ちょっと変わった考え方の暮らしを助ける情報を配信。 インテリア、雑貨、本、電化製品、健康グッズ、人間関係、体験談などの情報も配信してます。 暮らしに役立つ情報全般ここで見れると思ってください。
akizouさんによる写真ACからの写真 みなさんは夏が来たらすぐに扇風機を使える状態ですか? もう寿命が来ていて動かなくなってたりしませんか? 今のうちに扇風機の準備をしておきましょう! 扇風機には色々な選び方があります。 今日は色々な扇風機の特徴でどんなメリットデメリットがあるかを紹介していきたいと思います。 まあ、まだ夏は先ですが準備は早いことに越したことありません。 今のうち調べておきましょう! 失敗しない扇風機の選び方 モーターの種類 ACモーター DCモーター 羽根の枚数 5枚羽 7枚羽 羽無し 多機能 サイズ 最後に 失敗しない扇風機の選び方 扇風機は2000円くらいのから5万近…
tom200さんによる写真ACからの写真 友達、いますか? 仲間といえる人はいますか? 友達ができてもだんだんみんな離れていくという事はないでしょうか? タイトルにドキッとした方はぜひ最後まで読んでください。 僕が今まで生きてきた中で見てきた『人に嫌われてる人間』の特徴を3つにまとめてみました。 僕なりの改善策も載せています。 この考え方はもっておいて! 人に好かれる好かれないは相性があるので万人と仲良くなれると思わないでください。 中には万人と仲良くしてる人はいますが、そういう人はとても器用な人です。 真似すればできる事なんですが、万人に好かれる人はそれだけ周りに気を使い体力を使ってます。 …
【無印良品】部屋の雰囲気が10倍良くなるオススメのインテリア
間接照明って知ってます? 間接照明とは部屋の雰囲気作りの手助けをしてくれるインテリアです。 あるとないじゃ雰囲気はだいぶ変わってきます。 落ち着きのあるリラックスできる空間を作ることができます。 今日は無印良品の間接照明でいいものがあったのでそれを紹介したいと思います! 無印の商品はロハコというところでも買えます。 ▼良かったらここからどうぞ LOHACO LEDシリコンタイマーライト 無印良品の間接照明です。 値段は3000円ちょうどいい値段でした! 開けてみた 中はこんな感じでした。 ・本体 ・コード ・説明 です。 使ってみた 使う前に・・・ なんとシリコンなんですこれ!! 柔らかい(笑…
自分の部屋パッと見て、配色どうなってますか? 色、統一されてますか? とりあえず好きな家具を買ってきて置いてませんか。 おそらく配色に気を使ってない人は多いんじゃないでしょうか? 気を使ってください!! 人いれなきゃ誰にも見られないし・・・とか言ってないで!! 部屋が整ってるどれだけ気分がいい事か・・・ 世界が変わりますよ! わかってますよ、めんどくさいんですよね? なぜそうなるか・・・ それはやり方がわかってないからなんです! 今日はそんな人たちのために配色のコツを教えたいと思います! 目次 配色の比率 ベースカラー メインカラー アクセントカラー 例で見てみよう! 最後に 配色の比率 配色…
雑談 今日は4月26日春真っただ中、とても寒いです。 昨日ヒータしまって扇風機出したのに・・・ 神様の意地悪!!! どうも、Hossyです。 今日、ヤマダ電機の家電住まいる館というところに買い物に行ってきました。 偶然車で通りかかったんで寄ってみました。 そこで買った税抜き925円のステンレス製のペダル式ゴミ箱を偶然見つけました 安かったんで買っちゃいました。(笑) 今まではプラスチックの蓋つきゴミ箱を使ってたんですけど、軽くてすぐ倒れるんですよ。 勝手には倒れないですよ。幽霊はいません。うちには。 犬がいたずらするんです! それでこのゴミ箱良い!ってなって買ってきました。 今日はそのゴミ箱を…
表情筋とは 表情筋とは顔の筋肉をいいます。 小頬骨筋、大頬骨筋、頬筋、笑筋、口輪筋など これら全部表情筋です。 表情筋は全部で30種類以上あるらしいです。 笑顔、ひきつってませんか? ほうれい線ができてませんか? 肌にはりがなくなってきていませんか? それは全部表情筋を使ってないからおこってます!! 表情筋を使ってないとまず血が回らないです。 まあ、これは普通に身体のどこでもそうですよね。 なので機能しなくなってくるんですよ! だから運動って大事なんです!! 顔の運動はしなくてもいいと思ってませんか? 動かさなきゃダメです!!どんどん老けていきます!! やっぱ人間関係とかでもそうですけど表情っ…
