chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ☆彡 昭和の日(4月29日 国民の祝日)☆彡

    昭和の日昭和64年1月7日の昭和天皇崩御後それまでの「天皇誕生日」であった4月29日を昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し豊かな心をはぐくむ」日として「みどりの日」となったその後多くの国民の要望を受けて「昭和の日」に改称することとなり2度の廃案の後平成17年に成立4月29日は「昭和の日」に改称され「みどりの日」は5月4日となった。タンポポぎんランクレマチス1クレマチス2さくら草しらねあおいバラ🐾🐾足跡🐾🐾令4-4-28(木) 5,246歩3.91㎞160㎉湖畔3丁目☆彡昭和の日(4月29日国民の祝日)☆彡

  • ☆彡 知床遊覧船何があった ☆彡

    社会人になり初めての飛行機旅行が北海道知床半島であった 早めに宿泊先ホテルについたことから日本の最北東端の半島巡りの遊覧船に乗ってみたいと思い遊覧船乗船手続きをしようとしたが『あいにく今日の(北)風では断崖線を通過させるので半島巡りは中止します』と断られた記憶があります。∞年寄りの冷や水∞船首が30度傾いたエンジンが止まった等の報告がされていることから船首が30度も傾くことは大波と大風を船体の横から受けていることまたエンジンが止まったと報告されていることから大風や大波による浸水と瑕疵による浸水がエンジン停止を招いている両罰規定から経営者と操舵責任者との共通認識である『乗船者の安全第一』に狂いはなかったか船体に傷が付いていれば修理するのは経営者側の責任である船の運行可否判断について経営側と操舵責任者の双方で確認す...☆彡知床遊覧船何があった☆彡

  • ♬ 青春の歌 ♬

    ♪カーペンターズの日♪カーペンターズアメリカロサンゼルス出身の兄妹が中心メンバーのポップ・ミュージック・グループピアノとアレンジを兄のリチャードが受け持ちヴォーカルを妹カレンが担当したロック全盛の1970年代において独自の音楽スタイルを貫き大きな成功を収めた1983年のカレンの死により活動を終えた。代表曲に「遥かなる影」・「雨の日と月曜日は」・「スーパースター」「イエスタデイ・ワンス・モア」「トップ・オブ・ザ・ワールド」「青春の輝き」等がある旬な花たち公園のふじの花鳴子ゆりピンクキッス晩学青春の思い出に出てくる曲で当時よく聴いたものです🐾🐾足跡🐾🐾令4-4-21(木) 13:15~15:20  5,095歩2.75㎞市内♬青春の歌♬

  • ☆彡 花 花 花 ☆彡

    タイトル画説明室内で育てている君子ランハナミズキヤマブキニリン草八重のヤマブキジロボウエンゴグサカカオの実ハナニラ☆彡花花花☆彡

  • ☆彡 ロックガーデンの花たち ☆彡

    タイトル画説明東京都薬用植物園ロックカ゛ーデンで咲いていた雪割草早咲きのふじ八重咲きのしだれ花もも八重桜ミツバつつじ春蘭いかり草∞年寄りの冷や水∞春爛漫の季節に薬用植物園をのぞいてみた天候・気温も高いことからあちこちで『トカゲ』のすがた見られましたあまり気持ちのいいものではない🐾🐾足跡🐾🐾令4-4-13(水) 9:35~11:30 1,120歩0.6㎞東京都薬用植物園☆彡ロックガーデンの花たち☆彡

  • ☆彡 花浪漫 ☆彡

    😞花探訪😞 動き始めた "ぞう虫" (バラの木)大島桜とジャイロタワーつつじ八重ざくら山シャクヤク白いタンポポつばき君子ラン☆彡花浪漫☆彡

  • ☆彡 ペンシルロッケット ☆彡

    国分寺ペンシルロケット記念日(4月12日記念日)東京都国分寺市が制定昭和30年4月12日糸川英夫博士が率いる研究チームが国分寺市で日本で初めて「ペンシルロケット」の水平発射実験を行った「日本の宇宙開発発祥の地・国分寺市」をまちの魅力の一つとしてアピールし多くの人に知ってもらうことが目的平成30年に一般社団法人日本記念日協会により認定・登録された∞年寄りの冷や水∞ロッケットと言えば子供の頃に稲穂に集まるすずめを追いはらいに使用する竹のつつにカーバイトを入れ水で湿らせ発生したガスに点火爆発させすずめを追い払う蓋のついた尺八を横に置き使用するようなものすずめの追い払いの効果を高めるためつつに草を詰めたり・時によってはかえるを入れて飛ばしたりすずめを追い払ったものです☆彡ペンシルロッケット☆彡

