笑わらハウスの古民家で、ウルフドッグ と共に暮らし自然農法で野菜を育てパーマカルチャーで生きてます。今後は竹炭を作りたい。
こんばんは。 ウルフまさきです😀 笑わらハウスは100年以上の古民家です。 なので昔は、お風呂やトイレは一度外に出で別の建物でしていたと思います というのは、笑わらハウスは増築された形跡がありトイレやお風呂はリフォームされています。 しかし、なぜか勝手口から一度外に出でから風呂場やトイレに行くような構造になっています。 これが面倒くさいし冬は寒いじゃろー🥶 と、いうことで、 隣接されている壁をブチ抜けば外に出なくて済むじゃん!! と考え、 はい。 やってやりましたよ❗️ 何も考えず思うがままにこの壁を破壊しました❗️ とくに知識は無いですが、おじいさんが大工だったため手伝いをよくしていたので、…
こんにちは。 ウルフまさきです😀 笑わらハウスの玄関を開けたらいきなり大きな下駄箱があります。 こんな感じ。 使い勝手が悪いしナンセンス。。。 なので撤去しました❗️ かなり広くなりました❗️ けど下駄箱を撤去したので殺風景で土間も汚い(ー ー;) オシャレなタイルの玄関にしたいと考えた結果 窯にあったコレを敷くことにしました❗️ 備前焼の作品をのせて焼いていたと思われる石の板とブロックです。 このブロックは階段作りの時にも使っていたのと同じ物です。 どんな感じで置こうか試しに並べています。 大きなのも置いてみたりしていたら、 現場監督のみんくん登場❗️ むんくんとしっかり確認しています(^_…
「ブログリーダー」を活用して、笑わらハウスの日常さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。