chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
安のり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/15

arrow_drop_down
  • 梅雨寒や老人迷う小児科に

    キスゲマイヅルソウ夏薊昨日は一日雨で22度。今日は又晴れて25度以上。まだ涼しい方です。私のワクチン接種は二度目終わりました。我が家で残るのは婿殿だけ。新聞の投稿欄に、稼ぎ頭が残るのは悶々するとの思いの記事。私も同じ思いがしておりました。年寄りは先に逝くのは当たり前。死んでも経済的にはそんなに損はありません。稼ぎ頭が倒れたら一大事です。今朝は仕事の当番。遅番と思ってましたが早朝でした。遅い投稿になりました。梅雨寒や老人迷う小児科に

  • 岩亭坊うらの道沿い桑苺

    以前はどこにでもあった桑いちご、この頃桑畑そのものが無くなりました。整地され工場や駐車場、邪魔と倒されて目印無くなった畑など。一カ所だけ古い集会場裏に残っておりました。道に落ちて一帯が甘い匂い。粒が大きいので近年の物でしょう。小粒の昔からある古い樹も何処かには残っているのでしょう。岩亭坊うらの道沿い桑苺

  • 五月闇空をつんざく「ギギギギギ」

    コウホネ睡蓮キンシバイ夕食後の夕涼みに外へ出たら変な声が夜空を横切って行く。今なら解るけれど知らない人はお化けかと勘違いする。鷺など暗い夜も結構飛び回る。鴨の一団が田んぼに降りるときもある。昨日のお天気は外れ。今日も雨は無いようだ。これは予報士も予想出来なかったようで、一大事を前に入院する誰かさんのようだ。一週間で回復出来ないのは肉体的疲労より心理的疲労の方が大きいのだろう。五月闇空をつんざく「ギギギギギ」

  • 紫陽花の名刹しのぐ家廻り

    テッセンタイマツバナマルバアオイの白マルバアオイ、ピンクバッタキキョウ三浦家紫陽花階段階段を上ったところに一台の大型ユンボ。何の工事かと首をぐるり。この家の裏手の山頂部が削られている。この規模をみると多分そこにも紫陽花など植えるのだろう。この木の階段を見て直感した。高林寺を中心として紫陽花ロードが役10K、勿論ここの主もかかわっている。紫陽花の名刹しのぐ家廻り

  • 木天蓼の香りあふれる駐車場

    行く手前の木天蓼の花駐車場手前の地蔵様三郡ある高林寺内スモークツリー境内自宅脇名刹の紫陽花、今年は駄目の看板。だがスモークツリー、八重のドクダミ、普通は見られない紅いマスクの地蔵様それなりに楽しめる。期待してこられる皆様への看板も普通は何処でもない。この辺の野の花々、果樹も何時もとは少し違う。野の木々の葉っぱにも黒い葉が残っている。自然の猛威の残滓だろう。だが紫陽花は心配ありません。向の三浦家では普通に見られます。庭を開放してあり、何れは合戦場並の観光地にしようかとする気概を感じてきた。明日はそちらの庭の花々。木天蓼の香りあふれる駐車場

  • 紫陽花や雫のかはく暇もなし

    紫陽花が見頃を向かえてきました。すっきり晴れ間は望めません。傘を持ってのお出かけの日々です。私は二回目のワクチン接種の日、終わったら出かけてみようと思います。紫陽花や雫のかはく暇もなし

  • 渓谷の小梅蕙草(小梅蕙草)二家族

    群れても咲いておりましたが、離れても二つほどコバイケイソウが咲いておりました。七年間に一度と書いてある図鑑もありますが毎年このように咲かないのも確か。この時期は梅雨で見る機会は少ない花です。近年空梅雨気味ですが来週は雨続きとなりそうです。接近する台風も気になりますね。渓谷の小梅蕙草(小梅蕙草)二家族

  • 生き延びてくれと願ひの沙羅双樹

    ホタルブクロ忍冬この部屋から見える庭の夏椿、西側の葉っぱが枯れてきた。根切り虫かと思ったが、それはない。原因不明。蕾が沢山。これでは花は無理。緑の枝には花。蕾だけ残って枝だけになって来た。やがては彼坊主になる。調べたら水分不足かもしれない。冬でも水やり必要とある。それと混植、狭い庭に植えすぎ。脇の杉の木に似た奴を切ろうと思う。生き延びてくれと願ひの沙羅双樹

