまして。 新年あけましておめでとうございます! 僕は年末からお正月にかけて,バタバタして過ごしていました。いろいろありまして。おかげでお風呂掃除がまだ残ってたりします(汗)。 お正月用にとカニを買っておいたので,それで一杯…なんてことも企んでいたんですけどね。息子が受験生なので,共通テストが終わってから落ち着いて食べようかなんて言ったりして。そんな意味では「のんびり正月」以上にのんびりしたものです。 今年はうさぎ年ですね 2023年に行きたいところ・見たい風景 花 鳥 風景(山) 月(星空) 一富士二鷹三なすび 一富士 真夏の朝 北アルプスから富…

  • 2022年を写真とともに振り返る

    今年も残すところあと少し。いろんなことがありました。 季節は流れ続けるけど,年末はやっぱり一つの節目ではあります。写真とともに振り返ってみましょうかね…。 冬 岩手でお正月を過ごしました 福島で白鳥さんに会ってきた 冬は野鳥撮影の季節 早春 早春の小鳥たち:ウメジローと春のカワセミ 春 残雪の白毛門へ 花見山は今年も百花繚乱 福島桜めぐり 初夏 藤の花が見事でした 安達太良山に登りました とても興味深かった「福島と蚕」展 梅雨 あじさいとホタル 6月の美味しいもの! 夏 夏山は槍ヶ岳へ! 秋 彼岸花の季節 槍ヶ岳リベンジ! 星空写真も撮りました 晩秋 文知摺観音で紅葉狩り 11月8日に皆既月食…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さん太さんをフォローしませんか?

ハンドル名
さん太さん
ブログタイトル
sunsun fineな日々
フォロー
sunsun fineな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用