chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猫と子どもと夫と私 https://nekokodo.com

このサイトは、「私」こと「きなこもち」が、家族である猫のキムチや娘、夫との日常を手描きマンガで記したコミックエッセイサイトです。

きなこもち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/12

arrow_drop_down
  • 被害者の数は計り知れない

    ムサシが枕にオシッコをしている事に気付き、一見なんの変哲も無いカバーを取ろ外してみると…枕本体にはエゲツないほどの茶黄色いシミが!!本来のベージュの色がほとんど染められていました。 これはひどい…。と、あまりの有様に絶句していると、夫が声を

  • 秘められた悪事が今暴かれる

    ムサシ君が家に来てから数日して、ムサシ君のいる部屋がなんだか異様に猫のオシッコ臭くなりました。 最初は「まあ体の大きい猫なだけに、する量もキムチなんかよりも多いみたいだし、きっとそういうものなんだなぁ…」という程度に考えていました。現に猫の

  • 我が家ではありまぁす!

    我が家の新猫ムサシ君は、家に来た当初なかなか夫に馴染みませんでした。(なお、夫に大人しく撫でられるようになるまで2,3か月掛かりました) 夫に選んでもらった猫なのに私にはなんとか慣れたのになんだかなぁ…と思っているとキムチが横からやって来ま

  • 閲覧注意(流血)

    新猫のムサシ君は、元々野良として生活し、お腹が減ったら近所の人がご飯をあげていたそうです。 そんな彼なので、当初著しく新しい環境に警戒をしていたものの、「まあ危険はなさそうだし、ご飯はくれるし…」と状況を理解し始めるとようやくご飯を普通に食

  • ちゅーる イズ ゴッド

    ムサシ君がご飯を食べない、ということで、保護主さんが「うちでは特にオヤツにあげた「ちゅーる」に喰い付いてたんですけど、オヤツの方はどうですかね?」と提案してくださいました。 そう、実は私もこれなら食べるのでは…と、ちゃおちゅーるをしばしばあ

  • 猫を飼う事に夢を見すぎないで欲しい

    我が家に来たムサシ君が来てから1週間近くご飯を食べてくれなかったので、心配のあまり保護先ではどのように食事をしていたのかを確認するために保護主さんに電話で相談しました。 すると、「あらぁ~、そうなんですか~。まぁうちでは普通にモリモリ食べて

  • これがあの惨劇の序章であるなんて、あの時は夢にも思わなかったんや…

    日中はケージから出し夜中はケージに戻す、という生活を1、2日続けたムサシ君ですが、結局日中ソファの下に籠っているおかげで相変わらず夜にはケージから出たがって騒ぐので、夜もケージに入れない事にしました。 「これでだいぶ好きに出来るし、早く家に

  • だてに野良で大人になってない

    ちなみにそのムサシ君が入り込んで一切出ようとしなかったソファ下の隙間というのは、彼よりも一回り体格の小さなキムチですら狭すぎて全然入ろうとしない程の狭さでした…。そんなところにでも逃げ込みたいくらい必死だったんだね、と思うと同時にその巨体を

  • 家に来たての保護猫あるある

    キムチ君、保護主さんに言われて当日ケージの中に閉じ込めっぱなしにしたものの、その日の夜にはケージから出たがって大暴れしました。保護主さんの話では2,3日はそのままで…ということでしたが、さすがにストレスが尋常ではなさそうでこのままには出来な

  • 猫って五月蝿い時は本当に五月蝿い

    色々な手続きを経た後、実際に我が家に新入り猫ムサシがやって来ました。本来なら正式に譲渡になるまでに1週間トライアル期間を設けるところです。が、ムサシ君は保護主さんの所でもかなり警戒心が強かったりでしばらくは緊張が解けなかったということで、保

  • ゲレゲレとかトンヌラ並みのセンスだという

    猫の新入りを迎えるにあたり、どの子にするかは決まったので次は名前を決めようということになりました。猫を選ぶのは夫がやったので、今回の名前の決定権は私がもとう、ということになりました。 とはいえ、私が一方的に決めて夫が全然名前に愛着や納得感を

  • 7つの大罪くらいの罪

    ちなみにどの子を選ぶかにあたっては、私は以前キムチを飼う時にも同じように保護猫を譲渡してもらいに行ったのですが、その時に 「今飼ってる先住猫(その当時は私が夫と暮らす前から一人で飼ってた猫がいました。いつかはその話もするかもしれません)は私