  • ☆彡 旬を喰う ☆彡

    今年はじめてのタケノコを食べる朝採れの旬を調理刺身で食するタケノコごはんで旬を満喫∞年寄りの冷や水∞農家さんより早く起きて朝どれの旬(タケノコ)を分けてもらう米の研ぎ汁でアクを抜き柔らかくゆでる昔の人から「初物は東を向いて笑って食え」といわれたものだせっかくの初物ですから怒って食べるより笑って食べたいじゃないですか「東」は太陽の昇る方向で東方浄土もあり「食べ物さんありがとう」と気持ちが伝わるような気がします☆彡旬を喰う☆彡

  • ☆彡 ご結婚おめでとう ☆彡

    二輪草ご結婚おめでとう年寄りからのメッセージ二輪草のようにこれは昨年の花です😷😷😷🐾🐾足跡🐾🐾令4-4-10(日)14:00~16:101,987歩1.49㎞60㎉都立狭山公園☆彡ご結婚おめでとう☆彡

  • ☆彡 フォント(文字)の日 ☆彡

    文字の始めはドットとフォントの関係画面上では文字は点(ドット)の集まりですつまり文字データあればフォント情報からテキストフィールドにドットが描かれます「a」という文字を表示しようとしたら画像では100バイト(情報量単位)から数キロバイト以上になるところを文字データとして取得すればたった数バイトで描画できることになりますタテヨコ22×22=484のマス目に描かれた小文字のaですこの表から10ポイントの文字ですと13.3ドットとなります日本最古の文字は『田』4世紀初頭のよろいに「田」熊本・玉名市の柳町遺跡熊本県玉名市柳町遺跡から出土した4世紀初頭の木製よろい(短甲)に「田」とみられる文字が書かれているのが見つかり「日本で書かれた最古の文字」と発表した一緒に出土した土器が三重県嬉野町・片部遺跡の「田」の字が書かれた土...☆彡フォント(文字)の日☆彡

  • ☆彡 フォークソング ☆彡

    フォークソングの日4と9で「フォー(4)く(9)」と読む語呂合わせから4月9日の「フォークソングの日」日本記念日協会により制定された昭和45年ごろ神田は神保町に住んでいた友人と近くにある北の丸公園に行ったものだフォークギターを持ってあのころは老若男女ギターの伴奏で歌ったものです歌はフォークソングでした後に新宿『山小屋』『カチュウシャ』などにも行き青春の1ページでもあります☆彡フォークソング☆彡

  • ☆彡 あま茶をかけ・のむ ☆彡

    釈迦の誕生日まあまちゃつるから採れたあまちゃ寺の花まつりでいただいたものです4月8日は花まつりでありますこの日は釈迦の誕生日の仏教行事で「灌仏会(かんぶつえ)」といわれています灌仏会は釈迦の仏像に甘茶をかけ参拝し生誕を祝う行事ですその後あま茶を頂いたものでした☆彡あま茶をかけ・のむ☆彡

  • ☆彡 新聞の日 ☆彡

    新聞をヨム日(4月6日記念日)日本新聞協会の販売委員会が平成15年に制定。「よ(4)む(6)」(読む)の語呂合わせからこの日から12日まで「春の新聞週刊」1日から30日までを「新聞閲読月間」入社・入学などで新しい生活をスタートする若者向けに新聞の購読を呼び掛けている∞年寄りの冷や水∞最近新聞を読まなくなった(新聞離れ)なぜだろう目が悪くなったテレビがあるから時間がないから等等取捨選択と必要不可欠をモットーに見聞きすればよい😣😣😣☆彡新聞の日☆彡

  • ☆彡 誕生祝い ☆彡

    HAPPYBIRTHDAY突然孫たちがやってきた何かと思ったらじいちゃん・ばあちゃんお誕生日おめでとう・・・だって高級なケーキあれ・・・ローソク22本?"歌の世界"😷年寄りの感謝😷老いては子(孫)に従えと昔の人はよく言ったものだ長生きをすれば孫の成長ぶりを我が子以上に見られるのは子育ての経験に基づく責任を全うしたからであります☆彡誕生祝い☆彡

  • ☆彡 桜ロードの旅 ☆彡

    3月30日(水)孫2人(小6年・小1年)と祖父母の計4人で東大和多摩湖の湖畔11.4㎞ポストからスタート『空堀川』・『柳瀬川』2河川の桜並木約24㎞を完走しました清瀬からの復路で西風(向かい風)にあい6時間以上の時間を要しました自宅の花壇に雪割草(東村山市)遊歩道地近くかたくりの花合流地点(空堀川と柳瀬川)以下柳瀬川金山公園近くさくら下宿センターは橋下流フライ釣り(マルタウグイ)😷😷😷☆彡桜ロードの旅☆彡

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yamatosyouji76さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yamatosyouji76さん
ブログタイトル
気まぐれ散歩!
フォロー
気まぐれ散歩!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用