  • 蠅捕器渓流沿いの道沿ひに

    尺取り虫サイハイラン山毛欅(ぶな)林、欅の森など歩いているとその樹勢にも癒やしがありますが、その下に色んな生き物がおります。野鳥もですが、時には見えない糸にぶら下がる尺取り虫。山蛾の幼虫がぶら下がっていることもあります。蚕のようにその筒に入っている虫もおりました。地面は日陰が多いのでサイハイランも見かけました。でも人口の虫取り器は初めてです。ランタンの形、夜のランプかと思いましたがだれも通りません奥岳の遊歩道です。木の階段が設置してあり苔や湿気で滑りやすい。お年寄りが歩くのは危険です。そこにアブなど出たら更に危険とそのアブ退治に設置してくれたのでしょうか。それとも昆虫学者の研究の為でしょうか?謎なぞですが、見ると結構入ってました。蠅捕器渓流沿いの道沿ひに

  • 起きがけの影長々と夏至の朝

    梅雨入りして三日目は晴れ!カーテンを開けると青田に影がくっきり。梅雨晴れの良い天気になりそうです。さっそく山へとおもへど多分まだ目指す花は早い。ここは自重してもう少し待つべき。偶にはランチ食べようかと思う。起きがけの影長々と夏至の朝

  • 父の日のついでに貰ふプレゼント

    遅い梅雨入りとなりましたが立葵はかなり咲いてます。ツバメももう居ません。育ってしまったのでしょうか。幼稚園の入り口ではいま親が卵を育てて居ます。二回目なのかな?今日は父の日ですが先週上下の半袖と短パンがセットになっているのを娘から貰いました。それを着るには寒い昨日の梅雨入りでした。父の日のついでに貰ふプレゼント

  • み月ほど百日草と付き合ひぬ

    ニゲラホタルブクロ山でトンボツマトリソウ菜園に百日草が咲いてました。秋まで楽しめます。千日紅は生き延びてくれるか楽しみです。胡瓜、茄子も採れはじめ毎日菜園見回ります。ホタルブクロも紫、白が咲いてます。色々咲いて全てはお見せできませんがこの二三日は雨続きとなりそうです。遅い梅雨入りとなったようです。み月ほど百日草と付き合ひぬ

  • 勢いはこれでよいのか栗の花

    普通は匂いでも解る栗の花。だが匂いがない。私の鼻が変?花数も増えるのかと待っていると枯れるのも早い。何か何時もと違う。勢いはこれでよいのか栗の花

  • 琵琶の実を一つ頂く無骨者

    車庫の裏にびわの木があります。画像は県会議員のお宅の物。土手の上に昔からありますが注意してないとわかりません今年はこれも実が少ないです。西側、南側には見つかりません。我が家も数個、間もなく食べられます。寒肥の効果は無かったようです。琵琶の実を一つ頂く無骨者

  • あるはずとぐるり一周青胡桃

    菜園への途中にある胡桃の木、今頃普通実がなっている。見かけないのでおかしいと思い一巡り。東側、南側に見つけました。お隣の梅や桃には実が普通に見られます。裏年にしても少なすぎます。春の強霜が影響しているのでしょうか。裏道は柿連なってますが花が落ちてない今年です。あるはずとぐるり一周青胡桃

  • 拝みつつ首まで浸かる菖蒲の湯

    燕子花西瓜夕方帰ると菖蒲が届いておりました。昨日は陰暦五月五日。夕の散歩おわりさっそく菖蒲湯に入りました。今までの好天に感謝、菖蒲や西瓜など頂き物に、人に感謝です。働ける山登り出来る身体にも感謝です。これから雨模様の日も多くなりますがここは休養と晴耕雨読に努めます。長い人生焦ることはありません。なんて思うこの頃です。拝みつつ首まで浸かる菖蒲の湯

