chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さん太
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/18

arrow_drop_down
  • UL ならぬ CL (ちょっとライト) トレッキングのすすめ –– 快適さをキープしつつ,登山装備を軽量化しよう!

    登山・トレッキング好きなみなさま,どんな装備で山を歩いていますか? 最近登山ギアは,軽くて高機能なものがたくさん出てきました。 僕も以前は20 kg 前後の荷物を背負って,ヒィヒィ言いながら縦走していたんですけどね。最近は荷物の軽量化を図って,ずいぶん楽になりました。 でも最近流行りのウルトラライト(UL)にはなかなか手が出ません。そこまでストイックになれない性格なもので…。 そんな僕の登山装備は「快適さを損なわない範囲で出来るだけ軽く」。題して「ちょっとライト(CL)トレッキング」です(笑)。 ウルトラライトまではなかなか手を出せません… こんな装備を使っています バックパック レインウェア…

  • 荒川河川敷で,東京都北区「秋の花火大会」を見物してきました

    夏といえば花火,花火といえば夏!…なんですが,今年の夏は暑すぎでしたね。 それに夏の有名どころの花火大会はどこも大混雑なので,ちょっと足が遠のいてしまうのが正直なところです。 見事な花火写真がSNSに流れてくると,「こういうのを撮ってみたい」と思うこともあるんですけどね。 そんな中,僕の住む東京都北区は,涼しくなった9月下旬に花火大会を開催します。こぢんまりした花火大会ですが,そんなに混まないので毎年のんびりと見に行っています。 今年も河原に出かけて,まったりと花火見物をしてきました。何枚か写真も撮ってみましたよ。 まったり写真をまったりとご覧ください。 秋の花火大会をまったりと見物します 花…

  • 紫金山・アトラス彗星 (C/2023 A3) を撮影しました #Tsuchinshan-ATLAS

    紫金山・アトラス彗星 (C/2023 A3) が地球に接近中です。長い尾を引いた,素晴らしい姿を見せています。 私も10月13日,14日に,それぞれ相模湖および南伊豆で撮影してきました。 紫金山・アトラス彗星について 10月13日 相模湖にて 10月14日 南伊豆にて 10月15日 東京都内にて おわりに 追記:今月下旬にアトラス彗星 (C/2024 S1) がやってきます 紫金山・アトラス彗星について 紫金山・アトラス彗星 (Tsuchinshan-ATLAS, C/2023 A3) は,2023年1月に中国の紫金山天文台で発見され,その後南アフリカの小惑星衝突監視システム「ATLAS」で確…

  • ここは天上界!?日高市・巾着田で彼岸花の大群生地を見てきた

    季節を彩る花は様々ですよね。梅,桜,藤,紫陽花,ひまわり,コスモス…。 その中で,特に異彩を放っているように思えるのが彼岸花(曼珠沙華)でしょうか。 見頃が1週間くらいで終わってしまうことに加え,その鮮烈な色彩は強い印象を残します。 彼岸花の群生地は各地に知られていますが,その中でも屈指の見事さを誇るのが,埼玉県日高市にある「巾着田」です。 今年は残暑が長かったせいで開花が遅れていましたが,先月の終盤に見頃となりました。 久しぶりに訪ねた巾着田の曼珠沙華は,やっぱりすごかったです。 久しぶりに巾着田に行きました 天上の華 どこまでも続く彼岸花の群落 彼岸花はいろんな表情を見せます おわりに 久…

  • 【不帰の嶮】北アルプス・白馬岳〜唐松岳縦走 3日目:白馬八方へ下山してソースカツ丼を食べる

    前記事「【不帰の嶮】北アルプス・白馬岳〜唐松岳縦走 2日目:不帰キレットを越えて唐松岳へ」の続きです。 www.sunsunfine.com 2日目夜。夕方に晴れたので星空を期待したのですが,テント場は再びガスに包まれました。そういうことならばと,さっきまで干していたシュラフに潜り込みます。 前日は雨の中でよく眠れなかったせいですかね。シュラフはまだ湿っていましたが爆睡できました (^◡^)。 こうして迎えた3日目朝です。 八方尾根へ下山 植生が目まぐるしく変わります 八方池にて 八方池より下は遊歩道––観光客も増えてきます 白馬八方に到着,まず温泉です! お昼ご飯を求めて彷徨する…締めはソー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さん太さんをフォローしませんか?

ハンドル名
さん太さん
ブログタイトル
sunsun fineな日々
フォロー
sunsun fineな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用