読書について みんな読書してますか? 読書はした方がいいですよ。 経験してないのに経験値になるんです。 人生をうまく進めるための裏技みたいなものです!! 僕はもともと本を読みのが苦手でした。 そもそも字を読むということ自体が嫌いでした。 とは言っても漫画は読めていました。そして、漫画しか読めませんでした。(笑) しかし、あることがきっかけで本を読むことが好きになりました。 今では自己啓発系やビジネス本、小説など月に2,3冊は読んでいます。 今日はその体験談をもとに、こうすれば本を読むことが好きになる!ということを話していきたいと思います。 はじめて本を読みきった! 僕が22歳ぐらいの時です。 …
あいさつについて おはようございます!!! これを元気よくハッキリ言える人は意外と少ないのではないでしょうか? ちなみにあいさつの種類はどんなのがあるのか・・・ おはよう、こんにちは、こんばんは、久しぶり、お元気ですか?、行ってきます、行ってらっしゃい、お休み、などなど・・・ たくさんありますね。まだまだあるでしょう。 言えてますか? あいさつには自分や他人を幸せにできる力があります。 小さな幸せですがそれが積み重なれば大きなものになります。 今回はあいさつのメリットを5つ紹介したいと思います。 話すきっかけになる 「どう声を掛けたらいいかわからない・・・」という方!! まずあいさつしてみてく…
ブックエンドについて ブックエンドとは本を立てて置く物。 本棚がないところでも本が置けるのです。 僕はネットショッピングをあさっていて見つけてしまいました! 面白いブックエンドを!! 一目ぼれです。即決でカゴにポンでした。 今日はそのユーモアあふれる商品を紹介したいと思います!! クロスワーク インテリアに 木製アンティーク調!本型ブックエンド 引き出し付き ...価格:2380円(税込、送料別) (2019/4/22時点) 本を本で!? これがその商品です! 面白くないですか!! 本を本で挟むんですよ!(笑) 左が裏側で、右が表側です。 裏表ははっきりわかります。 素材は木でできてます!木の…
カーテンだけじゃない!窓周りをオシャレにしてくれるウィンドートリートメント4パターン!
ウィンドートリートメントについて ウィンドートリートメントってしてます? 窓周りを飾るインテリアです。 カーテンがその部類のものです!! 窓周り気を使ってますか?みなさん。 意外と忘れがちなのがカーテン! 引っ越してきて、とりあえずこれつけとこう。ってなってそのままになってませんか?? カーテンは部屋の中でも広範囲を飾ってます。なのでカーテンを変えるだけでも部屋の雰囲気はガラッと変わります。 そしてウィンドートリートメントはカーテン以外にも色々種類があります。 なので今日はよく使われてるウィンドートリートメントを紹介して行きたいと思います! カーテン 多分みんな使ってるのはこれですね!横開きの…
素材について 家具は色の他にも素材を統一することも重要になってきます。 素材によって古い感じのカッコよさ、近未来的なカッコよさ、芸術的な可愛さ、外国風な可愛さ・・・色々なイメージが作れ、自分の個性を出せます。 今日は大まかに二つに分けて紹介したいと思います。 『自然的な感じの部屋』と『人口的な感じの部屋』です。 自然的な感じの部屋 自然的な感じの部屋は女性の方が好きという人が多いのではないでしょうか? 家具の特徴としてはデコボコしてる感じの物が多くて、雑貨、植物が多めなイメージ。 しかし、色の具合とかではアンティークとも呼ばれてくるかもしれません。 明るい色の家具を使えば自然っぽい感じがでます…
色について どうもHossyです。 はい、ここで質問です!上の文字何色ですか? そうです。オレンジです! わかりますよね。 世の中に存在するあらゆる物には『色』が付いています。 人は目に入った色の影響を受けて行動していることがあります。 今日は日常でよく見られる八色の色の効果を紹介して行きたいと思います。 赤色 赤は興奮作用があり危険、情熱的、エネルギッシュなどのイメージがあります。 心拍数上げたり、前向きになれたり、食欲の増進のもつながります。 リビング、ダイニング向きの色です。 橙色 橙色は健康、活発、安心感などのイメージがあり、 精神的な緊張を和らげる、強い食欲の増進、元気が出る効果があ…
暮らしの質がいい=部屋がどれだけバランスよく整っているか、だと僕は思っています。 部屋がおしゃれであれば自然とファッションとかもおしゃれになってくるし、 何より性格が穏やかになってきます。 部屋を整える事は心を整えることと一緒だと思います。 人の家に行くと高確率で、性格の良い人ほど部屋がきれいな人が多いです。 今日はそんな部屋を整えるメリットを5つ紹介したいと思います。 1. ポジティブになる 部屋が奇麗だと気分が良くなりませんか? 部屋の模様替えしたら誰かにみせたくなったりしませんか? すごくスッキリするし、そこになるべくいたいと思ったりしませんか。 多分その時、頭にネガティブな事は浮かばな…
「ブログリーダー」を活用して、Hossyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。