  • 閑古鳥占領したる姥ヶ原

    出始めたワタスゲ登る途中見た雪渓ヤシロツツジと吾妻山レストハウスのメニュウほぼ坂を登り切って最初に出来た一句が「郭公や遙かに遠く鎌沼湖」でした。谷地平の入り口付近からきこえてきました。風があると消えてしまいます。歩くたびに次々と情景に合わせ句が浮かびます。おにぎり食べていると後ろで鳴いてます。つまり縄張り宣言で移動しながら宣言しているのでしょう。下り始めたら蓬莱山へ飛んでゆきました。私はレストハウスへ直行、様子を見る為もありますがアイスをペロリ。次は山塩ラーメン食べようかと思いました。二階には巨大な龍の絵がありました。閑古鳥占領したる姥ヶ原

  • 有り難う交わす挨拶峰桜

    コバイケイソウ芽ミネサクラ酸ガ平先日は浄土平から酸ガ平を目指しました。歩いていると遠くに郭公がきこえました。反対側の姥ヶ原についてもきこえます。お昼のおにぎり食べている間にも遠く近くに。つまり縄張り宣言で鎌沼湖を鳴きながら一周しているようです。コバイケイソウの芽のあたりよくみると何か飛んでます。薄く一ミリもない小さな虫が、命の不思議を思います。これ見るとアブなどは大きい虫です。綿菅もこれからはしばらく楽しめそうです。噴煙はおとなしい姿になっておりました。有り難う交わす挨拶峰桜

  • 稚児車木道脇のおちこちに

    チングルマ岩間に群れて砂場にノビネチドリノビネチドリ(白)標高1800の鎌沼湖一周してきました。酸ガ平から姥ヶ原と廻りました。イワカガミ、ワタスゲ、チドリ、マイヅルソウなど花の数は少ないけれど満足の一日になりました。一周している間に郭公が絶え間なくきこえました。白のノビネチドリは初めて会いました。屈んでいた人がいて教えて貰いました。バイクも多い日でした。駐車場も混んでおりました。急な夏日に皆さん涼を求めたのでしょう。稚児車木道脇のおちこちに

  • ほうたるを見たい私をめがけ来る

    木幡山天満宮隠津島神社参拝した効果かどうか、夕べ寝る前に外に出たら蛍が一匹飛んで来ました。思わず手を広げ追いかけ回してしまいました。そろそろかなと思ってましたが、家の前で見られたのは幸せ。扇風機もだして使い始めました。孫の寝るのにエアコンも一番に使いました。暑い夏が夏至の前にやってきました。梅雨は何処へ行ったのかな?ほうたるを見たい私をめがけ来る

  • 名鐘をひと撞きすればやむ河鹿

    木幡隠津島神社境内以前赤い注連について少しアップしました。今回はそれが見られる木幡の弁天様。木幡幡祭りで有名な隠津島神社訪ねました。正月には近くの清水の流れ落ちるところもあり若水を汲みにも通う場所です。何度も見てますが今回は下の鳥居ある場所から歩きました。いまは8合目付近に駐車場出来てます。以前見た赤い布は今回ありません。以前は養蚕神社にもかかっていた記憶があります。朱塗りの跡が疱瘡神社にも養蚕神社にもすこし残っております。ベンガラ塗りの赤い色にはいろいろな思いがこもっているようです。この付近なら春蟬が聞こえます。時にカジカガエルも交じります。もちろん老鶯も盛んでした。ここの鐘は戦中の供出を免れたそうです。名鐘をひと撞きすればやむ河鹿

  • 「アガリコ」の説明板や三十三才(みそさざい)

    磐梯熱海温泉ケヤキの森お子さんに樹の絵を描いてみせるときは皆さんはどんな形に描きますか?それを思い出して下さい。最初に見たのはどうにも異様!説明板を読んでやっと納得。地上二メーター付近で枝分かれしている。これは付近の住民がその当たりで切り落とし利用した跡ブナの樹では各地にあるがケヤキでは珍しいとのこと。ここは磐梯熱海温泉、五百川沿いにある遊歩道途中にある。実はこの遊歩道20年ほど前に朝の散歩で歩いていた。研修があり泊まったホテルの裏が出発点。早朝からの仕事でしたが、予定より早く仕事終えたので温泉につかり、良い風に吹かれてきました。「アガリコ」の説明板や三十三才(みそさざい)

