chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ノンビリ親父の日記 https://blog.goo.ne.jp/yamagasuki-64

大学生の娘と高校生の息子、普通の母親と父親の4人家族<br>日々の事や家族・山登り・お酒・ラーメン等々をノンビリと綴ってます

朝岳の父
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/14

arrow_drop_down
  • 経過観察 2023・6

    ノンビリ親父は、相変わらず元気にしております2023年6月20日(火)は、膀胱がんの経過観察の通院日(膀胱全摘出後、8回目の通院)尿検査に合わせて、排尿時間を調整し、自宅を出発受付を済ませてからの尿検査は、順調に終わりました血液検査ですが、思いのほか早く終わった感じです(多少は、待ちますが)(今回も、2本分の検査です)そのつぎは、造影剤を使ってのCT検査(これは、順調でした)そして、膀胱鏡検査ですが、思いのほか早めに呼ばれて、待ち時間がいつもより短めです今回の膀胱鏡検査も、慣れないし辛かったですよ尿検査・血液検査は、ともに特に問題無い様です造影剤CT検査は、他個所への転移認められず膀胱鏡検査も特に問題無い様です診察では、排尿の間隔や量、尿漏れの状況などを報告して、診察は終わりです排尿量の計量を怠ったいまし...経過観察2023・6

  • 母の訃報

    先日6月14日のお昼頃に、兄貴よりの突然の電話がありました。母が亡くなったとの連絡です。ある程度の覚悟はあったのですが、やはりショックです会社から戻り、夕方にには出発、夜には実家に到着。今月末に、施設に入居していた母に面会の予約をしていたのですが、間に合いませんでした。(コロナ禍で、面会もままならないですね)やっと会えたのは、亡くなってからでした。そこからは、バタバタ。喪主は兄貴父は高齢の上に、耳が遠くて会話も大変な状態色々と喪主の兄貴が、動き回り、留守番を中心に補助をするくらいの「ノンビリ親父」でした。葬儀に出席する嫁や孫にあたる我が子たちを、山形に迎えに戻ったりもしました。本当は、6月20日の初七日まで居たかったのですが、その日は、通院の予約日でしたので、19日には山形に帰りました。最後に一言「母よ、...母の訃報

  • 新店の金斗雲へ

    2023年6月12日(月)新店情報を得ての訪問(今年の6月上旬かな)山形市寿町に「麵屋金斗雲」が、オープンしました(ラーメン屋さんです)貝出汁のようですので、塩も考えましたが基本の醤油で「貝出汁醤油」注文しました丸いのは「玉こんにゃく」です細麺ストレートで、美味しく頂きましたほかのメニューも気になりますお店は、こんな感じですそれでは、また新店の金斗雲へ

  • そばのやまっくで「てんもり」

    2023年6月9日(金)お昼にお蕎麦を食べにでかけました場所は、山形市替所メニューは、「もりてん」のみ天ぷらは揚げたてつゆには、天かすが入っています美味しく頂きましたよお店の写真はないけどカウンターのみの6席くらいかなそれでは、またそばのやまっくで「てんもり」

  • 藤井名人誕生について

    2023年6月1日は、将棋観戦のためにお休みしたノンビリ親父です第81期名人戦第5局二日目の観戦ですこの日藤井竜王が勝つと名人位獲得しかも最年少記録達成大好きな羽生九段以来の七冠達成しかも大幅な最年少記録でこの日絶対に達成すると決めて休みにしましたなお将棋に関しては、駒を並べることが出来る駒を動かすことが出来る若干の反則手を理解しているそんなレベルで、いわゆる「観る将」ですそして、ついにやってくれました藤井壮太竜王、見事に名人位獲得です藤井名人おめでとうございます次は、「王座」獲得を期待しています今年は、獲得してくれると信じています八冠独占を楽しみにしていますそして、永久八冠の称号を得る活躍を楽しみにしていますまた、楽しみとして藤井名人の同じ年の「伊藤匠六段」の活躍も楽しみにしていますやはり、ライバルがい...藤井名人誕生について

  • 上山の新店ラーメンを求めて

    とある事情により、6月1日にお休みしましたノンビリ親父ですお昼は、「蕎麦か?ラーメンか?」と悩んで、ラーメンに決定上山市にラーメンの新店情報を得て、そこに行くことにしました上山市十日町にある「らぁ麺ひでよし」さんです注文は、「中華そば」ですとても美味しく頂きましたあまりの美味しさに、スープを飲み干してしまいましたお店は、こんな感じですそれでは、また上山の新店ラーメンを求めて

  • 瀧山の未踏ルート

    2023年5月21日(日)気分は、山登りだったこの日瀧山を前滝コースで登ることにしましたしかし、なぜか途中の分岐でルートを外してしまったののでした登山道の違和感に感じて、地図アプリを確認すると「長峰コース」踏み入れてしまっていたのですもっと早くに確認すれば良かったと思いましたが、道迷いとは若干違うのでそのまま未踏ルートを、歩いて進み山頂を目指すことにしました(時間的に1時間程、余計に歩く感じかな)折角の未踏ルートを楽しみましょうこの未踏ルートは、前滝ルート(西側)から東側へ回り込みコエド超えのルートに出ますそんなこともありつつも無事に瀧山の山頂に到着しました昼食休憩と展望を楽しみましょうちなみにいつも思うのですが瀧山(りゅうざん)ですが、「なぜ、瀧の字なのでしょうか?」と思っています「龍」(りゅう)に「さ...瀧山の未踏ルート

  • 神室岳2023

    2023年5月12日(金)休みのこの日は、山登りどこに登ろうかと考えていて、神室岳へ笹谷峠からの山形神室岳、さらに仙台神室岳まで足を延ばしての往復コースまずは「ハマグリ山」ですけど、ここのお山と展望が好きなんです続いて、山形神室岳休憩を取りながら、天気も良いし展望を楽しみましょう最後に目指すのは、仙台神室岳ですが、急降下と急登の登山道ですので、気合を入れていきましょう頑張った先にある山頂は、温かく迎えてくれます昼食休憩と展望を楽しみます無事に足腰の鍛錬と山登りを楽しむことが出来ましたそれでは、また神室岳2023

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、朝岳の父さんをフォローしませんか?

ハンドル名
朝岳の父さん
ブログタイトル
ノンビリ親父の日記
フォロー
ノンビリ親父の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用