  • 大型猫を飼うってことがどういうことか知らなかったんや…

    今年我が家に迎えた期待の大型新人フサフサ丸君(仮名)。メインクーン(超大型猫。大の男が両腕で抱えきらないくらい大きかったりする)とまでは全くいきませんが、一般的な日本の猫よりも一回りは大きいです。見た目としてはノルウェージャンフォレストキャ

  • とにかくフサフサでデカい

    さて、今年の3月の話になるのですが、その頃に実は我が家で新しく保護猫をお迎えしておりました。1歳半だか2歳半だかまで野良で生きてきたという男の子。(保護主さんが会う度に言う年齢が違ったので確信が持てないまま…。まぁ、次回年に1度の検診に行っ

  • ちなみに私の漫画のコンセプトですが

    ちなみに私の漫画のコンセプトについてなのですが、ご覧の通りに日常の中で、トイレに行った時であるとか、あるいはカップ麺が出来上がるのを待つ間にでもいいのですが、そういった「スキマ時間」にぼんやり見て、何となく鼻で笑うような、そんな立ち位置の漫

  • ありがとうをあなたに

    このサイトはブログのランキングサイトに登録しているのですが、私はしばしばこのサイトを見て自分のサイトが何ポイントあるのか見たりしています。(私のブログからそのランキングサイトのリンクバナーを経由してラインキングサイトにアクセスすると「INポ

  • 来年にはもっと色んな事が出来るんだなぁ

    娘の誕生日。娘の分の誕生日ケーキは買わずに大人が食べる用の4人分のホールケーキを買いました。1歳用のケーキを買ってしまうと、食事でお腹いっぱいでほとんど食べられないか、逆に食事を疎かにして甘いものばかりでお腹をいっぱいにしようとしたりしそう

  • 魔界では日常的に見られる光景です^^

    娘の誕生日の食事は皆で同じものを食べられるようにと手巻き寿司をしました。大人は海鮮やらサラダ巻きやら好きなものを巻いて、娘には納豆巻きと卵焼きを巻いたものを用意し、あとは味噌汁をつけて…。大人も好きなものを好きなだけ食べて満足出来るし、娘も

  • 察しの悪さはピカイチ

    義理母さんと義理妹さんが目を輝かせてソファの辺りの壁をフォトジェニックに飾り付けしている最中にふと思い出したのですが、そういえばその少し前に義理母達と食事をした時に義理妹さんが「ねぇ…私ちゃんさぁ、こういう飾り付けってどう思う?」と、ネット

  • 魔界では日常的にみられる光景です^^

    娘の誕生日の食事は皆で同じものを食べられるようにと手巻き寿司をしました。大人は海鮮やらサラダ巻きやら好きなものを巻いて、娘には納豆巻きと卵焼きを巻いたものを用意し、あとは味噌汁をつけて…。大人も好きなものを好きなだけ食べて満足出来るし、娘も

  • そんな事をしようと考えたこともなかった

    今年の3月、娘が1歳になった時。せっかくなので家族で集まり食事でもしようかということになりました。 私と夫は正直特に誕生日を祝うことに対して特に明確に”やりたい事”とかって無かったので「まぁ皆んなでご飯食べてケーキ食

  • 隙あらば行事ごとをしない

    以前に先走ってアップしてしまった娘のお雛様の話に繋がるのですが、去年の初節句はぼんやり「皆でちょっとしたご飯でも食べるかなぁ…?」と、思っていたのですが、このような感じで何やかんや娘が体調を崩し、しかも夫も娘にウィルスをもらって胃腸炎になり

  • ポカリとかでよくあるやつ…?

    娘が胃腸炎になって数日後、娘は大分調子が戻って普段通りに機嫌よく遊んでいました。 しかし彼女のために買った野菜ジュースは3パックで1セットになっているものだったので、(治ってきたけどまぁせっかく残ってるし…^^) と、食いついて喜ぶ姿を期待

  • 先人の知恵ってどこから始まったんだろう

    娘がウィルス性胃腸炎になった折、食欲が落ちてほとんど栄養が摂れない状態が2日近く続きました。なんとか軽いものでも食べてもらえないかと試行錯誤したものの、重湯すら飲めず…。どうしたものかと頭を抱えました。 その時ふと、閃きました。 子どもの風

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きなこもちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きなこもちさん
ブログタイトル
猫と子どもと夫と私
フォロー
猫と子どもと夫と私

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用