2020年11月
さて 藤浪くん来季は先発でと矢野さんが明言されましたが岩貞馬場も含めて来季ローテーションに入るのは誰になるのでしょうかね。 阪神の戦い方はリリーフ主体。 先発の西は別格として 遥人秋山青柳は6〜7回くらいまで投げてもらう計算はあるでしょうがリリーフに繋ぐとしても 強力リリーフ陣は3〜4人は揃えておきたいところ。 スアレスとエドの去就次第ですが 来季藤浪岩貞を先発に廻せば 日本人投手では岩崎くらいしかいませんし その岩崎も1年間フルに投げ続けられるかは?? 必ずコンディション不良で離脱する時期があるので そう考えると駒は足りませんね。近年阪神の戦い方は先発が長いイニングと言うより 終盤の789回…
福留藤川能見上本が退団し 昨年なら鳥谷ですか。 チームで影響力のある選手がごっそり抜け 心配なのは精神的支柱の存在が全く?いない事。 糸井さんは若手にアドバイスやチームを引っ張っていくタイプではないし せいぜい佐藤くんの面倒を見るくらいでしょう。 投手陣では移籍してきた西くらいですか。 年齢的にも実績的にも 中堅にさしかかる選手や若手が 頼れる存在はいるのでしょうか。 梅野糸原はポジション的にもキャリア的にも 引っ張っていく存在にならなければいけませんが まだ早いというか その下の選手達にアドバイスしたり慕われたりするのは 自分の事でまだ精一杯なような気もします。何も言わなくても存在感で引っ張…
阪神の試合が終わったので 昨日は仕方なく横浜対巨人の試合を観ていました。 今季で退くラミちゃんの采配はある意味ブレる事なくやりきった感はあったと。 動き過ぎたり新しい事をやり過ぎての結果は 悪く出れば叩かれる中で 観ている側としては 面白いというか野球に対して考えさせられる采配だったと思います。 周りの声を気にせず ラミレス色を押し通した5年間。 それを5年もやらせてあげた球団もなかなかだと。8回の裏1点差に迫り なおも無死二塁で打者中井。 バントの気配は一切なく強行させて三振。 この回結局同点に追い付けず・・。 しかし 9回に逆転サヨナラ勝ち(笑他球団の試合を観る時は 阪神だったらどうかなぁ…
さて本日は藤川球児の引退試合。 本当に何度も何度も感動させてくれて ありがとうございました。清原を三振でぶった斬った投球。 JFKの一角。 10連投。いろいろ思い出はありますが清原をフォークで三振を奪った試合後 ○○ポコ発言された後のコメントで 「僕は個人で戦っているのではなくチームで戦っているんで」 という発言は格好良かったな〜。阪神の黄金期に優勝を逃しそうだったシーズン終盤のヒーローインタビューでもファンに向かって 「選手は一生懸命やっているので・・」 という発言も印象的だったな〜藤川のコメントって物凄くしっかりしていて好きでした。私が02年終盤甲子園にヤクルト戦消化試合を観に行った時です…
11/5 甲子園 阪神 8 対 ヤクルト 7 序盤の1対7で観るのやめましたね(о´∀о) そうは言っても気になるし 大山や陽川の打席も見たいので またちょこっと見る。 そういう方もいたでしょうか。 とりあえずチャンネル戻して良かった('~`; 年に2,3試合?はある大逆転勝利。 敗戦濃厚の試合が勝ち試合に。 それとは逆の 勝利濃厚の試合が負け試合や引き分けになるのも 年に2,3試合でしょうか。 結局そういう試合はトータルでチャラくらいの星勘定になる訳で こういう試合での継投成功の采配はスルー 勝てる試合を落とせば継投裏目と批判される監督業はホントにキツイとは思います(笑 なので 批判するから…
11/3 甲子園 阪神 1 対 ヤクルト 4 やはり梅野がスタメン落ちでしたが いろんな憶測がファンの間で飛び交ってるのなら マスコミはさっさと 取材というか単刀直入に矢野さんに聞いて報道すべきかと。 聞きづらいのなら 清水ヘッドでも藤井バッテリーコーチに聞けば良いでしょ。 消化試合なのか ガチで2位を狙ってるのか知りませんが 外国人を2人起用し 小幡→木浪固定 しているのならガチでいってるのだと思うけど 梅野を休養込みで無理させたくないのと 坂本に経験を積ませたいからの理由なら それを確かめて報道すれば良いだけの事でしょ。今ファンが知りたい事は ボーアの去就や 梅野への評価や起用について。そ…
11/1 横浜スタジアム 阪神 5 対 横浜 6 リリーフ陣が久々に打たれての敗戦。 8,9回の拙攻が全てでしたが 7回岩貞が同点にされたのも流れ的に嫌な感じはありました。 誰が返せないとか 跨ぎがとか梶谷勝負がとか いろいろありますが 横浜や神宮のビジター戦は もつれる展開になるとホーム有利な雰囲気になる感もするので 甲子園なら5対3で逃げ切れても ビジターは思うような展開にはさせてくれませんね。 ソトに2打席連発被弾。 先日も甲子園でソトに2打席連発喰らってますが 同じ打者に2本打たれるのは原因は必ずあると思いますし防ぎようがない訳ではないはず。 7回落球直後の真っ直ぐを細川に被弾したのも…
2020年11月
「ブログリーダー」を活用して、ミカタさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。