  • 立浪草眼と目があいし紀州犬

    登り坂で立浪草をパチリ。後ろを振り返ると散歩の紀州犬。私を見上げること数回、毎朝散歩している柴犬の匂いがするのかな?おとなしそうな顔して利口さが伝わる。立浪草眼と目があいし紀州犬

  • 岩鏡枕にしての昼餉とす

    イワカガミナナカマドハクサンチドリラジオの今日の花は「岩鏡」先日見てきたばかりでした。今年は春に温かく「今日の花」もこちらでも咲いている事が多く温暖化を実感しておりました。ホタルの話題もすこし流れておりました。こちらでもそろそろかなと思います。孫にも見て貰いたいけれどお風呂の時間。離れた場所では無理です。今年こそ撮影成功させたいけれど???岩鏡枕にしての昼餉とす

  • 山毛欅大樹折れて上枝の若葉かな(ぶなたいじゅおれてほずえのわかばかな)

    昨年も紹介したかもしれませんが秘湯野地温泉裏の、ブナッコ道にある山毛欅林(ぶなはやし)その大樹が枯れてます。斜めに伸びる枯れ木、とみるとなんと葉が茂ってます。人間社会なら当然あきらめろと声が出ます。ですが茂る葉の下には色んな命が犇めいてます。春蝉、カジカガエル、アブ、尺蠖等々昇のに一生懸命では気付きませんがおにぎり出して頬張っていると蟻さんも歩いてます。時には猿の群れがとおります。新聞には5000年前の樫の木が発掘されたとありました。埋もれていて化石化していない。つまり樹のままと言うこと?触れてみたいですね。山毛欅大樹折れて上枝の若葉かな(ぶなたいじゅおれてほずえのわかばかな)

  • メークイン歌舞伎役者の顔になり

    ジャガイモ、花が咲き始めました。メークインは数個種芋食われました。花をよく見ると濃いめの紫の筋がメークインにあります。キタアカリはのっぺらのむらさき。子芋そろそろたのしめるかな?メークイン歌舞伎役者の顔になり

  • 大豆蒔く八割打者と芽がそろふ

    先月、枝豆の豆を蒔きました。直ぐに出た芽もありましたが、いまになって蒔いた分ほぼ出そろいました。成功したのはテグス。これが無いとまず出ません。例の鳥さんにみな食べられます。大きな画像はニョイスミレ、山に今、他のスミレと一緒に咲いておりました。大豆蒔く八割打者と芽がそろふ

  • 朝と夕こんなに違ふ豆の飯

    朝飯時絹莢ができた。インゲンも同じ列大きさで解るけれど、膨らむ豆で豆の飯。孫にも食べて貰いたいが、孫は豆はいらない。食欲も出てきたが朝はなかなかご飯食べられないが海苔巻きなら食べる、夕方は納豆巻きが好き。摘むのも手伝って貰ったが来年なら食べてくれるかな?朝と夕こんなに違ふ豆の飯

  • 伽羅蕗の色味辛みお好みに

    5月28日早朝昨日からISSが夜の8時頃見えるとか。今夜は新潟福島上空付近を夜の8時4分から9分まで見えるそうだ。晴れることを願う。前回見たのは一昨年の暮れだと思った。先月のスーパームーンは全く見られなかった。二日後朝の沈む月だが既にその頃、お日様が昇る。来月は更に登るのが早くなる。季節はこうして着々と進む。鮎太さんのキャラブキに触発されて一摑み摘んできた。失敗は辛みがなかった。もう一回試したいが肝心の蕗がない。伽羅蕗の色味辛みお好みに

  • 薫る薔薇マスク外してよせる頬

    プリンス・ウイリアムズ公園プリンス・ウイリアムズ公園吾妻公園吾妻公園吾妻公園吾妻公園仕事帰りにプリンス・ウイリアムズ公園を廻って来た。新聞報道もあり目の前の駐車場はお昼近いけれど満車。車はプロ野球も出来る球場がすぐ脇だから心配はない。すぐ隣のキッズ公園の樹木も新緑で気持ちの良い風、青空。売店のアイスが良く売れている。薔薇の花が見頃を向かえてきた。吾妻公園はそろそろ盛りと迎える。もう一度見てみたい。薫る薔薇マスク外してよせる頬

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、安のりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
安のりさん
ブログタイトル
自由に五七五
フォロー
自由に五七五

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用